• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 25件
  • 【日本人女子初UFC2連勝へ】魅津希インタビュー…ニューヨークでMMAに向き合うこと

    2020-06-16 09:40  
    100pt
    新型コロナの影響で中止となっていたUFCファイター魅津希のUFC第2戦が決定!  8月22日のラスベガス大会でアマンダ・レモスと対戦。魅津希にとっては日本人女子初の2連勝が懸かった大事な試合である。現在、魅津希が拠点をおくニューヨークは新型コロナが猛威をふるい、また全米では差別デモが大きな広がりを見せている。こうした時代の波をダイレクトに浴びている魅津希はどのようにMMAと向き合っているのか。【1記事から購入できるバックナンバー】

    ・平本蓮インタビュー「“昔のK-1”を取り戻すために、いずれMMAをやります」

    ・【チャーリー徹底解剖】RIZIN海外事業部・柏木信吾12000字インタビュー



    ・アントニオ猪木の「環状線理論」から見るRIZIN大晦日

    ・佐々木憂流迦骨折の治療代は誰が払うの?■シュウ・ヒラタのMMAマシンガントーク
    ・朝倉海インタビュー「憂流迦戦が決まったときから堀口戦のゴングは鳴っていた」――魅津希さんの試合が8月23日のラスベガス大会に決まりました。相手はアマンダ・レモスです。
    魅津希 相手はランク外なので、ここでは負けてられないですね。 
    ――アマンダ・レモスはUFC1勝1敗。UFCデビュー戦は2017年6月、2戦目は2019年12月と、やけに空いているのはドーピングテストでひっかかっていたんですね。
    魅津希 そうみたいですね。ブラジル人なんですけど、昔インヴィクタのタイトルマッチで、1ラウンドにブラジル人のワンパンで顔が腫れちゃっまま5ラウンドをやりきったことがあって。そういうことにならないかな、っていう不安があります(笑)。
    ――ブラジル人にはいい印象ないってことですか?
    魅津希 ブラジル人っていうと、そのことしか思いつかないです(笑)。 
    ――8月じゃなくてもっと早い時期のオファーもあったそうですね。
    魅津希 はい。ホントは3月に戦うはずだったランカーのティーシャ・トーレスと、6月に仕切り直しのオファーがあったんです。ティーシャは調整ができていたので早くやりたかったみたいですけど。でも私のほうが全然調整はできてなくて。私が住んでいるニューヨークでは練習はまったくできない状況だったんです。
    ――ニューヨークはロックダウンが実施されて、ジムなんかはすべて閉鎖中でずっと練習はままならなかったんですよね。
    魅津希 はい。2ヵ月ぐらいまともに練習してないですね。弟(井上直樹)がこっちにいたときはミットを打ったりはできましたけど。弟はビザを持ってないので、いったん日本に帰らなくちゃいけなくなって、そこからひとりでやるしかなかったんですけど……。
    ――ひとりだとやれることは、たがかしれてますよね。
    魅津希 そうなんですよね。まだジムはどこも開けてないので充分な練習はやれてないです。なのでコーチとマンツーマンでやったり、あと選手の家のガレージでやってますね。そこのガレージはコロナでジムが閉まってるので練習ができるように改造したんですけどね。 
    ――ああ、自分たちで練習スペースを作ったんですね
    魅津希 はい。土地に空きがある人は強いなあっていう。同じチームのアルジャメイン・スターリング(UFCバンタム級2位)も自分で工事したガレージに5~6人集めて練習してましたね。
    ――再開UFC250でアルジャメインが圧勝したのは、そういう背景もあったんですね
    魅津希 私は練習ができてないので、試合をしたくてもこのままやったらティーシャに負けるなって。 UFCのランカー相手にナメてかかってはできないので。それで6月は無理だってことで8月に別の相手とやることになったんですけど。
    ――こういう状況だと焦ってGOサインを出しちゃう選手もいるみたいですけど、そこは冷静なんですね。
    魅津希  練習してみてさすがに無理だなと。やっぱりやってないと以前のコンディションには簡単には戻らないですね。反射神経もだいぶ落ちているし、スパーリングも全然できてないことを考えると、 戻すのにどれくらいかかるんだろうという……という不安要素はあります。
    練習を再開したが以前のようなフルメニューはこなせていない。どこまで取り戻せるか――きちんと戻せるかどうかの不安はあるんですね。
    魅津希 ひさしぶりに練習してみたら、もう自分の過去イチでヤバいんじゃないか?っていうくらいです(苦笑)。スタミナも全然なかったので、2ヵ月後の試合までにしっかり戻したいですね。やっぱり面白くない試合はしたくないので。つまらない試合になるんだったらやらないほうがいいなと思いましたし、こういう時期だからこそ面白い試合をやって勝つことで日本の皆さんに喜んでもらいたいです。
    ――本音をいえば、もう少し時間を置きたかったんですか?
    魅津希 置きたかったいですね。 完璧に勝ちたいですし、ここで負けるのは戦績的に痛いですから。UFCで生き残っていくためにも2連勝3連勝はしてきたいので、 もうちょっと時間は置きたいんですけど。 でも、生活するためにも試合をしなきゃいけないですし、この試合でケガがなければポンポンポンとマッチメイクしてくれるらしいんですよ。そのためにもケガなく試合を終えて、次につなげたいですね。勝ってもケガをしてしまったら元も子もないじゃないですか。変な話ですけど、負けてもケガなく終わりたいです。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • 素晴らしき最狂プロレス団体IGF対談■鈴木秀樹×サイモン・ケリー

    2020-06-12 09:49  
    100pt
    Dropkickが愛し続ける最狂プロレス団体IGF! そのリングでデビューした鈴木秀樹と、フロントとして支えたサイモン・ケリー氏が1万字対談で知られざるエピソードを放出します!!【1記事から購入できるバックナンバー】・鈴木秀樹が中嶋勝彦戦30分フルタイムドローのすべてを語る
    ・第5代新日本プロレス社長から見たシンニホン暗黒時代■サイモン・ケリー
    ・無観客レッスルマニアが生み出した“異常な2試合”■斎藤文彦INTERVIEWS
    ・サイモン・ケリー第5弾! IGF大晦日・小川直也vs藤田和之が噛み合わなかった理由
    ――鈴木さんとサイモンさんは、IGF消滅後もお付き合いがあるんですね。
    鈴木 そうですね。ボクがIGFをやめてフリーになったあとも、サイモンさんと話をする機会はあって。IGF末期の詳しいことは全然知らないんですけど(笑)。
    サイモン 俺もIGF末期のことはおぼえてないよ。思い出したくないのかもしれないけど(笑)。
    鈴木 サイモンさんはIGFの途中から中国に行く機会が多かったですよね。
    サイモン そうそう。鈴木選手も中国で試合をやってもらったよね。
    鈴木  あのとき使ったリングが通常より大きくて、すごく固かったんですよね。会場近くのホテルの部屋で休んでいたらサイモンさんから電話があって「リングがメチャクチャ固いんですよ。猪木さんが受け身を取って大丈夫だと言ってるんですけど、心配なので見てもらってもいいですか」って。
    サイモン これはちょっと固すぎるなあって。あとリングの大きさが目の錯覚じゃないなと。
    鈴木 実際にメチャクチャ固いんですよ。しかも異様に大きいから3歩で対面のロープまで走れないんですよね。ロープもユルユルで危ないし。
    サイモン あれはキックボクシングのリングでしたね。 
    鈴木 あのリングで澤田(敦士)先生がボブ・サップにボディスラムを食らって死にそうになってましたからね(笑)。
    ―― IGFのリングってもともと固いという話でしたけど、それ以上。
    鈴木 IGFのリングも固いです。自前でリングを作ると聞いたので「もうちょっと柔らかくしてくれ」と頼んだのに、できあがったら以前より固くなってるんですよ(笑)。
    ――ガハハハハハハハハハ! なぜだ(笑)。
    鈴木 なんで話を聞かないんだって(笑)。
    サイモン あれはMMAのリングとして作ったんだよね。
    鈴木  MMAのリングでプロレスもできるってやつですよね。プロレスのリングで MMA ができるやつじゃない。基本はMMA。 投げ技で叩きつけられると息が詰まるんですよ。
    サイモン  IGFは基本的に何事も「エイヤ!」でやっちゃうからね。なんとかなるだろう!というコンセプトだから(笑)。 
    鈴木 なんとなくやってましたもんね(笑)。
    サイモン  何か大きなケガをすれば変わるんだろうけども、なんとなくうまくいっちゃうから変わらないみたいな。
    鈴木 小川直也&鈴川真一vs藤田和之&ボビー・ラシュリーのタッグマッチも、権利のない2人で決着がついてましたからね。 権利がある小川さんとラシュリーが場外乱闘してて、リングで権利のない藤田さんがおもいきり鈴川を蹴っ飛ばして。勢いでレフリーの田山さんが試合終了。
    ――ハハハハハ! 鈴木 あとボクと鈴川が組んでモンターニャ・シウバと澤田先生の組み合わせは百歩譲っていいとして、メインなのに結果はノーコンテストですからね(笑)。
    ――昭和すぎる!(笑)。
    鈴木 あまりの結末に観客がザワついてるところに猪木さんが出てきて「1、2、3、ダーッ!!」で締めて(笑)。
    サイモン 福島県のいわき市でやったやつね(笑)。
    鈴木 そうです。あの試合でボクが流血して、ドクタールームで縫おうとしたら「もうバスで出るので会場から撤収してください」と。
    サイモン その日のうちに帰らなきゃいけなかったんだよね。このあいだ誰かと「バスの中で縫った選手がいた」って話になったけど……。
    鈴木 それ、俺ですよ!(笑)。 「サービスエリアで縫うから」ってことなんですけど、サービスエリアだから選手がバスを出入りするじゃないですか。 縫ってる最中なのにバンナやサップが俺の頭を叩きながら通るんですよね。危ないですよ(笑)。 
    サイモン 酷いなあ(笑)。1万字のIGF対談はまだまだ続く…
    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • 拳王vs高木三四郎激突! NOAH対DDTはなぜ抗争凍結になったのか■事情通Zの「プロレス 点と線」

    2020-06-12 09:32  
    100pt
    プロレス業界のあらゆる情報に精通する事情通Zの「プロレス 点と線」――。今回のテーマは拳王vs高木三四郎のNOAH対DDTはなぜ抗争凍結になったのかです。【1記事から購入できるバックナンバー】・猪木、高田、PRIDE、K-1…マイク・タイソンに踊らされた人々・サイモン・ケリー⑥ 中邑真輔の「猪木アピール」を受けて新日本プロレスの会場に乗り込んだ話・木村花さんと『テラスハウス』で起きていたこと■事情通Zのプロレス点と線
    ・【絶縁状態】オカダ・カズチカvs清宮海斗は実現するのか?■事情通Zの「プロレス 点と線」
    ――た、た、た、大変です! NOAHの拳王選手とDDTの高田(延彦)大社長が思想の違いから決別しました!
    事情通Z 高田じゃなくて高木(三四郎)大社長だよ! いまの高田(元)本部長に「思想の違い」は地獄だから避けてくれよ!
    ――NOAHの拳王選手と、DDT&NOAHの2団体の社長を務める高木大社長が『週刊プロレス』誌上で舌戦を展開。拳王選手はDDTの高木大社長がNOAHの社長であることに納得がいかないとか……。
    Z 2人はABEMAのテレビマッチの6人タッグマッチで対決。試合後には異口同音「NOAHとDDTは合わない」として抗争凍結を明言した。NOAHがサイバーエージェント傘下になったことでDDTと同じグループになり、何かしらのかたちで絡むだろうと見ていたファンは多かったはずだよね。ただ、両団体の社長になった高木大社長は安易に交流戦はやるつもりはなかった。
    ――今回こういうかたちで絡んで、すぐに凍結したのはどういう理由が考えられるんですか?

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • 佐伯繁DEEP代表インタビュー「JEWELSは無観客でもやろうとしたら、コロナの動きが……」

    2020-06-08 16:26  
    100pt
    7月23日に新宿FACEでDEEP JEWELSを開催するDEEP代表佐伯繁インタビュー。新型コロナウイルスの封じ込めを目的とする緊急事態宣言中は無観客というかたちでもいっさい動きを見せていなかったが、イベント再開に向けてコロナとの戦いを語ってもらった。【1記事から購入できるバックナンバー】・堀口恭司「……復帰戦は、さいたまスーパーアリーナスタジアムバージョンの超満員の中で」
    ・ベラトール対抗戦激勝! 世界に実力を証明!! 渡辺華奈インタビュー


     


    ・「神興行(C)RIZIN」を12000字で振り返るRIZIN広報・笹原圭一インタビュー・ハム・ソヒの強さが「キラー浜崎」を引き出した■藤井惠が見た年末女子格闘技
    ――佐伯さん、ウイズ・コロナの生活はどうですか?
    佐伯 ネコがビックリしてますよ。「コイツ、ずっと家にいるな!」って。
    ――ガハハハハハハ!
    佐伯 家にいるしかないからPS4を買ったんですよ。もともと自分は昔にゲーム販売店を3軒経営してたんだけど、店のゲームソフトがすべて自分のものだとべつにやりたくなくなっちゃうんだよね。映画なんかもNetflixみたいな配信でなんでも見放題になると、わざわざレンタル店でDVD借りてきたときと違って、ちょっとでも面白くなかったら途中で見るのをやめてすぐに他のやつを見ちゃうのと同じですよ。
    ――作品に接する濃度って減ってますよね。
    佐伯 あとね、いまのゲームって操作が難しすぎて。グランツーリスモトとバイオハザードとプロレス、サッカーのソフトを買ったんだけど、PCエンジン世代にはあまりにも難しいよね!
    ――PCエンジンの説明をすると長くなるのでさっそく本題に入りますが、 DEEP JEWELSの7・23新宿FACEは、格闘技界にとっては緊急事態宣言後初の観客動員興行になりますね。  
    佐伯 いや、ウチが初じゃないんだけどね。まだこのインタビューを受けた時点では発表されてないけど、7月12日に修斗大阪大会があります。6月の大会が日程と場所が変更になったようです。
    ――あらま、そうなんですか。
    佐伯 まあウチも二転三転してるんですけど、 「こんな感じで再開します」ってことは選手や関係者にはすでに伝えてあるんですよ。DEEP JEWELSは7月末から、DEEPは8月下旬に昼夜興行で再開して9月中旬にも大会があるから、どこに出られますか?と。
    ――練習や生活の状態に合わせて出たい大会を選べるわけですね。 
    佐伯 そもそも7月23日のDEEP JEWELS は無観客でもやろうと思ってたんですよ。 前に『ゴング格闘技』のインタビューで今の時期は医療危機を考えて「無観客でもやらない」って言って、そのときにいろんな意見があったけど。 
    ――佐伯さんが何かいうと、いろんな意見が飛んできますね。
    佐伯 ケガをする確率の高いスポーツをやっていいものかという迷いがあった。格闘技はどんなスポーツよりもコンタクトスポーツだからね。 
    ――ラグビーのスクラムが制限されるみたいな話もあるくらいのご時世ですからね。
    佐伯 実際に知り合いのドクターもコロナの影響で大変だったんですよ。コッチからの連絡にもなかなか出られないみたいな感じで。こんなときに試合でケガした選手が病院に行く可能性がある格闘技興行をやるべきなのかと。大ケガをしても病院をたらい回しされてしまう場合だってありえるかもしれません。実際にコロナの影響で手術が延期になった方もいるようですよ。
    ――佐々木憂流迦選手もアゴの手術が延期になってますし、4月のRIZIN横浜大会が中止になった理由のひとつに、リングドクターの協力が得られないこともあったそうですね。
    佐伯 もともと自分は体調が悪いじゃないですか。糖尿病だったりするし、まあそこは不摂生が原因なんで自己責任なんだけどお。――佐伯さん、長生きしてください。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • 続・タイソン騒動…クリス・ジェリコと乱闘、ヴァンダレイ・シウバは反ANTIFAを叫び、交通事故に遭う

    2020-06-08 14:37  
    100pt
    不定期更新「ジャン斉藤のMahjong Martial Artas」――今回のテーマは続・タイソン騒動…クリス・ジェリコと乱闘、ヴァンダレイ・シウバは反ANTIFAを叫び、交通事故に遭うです!【1記事から購入できるバックナンバー】・サイモン・ケリー⑥ 中邑真輔の「猪木アピール」を受けて新日本プロレスの会場に乗り込んだ話
    ・米インディレスラー悲痛の告白「コロナウイルスなんて他人事だった。自分がかかるなんて」
    ・水垣偉弥が見た復活UFC249 「ドミニク・クルーズのステップは以前のものとは……」
    ・猪木、高田、PRIDE、K-1…マイク・タイソンに踊らされた人々

    53歳とは思えないド迫力ミット打ちが世界を震撼させた元WBA・WBC・IBF世界ヘビー級統一王者マイク・タイソン。ヘビー級史上最強の呼び声も高いタイソンはエキシビジョンマッチでの復帰を明言。その相手として、宿敵イベンダー・ホリフィールドとの3度目の対戦が囁かれる中、タイソンは意外な行動で世界をふたたび騒がせた。新興プロレス団体AEWのリングでクリス・ジェリコ相手に大乱闘をやらかしたのだ。
    まずタイソンは5月23日(現地時間)に放送されたAEW『Double or Nothing』において、コーディーvsランス・アーチャーのTNT王座初代チャンピオン決定戦のベルト贈呈人と登場。その試合に介入を図ろうとした往年の怪奇レスラー、ジェイク・“ザ・スネーク”・ロバーツ(ランス・アーチャーのマネージャー役)にタイソンは臨戦態勢で睨みをきかした。奇しくもタイソンとロバーツは、ボクシング界とプロレス界で転落ドラマの光と影をもっとも感じさせる2人の遭遇だった。
    タイソンは続いて5月27日に放送された『AEW・Dynamite』に登場。クリス・ジェリコが占拠するリングに現れたタイソンの周りは、MMAファンなら度肝を抜くメンツで固められていた。元UFCライトヘビー級王者ビクトー・ベウフォート、元UFCライトヘビー級王者ラシャド・エヴァンス、そして先日MMAを引退宣言をしたばかりのヘンリー・セフード……。MMAのスターたちを引き連れたタイソンは、なんの意味もなくジェリコと顔を合わせたわけではない。この2人には因縁があった。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • ジョン・ジョーンズとアデサニヤ、UFC王者たちの黒人差別への怒り

    2020-06-05 18:01  
    100pt
    和術慧舟會HEARTSの中田大貴が綴る世界のMMAシーン――今回のテーマはジョン・ジョーンズとアデサニヤ、UFC王者たちの黒人差別への怒りです!【1記事から購入できるバックナンバー】
    ・トランプ大統領「UFCにダナ・ホワイトおめでとう! スポーツを取り戻そう」
    ・「あなたはもう”Times Up”(時間切れ)」――イリマ・レイ・マクファーレン、勇気ある告発
    ・水垣偉弥が見た復活UFC249 「ドミニク・クルーズのステップは以前のものとは……」
    ・女王は父親の死後、柔道を始めた――ドキュメンタリー「ロンダ・ラウジー 父の信じたもの」
    アメリカのミネソタ州ミネアポリス市において白人警察官が拘束していた黒人男性のジョージ・フロイドさんの首を膝で抑えつけて圧死させた事件をきっかけとして、全米各地において人種差別に対する抗議運動の火が拡がっている。
    フロイドさんは約7分間ほどのあいだも警察官に首を押さえつけられ、何度も「Please, I can’t breathe(お願いします、息ができないです)」と訴え続けたが、しばらくしたあとに言葉を発することもできなくなり、救急隊員に病院に搬送後、死亡が宣告された。
    抵抗もしていなかったのに首を抑え続けられ、だんだんと弱っていくフロイドさんを見ていた周りの一般人も警察官に対して抗議をしていたが、警察官はそれを無視してフロイドさんの首を抑え続けた。事件の一部始終は一般人によって撮影され、SNS上にアップロードされた。
    「Black l Lives Matter(黒人だって生きている)」
    「I can’t breathe(息ができない)」
    「Black out(昏倒)」
    これらが抗議運動を象徴した流行り言葉となり、拡散された。またインスタグラム上では「#BlackOutTuesday」というハッシュタグが付けられ、多くの人が真っ黒に染まった画像を投稿し、ニュースフィードが一面真っ黒に染まった。
    アメリカではこれまでにも白人警察官の黒人たちへの暴力事件、不当逮捕や射殺事件などが多発しており、度重なる警察官の横行に黒人を中心とした民衆のデモ活動が始まったが、抗議活動は段々とエスカレート。最終的には暴徒と化した。火炎瓶や催涙スプレー等で武装した一般市民は抗議に留まらず暴行、器物損壊、略奪なども行うようになった。
     UFCライトヘビー級王者のジョン・ジョーンズはニューメキシコ州アルバカーキにて同様に暴徒と化し、マスクを被った一般市民が持っていたスプレー缶を取り上げる自身の姿の動画をインスタグラムにアップロードした。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • 殴られる理由が酷すぎたUWFインターナショナル■金原弘光

    2020-06-05 10:28  
    110pt
    伝説のプロレス団体UWFインターナショナルでデビューして、キングダム、リングス、PRIDEと渡り歩いた日本格闘技の生き証人金原弘光が格闘技界黎明期を振りかえる。今回はDropkickニコ生で配信されたものをお送りします!【1記事から購入できるバックナンバー】
    ◎山本宜久「ヒクソンと戦ってるとき、放送禁止用語が聞こえてきたんですよ…」 ◎謙吾「スーパールーキーが見たリングスvsパンクラス仁義なき戦い」 ◎滑川康仁  地獄のリングス前田道場卒業生 ◎横井宏考 リングスの怪物くん「格闘技は前田さん、プロレスは橋本さんが師匠でした」――金原さん。前回は新日本プロレス学校編(山本小鉄さんと天山広吉のイイ話)でしたけど、今回はUWFインターナショナル入門編です。思い出したくないかもしれないですけど、過酷な新弟子生活のお話です(笑)。
    金原 ハハハハハハ。過酷だったねぇ。T寮長が出てくるからね。本当にまいったなあ。
    ――T寮長(笑)。
    金原 当時はUインターができたばかりで道場がなかったの。入門テストに合格した4人は「何月何日にここに来なさい。ここに布団を送りなさい」と住所を渡されて。
    ――寮で自分が寝るための布団ですね。
    金原 自分がイメージするプロレスの寮は、新日本プロレスみたいにベッドがあると思っていたから、自分で布団を用意するんだなって。渡された住所の場所は神奈川県の海老名で。そこに寮と道場があるんだろうと行ってみたら普通の一軒家なんだよね。表札を見たら「高田」って書いてあるんだよ(笑)。
    ――つまり高田延彦さんの家!
    金原 そうそう。高田さんが自分が住むために買った向井(亜紀)さんとの新居なんだよ。それを選手の寮にすると。
    ――やってることは猪木さんと同じですね。野毛の新日本道場は倍賞美津子さんとの新居のはずが。
    金原 2階に2部屋、1階はLDKで。 家のドアやお風呂も高田さんのサイズに合わせてなのか大きめに作ってあるんだよね。1階にはテストに受かった4人と長井(満也)さんが大部屋で雑魚寝ですよ。2階はT寮長と垣原(賢人)さんがそれぞれ住んでいて。長井さんと垣原さんが俺たちの教育係。挨拶は「おはようございます」と「おつかれさまです」だけだと。1日2食のちゃんこの作り方、洗濯のたたみ方、掃除のやり方も教わって。
    ――道場がないのに練習はどこでやるんですか?
    金原 合宿所の隣に公園があってね、そこで田村さん、垣原さん、長井さんと新弟子4人の7人でスクワットやタックルをやってね。そのうち和田(良覚)さんが来て筋トレを教えてもらったり。あと新生UWFの道場を借りてたんだよね。そこを取り壊して新しく作り直したのはだいぶ先なんだけど。
    ――寮生活はかなり過酷だったんですよね。
    金原 もう軍隊みたいな生活だからね。「はい」と「いいえ」しか先輩には言うなっていう感じでね。T寮長が2階から降りてくる音が聞こえてきたら立ち上がって「おつかれさまです!」と挨拶しろと。足音が聞こえるたびに立ち上がって挨拶しなきゃいけないし、いったい1日に何回挨拶しなきゃいけないんだっていう(笑)。
    ――ハハハハハハ!
    金原 それで外出禁止でしょ。どこも出られない。コンビニに行くとしてもT寮長の許可を取らなきゃいけないんだよね。 
    ――外出の許可が出ない場合もあるんですか?
    金原 あるんじゃないのかな。 許可をもらいにT寮長の部屋をノックするのが面倒くさくてね(苦笑)。
    ――「ちょっとコンビニに行きたいんですけど……」(笑)。
    金原  風呂も先輩から順番に入るんですよ。新日本プロレスの寮みたいに大きな風呂じゃないから1人ずつ入るんだよね。 
    ――T寮長が入らなければ金原さんたちも入れない。
    金原 そうそう。T寮長、垣原さん、長井さんが入ってから練習生。T寮長が入らなかったら、いつになっても入れないんだよ。それがさあ、わざとゆっくり入るんだよ。
    ――長湯なだけじゃないんですか(笑)。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • RIZINプレミアムイベントは幻か■事情通Zの「プロレス 点と線」

    2020-06-05 09:53  
    100pt

    プロレス業界のあらゆる情報に精通する事情通Zの「プロレス 点と線」――。今回のテーマはRIZINプレミアムイベントは幻かです。


    【1記事から購入できるバックナンバー】
    ・RIZIN広報・N野さんの秘密 「選手たちの意識や雰囲気が磨かれていく姿が見えて……」

    ・佐山山先生を修斗から追い出したと思われても仕方ない■初代シューター川口健次

    ・ヤノタクこと矢野卓見の「骨法の祭典2020」・木村花さんと『テラスハウス』で起きていたこと■事情通Zのプロレス点と線


    ――た、た、大変です! 緊急事態宣言明け初の観客動員格闘技イベントは、7月23日新宿FACEのIGFとなるようです。
    事情通Z IGFじゃなくてDEEP JEWELSだよ!
    ――うーむ、DEEPというのも問題ですね。
    Z 格闘技界の人って佐伯さんだと何を言ってもいいと思ってるよな。みんな「DEEPは大丈夫ですか?」って心配もするけど、どう見てもXXXのほうが危なかっただろ。あ、伏せ字の文字数に意味はないです。
    ――翌日の7月24日にはパンクラスが新木場スタジオコーストで再開しますね。
    Z パンクラスは3月と4月の大会自粛延期。メインカード枠に参戦予定だった選手全員にコロナ手当として3万円を支給していた。こういったサポートは先の見えない戦いを強いられていたファイターには心強いよね。ただ、今回だけじゃなくてパンクラスが毎大会使用している新木場スタジオコーストは緊急事態宣言解除後、通常営業の目処は立ってない。「固定経費だけでも月3000万円以上がかかる現状と、先の見えない自粛期間の中で、この状況が続けば夏以降の存続見通しが立たないという非常に厳しい経営状況」でクラウンドファンディングで資金を募っている。
    ――プロレス格闘技界でもクラウンドファンディングはあちこちで行われてますね。
    Z 大日本プロレスが1000万円集めたり。いまはどこも無観客配信をやってるけど、今後は観客動員イベントの実施をどう工夫にしていくかに尽きるだろうね。無観客試合による配信は、コロナウイルスの出血を止める一時的な手段でしかない、というのが関係者筋の見方だ。
    ――要するに赤字の補填ですね。
    Z 配信収益が大きな柱となっているUFCやWWEでさえゲート収入ゼロは相当な痛手だ。――RIZINはあくまで無観客イベントはやりたくないようですね。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • 【無観客興行開催】北岡悟インタビュー「苦労自慢みたいなことは大嫌いなんですけどね」

    2020-06-03 10:24  
    100pt
    ドライな書き方をすれば、どのような状況であれプロモーターや格闘技関係者がイベント開催に奔走するのは当然の仕事なのかもしれないが、北岡悟クラスのファイターがいろんなリスクを背負って自ら戦う場を作ることは驚きである。7月31日、無観客・ウェブ配信のみ、場所は北岡自身が代表を務めるパンクラスイズム横浜、しかも相手はZSTチャンピオン。レジェンド格闘家・近藤有己も出場。運営資金はクラウンドファンディングで募る(https://www.makuake.com/project/satoru_pank)。「生きる、戦う そして勝つ」のイベントコピーが心に響く「iSMOS.1」の意気込みを北岡悟選手にぬの〜と伺いました(聞き手/ジャン斉藤)
    【1記事から購入できるバックナンバー】・木村花さんはドウェイン・ジョンソンのようなスーパースターになるはずだった■斎藤文彦INTERVIEWS
     

    ・RIZIN広報・N野さんの秘密 「選手たちの意識や雰囲気が磨かれていく姿が見えて……」

    ・佐山先生を修斗から追い出したと思われても仕方ない■初代シューター川口健次

    ・ヤノタクこと矢野卓見の「骨法の祭典2020」
    ――北岡さん、面白いことをやろうとしてますね。
    北岡 ありがとうございます。
    ――メインイベンターにして興行主。やっている本人は大変だと思いますけど……。
    北岡 あー、あんまり苦労自慢みたいなことは大嫌いなんですけどね。
    ――いや、非常に北岡さんらしいです。
    北岡 とりあえずここ2週間近く、大好きなツイッターで姿を見せてない、ということだけで事の重大さをわかってもらえれば。
    ――大好きなツイッターを放棄するぐらい大変なことをやっていたと(笑)。
    北岡  ツイッターを放棄しないと回せないというか。クラウドファンディングの記事も自分のスマホだけで書いたんですよ。すべてスマホ。リリースとか自分ができるかぎり書いたものを仕上げてもらって。ちょいちょいパンクラスやRIZINの方が手伝ってくれたりして。
    ――いやあ、スマホ一本で自主興行が打てる時代なんですね。
    北岡 このスマホも2015年の秋くらいに買ったやつですよ。
    ――いったいどのモデルなんですか(笑)。――このイベントはいつぐらいから計画されてたんですか?
    北岡  4月17日の『Road to ONE:2nd』を見て。あの大会をどこでやったかは表に出せないですけど、都内の某◯◯で行なわれたじゃないですか。ボクはあの大会をABEMAで見てたんですけど、ウチ(パンクラスイズム横浜)でやったら映えるなっていう。ボク自身がそこで試合をすれば引きはあるだろうし。ボクのワンマッチだけでもいいけど、ウチにはいっぱい選手がいるし。パッと思いついたのは近藤(有己)さん。
    ――北岡さんと近藤さんがこういうイベントに出るって凄い話ですよね。
    北岡 ボクと近藤さんの2試合をやる時点でソフトとしてはひとつできてますよね。あとは若い子の試合。そこに木村裕斗というパンクラスとDEEPのアマチュア2冠。どこでプロデビューさせるか考えていた子なので。 
    ――そして放送作家でアウトサイダー王者の大井洋一さんも出る。
    北岡 プロになれそうな可能性のあるアマチュアの子(矢澤諒)に「誰とやりたい?」と聞いたら大井さん。その子はDEEPのフィーチャーキングの1回戦で優勝した相手に負けたんですけど、あそこに大井さんが出るかもという話があって。結局大井さんは出なかったんですけどね。
    ――それでオファーしたんですね。
    北岡 大会を妄想した時点でみんなに連絡を取ってみたんですね。「練習はどうしてますか?」と。 コロナがあったから練習できてない可能性があるから。
    ――練習ができていないジムや選手は多かったみたいですよね。
    北岡 長南(亮)さんも無観客イベントやりますけど、練習してない選手が多くてオファーが大変だったみたいで。
    ――長南さんのイベントってもっとカードを組むのかなと思ったんですけどね。
    北岡 そうなんですよね。自分は妄想の段階で実際に試合ができるかどうか確認したんですよね。
    ――北岡さんの相手はZSTライト級チャンピオンの小金翔選手。また凄い組み合わせですよね。他の国内イベントのどこでもやりたいカードですよ。
    北岡 最初に自分の対戦相手として思いついたのは小金くんだったんですよ。対戦相手はベルトを持ってるような選手がいいなっていう。
    ――対戦相手はベルトを持ってるほうがいいってガッチガチですね!(笑)。ボクは北岡さんがこういうイベントを企画してもまさか本人が出ると思わなかったし、相手がこのクラスであることにもビックリしました。
    北岡 妄想した時点で関係者にいろいろと相談して。小金くんがいいかなって思ってたんですけど、関係者から対戦候補のアドバイスをもらったんですよ。「この選手は話題になるんじゃないか」っていう2名。練習してなさそうだけど、ダメ元で当たってみたらどっちも即NGで。
    ――ちなみにどなたですか?
    北岡 ◯◯◯と◯◯さんですね。
    ――なるほど。たしかにその組み合わせは目を引きますね。
    北岡 パンクラスの坂本(靖)さんと話をしたら「北岡悟に勝てると思っている若い選手とやるのがいいですよ」と。だったら最初に立ち返って小金くん。でもZSTがNGなんじゃないかなって思ったんですけど、小金くんもZSTも快諾してくれました。
    ――幻に終わったカードも興味深いですけど、北岡vs小金のカードにはこの先も懸かったヒリヒリ感がありますよね。
    北岡 格闘技として見世物になってますよね。ボク的にも小金くんになって本当にありがたかったですね。でもまあ、戦う本人として試合前に声高に感謝できるわけじゃないですけど。
    ――戦いながらプロモートするって凄く難しいですよね。
    北岡 そうですね。やったことないから。 真剣にもてなしたいから、真剣に格闘技の練習をして、強い自分を用意するというのが礼儀だなっていう。
    ――まずは競技者としてしっかり向き合うことですね。コロナの中で練習はしっかりできていたんですか?
    北岡 はい。それがもう変わらず。ただ、やっぱり4月は練習量は抑えました。 体調を崩す怖さというのは正直あったし、あとはなによりも身体のケアが……整体やサウナがほとんど閉まっていったから。めちゃくちゃ練習で追い込んでも身体のメンテナンスができないというのがあったから。 
    ――コロナの中の生活って手探りですよね。
    北岡 初体験ですよね、みんな。新時代。 ボクは早い段階で「コロナは慣れだ」って唱えてたので。 それはツイッターを見て振り返ってもらってもわかるんですけど。それを真似して青木も「コロナは慣れだ」と言い出して(笑)。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!
     
  • リアリティショーからこぼれ落ちたハルク・ホーガンの「リアル」

    2020-06-03 09:59  
    100pt
    不定期更新「ジャン斉藤のMahjong Martial Artas」――今回のテーマはリアリティショーからこぼれ出したハルク・ホーガンの「リアル」です!【1記事から購入できるバックナンバー】・ボクシング界の闇……亀田兄弟vsJBCはなぜ揉めているのか?
    ・猪木、高田、PRIDE、K-1…マイク・タイソンに踊らされた人々
    ・女王は父親の死後、柔道を始めた――ドキュメンタリー「ロンダ・ラウジー 父の信じたもの」
    ・死神衝撃の願望 ハリトーノフ「一度、コロナにかかってみたかったんだ」


    木村花選手の悲劇を招いたとして批判されているリアリティショー番組『テラスハウス』。出演者の日常を追う番組形式は、以前から世界各国のテレビ番組で用いられて人気を博してきた。アメリカンプロレス史上最高のスーパースターも、このリアリティショーに人生を翻弄されたばかりか、表現の自由のあり方を問う陰謀的裁判に巻き込まれていった。
     
    ハルク・ホーガンファミリーのリアリティ・ショー「Hogan Knows Best」(ホーガン・ノウズ・ベスト)は2005年から2007年まで4シーズンに渡って放送された。出演したのはホーガン本人、リンダ夫人、長女ブルック、長男ニックの4人。ホーガンに出演オファーがあった当時はリアリティショーが大ブーム。出演者たちが私生活をさらけ出すことで人気と知名度を獲得し、スターの道を歩むケースが数多く見られたが、世界で最も有名なプロレスラーとして常にメディアに晒されてきたホーガンは、プライベートを露出することに懸念をおぼえていた。ホーガンは自著「MY LIFE OUT SIDE THE RING~わが人生の転落」で回顧する。
    女房や子どもたちが、 リアリティ番組に関わるということがどんなものか、 ちゃんと理解していないのではないかという不安だった。そこである日の晩、俺は家族会議を開いて、こう切り出した。
    「リアリティ番組はハードな仕事だ。何しろ、プライバシーがまったくなくなってしまうんだぞ」
    「とにかく、軽い気持ちで番組に出演したら、自由が一切なくなって、牢屋に閉じ込められたような気分になるかもしれない。天気のいい日に海辺で遊びたいと思っても、撮影で行けなくなるかもしれない。朝から晩、時にはもっと遅い時間まで撮影は続くものなんだ。 ショッピングに行きたくても、撮影を優先させないと いけないんだぞ」とも付け加えた。そしてひとしきり話し終えると、 「それでも撮影を続けたい者は挙手してくれ」と言っ て採決を仰いだ。すると、家族全員が元気よく手を挙げてくれた。

    この続きと、石渡奥さん、鈴木秀樹×サイモン、木村花、KNOCKOUT、北岡悟…などの6月更新記事が550円(税込み)でまとめて読める「11万字・記事21本の詰め合わせセット」はコチラ 
    https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1917730この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事90円から購入できます!