-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「タックスヘイブンを解決する唯一の方法とは?」
2019-04-13 06:00━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2019/04/13
───────────────────────────────────
今日は【岡田斗司夫アーカイブ】から選りすぐり 2016/04/10放送の『ニコ生ゼミ』
のハイライトをお届けします。
動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!
↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
───────────────────────────── 「タックスヘイブンを解決する唯一の方法とは?」
海外流出して報じられるパナマ文書ですけれども。
(中略)
これ、まずポイントは倫理的な道徳的な問題だってことなんだよ -
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「2028年のニコ生は、こうなっちゃうと思うよ」
2018-01-08 06:00━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/01/08
───────────────────────────────────
今回は、ニコ生ゼミ12月31日(#211)から、ハイライトをお届けいたします。
動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!
↓
http://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive
───────────────────────────── 「2028年のニコ生は、こうなっちゃうと思うよ」
2028年の予想って、なかなか誰もやらないですよね。
みんな、考えれば誰でも分かりそうな2018年の予想っていうのは、やるんだけども。
あまり10年後っていうのは、ちょっとコツが -
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「カワンゴ引退は、適材適所でありましょう」
2018-01-01 06:00━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/01/01
───────────────────────────────────
今回は、ニコ生ゼミ12月24日(#210)から、ハイライトをお届けいたします。
動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!
↓
http://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive
───────────────────────────── 「カワンゴ引退は、適材適所でありましょう」
カワンゴ引退について。
ドワンゴの川上さんがニコ生関係のトップを引退したっていう話ですね。
もうそんなに川上さんが、かつて信じていたニコ生の文化圏っていうのを、たぶん彼が信じられてな -
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【岡田斗司夫ゼミ室通信】岡田さんがニコ生で話をする時、どんな人たちを想定しているんですか?」
2017-08-17 06:00━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2017/08/17───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。今回はDMMオンラインサロンの7月の東京オフ会より、参加者の方から出された質問を紹介します。DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会はこちら→https://goo.gl/PNPSC2
───────────────────────────────────
「岡田さんがニコ生で話をする時、どんな人たちを想定しているんですか?」質問者: 岡田さんのニコ生の視聴者層はパトロン的な人が多いように思います。 分かりやすい放送を目指したら、そのひとたちが困るのではないでしょうか? そのあたりのことを聞かせてください。
─────────── -
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「ニコニコの画質って、改善されないの?」
2017-07-03 06:00━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2017/07/03
───────────────────────────────────今回はゲストにドワンゴの助田さんを呼んで、最近のニコ生の画質について質問しました。今回の記事はニコ生ゼミ6/4(#181)より一部抜粋しました。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓http://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive─────────────────────────────「ニコニコの画質って、改善されないの?」岡田: 最近のニコ生は、しんどいよね。 「チャンネル会員をやめる時の理由」を見てみたら、半分以上の人が「画質が悪い」「回線が不安定」って書かれてる。 具体 -
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】「ネット民の居場所を作りたい」「それは国づくりですね」第34号
2013-05-27 07:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話 第34号 2013/5/27
───────────────────────────────────
【今週のコンテンツ】「ネット民の居場所を作りたい」「それは国づくりですね」
【今週の書き起こし】「ニコ生・岡田斗司夫×川上量生 初対談」中編
【岡田斗司夫なう。】ドワンゴ会長が語る「超会議をやる本当の理由」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【今週のコンテンツ】「ネット民の居場所を作りたい」「それは国づくりですね」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回に引き続き、「ドワンゴ会長:川上量生氏と岡田斗司夫との初対談」お送りします。
「川上さんは国を作ろうとしてる」
軽いジャブを繰り返していた岡田が、いよいよストレートパンチを炸裂させます。
川上氏が目指すニコニコ動画の行く末を、評価経済的な視点で予言する岡田。
ネットの世界で楽しく生きることと、リアルの世界で生き残ることの「両立」。その理想形が岡田の言う「国作り」であり、現実の第一歩が「超会議」なのかもしれません。
まずは、ハイライトをどうぞ!
************************************
<岡田>
さっきのやつが前提なんですけどもね。
俺、今日、聞きたかったのは、「川上さんは国を作ろうとしてるんじゃないかな?」って。
この24時間ぐらいでそういうふうに考え出したんですけども。
なぜか。今、僕らが思ってる“国家”ってありますよね。
国家っていうのは税金をとって国民にサービスしてくれるわけです。
これって言っちゃえば“参加費とかを取ったユーザーに対するサービス”と同じですよ。
国民とユーザーって言うものは、言葉が違うだけであんまり差がなくなってきてる。
現に僕らは日本国に税金を取られて、日本国の行政サービスを受けてるんだけども、同時にGoogleとかFacebookとか、ああいうふうなところに遠回しに金を取られて、彼らからのITサービスを受けてる。
「なんか多国籍化してるよな」と。いつのまにか。
<川上>
うーん。たぶん、国家に変わる権力組織を目指してるという意味では、例えばGoogleとかFacebookは明らかに目指してるんだと思うんですよね。
<岡田>
いや、川上さんが権力組織を目指しているようには見えないんですよ。
僕、 「川上さんが目指してるのは本当に国作りだな」 と思ったんですよね。
このニコ生の仕掛けからして、“プレミアム”っていうお金を払う会員と、お金を払わない会員があるじゃないですか。
お金を払わない会員っていうのは、実はお金を払ってくれてる会員のおかげで成立してるわけですよね。
お金を払ってくれる会員がいて、その人たちがいわゆる“税金”を払ってくれるおかげで、行政サービスとして国家はお金を払ってない国民、”扶養家族”みたいなやつらに対しても、できるだけ等しい条件で見れるようにしてるわけですね。
もちろんプレミアム会員しか見れないようなものもあるけれども。
それよりはできるだけ広く薄く、いわゆる“ネットユーザー”という人らに対してのサービスを拡げてくと。
これって、実は「日本国の中にもう1つ違う国を作ってるようなもんじゃないのかな?」と思ったんですよ。
さっきおっしゃられた話っていうのは、僕は “優しい独裁者” 特有の考え方だと思ったんですよね。
つまり、国民っていうのを信じて「国民の間で意見が出てきたら民主主義的に決めましょう!」っていうのではなく、「立ち上げ時期だからこれ!」と。
この組織というのは独裁のほうがうまくいくに違いないと。
それに関しても、ご自身ではネットユーザーというものの良いところも悪いところもわかってるつもりで、「おまえらの悪いようにはしないから、ちょいと任しといて」というふうな形で、独裁的にドワンゴという仕組みを作っていて。
やろうとしていることは最終的に“ネットユーザーの場を守る”というふうにおっしゃいましたけども、 結果的にそれはユーザーの中の出せる人から広くお金を集める。で、お金を払えない人までの面倒も見て場を守ろうっていうことで。
それは国を作るのと同じようなものじゃないのかなと思いました。
<川上>
たぶん、構造としてはそういうようなことあると思うんですけど。
国を作るっていう意味がよくわかんないんですけども、僕が作ろうと思ってるのっていったら、やっぱり“ネットユーザーの居場所”ですよね。
居場所と、あと “ネットで稼げる手段” を提供したいんですよ。
<岡田>
だから、やっぱ“国”ですよ。内需拡大ですよ(笑)
今やってることは、日本国とかから円を稼いできて、ドワンゴに払ってもらってるわけですね。
つまり、まだ今は“華僑”状態っていうのかな? 外貨稼いで本国に送ってもらってる状態なんだけども。
できればこっから先はネット内でのやりとりで経済圏ていうのを作ろうと……
1 / 1