• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 8件
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】岡田スクールの原イメージ・適塾とECCOTの両立第19号

    2013-02-04 07:00  
    220pt
    12月3日にTSビジョンの第一回をお届けしてから、少し期間があいてしまいました。
    覚えて頂いておりますでしょうか?
    (第一回はこちら。http://ch.nicovideo.jp/ex/blomaga/ar20210 )
    こんにちは、、のぞき見のミホコです。

    岡田斗司夫をFREEにすることを目的とする組織FREEexは、3年間所属するとメンバーは卒業すべしと決められています。
    もうすぐ、設立当時からのメンバーの卒業時期が到来します。
    それを記念して、私たちFREEex限定だったコンテンツを公開します。

    FREEexができて1年半弱経った2011年6月末のこと。
    岡田斗司夫が、 FREEexメンバーに向けて3夜連続の講義 を行いました。
    内容は、岡田自身の活動のありかた、メンバーの役割、SNSクラウドシティでの展開など、多岐にわたりました。フレームを引いたり寄ったりしながら、立体的に語られる将来像は、まさにビジョンと呼ぶにふさわしい充実した講義でした。
    それから1年半経った現在、読み返すと、なんと現在展開されている 「岡田スクール」 http://blog.livedoor.jp/cloudcityblog/archives/21752690.html
    の原型が、既に明快に語られていることがわかります。

    使われたメディアは、ボイスチャットシステム「TeamSpeak3」。
    FREEex内の会議や講義で前々から使用されていたものです。
    音声は岡田斗司夫のみ。メンバーはチャット欄で、質問や返答をする方式で進められます。

    一年半後、あるいはもっと先の未来を見据えた講義は、今まで外に出したことがない貴重な資料です。まさにニコ生では言えない話「TSビジョン講義 第二夜」。
    まずは、ハイライトをお届けします。


    ************************************
    【26:20】

    (レジュメに) 「適塾とECCOTの両立を目指す」 と書きました。
    “適塾”と昨日は言ったんですけども、表現を変えることも可能なんですよ。
     適塾というのは、お互いが先生になって教え合うところなんですね。それを具体的にクラウドシティの中で考えると、サロンのカデミーでお互いが教壇に立って教えるってことです。
     ここ何ヶ月か、クラウドシティで進行してることをずーっと見てると、面白い事件は誰かの日記とそのコメントで必ず話し合われている。
     その結果、それがどっかにまとまってないのが問題なだけなんですね。
    だから「適塾というよりは“家庭教師のトライ”かもしれねぇな」っていうふうに思ってます。
     誰かが日記で何かを書くと、僕がコメントするだけでなく、****(社員)なり誰なりかが「それはこうですね」っていうふうにコメントを書く。相手の日記のコメント欄で、そのまま続けることもあるし、自分の日記に書いてURLで誘導することもある。
     リンクさえ貼れば、実は誰の日記でやっても、どのサロンでやってもいいんじゃないのか?それぐらい、 クラウドシティ全体を“教室” って考えた方がいいのかもなと思ってます。
     これを「適塾って形で最終的にはちゃんとサロンで話そうよ」っていうふうにするのか、もしくは「家庭教師のトライ形式でそれぞれの御宅にお邪魔して、みんなでわいわいやって、じゃあここんとこまとめて全部サロンのとこに転載しようか」っていうふうにするのか。これはちょっと今後の流れに任せてみようかなというふうに思います。
     これが適塾の部分です。

     それとECCOTの両立を目指す。
    『ECCOT』っていうのは何なのかというと、昨日ちょっと話した、“Experimental Cloud Community of Tomorrow”ですね。
     僕たちが、今後、世界に提示するクラウド型の拡張型家族とか拡張型組織、サロンですね。「それはこういうものじゃないのか?」っていう実験体を、僕たちはクラウドシティでやっています。
     今ちょうど僕が、クラウドシティの中でやってる「市民はどうあるべきなのか?」とか、「社長は本当に権力者なのか?」とか、あのへんは、僕たちにとって実は絶好の教科書なんですね。
     鬱陶しいと感じるかもしれませんが、こういうことを話し合う場もクラウドシティにあるべきだと思ってます。毎日毎日、みんなの楽しいこともあれば、 4タイプとかスマートノートに関しての報告 もある。それだけじゃなくて、「市民とはどうあるべきか?」とか「クラウドシティっていうのはどうなるべきか?」っていうめんどうな話もある。それは、僕たちにとってもすごく勉強になるんです。

     ちょうど今、市民の人たちが色んなところに引っかかってます。
     それを“お客さん意識”って言ったら彼らにとってちょっと悪く言い過ぎなんですけども、彼らは「なんで僕たちは岡田斗司夫に急に怒られたりするんだ!」っていう理不尽さを感じています。それに関しては「あの人の言い方が怖いからいけないんじゃないのか?」っていう、ものすごくありがちな所に落ち込みそうになりながらも、「そうじゃないかも」って色んなことを考えたりもして、、こう、ぐるぐる回ってる。
     で、こういうことをやってくれるから、僕らも分かるわけですね。実はオタキングexの社内でも「社長とはなんだろうか?」、「社員とはなんだろうか?」っていうふうに考えることは出来るんですけども、これ“近くに寄りすぎて分かんなくなっちゃう時”があるんですね。僕らには。
     それをクラウドシティでは、僕らからはちょっと離れた、客観的に見れる場でやってくれるていると。その反射光で自分たちの問題とか、立ち位置がすごくよく見えると思うんです。
     だから、両者の関係っていうのはですね、オタキングex(現在のFREEex)がすごいコアの部分だとすると、クラウドシティっていうのはなんだかんだいっても“僕たちの分身”であるなあ、というふうに思います。
     オタキングex(現在のFEEEex)が未来に対して僕たちが提示する拡張型家族とかですね、評価経済型組織のあり方だとしたら、クラウドシティっていうのはもうちょっと軽く、いろんな人がこれから将来複数所属することになる、サロンとか、コミュニティのプロトタイプだと考えてくれればいいと思います。
     そのための実験をしてるわけですね。

     だから “塾”として僕たちのメソッドをちゃんと理解できて、そして他の人に教えられるようにする っていう部分と、未来型のクラウド組織、クラウドコミュニティだっていうようなことを、“実験・実践”する。
     この両方の部分を忘れないでください。
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】エヴァの碇司令(京大出身)が不幸に見えるのはナゼか?第9号

    2012-11-19 07:00  
    220pt
    私は頭がいい方だと思います。若くして出世し、今や人類の存亡を任されるまでになりました。 しかし最近、中学生になった息子が職場で私の部下になり困っています。息子は危機だというのに職場放棄や命令無視を繰り返し、とても扱いきれません。「計画通り」と強がるのも限界です。私はどうすればいいでしょうか。
  • 【岡田斗司夫のブロマガ号外】「まどか☆マギカ劇場版」を金払って観たから言いたいこと言うよ!

    2012-10-22 07:00  
    岡田斗司夫のブロマガチャンネルでは 「まどか☆マギカ劇場版」を金払って観たから言いたいこと言うよ! 放送決定!
    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」(後編)鑑賞直後ホカホカの岡田斗司夫が語る!好き勝手に語る。そんな岡田斗司夫のブロマガチャンネル特番を放送します。
    現在集まっている質問メールをご紹介すると ・とりあえず、100点満点で何点ですか? ・総集編らしいけどそのあたりどうなの? ・岡田さんの期待していたまど☆マギに会えた? ・そもそもTV番組の映画化ってどうなの?
    話題の映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編]永遠の物語」。この作品を、岡田斗司夫が都内某映画館で鑑賞。そして鑑賞直後、速攻でドワンゴ社屋へタクシー移動、視聴直後のホカホカ状態で、まどか☆マギカ劇場版を斬りまくります。
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】不安定さゼロの職業は皇族だけ 第6号

    2012-10-15 07:00  
    220pt
    今週は、「オタクの息子に悩んでます」を大絶賛頂いた嬉しい週となりました。  仲野徹さん、小飼弾さんなどの有名評論家から、一般の読書の方まで、  どれを読んでも褒め倒し。  Amazonのレビューも、8人が8人とも☆5つの高評価。  「賛否両論」「話題沸騰」だった今までの書籍とは全く違った反応に  岡田も舞い上がっております。   さて、そんな「オタクの息子に悩んでます」のもとになった「悩みのるつぼ」NHKセミナー。  セミナーの最後では、岡田が参加者のリアル人生相談にも直接のっています。  即興でガンガン答えていく岡田の手腕が見事です。   よくある「安定した職業」問題も、メーターというツールを導入すると、かなりはっきり見えてきます。  まずはハイライトでお届けします。   男性1:地元で最近習い事を始めまして、それがすごく気に入ってて、ずっと続けたいんです。でも今の仕事が不安定なので就職もしたい。今25歳なんで、早めにちゃんとした会社に。でも、会社によっては地元離れることになって、その習い事に行けなくなっちゃうかもしれない。
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】「壮絶、シングルマザー」にも効く岡田式人生相談の奥義伝授!第4号

    2012-10-01 07:00  
    220pt
    朝日新聞に掲載される人生相談コーナー「悩みのるつぼ」には、身につまされる身近な悩みから、驚くほど悲惨で切迫した問題まで、様々な相談が寄せられます。 例えば、編集部が思わず「壮絶!シングルマザー」というタイトルをつけた、まるでドラマのように悲惨な人生を歩む女性からの相談。 読者全員が息をのんだであろうこの相談も、岡田の冷静な分析にかかれば、単純な問題に見えてきます。ここに、岡田式人生相談の奥義が隠されています。 その手際を、ハイライトでご紹介します。
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】誰も知らないガイナックス「ナディアのお蔵入りシナリオ」第3号

    2012-09-24 07:00  
    220pt
    数カ月前、ニコ生岡田斗司夫ゼミの放送終了直後。 ドワンゴスタッフが機材撤収をしている中、岡田先生が突然キラキラした目で、「S田さん、ナディアでは使われなかったエンディングがあるんだよ。どんなシナリオか聞きたい?」と話しかけてきたことがあった。 (なぜ番組中にその話をしないんだ?)と思いながらも、「是非、その企画で今度番組をやりましょう!」と軽い返答をして、そそくさと帰社。そのまま、その番組企画はたち切れになってしまったことがあった。 ちなみに「ナディア」とは 、発明好きの少年ジャンと謎の少女ナディアが万能潜水艦ノーチラス号に乗り込み冒険を繰り広げる、1990年にNHK総合で放送されたガイナックス製作のアニメ作品「ふしぎの海のナディア」のことである。以後、ナディアという単語を聞くと「お蔵入りになったナディアのエンディングって!?」という疑問で頭がよぎる日々が続いた…。 幾月が経ち、場所は岡田先生同席のブロマガ編集会議。数ヶ月も企画を放置してきた申し訳なさよりも、好奇心が上回り、つい「以前お話されてたナディアのお蔵入りシナリオの話、教えていただけませんか?」と口に出してしまった。すると岡田先生は、あの時とまったく同じキラキラとした目で「じゃあ、『誰も知らないガイナックス』というタイトルでブロマガの記事、やりましょうよ」と、ノリノリで返答してきたのだ。 そして後日、FREEexの編集の方から「資料」なるものが送られてきた。 今回はブロマガでは、その資料全文を掲載したいと思う。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「使われなかったエンディング」 ナディアの最終回をどういうふうにまとめるのか。 チェスのコマ、つまり「使えるキャラクター」がどんどん少なくなっていく状況です。しかも僕が突っ込んだような本編の矛盾要素は、その他にもいっぱいある。 結局ネオアトランティスは何をしたかったのか。 彼らのプロジェクトである人類を支配するってのは具体的にどういうふうな事なのか。 実はこれ、全部種明かしができていません。棚上げになったまま、お話自体は終わってしまうんです。 これに対して回答を出そうと思えば多分出せるんですけども、庵野監督が選んだ最終回は違うんですね。回答を提示するのではなく、キャラクターの行く末を見せることだったんです。 どうやって、全てのキャラの笑顔をこのお話の最後に作っていくのか。そこに力を注ぎこんだわけです。一年間このアニメを見てきてくれて、みんな絶対にハンソンやサンソン、グランディスを始めとして、ナディアもジャンもエレクトラもマリーも好きになってるはずだと。じゃあ、好きになってる心の決着点を作る必要がある。そこに庵野監督は集中しました。 でもガイナックスの負け組、当時の僕や貞本君、前田君たちが考えたのは、さっきも話したバランス、「心の温度管理」をしながら、冷まさないままでも、どういうふうにすれば、このお話全体が決着するのか。キャラクターではなくて、お話とか指し示すもの自体が、どういうふうに決着するのかってずっと考えていたんです。 なので、最終回のシナリオが上がるまでずっと候補にあったのが、もう一つのエンディングでした。 もう一つのエンディング、ラストは一九四五年です。 僕らが考えていた設定では、まず最終話前半で、大人になったジャンとナディアが描かれます。 ジャンは科学者になり、ナディアはニューヨークタイムスの記者になります。発明好きのジャンが科学者は当然として、ナディアは彼女の持っている正義感や環境に対する危機感がジャーナリストの仕事に生かされて成功するわけです。やっとナディアが「アトランティスの末裔」以外で自分が役立つことを証明できた、そんな彼女の人生を描きたかったんです。 一九〇五年、ジャンは世界で初めて飛行機による大西洋横断に成功します。パリからニューヨークまで飛行機で飛んできたジャンをニューヨークで迎えるのが、ニューヨークタイムスのナディア記者。二人の恋の成熟も予感させるクライマックスです。 で、ラストのラストは一九四五年。月日は四十年も流れて、第二次大戦が終結する瞬間です。 なぜ一九四五年なのか。 実際の最終回であったナディアのお兄さんを生き返らせた残酷なやり方を、ガーゴイルは「これが科学の力だ」と言うシーンがありました。それを聞いたジャンは「科学の力……」とつぶきます。 これは一話からずーっと、ジャンというキャラクターが信じてきた科学というものの根拠を疑った瞬間です。 それまでもちろん、ノーチラス号の中で人が死んだりはするんですけども、紆余曲折はありながらも科学というものに対してジャンは、否定的な考えを持ったことがない。 科学は、色々悪い人がいれば悪いように使われるかもしれないけど、人間を幸せにするための道具であり文明の象徴であって、人が喧嘩したり奪い合いをするのも、たとえば科学の力で食料が一杯出来ればそういうふうなことがなくなる、天国への階段だというふうに思ってる。 ジャンは、科学が発展する方向に必ず人々の幸せが存在すると信じています。科学を信仰しているんです。 一九〇五年、ジャンは単独大西洋横断をして、ナディアがそれを迎えてくれる。このシーンはジャンの人生の頂点です。 ジャンにとって科学は輝いて見えます。 しかし一九四五年のパリ、ナチスドイツに蹂躙されたパリの街並がどこまでも広がります。その片隅で、老夫婦になったジャンとナディアが終戦のニュースをラジオで聞いています。 「ヒロシマとナガサキで新型爆弾が使用され、日本は降伏した。正義の科学の力でようやっと戦争は終結した」という放送です。 ジャンは科学者ですから、その爆弾とは何を意味するのか、想像がつきます。ついに人類は核兵器を使ってしまった。人間がまたガーゴイルに一歩近づいたと解るわけですね。 開けてはならないパンドラの箱。自分たちが命を賭けて守ったはずの箱。ナディアのお父さんが命を賭けて人類から隠して、滅ぼした筈の箱。 ガーゴイルが持っている悪の科学の力を、人類自身の手によって開けられた瞬間だと、ジャンは知ってしまうんです。 日本に新型爆弾が落ちて、もちろんパリの街は万歳万歳です。連合国が勝ったんだから。実際の歴史でも、世界中が「これで戦争が終わった」とお祭り騒ぎでした。 当時のアメリカでは、アトミック・カクテルという飲み物が流行りました。「俺たちの原子爆弾のおかげで別れた恋人が再開した」というレコードが吹き込まれて発売され、正義の力「核兵器」みたいなキャンペーンがはられました。 それは、政府が「核兵器が良い物だ」というキャンペーンをしようとしたのではありません。 「あの呪わしいファシスト達が起こした戦争を核兵器がようやくおさめてくれた」と言う勝利の凱歌、民主主義の凱歌だったんです。 でもジャンとナディアはそうではないことを、少年少女時代に知っています。 科学の力をジャンはなんとか信じようとしていたけど、二度の世界大戦と原子爆弾の投下によって決定的に心が折れてしまうんです。 ラストシーン。 年老いたナディアがラジオのスイッチを消します。同じく年老いたジャンに「ジャン、あれは出来たの?」と聞く。「出来たよ」って屋根裏に行くと、すごく古びたロケットがあるんです。ジャンがそのシーツをぱっとはがすと、老夫婦のジャンとナディアは若い頃の姿に戻って、ピカピカのロケットに乗って宇宙へ飛んでいく。 そういう最終回を僕らは考えてたんです。 (中略) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ふしぎの海のナディア』について、さらに詳しい話を9月27日20時30分から放送予定です。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv109074177
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】上野千鶴子にオレが勝てるポイント 第2号

    2012-09-18 22:00  
    220pt
    岡田:上野千鶴子さんはおそらく、読んでいてすっとする回答するはずなんですね。「よく言ってくれた上野千鶴子」という。ということは、言われたほうは必ずへこむだろうと。つまり、読者の30%はすっとするけど、7割を潜在的な敵に回すに違いない。 ということは俺が勝てるポイントがあると考えました。
  • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】「竹島にUFO上陸」~タケシマハ ワレワレノモノダ~ 第1号

    2012-09-16 18:30  
    220pt
    毎月第一月曜日はニコ生岡田斗司夫ゼミの放送日。9月3日(月)に放送した『ニコ生岡田斗司夫ゼミ「タブー完全無視の一問一答地獄」~ブロマガから領土問題まで~』から、運営S田(助田)がおすすめするハイライトを紹介します。
    9月ゼミのハイライトはズバリ領土問題の解決策。
    「領土問題、どうやって解決をしたらいいですか?」というゼミ生(視聴者)からの質問に、岡田先生はこう答えました……。
    岡田 :まず、視点を変えて「領土問題をどのように考えたらいいか?」でお話してみたいと思います。「これ、どうですか?」と訊かれると、何が正しいのか決めなきゃいけない。どう考えればいいのか?という問いなら、それは僕の出番です。
    竹島とかが揉めるのは「取り合い」をしているからなんです。美女を取り合いして男が戦うのは「ドラマ」になるんですけども、ブスを押し付けあうのは「コメディ」になるんですよ。
    そこで「竹島が要らない場合」という話を考えてみました。あのね、竹島に宇宙人が突如、着陸して、超レーザー兵器とかで武装して「タケシマハ、ワレワレノモノダ、チョウセンスルモノハコイ」っていうふうに言ったら、たぶん日本はですね、「確か、竹島は韓国のものでしたよね?どうぞ、どうぞ、どうぞ」って言うと思うんですよ(笑)。
    いやあ、あんなヤツらと(領土争いを)やっても絶対勝てねえって、宇宙人上陸したらどうするんだよって。
    だから、そうしたら韓国も「じゃあ竹島は俺たちのもの。日本は逃げた。俺たちだけで超レーザー兵器に立ち向かうぞ!」というふうには、さすがに言わないと思うんですよね。たぶんねえ、ちっちゃい声で「日本も確か…竹島に領有権を、とか言ってましたよねえ」とか「一緒にやりましょうよ」みたいなことを、絶対言ってくると思うんですよね。だから竹島には、宇宙人が着陸したほうがいいんじゃねえのって思います(笑)。
    で、宇宙人がアリなんだったら、じゃあ、宇宙人と似ないもので、もうちょっと現実的なものを考えたらどうなのかなあと思って、竹島に北朝鮮が上陸して、北朝鮮が「竹島は我々のものだ」とかいうふうに言ったらどうすんだろうって。
    日本は日本で、「ああ、北朝鮮は確か、あなたの国(韓国)のご兄弟でしたよね。どうぞ、どうぞ。」って言って、韓国は韓国で「いやいや、私達と北朝鮮の仲が悪くなったのはあんた(日本)にも関係があるでしょ、ちょっとケンカに付き合いなさいよ。」って言う、なんかあの「校舎裏に女生徒に呼び出される」みたいな感じで(笑)。やっぱり、日本は巻き込まれるんじゃないでしょうか。でも、問題の押し付け合いにしたら面白いなと。
    もし竹島を題材に映画を作るなら、たぶん韓国の人たちは「竹島を守るために…竹島が韓国の領土だとわからせるための、正しい感動的なムービー」という内容の映画を作ると思うんです。それに対して日本が作るべき映画は何かというと「竹島が宇宙人に侵略され、突如攻撃された時に、日本も韓国も物すごい逃げ腰だけど、力を合わせてやっと勝てて、宇宙人が「ワレワレハマタクルゾ(我々は、また来るぞ)」って言われて、日本人と韓国人が「あいつらには負けない!」って言って、両国で記念碑建てる」みたいな…。
    それ、めっちゃくちゃカッコいいじゃねえかって思います(笑)。