-
【DEEPフェザー級GP本命】野生のプロスペクト!! 相本宗輝インタビュー
DEEPフェザー級GP本命、7戦無敗の相本宗輝インタビューです!(聞き手/ジャン斉藤)
【1記事から購入できるバックナンバー】
・大晦日プロデビュー!! 「美しきドブネズミの伴走者」平本丈インタビュー
――今回もリモート取材ということですが……そこは車ですか?相本 そうです。ちょうど練習が終わって車に……。
――練習直後に申し訳ないです! 相本選手は地元・水戸を拠点にされていますが、どんな練習環境なんですか?相本 平日は朝5時か5時半に起きて、犬の散歩から始まります。大型犬と1時間近く散歩して、そこから3キロのロードワーク、シャドーを3分6ラウンド。試合の追い込み期間は、それプラスしてバトルロープをやって。終わったらシャワーを浴びて、そのまま仕事に出かけるって感じです。
――お仕事はいま何をされてるんですか。
相本 佐川急便で仕事してます。高校卒業してからずっと佐川急便です。
――佐川急便ってけっこうハードですよね。
相本 クリスマスや正月の繁忙期とかやっぱり忙しいですね。仕事がだいたい20時ぐらいに終わって、そこからまた練習です。
――仕事でヘトヘトに疲れて練習。早朝からまた練習。タフですね!(笑)。
相本 試合前の追い込み期間になると、毎日の練習がしんどいのは確定じゃないですか。でも、試合に勝ったときのみんなの声援がたまらなくて。ヒートメニューと言って、チャリを本気でこぐときは自分の試合の歓声をヘッドホンで聞きながら、気合いを入れてやってるんですよ(笑)。
――相本選手といえばジムもなく指導者不在のまま、山奥のトンネルでトレーニングしていたことでおなじみですが、夜の練習は水戸のどこのジムでやってるんですか?
相本 いや、いまもジムはないですね(キッパリ)。
――えっ、どういうことですか???
相本 いまも拠点のジムはないんですよね。自分のSNSの投稿とか見てもらえばわかるんですけど、最後の追い込みは自分の家でやったりしてて。
――ええええええええ!? 昔の話だとばかり思ってました……。
相本 寝技の練習をやる場合は市民体育館の武道場なんかを借りてやるしかないんで、ほぼ打撃メインでやってる感じですね。練習相手もMMA経験者ではないですけど。
――たとえばさっきまでの練習に付き合ってくれる方はいたんですか?
相本 今日の練習相手はもともとキックボクシングをやっていて、自分が高校のときに知り合った奴です。自分が格闘技を始めたときからずっとミットを持ってくれて。
――その方は普段、何をされている方なんですか?相本 消防士ですね。自分のセコンドに入ってくれてるんですよ。あと鳥次亜流という自分の弟子みたいな奴もいますけど。
――……なかなか衝撃的な“フェザー級GP優勝候補”インタビューになってきました!他に練習相手はいらっしゃるんですか?
相本 ほぼ地元の仲良い奴らですね。練習に来てくれて付き合ってくれるんですよ。――それは一般の方なんですよね?相本 そうです。一般なんですけど……ちょっと格闘技をかじってるっていうか。みんなで交互にスパーリングの相手になってくれて。1分交代でメンバーが変わってどんどん元気な奴とやり続けるみたいな(笑)。
――仲間と一緒に作り上げてる感じなんですね。
相本 そうですね。本当に指導者は1人もいないし、バンテージを巻く人もいないんで。みんなに驚かれるんですけど、いつもノーバンテージでやってますよ(笑)。
――ハハハハハハ! 拳は大丈夫なんですか?
相本 拳が折れたことはないです。試合のときに全然パンチが当たってる感覚がないですよね。いつも気づいたら相手が倒れてる……みたいな感じで。
――念のために伺いますが、さすがに出稽古はされてるんですよね?(笑)。
相本 出稽古はやってます(笑)。
――安心しました(笑)。
相本 平日仕事が早く終わったときはそのまま高速に乗って茨城のマッハ道場で行きますね。マッハ道場の練習はだいたい20時半からなんで、19時半に仕事が終われば。あと仕事は水曜と土曜日を休みにしてて。その日は3ヵ所のジムをはしごして帰ってくるみたいな感じなんですけど。
――出稽古先はどちらになるんですか?
相本 出稽古先はいろんなとこ行ってますね。宇都宮の啓之輔さんのところ、高阪(剛)さんのアライアンス、松戸のブラックベルトジャパン、あとKクラン、明大前のバトルボックス。そのへんを1日で回って水戸に帰ってきてます。――車であちこちを走り回って。
相本 そのときは電車ですね。電車が唯一の休憩なんで(笑)。朝6時に電車に乗って、8時9時から練習が始まって。終わったらシャワーを浴びて、次の場所に向かいます。――やることをやってるからその環境でも結果を出しているんですねぇ。都内に移ってこないのは、お仕事の関係もあるってことなんですね。相本 やっぱり仕事もあるし、犬を飼ってるんで水戸を出るに出れないんで(笑)。
――理由は犬を飼ってるから(笑)。
相本 あとはやっぱり地元愛じゃないですけど、応援団もいますからね。地元で結果を出したいです。
――指導者抜きのトンネル練習はどういう状況だったんですか?・バックボーンなしで20歳から格闘技・DEEPを選んだのは…・試合で遊ばくなった・GP優勝してRIZINに……続きは会員ページへ
いま入会すれば楽しめる2月更新コンテンツ
・チャーリー柏木「堀口恭司vs◯◯◯◯を狙っています」
・RIZINバンタム級王者・井上直樹が格闘技の現在を語る
・井上直樹、シェイドラエフはUFCに行ってしまうのか■シュウ・ヒラタ
配信アーカイブ・佐藤大輔☓笹原圭一 格闘技の煽り方・UFC、RIZIN……水垣偉弥のMMAレビュー
・シュウヒラタのMMAマシンガントーク
配信予定
・福田龍彌のオブリガードMMAトーク -
永田さん、KENTA、EVIL……新日本の契約更改を楽しもう■プロレス事情通Z
プロレス格闘技業界のあらゆる情報に精通する「週刊プロレス事情通Z」のコーナー。今回のテーマは新日本プロレスの契約更改についてです!
――Zさん、後楽園ホールワンマッチ興行(vs里村明衣子戦)、そして4月は両国国技館とウナギ・サヤカの勢いが止まりません!事情通Z 目標にしている東京ドーム自主興行もやれると思うよ。
――「東京ドーム自主興行」っておかしなワードですよ。
Z 現時点で自主興行の枠組みを超えている。ひとりでやれるキャパじゃないし、ウナギ・サヤカ選手に支援をする企業や関係者がたくさんいる。つまりウナギ・サヤカというレスラーには“値打ち”があるってことだよね。東京ドームも正直お客さんが入らなくても、やったことに価値が出る。
――小川直也vsマット・ガファリのUFO LEGEND東京ドーム大会よりは確実に入りますよ。あのときは芸能界のドン川村龍夫会長が何度も記者会見に出てきて最高でした!
Z いまは何度目かの自主興行ブーム。デスペラードや石森太二とか団体所属にしていても、ネットワークを活かして話題性の強い興行を打っている。その路線の最大の成功者のひとりがウナギ・サヤカ。このコラムでも繰り返し言っているけど、ビジネスとしてうまく回っているのは女子プロレス。グッズも売れるし、メディア露出も多い。このご時世にスポンサーにつく企業もある。いま入会すれば読める2月更新記事・佐藤光留 個室ビデオから「はみ出すプロレス」を語る・【何がなんでも!】新日本プロレスは東京ドームをやり続けるべき■小佐野景浩
・プロレス技失敗と誹謗中傷■プロレス事情通Z
https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/202502 -
井上直樹、シェイドラエフはUFCに行ってしまうのか■シュウ・ヒラタのMMAマシンガントーク
多くのMMAファイターをマネジメントするシュウ・ヒラタ氏が北米MMAシーンを縦横無尽に語りまくるコーナー!16000字でお送りします! この原稿はニコニコ生放送で配信されたものです(聞き手/ジャン斉藤)
【1記事から購入できるバックナンバー】
・朝倉海の即UFC王座挑戦は「オーストラリアの◯◯」がきっかけ?■シュウ・ヒラタ
・ベラトールファイターが画策するRIZIN移籍■シュウ・ヒラタのMMAマシンガントーク
・朝倉海の即UFC王座挑戦は「オーストラリアの◯◯」がきっかけ?■シュウ・ヒラタ
――今年1発目のシュウ・ヒラタさんの配信ですが、まずはケガで大晦日の出場を取りやめた井上直樹選手の話題から。井上選手は3月のRIZIN香川大会への出場が決まってますね。シュウ 本来ならタイトルマッチの防衛戦は大晦日に元谷(友貴)選手とやる予定だったんですけど、直樹選手のケガはスーチョル選手との試合前にしちゃったものなんです。それが治ってなくて。なので、大晦日を断った時点で元谷選手vs秋元選手の勝者とタイトルマッチという流れになっていましたね。――井上選手が大晦日に出るとしたら第一候補は元谷選手だったんですね。まあ、他に候補があるとしたらベラトールから連れてくるしかないですもんねえ。シュウ もし、誰か連れてきてもあんまりストーリー性がないじゃないですか。それに、もし直樹選手が負けてベルトを奪われて、その選手が戻ってこなかったらどうするんですか? という話なので。――しかも、いまベラトール方面はドタバタしてますから怖いですよね。半年前まではRIZINとベラトールは大晦日一緒にやりましょうと握手していたのが、たった半年でもう状況が変わってるわけですしね。シュウ それにRIZINさんの場合はライアン・ガルシア選手というプランBがあったこともありますし、それも結局伸びちゃったんですけど、そっちのほうがたぶんベラトールと対抗戦をしているよりも世界的に話題になるんじゃないですかね。――やっぱりベラトールってアメリカでの知名度がそこまでないからライアン・ガルシアのほうがRIZINからしたら、おいしいってことだったわけですよね。シュウ 絶対そう思います。ベラトールはビヨン・レブニーの時代からけっこう長くやってましたけど、正直スコット・コーカーが引き継いでからはどんどんネームバリューも下がっていって、いろんな有名選手と契約したにも関わらず、ファンがそこまで見なくなっていった印象がありますから。――いまはピットブルブラザーズもリリースを要求しているし、アーロン・ピコも1月で契約が切れるし、ほとんどトップファイターは消えちゃいそうです。シュウ じゃあ、そのトップファイターたちがみんなどこにいくかというと、結局考えられるのはUFCかRIZINなんですよ。ただ、RIZINだとそんなに選手が出られるほど階級が充実しているわけではないので。だから厳しい冬の時代になると思いますよ。ベラトールで有名な選手や若くて面白い選手だったらUFCにつながるかもしれないけど、それ以外の選手たちはヘタしたらそれこそコンテンダーシリーズに出るとかいう話になっちゃうかもしれないですね。――ファイトマネー的にもきつそうですが……。シュウ 日本でGFL(Global Fight League)はどんなふうに伝わっているんですかね?――ズンドコ的な話題になってますけど、あのイベントはいったいなんなんですか?(笑)。シュウ トップにいるダレン・オーウェンは、これはネットとか調べたり、動画を観ている人はわかっていることだと思いますけど、もともとカナダで小さなMMA団体をやっていて、そこからWSOF、PFLで働いていたんです。今回シリコンバレーから投資を取り付けることに成功した、スタートアップという感じで表現していいと思うんです。これね、彼はもう3年ぐらい前からワールド・ファイティング・チャンピオンシップという名前でスタートさせると、メディアで話してはいたんですけど、この名前がヨーロッパでは使えないという話になり。そこから、グローバルに変えて「やるぞ!」と言い出してから、なぜ3年近くかかったのかというと、投資を確保するのに時間がかかったということなんですね。・GFLは日本市場を狙っているが…・UFC女子アトム級は開設されるか・井上直樹、シェイドラエフはUFCに行くか・朝倉海UFC参戦が日本にもたらすもの・平本蓮vs朝倉未来再戦は……・今年のRTUに中央アジアがやってくる!?・RIZINはモカエフを呼べる……16000字インタビューは会員ページへ続く
いま入会すれば楽しめる2月更新コンテンツ
・チャーリー柏木「堀口恭司vs◯◯◯◯を狙っています」
・RIZINバンタム級王者・井上直樹が格闘技の現在を語る
配信アーカイブ・佐藤大輔☓笹原圭一 格闘技の煽り方・UFC、RIZIN……水垣偉弥のMMAレビュー
配信予定
・福田龍彌のオブリガードMMAトーク
1 / 1111
次へ>