-
次回配信予定
- 2024/12/23牌譜添削 雀豪☆3 目指せ!雀聖!
- 2024/12/27田幸選手の話
【Mリーグ】伊達選手のオーラス、5つの分岐点
南4局、伊達選手の配牌はこちら。
トップと17800点差の2着目
3着目とは4600点差といった点数状況。
ダブルリーチを打つ or ダマテンに受ける
第一の分岐点、どうしますか?
伊達選手の選択はダマテンでした。
ハネマンツモで逆転狙いということでしょうね。
ツモ、打のフリテンリーチでツモ
ツモ、打リーチでツモ
一発か裏ドラをのせればミッションコンプリートです。
この巡目なら狙ってみても良いでしょう。
ちなみに僕もダマテンにしてハネマンツモを狙います。
ダブリーじゃダメなのかよ!
-
押し引きの勉強方法
Q・強者の人が考える押し引きの勉強方法みたいのはありますでしょうか?何故形は悪いが今行かないとダメなのか?何故形は良いが今は行かないのか? アガリ逃す事が多々あります。木原さんの中に基準などがあればと思い質問致しました
今日の話は昨日に引き続き
押し引きの基準についてです。
南3局、浅井選手の手番です。
優選手の親リーチを受けた一発目
北家寿人選手の3副露も気になるところです。
みなさんはこの局目
何を基準に押し引きを判断しますか?
A・自身のアガリ確率を基準に判断する
B・押す牌の危険度を基準に判断する
C・点数状況、残り局数を基準に判断する
D・ベタオリ成功率を基準に判断する
はい、答えて下さい。正解は――
自身のアガリ確率と、押す牌の危険度と、点数状況、残り局数、場に出ている情報、ベタオリ成功率、全ての判断要素を考えながら押し引きを判断する
つまり1つの判断要素を基準とするのではなく、常に複数の判断要素を考慮 -
押し引きの判断要素は1つではない
※今日の記事は過去記事再掲です
(牌図A)
上家のリーチを受けて一発目、どうしますか?
これはプッシュを選択する人が多いと思います。
今日のテーマは判断要素の優先順位です。
安全牌が無いから押すよね
はい、正解です。しかし
安全牌が無いことをメインの理由にしてはいけません。
(牌図B)
例えばこの牌姿、同じく安全牌がありませんが――
この牌姿であれば勝負とはならず、のトイツ落としでベタオリになるでしょう。
(牌図A)最初の牌姿に戻ります。
イーシャンテンですが形が良く
アガリ確率はそれなりに高い牌姿といえましょう。
アガリ確率がそこそこ高い牌姿なので
安全牌が無いならアガリ確率を下げない方がマシ
という判断になるということです。
(牌図B)この牌姿ならば――
アガリ確率がそれほど高くないので
安全牌は無いけども無筋を切ってベタオリします
麻雀は総合力勝負です。1つの要素で優劣を判断するのではなく、常に複数の判断要素で優劣を判断し
1 / 1301