• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 6件
  • 麻雀上達のアプローチ

    2023-06-27 13:00  
    50pt
    麻雀の学習方法は色々あると思います。・実戦で学ぶ・解説動画で学ぶ・放送対局を見て学ぶ・麻雀戦術本で学ぶ・強者の牌譜を学ぶ・麻雀AIから学ぶ・上手な人の話を聞いて学ぶ・麻雀教室に通って学ぶなどなど。これがベストの学習方法というものはありません。努力=苦痛を伴う と日本人は思いがちですが楽しくなければ継続して学ぶことは難しいですからね。自分のレベルに合わせて自分好みのやり方で学んでいくのが良いと思います。※参照記事・強くなるために僕の上達のアプローチは、つい先日記事にしました。・実戦で学ぶ・放送対局を見て学ぶ・強者の牌譜を学ぶ・上手な人の話を聞いて学ぶ主にこの4本立てですね。苦手だなぁ・・・と思った学習方法は――・麻雀戦術本で学ぶでした。苦手というか、ピンとこないというか・・・ その理由も少しお話しします。 
  • スキルの強化

    2022-05-04 17:30  
    50pt
    ※参照記事・麻雀が強くなるためには?アガリ率が低めで成績が今一つの人は牌理力、押し引き判断に欠点があるのかもしれません。アガリ率が高いのに成績が今一つの人は構想力や点数状況判断に欠点が―― というようにウィークポイントは人それぞれ違う放銃率が高めで成績が今一つの人は押し引き判断や構想力に欠点があるかもしれません。放銃率が低いのに成績が今一つの人は牌理力や押し引き判断に欠点がありそうですね。プレイヤーがを切ったシーンです。役牌重なりに期待しすぎ?      構想力△ターツ不足が認識できていない可能性 牌理力△既にが切りづらく感じている     押し引き判断△いづれかの理由でしょう。2人に仕掛けられているとはいえ、まだこの巡目です。将来もっと危険になりそうな。かつ、門前リーチに構想外のが推奨打牌です。打は―― 放銃率が低いのに成績が思わしくないアガリ率が低めで成績が思わしくない構想力、牌理力、
  • 麻雀の練習 打牌選択をチェックせよ

    2018-04-23 12:00  
    110pt
    自分の打牌をチェックしたいと思ったら打牌理由を説明するブログを作ってみてはどうでしょう?別にブログは全体公開しなければならないものではないので自分の見直し専用として、公開せず保存しておけばいいのです。ただし、かなり細かく書いて下さいどの程度? じゃあ僕が今からサンプル記事を書きますね。東1局赤2ならここでドラをリリースしようと思います。反例も挙げよう真っ黒ならイーシャンテンの価値無しとみて打2m4トイツなのでチートイツも視野に入れた構想を練ります。赤1だと微妙・・・それでも打2mでしょうか?といったようにです。リスクはありますが赤2なので張り切ってカンします。真っ黒ならカンせずツモ切り、赤1なら・・・カンしたいですぅ(>_<)ダマテンでも全く出そうな待ちではないので裏ドラチャンス2倍、東1局ということもありリーチします。この点数状況で南2局以降なら、出アガリが超絶偉いのでダマテンです。東1
  • 麻雀の練習 読み編2

    2018-04-01 12:00  
    110pt
    牌譜東家は東をポンしてドラの3m。続いて2mの手出しです。まずこのシーンだけで将来のベタオリを確信するじゃないですかースライドもほぼ否定している ツモ 打というケースも、第一打がならほぼ否定されていると考えてよいでしょう。あの4s手出しでわかることは――ソーズの関連牌が手の内にある? いや、それだけではありません。当然フェイクも疑え手牌に全く無関係な牌を残し、ホンイツをボカすことドラの両面ターツを払うくらいですから、形が整っているはずですので ポンに入る牌は何でも良いのです。僕なら字牌を持ってきても、敢えてツモ切ってソーズを残しますものね。その後は9sを手出し、そして今7sを手出しです。さすがにこの巡目まで7sは無関係に残さないのでここまで来るとフェイクの可能性はほとんどありません。ソーズのホンイツが確定的で、自信満々でピンズを通すことができます。ここでピンズを切るということが大事なのです
  • 麻雀の練習 読み編

    2018-03-31 12:00  
    110pt
    牌譜「宣言牌の裏筋は通りやすい理論」 って聞いたことがあると思います。このような単純な両面待ちなら、リーチ宣言牌までを引っ張らないでしょう?といった、はっきり言って雑な理論です。確かに単純な両面待ちならは引っ張らないかもしれませんが単純な両面待ちでもを引っ張る例外のケースはたくさんあるのです。・手役絡みで引っ張るケースを引けば567の三色といったケースです。しかしこの場合はドラがなので、かなり考えにくいですね。・複合形のケース  こんな形からを切ったケースです。しかしこの場合はが3枚見えなので、このケースはありえない。・が待ちに全く関係が無いフォロー牌だったケース ツモ  ツモ ツモたとえばこんなケースです。しかしこの場合はそのいづれにも該当しません。同様に暗刻のケースも否定されています。・カンチャンテンパイから両面リーチに変化したケースこれだけは否定できませんね。ざっと挙げると例外のケー
  • 麻雀の練習 仕掛け判断編

    2018-03-30 12:00  
    110pt
    この牌姿で上家から6mが出たらチーするじゃないですか成功経験を積み重ねることによって反応速度が上がる大昔は両面×2のイーシャンテンを仕掛けるのに抵抗があったんですよね。抵抗がなくなってきたのは、何度もトライして練習してきたからです。たぶん頭の良い人だったら仕掛けるメリットを聞いて納得できたらすぐに実行に移せると思うんですが、僕は頭があまり良くないから何度か試してみて、成功経験を積み重ね手応えを感じることによって、実戦でも反応できるようになってきたのです。牌譜鳴き手は必ず事前の準備何が出たら仕掛け、何が出たらスルー打牌を選択する前に必ず決めておくことが大事です。この牌姿ならポンは当たり前ですがはチーして はスルー はチーですね。ところが上家から出たをスルーしているじゃないですか。これは事前の準備をサボっていたのが理由の一つそう、あまり深く考えずに1pを切っていたからというのとこういう仕掛けの