-
【雀魂】日々の練習
2023-04-06 20:3050pt形の整ったリャンシャンテンです。ツモでイーシャンテン。麻雀に打ち込みは必要か?必要だと思います。例えばこの程度の牌姿だと頻出ですので、打ち込みが多い人は何も考えずに反射で選べるはずです。逆に打ち込みが少ない人はを選びがちです。形ではなく映像で認識する形が決まったらより安全な牌を残したいですよね。これは点数計算も同じことがいえると思います。いちいち符を数えるのではなく、テンパネするパターンを映像で記憶しているのです。安全にを落とすか、と勝負するかこの牌姿だと勝負したいですよね。無筋の本数を数える必要もないと思います。筋カウンティングの練習絶対勝負するような牌姿でも無筋のカウンティングは練習しましょう。自分が数えやすいやり方で構わないです。ちなみに僕の数え方は――まご ぴさ そいと数えていますw 通訳するとマンズ5本、ピンズ3本 ソーズ1本です。ここで残り9本と認識できたら――今度はカウントダ -
【雀魂】熱闘!王座の間! vol.12
2023-03-31 14:3050pt安全牌を抱えて両面固定したシーンです。よくある凡庸な構えですね。しかし条件反射でこの選択をしてはいけません。例えばこのイーシャンテンで条件反射的にを打って両面固定してしまうのは間違っています。ここは目一杯を選択。そうすると――ドラのツモ、打として手牌の価値が上がりますね。危険牌先切りの両面固定はメリットも多く使用頻度の高い選択ですが――特にドラそばが雀頭の時は一考の余地があります。 ドラドラがの場合は、打として両面固定しても―― ドラドラがの時は、ドラ引きで雀頭振り替えの未来も視野に入れることもあるのです。をチーしてテンパイしました。選択A 打選択B 打選択C 打みなさんはどうしますか?上家は点差の離れたトップ目。南2局で自分にはもう親番がありません。ポン後の上家の捨て牌に注目してください。あれはアシストに来ている可能性が高そうですよね。そう考えると 選択A 打 が良さそうです。Q・どうし -
【雀魂】玉の間で勝ち越すために
2023-02-27 17:0050pt雀魂でもNAGAの牌譜解析を使用することができます。参照記事・雀魂でもNAGA/Mortalでワンクリック牌譜検討!拡張機能リリースしました※もしもこの記事で使い方がわからなかったら遠慮なくコメントください麻雀はファインプレイの回数よりも明確なエラーの回数が生涯成績に影響します。NAGAでは対戦相手のスコアも見ることができます。これは牌譜添削で送られてきた3半荘分、対戦相手を含むリザルト画面です。平均悪手率が13.4% です。対戦相手がエラーの多いステージでこそ、自分がエラーしないことで好成績を出せる可能性が格段に上がります。具体的にNAGAの使用をおすすめする対象者は雀魂玉の間で平均順位2.40以下の人です。平均順位2.39以上の成績の人は平均悪手率10%を超えることは無いはずですから。打牌検出を「少」にして「次違」をクリックして自分の悪手を確認します。NAGAと相違のある「!」エクスク -
雀魂三人麻雀
2023-01-10 14:0050pt雀竜B級勝ち上がりました!1/14・發王戦1~3回戦1/15・發王戦4~5回戦(前日勝ち上がりの場合)1/21・雀竜A級初日1/25・某私設リーグ決勝戦1/22・雀竜A級2日目1/29・雀竜A級最終日某私設リーグ(勉強会)はMリーガー2人永世将王含む16人で7節28半荘打って勝ち上がったヤツです。競技麻雀の試合が多くて嬉しい! 期待していて下さい!最近雀魂の三人麻雀にハマっています。今年だけで、もう117半荘打っている(1月9日現在)僕の三人麻雀歴は浅く、セットで数えるほど、フリーは1回くらい、MJで月平均15半荘くらいのものでした。三人麻雀といえば東天紅ルール昔は三人麻雀といえば「東天紅ルール」が主流でした。「東天紅ルール」でメンタンピンドラ1を出アガリするとしよう。メン・タン・ピン・ドラ・バン・バン 6点1役1点、バンバンは場ゾロですがどんなアガリ時にも必ず付くオマケと認識してほしい。 -
【雀魂】放銃率が高いあなたへ
2022-10-23 17:3050pt -
【雀魂】熱闘!王座の間! vol.11
2022-09-24 15:0050pt上図のイーシャンテン、ドラのを切るか切らざるや?頻出のシーンですね。みなさんも一緒に考えてみて下さい。(牌図A)ドラ切りのメリットは?ドラ切りが早ければ早いほど鳴かれにくく、放銃になりにくいのは間違いありません。また、ドラを切ることによって他家の警戒心を煽ることができるかもしれません。つまりこの手牌で、早めのドラ切りは失点機会を減らすことにフォーカスした選択といえます。しかしながらドラを鳴かれてしまうことによる失点リスクも、無視できない程度にあると思います。順位点の大きなルールはドラ切りも有力な選択肢対面はドラ切りです。雀魂は順位点が全て素点は順位を獲得するための1つの手段に過ぎません。ちなみに対面がどんな手牌(牌図B)からドラを切ったかというと、このリャンシャンテンからでした。競技麻雀などでポイントの累計を競う場合や順位点が少ないルールだとドラの早切りはNGですが雀魂ルールならドラ切りも -
【雀魂】熱闘!王座の間! vol.10
2022-09-10 12:0050pt東1局東家、冴えない手牌の育て方。何を切るかはどうでも良いんですよ。ここで問われているのは、あなたのビジネスプランです。さあ、プレゼンしてみて下さい。役無しドラ無しで真っすぐ進めても魅力がありません。というわけでこの素材なら、縦形の手役を提案いたします。役牌はホールドし、重なっても嬉しくないような中張牌からリリースしていくイメージです。プランと打牌が一致していれば大体OKとします。下家から出たはポンします。プランと打牌選択が一致していることも大事ですね。ここで打つのはです。は自分だけのドラ、は絶好の受け打点は下がりますが、安全度とアガリ率はこちらが上です。プランは多少下方修正しましたがこのように何を切るか? と考えるのではなく冴えない手牌は攻守のバランスも考えどのようなプランを練るか? と考えるのです特に2翻役と役牌の相性は抜群です。まずプランありきで残す牌を考えましょう。2翻役と役牌トイ -
【雀魂】熱闘!王座の間! vol.9
2022-08-26 12:0050pt王座の間・8月1日~8月24日軽く沼に嵌ってしまった・・・3着でもポイントが減る王座の間でこれはキツイ。底なし沼は存在しない底なし沼は地表までの深さが見えないだけで必ず底が存在する。一生抜けられない沼なんてない!抜けるまで打つしかない親にをポンされた直後の選択。はまだ良いが、がキツそうだ・・・ならばここは――アガリは諦め打とする。この選択の意図するところは――「横移動促進計画」アガリが難しいなら打ち合ってくれたほうが良い。下家に鳴かれる可能性が高めなを差し出すということ。結果は空振りしたけど、自分のアガリが難しいと感じたら、どのような結果が望ましいか考えてみてほしい。お、まさかこんなになるとは――アガリが難しいと感じたのは過去の話。大事なのは過去ではなく現在の判断、未来の予測です。苦しい過去は忘れ、切り替えていきましょう!南2局の親番中ここでを切ってしまう人は構想力不足です。に、にどれがく -
【雀魂】熱闘!王座の間! vol.8
2022-08-19 15:0050pt8月18日の天鳳 0-1-0-0 九段 2355/36008月18日の雀魂 0-0-1-0 魂lv3 04.9/20.04人の魂天が揃う頂上決戦。頂上決戦の勝ちにくさは鳳凰卓にも匹敵する。上家の仕掛けはポン打、ポン打つまりのブロックから、この巡目にポン。当然上家には速度感を感じていて下家にもそれなりの速度感を感じている。さて、自己都合ならを外したいがこの状況であれば、どうするべきだろうか?ただ相手が早いと読んだだけで手を曲げることは無い。判断の優先順位は、その都度考えながら決定するものだ。手牌の価値、打ち出す牌の危険度そして相手の打点が評価項目。この場合は――上家、下家に使われていても全く不思議ではない7枚あるドラが、自分の目から1枚も見えていなかったこと。カンチャン+高め条件の三色ならば手牌の価値をそれほど高く評価できず打とした。5ブロック?6ブロック? この巡目ならば、まだ789三色の -
【雀魂】熱闘!王座の間! vol.7
2022-07-23 13:3050pt7月22日の天鳳 0-1-1-0 九段 2745/36007月22日の雀魂 2-1-2-0 魂lv2 18.1/20.0ピンフドラ1のテンパイです。もちろん即リーチで何も問題ありません。が良さそうだしな~昨今はこのように絵図だけで判断する似非場況厨 が増えてきたような気がします。この時僕は、むしろは良くないかもと思っていました。上家がをツモ切り、下家がを手出ししたシーンです。上家に関する読み材料は今のところありませんが下家に関してはよりもを残したという情報があります。ドラで孤立よりも孤立を残す? と考えたら下家の手の内に関連牌があっても不思議ではありません。対面の手出しです。よりもの孤立を大事にするケースはレアですし安全度で残すとしたら前巡ので良さそうな気もします。つまりこの場合は、の関連牌が対面の手の内にあるケースが非常に高いと予想できます。下家にの関連牌があっても不思議ではない対面にの
1 / 4