• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 31件
  • 麻雀家庭教師受講者の声3 後編

    2016-05-31 12:00  
    ブロマガ会員の声 続き7.盲信しすぎないさっきまで書いていたことは何だったんだーって感じですねw最初は愚直に信じること!とか書いていたくせに。でもまあ、どうしても自分の中で納得できない選択ってある訳ですよ。ここまでは譲れるけど、どうしてもここだけは譲れない…みたいな。そういう時は、別に真似をしなくても良いかなーと。身体が拒否するんじゃ、仕方ない。大切なのは、その部分をそのままにしておかないことだと思います。麻雀家庭教師を受け始めた頃の例を1つ。自分は麻雀家庭教師で受講した内容は全てメモって、EXCELに打ち込んで保存しています。これは受講2回目くらいの内容かな?木原さん「7pくらいプッシュしてみましょう。見合いますよ!」と言われましたが、当時の自分は納得できませんでした。リーチの一発目に危険牌を切るよりは、西を切ってまわった方が優秀な気がすると思っていました。結局、受講中に納得することはな
  • 家庭教師受講者の声3 前編

    2016-05-30 12:00  
    現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン読者の皆さん。はじめまして、「広島の種馬」と申します。恥ずかしい名前ですね!ここで書かせていただくことになった経緯ですが、木原さんの雀荘ゲストに遊びに行った時に木原さん「ブロマガ、1記事書いてみない?」種馬  「へい!」こんな感じで依頼を受けました。軽いです。内容は「麻雀家庭教師」の話を中心に自分がどんな感じで麻雀のレベルアップを目指したかについて。正直、自分が麻雀強いとは思ってはいませんがもし今伸び悩んでいる人に少しでも参考になってくれたら嬉しいです。木原さんの記事を毎日楽しみにされている方はごめんなさい。一生懸命書いたので、お付き合いいただければ幸いです。1.信じる人を自分で選ぶ 6→7段には上がれるけど、鳳凰卓では全く通用していないなーと思っていた時期に鉄強と言われている人たちから良い部分を盗むぞ!と、観戦しまくっていたのですが、自
  • 八段坂奮闘記2 vol.16

    2016-05-29 12:00  
    110pt
    「木原!これ何回も同じようなの見たよ!」というものも出てくると思います。そう、何回も出てくるものほど大事なことです。静止画だと選べても、制限時間内だと選べない。そんなことはありませんか?実戦では打牌選択の理由をいちいち考える時間の猶予はありません。打牌選択はほぼ反射的に選ぶものだと思います。ツモってきた7p、さて、どれを切ろうかな~・・では遅い!ツモる前にイメージしておくこと、そのイメージの蓄積させることが麻雀の勉強です。超絶アガりたい → 仕掛けられる手役キボンヌ → タンヤオか役牌縦重なりの比較なら 中張牌>役牌  というような青字のようなイメージを、ツモってくる前に描いておくことです。これだけ忠告しても、役牌よりも2sのリリースが早い人!結構いますよ~!イーシャンテンですので打6mです。さて、イーシャンテンでイメージを止めてしまう人いませんか?天鳳は鳴きたい牌で止まってくれるので気づ
  • 特南の歩き方

    2016-05-28 12:00  
    110pt
    特南の歩き方index何を切りますか? 打点はもう十分ですので基本に忠実に行きましょう!基本その222 目指せ!5ブロックマスター!赤5sを使い切りたくて打6sの6ブロックとしました。普通に見えますが、この手は赤5sを使い切らなくてもドラ3以上確定です。打点十分、受け十分なら5ブロック必須 打6ブロックにするときは、受けが不十分だったり、打点を確定させたいときです。他にも色々条件はありますが、まず考えるべきは基本5ブロック!危険牌先切りであるとか、安全牌残しとよりも基本5ブロック!基本5ブロック基本5ブロック基本5ブロック・・・ 呪文のように念じてください。基本なくして応用なしです。基本はストレート!強いストレートが投げれてこそ、初めて変化球が活きるのです。基本その59 狙うは打点、ホンイツは手段西が役牌だったり、ソーズがドラ1含みならマンガン狙い、ホンイツ一直線でよいと思います。この手牌
  • 八段坂奮闘記2 vol.15

    2016-05-27 12:00  
    110pt
    福地さんのブログよりまず自分の手牌をパッと見て、次に点数状況をパッと見て真っ先にオリを考えた人はかなりの重症だと思う。病名は――マニュアル症候群親リーチに勝負すると損、トップ目から勝負すると損このように麻雀をシステマチックに捉えすぎなのなのだと思います。システマチックに考えることで基礎能力は高められると思います。その反面、本やサイトで麻雀を勉強する人、人に聞いて勉強しようとする人は自ら考える能力が身につかないその結果アドリブが利かない、マニュアル症候群に陥りやすいのだと思います。天鳳は完全順位制です。アガりやすさや打点と同じくらい着順や点差も大事な判断材料。親にマンガンを放銃したとしてもどうでしょう?ラス回避が大事な天鳳ですが、ラスまでの点差は何点かしら?そう考えると十分勝負するに値することがわかるのではないかと思います。もちろん5s切りリーチです。打8sを選択したあなたは――ワンチャンス
  • 八段坂奮闘記2 vol.14

    2016-05-26 12:00  
    110pt
    特南の歩き方生放送version は本日21:00~です!対面から打たれた2枚目の9s。これは仕掛けない方が良さげですね。なんといってもこの手牌の急所はドラの中です。急所の出現率を下げるような仕掛けはシャンテン数が上がっても必ずしも得策とはいえないということです。赤祝儀の高いルールだとドラの価値と赤の価値が逆転するので9sから仕掛けはじめても意外とあっさり中が出てくることもありますし特上卓であれば、見合わないような手牌からドラが出てくることも期待できます。メンツやルールによって変わりそうですが鳳凰卓ではある程度自由に打たせてキャッチする作戦が有効ではないでしょうか。ラス目のリーチを受けて一発目。そうですねー・・・これは押しても引いてもどっちでもいい気がしますね~。お好きな方を選択してください。3pを2枚打たれた直後にやる気を出すプレイヤーさっきより枚数が減っているのに? いや、これが対人ゲ
  • 八段坂奮闘記2 vol.13

    2016-05-25 12:00  
    110pt
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv264102724明日21:00~は特南の歩き方生放送versinです。当番組での対戦希望者を募集します。URL http://tenhou.net/0/?51838829ロビー番号 51838829
     
  • 八段坂奮闘記2 vol.12

    2016-05-24 12:00  
    110pt
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv262717935本日は「しゃるうぃ~てんほう!」準決勝です。3トップ+ノンラス、2トップ+2回2着が最低勝利条件。き、厳しい(><)天鳳名人戦鳳凰卓代表選抜戦というのがある。参加資格が現十段+元十段。鳳南100戦以上の安定段位ランキングを競うのだが現在首位は新十段の 木原豪一 このままだと第6期天鳳名人戦は――小林未沙「解説の木原浩一さん、木原豪一さんについて・・・( ̄w ̄)プッ笑」ということになってしまう。それはそれでおいしいような気もしますが木原豪一をまくって天鳳名人戦に出場してしまうというのも楽しいような気がします。現在の成績はこう。これを――こんな感じにすればいいんですね。うーん・・・・まず打数が無理っぽいような気がしますが、ちょっと頑張ってみます!今回初めて天鳳名人戦への出場を打診されたのですが断りました。プロ側
  • 八段坂奮闘記2 vol.11

    2016-05-23 12:00  
    110pt
     ドラ例えばこんなイーシャンテン。希望の牌を引いたら何も悩まないじゃないですか。イメージトレーニングは希望の牌を引かなかった時の事を考えます。9m引き   ゴミ。テンパイ取らずツモ切り3m6m引き 早い巡目なら8m切ってテンパイ外しこれくらいはツモって来る前の事前の準備として考えておきますよね? ツモ(牌姿A)あ、ツマンネ~。とりあえずテンパイ取ってピンフか良さげの単騎で曲げようかなーと打。一見普通の選択に見えます。これもイメージトレーニングの一環です。平面何切る「こうなったらこう!」とある程度事前に決めておくことです。このような牌姿でテンパイしました。イメージトレーニングができていたら、自動アガリボタンは押しません。少なくても次巡ツモ4sはアガらずの打發です。上家から次巡打たれた4sも、アガらずチーしたほうが良くないですか?アガらずのテンパイ外し、アガらずのフリテンリーチこのようなパター
  • 八段坂奮闘記2 vol.10

    2016-05-22 12:00  
    110pt
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv263214340本日は雀王戦Aリーグの解説です。対局者が鈴木達也、鈴木たろうと豪華ですので、今晩の「月曜日を迎えたくない人のための天鳳配信」は、鈴木研究配信にしたいと思います。先日ツイッターで、このような放銃シーンを自虐的にアップしたら――このようなマジレスが飛んできた。ベタオリ相手ならどっちを切っても変わらなそうこれには完全に同意します。例えば下家は3sが浮いていますが、おそらくこれは打たない。2枚ある筋の1pか、無筋ながらも9pを選ぶのではないだろうか?むしろ手出し8sでスライドに見せたり何してんだってほうがこれには同意できません。そんなことってあるのか??アガリ率に大差がないように見えるこれは同意ですね。では小差であれば赤5sを切らない方が有利なのか?といえば、それは違うと思います。このような立体何切るは、視点を変え