• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 23件
  • 九段坂奮闘記6 vol.26

    2018-03-22 12:00  
    110pt
    いきなりですが懺悔します。私こと木原浩一は――牌譜北家が1巡目両面チーからオタ風ポンの2副露。マンズの染めが濃厚といった状況で、このポンテンはやや微妙。や、子だったらテンパイに取るけどトップ目の親番で、この素材をテンパイに取ることはしないのだが――門前でテンパイすると、指が勝手に変なボタン(リーチボタン)を押してしまった。や、決めに行く手ならいいと思うんだけど、この手ではどうも力不足感が否めない。せめて7700クラス、または3900クラスでも捲り合いになっても勝率の高い待ちだよなぁ・・・・ 懺悔その1牌譜この点数状況で東家が中の大ミンカン。この情報でわかることは――・トイトイをほぼ否定いや・・・さすがに上級卓じゃあるまいしね・ドラ2以上をほぼ否定いや・・・さすがに上級卓じゃあるまいしねで、自分で切ってるドラの9pをあそこまで引っ張ったということは――打点不足じゃね? そもそもドラ、または赤
  • 九段坂奮闘記6 vol.25

    2018-03-20 12:00  
    110pt
    牌譜何切りますか? これだけ情報が出ていたら――マンズのカンチャンを払いたくなるじゃないですかーこれはピンズが良さげに見えるという情報を事前に受け取っているから対応できる選択ともいえましょう。牌譜上家に發を鳴かれた瞬間です。(牌図A)特に悩むことなく決めたのですが――この展開は予見できたかもしれません。だとすると(牌図A)で6mを残し、打4sという選択肢があったのではないか。選択肢が思い浮かばないのもミス急なアクションに反応できなかったというもミスの要因です。まー考えたとしても、6mを残してマンズの食い伸ばしをしたほうが良いかは微妙ですが・・・一瞬のうちで事前の準備ができるのも実力の内ということです。牌譜事前の準備が反応速度を早くする何を切る? だけで精一杯にならず何を鳴く? まで準備したうえで打牌を選択すること。特にリアル麻雀ではその準備、意識して選択することが大事です。この3sポンは対
  • 九段坂奮闘記6 vol.24

    2018-03-18 14:00  
    110pt
    牌譜オーラスはこの点差の3着目で迎えた親番です。何を切りますか? というより、どういったヴィジョンを描きますか?これは昨日の記事の応用編です。守備力が高めのチートイツを視野に入れながら打うまくいかなかったらベタオリで3着終了も辞さずの構えにするのが普通です。場況が良いといっても所詮はカンチャンですので全幅の信頼はおけません。しかしこのカン7m受けを2枚切れの両面程度と同価値と評価するならば――の両面受けと、の強カンチャン受けとみなしがポンされていることもあって、ここでは残しの打とします。が良いなら、ツモだってかなりの有効牌です。昔は良さそうな受けだな~と思っても、中々ここまではできませんでした。強カンチャン受けを2枚切れ両面受け程度に評価することによって、しっくりくる選択ができるようになったと思います。カン8pはかなり曲げにくいですが、ペン7mなら曲げやすいですよね?牌譜マイナスとマイナス
  • 九段坂奮闘記6 vol.23

    2018-03-16 12:00  
    110pt
    土日は日本オープンの本選、水曜日はオールスターリーグでした。日本オープンはベスト16に進出オールスターリーグも決勝進出濃厚と、かなり良ブレの結果でした。両日とも同会場にいた朝倉プロ1年生さんからもお褒めの言葉をいただきました。朝倉プロ 「いやー木原さん、強いっすねー」木原 「や、ついてましたー(照)」朝倉プロ 「天鳳以外は」木原 「天鳳以外は!!」天鳳ぇ・・・・ 対戦相手とルールによって最適戦術は変化するたとえば南家のアガリだが競技麻雀のステージでこのようなアガリを目にすることはほとんどない。東を残して3pのトイツ落としをする人のほうが圧倒的に多いのだ。天鳳と競技麻雀の速度感覚のズレが空振り率を上げているのではないだろうか。鳴けない病が深刻こういうのがほとんど鳴けない。鳴かないとどうなるかというと――捲り合い率が増えてしまう。見合っている捲り合いだから当然勝負なのだが仕掛けることによって捲
  • 九段坂奮闘記6 vol.22

    2018-03-06 12:00  
    110pt
    頭探しのイーシャンテン、場況厨にはほんのり1pが良く見えるようですが――残り枚数の少ない受けを信頼するなとはいえ1pは所詮2枚受けです。そんな信頼度の低い読みに依存した選択よりもこの牌姿であれば、3面張テンパイを逃す受けを外すほうが罪深いと思います。場況が―― 景色が―― といいたくなる気持ちもわかりますがこの世にはもっと大事なものがあるじゃないですか! 気をつけましょう。牌譜枚数差よりも大事なことがある単騎テンパイです。3sは残り3枚、7pは残り2枚ですが――2枚と3枚の差よりも4p引きの差でこう受けたいですね。ドラによっては打点にも関係することなので、この形になったら意識してみましょう。牌譜無筋を引かされたら即オリの状況でもこの牌姿ならポンして単騎に受けたほうがテンパイが長く維持できそうです。しかも下家が手出し1pなら――ちょっと期待して2p単騎に受けてしまいますよね? ま、3pでした
  • 九段坂奮闘記6 vol.21

    2018-03-04 13:00  
    110pt
    牌譜南2局微差のトップ目で迎えた親番です。下家から打たれた役牌を仕掛けますか? 天鳳の判断基準はラスとの点差現在トップ目とはいえ、ラス目とは8900点差です。この点数状況では親権を維持するメリットが少ないと判断します。もしもラス目が20000点くらい離れていたら仕掛けますしトップボーナスが大きなルールでも頑張って仕掛けます。 しかしこの巡目、この点数状況だと・・・・ 局進行になってもラス率が下がる分、まあ許容できるといったところでしょうか。牌譜天鳳だから2着で良い だとか 天鳳だからラス回避さえできれば良い と考えるのではなく今ある状況 与えられた素材 で、何着を目指すのが適正かを考えるということです。この仕掛けは少し早すぎるような気もしますが(笑)この素材なら2着狙いでも仕方なしと判断した結果です。僕は鳳南で、かなりトップ率が高い(.294)ほうなのですがなにも毎度遮二無二トップを狙って
  • 九段坂奮闘記6 vol.20

    2018-03-01 13:00  
    110pt
    2月は失速しました(>_<) 今月も頑張ります!牌譜ラス目と5100点差のオーラスです。アガればトップのこのテンパイ、どうしますか? (牌図A)特南の歩き方 では・ゲームENDの抽選を積極的に受けよ・オーラスは 条件できたら 即リーチと教えていますが、これは中級者向けのマニュアルです。リスクにリターンが見合っていればGO!ここで考えるリスクとは、当然ラスENDのパターンです。対面に2000点放銃はラスEND、リーチ棒を出さなくても変わりないですがここでの親リーチは南家、北家を相当抑止してしまうためラス目西家と一騎打ちの可能性が高まります。放銃率アップですね。一騎打ちの可能性が高まるのなら、アガリ率のリターンをこの点数状況ならば、せめて両面待ち程度のリターンは欲しいです。また天鳳は3万点を越えなければゲームENDにはなりません。つまり西家に放銃、またはハネマンをツモられなければラスENDはな
  • 九段坂奮闘記6 vol.19

    2018-02-25 13:20  
    110pt
    牌譜昨日は全ツの記事だったので、今日はベタオリの記事にします。ベタオリが出来ない人は意外と多い?このシーンで何を切りますか? (牌図A) と言いますと――北家と東家に対する無筋である7pを先に切ります。ヒントの少ない河とはいえ、リーチに対して北家は無筋を2発トップ目の親も無筋を1発打ってます。この牌姿で将来粘れるものでしょうか?ベタオリ道とは諦める事とみつけたりここで呑気に西など切らずこれは無理なんじゃないか・・・ と直近の未来を想像してみてください。こうなる前に1牌切れておくと、だいぶ違いますよね?牌譜さて、何を切りますか?東連打で粘る人も多いと思いますが、これはもう諦めて良くないですか?まだテンパイしてないかも・・・ と思う人はちょっと能天気ですね。仮にイーシャンテンだったとして、この手牌で反撃の余地はなさそうです。ベタオリ道とは諦める事とみつけたり  すっぱり諦めましょう!牌譜べタオ
  • 九段坂奮闘記6 vol.18

    2018-02-24 12:00  
    110pt
    牌譜トップボーナスの大きなルールだと9mをプッシュしますが――ラスペナルティが大きく、1→2着間、2→3着間のポイント差が同じ天鳳では微妙でした。とりあえず打南としたほうが良いでしょう。トップボーナスが大きなルールで慣れてしまうと、つい押してしまいそうなヤツですね。着順ボーナス比が 2:1 ならボーナス死守効率を着順ボーナス比が 均等  なら2着順落ちるリスクを重く見るといったようにです。牌譜となるとこの局面も、当然ノンプッシュ―― というわけではありません。アガリを期待したほうがマシという発想悪形の極みとされるペン、カンチャン待ちですが3mの隣牌が6枚見えなら、見た目のイメージほど悪くもありません。アガリにかけてリスクを負ったほうが良いか、ベタオリのリスクを負ったほうが良いのか、と考えたら、今回に限って言えば前者のほうがまだマシなのではないでしょうか?牌譜現物の5sを抜くか――ドラを真っ
  • 九段坂奮闘記6 vol.17

    2018-02-21 14:00  
    110pt
    なるほどー 天鳳って連風牌4符だったのかー・・・※ 連風牌とは? いわゆるダブ東とかダブ南ってヤツです。役牌がトイツだと通常は2符、しかし連風牌に限り4符とするルールもあります。天鳳始めて9年くらいになりますが、初めて知りました。もっとも9年間で「初めて知った」と3回くらい言ってそうですが(笑)牌譜ラス目の親がドラポンです。こんなの大体撤退しそうなものではないですかーしかしここから現物の5p、9pを並べ完全にベタオリするのが良い選択であるかといえばそうではありません(牌図A)・東家の河がノンターツ落としであること・ドラ2内蔵の手牌なら相当形が悪くても仕掛けるであろうということと考えたら、少しくらいはここで勝負しておきましょう!勝負の明暗を分けるのは、何気ない1打にあるいづれベタオリすることになったとしてもこの巡目で安全牌である5p、9pを使い切らない方が良いのです。こうなったらしばらく押し