• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 31件
  • 新八段坂奮闘記2 vol.3

    2019-03-31 12:00  
    110pt
    ななだんにこうだんしましたべ、べつに今の段位とかど-ーでもいいんだけど――いや、ホントは良くないんだけど最近密かに山越流を練習している木原です。彼ほど大胆にはできませんが、今までよりも若干ドラ切りする牌姿の基準を下げるイメージで。今までは6s切ってたかな?このシーンは確実にドラを切ってください。この状況でも北家に対して絞ってしまう人が結構な数いるんですがここで北家に絞ると、有利になるのは3着目の東家と2着目の南家です。そんなことが許されていいと思いますか? いや絶対に許されません。ここは積極的に嫌がらせをするべきなのです。山越流を学び、一番意識しているのはリーチ率を上げることです。最初の内はリーチ率を上げるために、勘違いして何でも目一杯構えてたんだけど――目一杯構える → リーチ率が上がる とはならない
    先手を取られてもゼンツするなら、この方法でリーチ率は上がるかもしれません。しかし山越流
  • 【新企画】立体何切る?募集中!【Mリーガー】

    2019-03-30 12:00  
    Mリーガー立体何切る? → メールフォーム天鳳の牌譜を募集しています。単純な何切る?以外でも押し引き判断、副露判断、リーチ判断 悩んだ局面であれば何でも構いません。※投稿者の名前はわかりませんのでお気軽にどうぞ多井隆晴・鈴木たろう・園田賢 といったMリーガー達に回答を生で解説してもらい、その動画を youtube のほうにアップします。というわけで、じゃんじゃん牌譜を送ってくださいねー(切実)なお不採用になってしまうことも多いと思うので、予めご了承ください。今日の牌譜添削はTさんです。昨日の記事も実はTさんの牌譜からでした。何を切りますか? このように静止画なら答えられると思いますが――実戦ではこうでした。これはかを打ちますね。(牌図A)前巡を打つときにかにくっついたらどうしよう?と、予め準備をしておくクセをつけてください。たとえばここでを打ったとしたらにくっついたらどうしよう? んーー・
  • 特南の歩き方 事前に考えるべきこと

    2019-03-29 12:15  
    110pt
    対面がをチーした瞬間です。さて何を切りますか? こうなると将来の危険度も考えよりもを先に切るのではないかと思います。この選択自体はたいした問題ではありません。4巡目の牌姿がこうです。打としてをツモるまで2巡の間がありました。その2巡の間、どのようなことを考えてましたか? というのが問題なのです。         1ブロック  雀頭+2メンツ 3ブロックと考えれば、孤立のにくっつけば、もう5ブロックが完成です。事前にそう考えられていたら、余剰牌は安全度重視で選べるようになるはずです。打ですね。ここは迷うところではないはずです。ではこの瞬間から 次有効牌を引いたらこう打とう! と考え始めるのです。、 あたりは迷わなそうなので。や、や、ピンズを引いた場合の対応を考えておきましょう。おっとっと・・ これは予想外でしたか?この瞬間から何を切ろうか?と、考え始めたら――手拍子でを打ってしまいそうですよ
  • 序盤の手出しはここを覚えろ!

    2019-03-28 12:00  
    110pt
    Q・手出しツモ切りはどれくらい覚えてますか?よくある質問ですね。このブログマガジンでも小出しにしてますが序盤の手出し、ツモ切りについて、この記事にまとめてみたいと思います。正直言って全部覚えようとすると 非常に疲れます (笑)だからヒントになるかもしれない手出しだけ覚えておくようにしてください。ツモ切りは覚えなくて良いです。手出しだけを覚えておけば後はその前に捨てられていた牌と手出しの牌との前後関係で推理します。孤立数牌の優先順位
    Aランク   3~7の数牌Bランク   2、8の数牌 Cランク   1、9の数牌序盤は孤立数牌が多いのが一般的です。孤立数牌を残す優先順位は――A > B > Cですよね。この優先順位の法則が逆転している時の手出しだけを覚えます。南家の手出しはでした。前巡のよりもを残したということは、優先順位の法則が逆転しているので覚えておきましょう。この場合、通常よりもの関連
  • ホンイツ仕掛けのコツ

    2019-03-27 12:30  
    110pt
    牌譜ゴミのような牌姿です。このような時は逃げるは恥だがチートイツは役に立つ 便利な手役があるものです。役牌が重なると色気が出てきますよね。ここで仕掛けも視野に入る人もいると思いますが――ここで發を仕掛けるなら打8m、あるいは打5pが推奨です。あまりおすすめしないのが、仕掛けて字牌を切ってしまうことです。先手が難しそうな場合は思い切って手役を狙い攻守兼用で手役の種を保有しておくのがバランスの良い構えだと思います。ちなみに僕の選択はスルーでした。これでホンイツ一直線ですかね。役牌はスルーしても数牌は仕掛けます。ここは当然――ブロック不足のホンイツは広がりを意識せよ両面で仕掛けて7pが残るようにします。こうするとピンズの何を引いてきても浮き牌になりません。浮き牌にならない = 仕掛けるチャンスが広がるということです。もうワンブロック欲しい時は手の内に残る牌を意識しながら、鳴き方を考えましょう!ホ
  • 特南の歩き方 先手の技術

    2019-03-26 13:00  
    110pt
    今日は序盤の手組、先手の技術の話をします。牌効率というと難しく構えてしまう人も多いですが、実際は上のような牌姿になる前の段階、もっと簡単な段階で間違えている人が多いです。謎の字牌残しを止めよう
    まず、多くの特上民が抱えている問題がこれです。形が定まっているということであれば、安全牌候補として残すのは構いません。これはもう字牌依存症といってもいいでしょう。心当たりのある方は、まずこれを克服する練習から始めてみてください。字牌です(´・ω・`)これも字牌です(´・ω・`)字牌です(´・ω・`)字牌です(´・ω・`)全部両面なら字牌を残すのも有りですが、これも字牌です(´・ω・`)同じ理由で字牌です(´・ω・`)これはたった1半荘の出来事です。1半荘で8回も字牌を切るべき局面で、まだ必要かもしれない数牌を切ってしまっているのです。字牌依存症、心当たりのある方はいませんか? 1つ1つは些細なことで
  • 強者の牌譜から学ぶ 3

    2019-03-25 14:00  
    110pt
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv319108391昨日の配信では 参加率 という概念が面白かった。参加率 = 副露率+リーチ率一般的には副露率が高ければリーチ率が低い、いわゆる副露型リーチ率が高ければ副露率が低い、いわゆる門前型に大別されることが多い。ちなみにこれが旧使用アカウント 【罪歌】 の参加率。そしてこれは現使用アカウント ロッソ の参加率。以前よりも副露を多用するよう意識したつもり(最近はまた戻している)そしてこれが山越さんの参加率。むむむ・・・凄いな(笑)リーチ率を上げることを目的とするなら簡単にできそうで副露率を上げることを目的としても、これも簡単にできそうなことである。しかしその両方となると、抜本的な意識改革が必要だろうか。牌譜参加率を上げることを目的とすると、押す局面が増えるイメージ。しかし山越さんは、このように先手を取られるとかなり守備
  • 超早いリーチの読み

    2019-03-24 12:00  
    110pt
    牌譜下家から2巡目リーチを受けています(牌図A)現状はイーシャンテン、現物は1枚だけです。さて、どうしますか?早いリーチにもヒントはあるここは一生懸命撤退しようと思います。第1打が、2巡目にを切ってのリーチです。もしも愚形待ちだとしたら? 考えてみてください。この配牌から第1打は、さすがにになるのではないでしょうか?中盤過ぎのリーチなら、を危険牌先切りして愚形リーチもありえます。早い巡目だからこそ、メンツ手だとしたら好形率が高そうと考えられるのです。好形率が高い = 愚形の可能性が低い と考えるとリーチ後の筋も、通常のリーチよりも比較的通しやすいです。つまりこのリーチに対する判断は、勝率が低そうだからベタオリなのです。もうひとつ。(牌図A)で警戒するのはチートイツです。よりも優秀な単騎待ち―― と考えれば、ある程度は絞れそうですよね?牌譜下家はいきなりカンチャンターツを払い宣言牌が字牌のリ
  • 新八段坂奮闘記2 vol.2

    2019-03-23 12:00  
    110pt
    牌譜トップ目なので白をポンして局消化を狙います――決して間違いではないし、その選択も期待ポイントを上げる行動であることは間違いありません。麻雀の選択基準はAとBの比較だ
    選択Aが白ポンだとしたら、選択Bは白スルーです。この巡目、この牌姿なら選択Aと選択B、どちらを選んでも期待ポイントはプラスになりそうじゃないですか?南3局と南4局はワンセット と考えるとこの点数状況ならば、白はワンスルーしてもう少し上を狙ってみたいところです。ラス目の下家はドラのアンカンです。こうなることは自分にとって決してマイナスにはならないと思います。3着と4着の点差も大事な判断材料自分の加点で2着目との点差を広げることを狙ったのもありますがあのまま1000点でアガっても、ラス目のラス回避条件が厳しくなってしまう。ならばもう少し狙ってみても良いかなー といった判断です。牌譜某ネット麻雀ではリーチ後に自動アガリを押してい
  • 弱気は悪

    2019-03-22 13:00  
    110pt
    負けが込んでいる時に気を付けたいのは、変に弱気にならないことだと思う。弱気―― というと、押し引き判断を思い浮かべる人も多いと思いますが、必ずしもそうではありません。リーチ判断もまた然り。テンパイしたが打点はリーチのみ。ピンズの景色はかなり悪めといった状況下。ダマテンを選択したのだが――親が僅差の2着目ということであれば、曲げたほうが良かったと思う。リーチは他家に影響を与える魔法の言葉。みなさんも肝に命じてほしいです。この半荘まで20半荘以上トップが無かった。「慎重」であることは決して悪ではありませんが、「弱気」であることに何らメリットは感じないのです。牌譜東1局のこの状況、確かに5sは3人に対して無筋で思わず先切りしたくなりますが、それは「弱気」という悪だと思います。3pの手応えがそこそこ有り、何より親番ということを考えると、ここは自然に目一杯構えたいところです。不調時に一番気を付けなく