• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 26件
  • 1月15日の十段坂

    2014-02-19 13:00  
    理想を描きつつ、それに不要な牌を削除していく。え?と思われるかもしれないが、この局はそこまで和了りが大事なわけではない。これも不要。もとより先制は狙っていない。テンパイの標準を2列目後半以降に定めた、後攻めの戦略なのです。こういうのも早めに切っちゃう。テンパイ逃しを恐れずに。
    この選択の最大のメリットは、こういうケースに困りにくいのと。後からこうして有効牌を引いた場合リスクをあまり負うことなく自然にテンパイすることができること。この仕上がりはイマイチですが「理想を描きつつそれに不要な牌を削除」しているのだから、時には大物手に育ってくれることもあるのです。ちなみにこれは曲げました。強欲?後攻めのカウンター狙いといえばいいでしょうか。そういえば昨日天鳳名人戦の解説だったのですが、小林剛プロが何度か似たような選択をしているのを見かけました。やっぱり上手いっすね。いろいろ参考になりました。リーチは
  • 1月14日の十段坂

    2014-02-18 13:00  
    起き抜けの配牌いと悪し。手なりで進める気にもならず、適当にピンズ、ソーズを切ることにした。
     
    これは得した!と思う瞬間ですね。いや、ホントは何も得してないんだけど(笑)手なりで進めていると和了り目が薄い上この2軒リーチ、くっそキツイ展開でしたから。

    この半荘は圧倒的に後手ばかり。気がつけばもう南3局僅差の3着目、そしてこの局もラス目からリーチ。最悪の抽選結果だ。
    上家から出る7s。点差的に苦渋のチーテン2sプッシュ。この点差で3着目南2局なら鳴かないが、南3局ならならこうしたほうがいいと思っている。両脇はベタオリっぽい。それはそう、天鳳だと特にそうだ。ラス前にラス目のリーチ。ここに向かうようだとよっぽどだ。
    VS対面、現状は2300点差。1人テンパイで終了だと1700点逆転されことになる。つまり「押さない=オーラスをラス目で迎える」ことが大体確定してしまうのだ。オーラス、流局以外のパタ
  • 1月13日の十段坂

    2014-02-17 13:00  
    初めての麻雀家庭教師を終えた昼下がり。次の予約までは時間がある。よし、打とうか。
     
    親リーチを受けてこの牌姿。完全安全牌はないが、この和了りにくそうなところから仕掛けるはどうかと思う。鳴きはツモ番をキャンセルする。他家の抽選機会を増やす可能性だってある。それならばすっと牌山に手を伸ばして、安全牌を引く抽選でも受けておこう。将来的に5sなり7sが安全牌になるかもしれないし。
     
    ちょうど安全牌が尽きた頃に偶然イーシャンテン。テンパイしたら赤5sくらいは勝負してもいいかなーと思ったその矢先。前兆は全くなかったと思う。決して油断していたわけではない。しかしこれはマズイぞ・・・
    そして持ってくる無筋。さてと・・・・反射神経で選ぶと4p、熟考すると7sか。果たしてこれに答えなどあるのだろうか?
    結果は対面に4pで一発放銃。ちなみに親は147s待ち。天鳳ゲームはラス目より親に打つべき?そうなのか??
  • 複合形を否定する読み

    2014-02-16 13:00  
    1月11日の十段坂 東1局よりに無反応。次巡にチー。打は2枚切れの牌。ドラのアンカンは5巡目だった。リャンシャンテンからのアンカンの頻度や、安全牌候補のの打ち出し。もうテンパイとして見てもいいでしょう。もちろんテンパイしていないかもしれませんが、相手はドラのアンカンです。打点的に警戒して然るべきですね。そもそも現状は自分の手牌と見合っていませんし。 
    「え?押すの??」いえ、これは完全安全牌です。これだけの情報量です。ある程度わかることがあります。ベタオリを決め込む前に、余剰牌候補の危険度くらいは事前に考えてあるのです。もしこのが放銃だとしたら、相手はどの形から鳴いたのでしょうか?これが読みの基本となる考え方です。
    からチーからチーからチー一瞬で思い浮かぶようになるまで何度も何度も反復しましょう。これらはいわゆるくっつきテンパイという形です。だとすると
    5巡目に打。からを残すことはありませ
  • 1月12日の十段坂

    2014-02-15 13:10  
    110pt
    そういうわけではない。どうか勘違いしないでほしい。 
    どちらかといえば捲り合うのは好きではない。先制して全員がベタオリしている中、悠々とツモ和了るのが大好きだ。しかし麻雀にはどちらかといえば争った方が得と思われる局面が多々存在する。常に得と思われる方を選択し続けるのが麻雀道。決して自分自身、好き好んで争いを望んでいるわけではないのだ。

    よろしい ならば戦争だ
    南2局、この点数状況。いくら天鳳とはいえ、おじさんこれはオリないなー。いやいや、ないわー。和了り牌以外は何も考えず全てツモ切りだわー。Q・2軒リーチです。しかも片方はラス目、片方が親ですが?A・いや、何も問題ない。全部行くよ!オリなくてもいいと思ったのは、放銃してもとりあえずその瞬間はラスはなさそう。だったらリスクの前倒し。ここでリスクを負うことによって将来のリスクを軽減する。そうですよね。それだけのリターンがこの手にはあると思う。
  • 愚形テンパイどうするの?

    2014-02-15 13:00  
    110pt
    愚形テンパイどうするの?愚形テンパイ。リーチ?ダマテン?それともテンパイ外し?5200クラスだと迷わないことが多いでしょう。では2600クラスなら?1300クラスなら?「先制テンパイ、ペンチャン、カンチャン即リーチ」 
    などというキャッチコピーがありますがあれはそう言い切ったほうが相手に伝わりやすいから。つまりウソです。商売戦略のための方便といっていいでしょう。期待ポイントを最大にする選択は「状況による」ケースバイケースとしかいいようがありません。このカテゴリーでは実戦牌譜からピックアップして「この時はこう打った!」というのを解説付きで紹介しています。これが正しいというわけではないですよ?あくまで罪歌流の紹介です。この選択が皆さんの参考になれば幸いと思います。
     
  • 1月11日の十段坂

    2014-02-14 13:10  
    110pt
    珍しくダマでした。後から牌譜を見直してよく考えてみる。対面のドラアンカン。注目を浴びている仕掛けの現物はダマテン。これは基本。
    曲げて勝負は見合うのか?これは応用。答えはYES。曲げて和了りの場合、平均和了り点は10000点を超えるだろう。 
    なぜダマにした?再度自問自答してみる。おそらくは気持ちの問題。早々にドラをアンカンされた。その瞬間はとても勝負に見合う牌姿ではなかった。つまりやる気が低い精神状態でここまできたからだと思う。急にテンションのギアを上げようとしても人はそうそう簡単に切り替えられるものではない。ダマテンが悪いと思わない。しかし、これを曲げてきたから僕はこの位置に立っているのではないだろうか?結果は流局。過程と結果は別にして考えるべき。反省した。
    下家の仕掛けに対する考察。北ポン出し西。上家が8巡目ドラを切った後に手出しの白、最終が5mをチーして打發。正直打っている時の印象
  • 魔性

    2014-02-14 13:00  
    2月初旬。10段になり約1ヶ月が経った。ポイントは400Pほど増えて、天鳳位まであと残り1600P。「じゃあ順調に行けばあと4ヶ月で天鳳位ですね――」麻雀を良くわかっていない知人にこう話しかけられた。何と答えたらいいものだろうか。4ヶ月後にはあっさり9段に降段しているかもしれないというのに。しかし世間一般的にこの解釈がズレているとは思わない。ちょっと悩んだ末、僕はこう答えることにした。「いいかい?抽選ゲームの本質は――」
    某日――僕は知人にメールを打った。「割のいい仕事しませんか?」声を掛けたのは以前の会話でそういったことを探していたのを知っていたから。悪くない条件のはずだった。当然食いつくものだと確信していた。しかし返ってきた返事は予想とは全く違っていた。「いや、実はオレ今さ――」 簡略するとこうだ。最近通いだした雀荘で調子が良く、そちらのほうが割りが良いと。その雀荘には行ったことがある
  • 1月10日の十段坂

    2014-02-13 13:10  
    110pt
    上家にkiyodaiがいた。リアルの知人で、身長が190cm体重は100kg(推定)
     (本人イメージ画像) 
    あまり天鳳でリアル知人とは打ちたくありません。なぜなら「ラスらせてやりたくなる」からですね。
    全く無駄なテンションが高まるし、イタズラ心が疼く。ハッキリ言ってそういった感情は「損」でしかありません。
    kiyodaiはリアルで打っているからよくわかるのだけど捨て牌がいつも気持ち悪いんですよね。東1局から早速こんなです。 
    10枚チンイツドンジャラ理論で行こうと思ったのですがこれでは少し躊躇ってしまいます。 
    国士なら何でも鳴ける?いやいやいや!相手8段っすよ。ここ鳳凰卓っすよ。
    国士狙いだとしたら鳴いた瞬間絞り倒されることもありますよね。例えば3シャンテンで、東家の染めにバシバシ牌を下ろす人はいないと思います。仕方なく鳴かずに門前リーチ狙いに移行しました。 
    ノホホーンと国士やって
  • 5ブロック?6ブロック?

    2014-02-13 13:00  
    110pt
    5ブロック?6ブロック?   
    麻雀の和了りの完成形は特殊役(国士無双、七対子)を除くと4面子1雀頭。面子やターツ、雀頭候補をそれぞれ1ブロックと数えると、完成形に辿り着くまでの過程で
    「5ブロックにしたらいいのか?」
    「6ブロックにしたらいいのか?」
    このように迷うことがありますよね?同じような牌姿でも、点数状況や場況によって全く違う選択をすることもあります。
    このカテゴリーでは、天鳳の実戦牌譜からピックアップして「この時はこう打った!」というのを解説付きで紹介しています。これが正しいというわけではないですよ?あくまで罪歌流の紹介です。この選択が皆さんの参考になれば幸いと思います。