-
3月27日の十段坂
2014-04-20 12:00110pt確かにこれは鳴けば早くなる。でもこの仕掛けそんなにメリットありますか?これを鳴くのが悪手とは思わない。思わないんだけど・・・何万半荘の統計より東1局に1000点を加点したときの最終着順は○○%上昇する――こう言われるのにずっと違和感があったのですよね。もし実戦で信頼できるデータを採取しようと思うなら――7mを仕掛けた場合と仕掛けなかった場合。相手の手牌とツモ山を毎回シャッフルして、それぞれ1000回ずつ試行します。その結果、この局の収支の平均値は――
こうですかね?つまり1000点を得ようとする局途中の過程のデータこそが重要なのであり、局終了後の結果のデータから過程を決定する手法ってどうなんでしょ?という違和感ですね。まあ「時と場合による」雀士の独り言ですが。ま、今回は鳴かなくて得したっぽいですね。これは流石に少しやりすぎか?と思った。
こんなことして間に合うのかな?案外間に合っちゃうんだ -
3月26日の十段坂
2014-04-19 12:00110ptここからベタベタにオリるのはあまりよくないと思う。点数状況に変化があるならまだしも、まだ東1局全員配給原点です。>自分が絞って下家と一緒に損をして、上家と対面が得をする。>自分が絞らず下家と一緒に得をして、上家と対面が損をする。この選択の比較なのです。トップの評価点が高いルール、素点の評価点が高いルールで相手に高打点を決められないために絞るのは、期待ポイントを最大にするために必要な選択。しかし天鳳の評価点はそうではない。鳴かれるだけなら別に構わないのです。おかげで一瞬にして修羅場になりました。まあそれはいいでしょう。対面の打中。これをポンして3p勝負はさすがにどこからどう見ても見合わない。これはどう?2pが場に1枚で自分がトイツ。赤1両面テンパイの裏ドラダブル。これだったら2p勝負は見合うんじゃないか?と思いました。ファイッ!!
後から牌譜検討でじっくり考えてみた。結果は別として2pは押さ -
3月25日の十段坂 後半
2014-04-18 12:00110ptこの發は鳴きません。先手を狙えなくもないが、最終的にギリギリの勝負になりそう。打点も見込めないし、残りの牌姿が中張牌ばかりでパンパンなのも辛い。対してこれは鳴いた。最終的にギリギリの勝負になりそうなのは一緒だが4200+供託1000なら十分見合うのではないでしょうか。まあこの結果はお話になりませんでしたけど・・・ここで5mを引っ張るのは当然の選択。3m4m引きはおろか、見落としがちだが2m引きでも三色変化が見込めます。ぐぬぬ・・・許せ三色!この誘惑には勝てんのじゃ・・・何切ります?僕としたことが、手拍子で1pを切ってしまったのだがこれは完全にやった・・・5sか中か2mでも良かったな・・・景色的には6sのくっつきが魅力です。よって打2sとても邪魔だけど、このドラはまだ切るわけにはいかないっすね。7s好景色的に絶好です。いくや?いかざるや?こうして後からじっくり眺めても結構微妙なラインですね。 -
3月25日の十段坂 前半
2014-04-17 12:00110pt上家の2sにはラグが入った。自分は鳴き無しにしていたので、下家か対面に2sが2枚以上の確定演出。というわけで、赤5sも引いたことだしドラよさらば!あぶね・・・ここから仕掛けるのは微妙だが、打点的にやってみたい!これは運王ですわ。ラス目のリーチに上家の一発プッシュ。全ツはしないが、この4sだけ押してみますね。これだけ!約束だよ!約束は守りますが、通りそうな牌は切らなければ大損です。実戦では間違いなくこの6sは切れます。ちょっとここで時間使いますから。時間制限がある天鳳では・・・枚数のカウント速度能力も求められる。4sが1・2・3・・・4枚!GO!4s4枚切れが時間内に確認できなかったら、6sを通すことができませんでした。今回はカウント間に合って良かった・・・一発消しはほとんどやりません。でも今回は形式テンパイ狙いも含めてチーします。この8sも鳴いて打中。この鳴きはいけません!7s、9sは安全 -
3月24日の十段坂
2014-04-16 12:00110ptどうせ赤5mを切らないのであればいっそのことここでピンズに手をかけたほうが良いのではないだろうか?そう思い始めた今日この頃。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?こんにちは木原です。打7mとして、もしここで6pを引いたら69mに受けるのか?といえば受けない。もしここで9mを引いたらテンパイに取るのか?といえばそれも取らない。ならば――という話だが、それはこの巡目だから言えることであって局面が終盤だったりしたら、また選択も変わってくるものなので何ともいえない。あ、ちなみにこれ、そのまま曲げましたよ。ドラドラの勝負手です。これはチートイツ決め打ち気味に進行する。景色的にマンズが良かったのでこうしていたところ。最大の惑わしツモがこの3m。やば、147mってメッチャいいやないけ・・・・皆さんもじっくりと場況を見てください。3mツモ切り?1p切り?これの正解は――テンパイ確率は打1p。こっちのほうが上 -
3月23日の十段坂
2014-04-15 12:00110ptこれは1m切り。けど3s切りも悪くないと思ってる。この選択の優劣に圧倒的大差があると思うのは偏見じゃないでしょうか?AM7:30。早起きは3文の得リーチ!流局・・・・マジすか!!これヤミテン?手拍子で北を切る人もいるでしょう。でもこういう時はリーチ以外の河にも注目してください。対面の一発目は無筋です。上家の一発目も通りそうな牌とはいえ無筋です。ならばここは2人に対して将来的に危険な2pから打ちましょう。ね?何気ない選択ですが、こうした積み重ねはとても大事なことだと思いますよ。オーラスの和了りトップとか、和了りが特別エライ状況以外は役牌から切り出します。この手は門前リーチ狙い。ならば他家が重ねる前にトイツ持ちだとしても鳴くのが憚られるような悪形のうちにです。有効牌が多ければどうせ3~4巡目には出て行ってしまうでしょう。そのタイミングだと、1~2巡目よりも相手に鳴かれやすいことは間違いありませ -
チャンネル会員限定配信開始のお知らせ。
2014-04-14 18:00定期的にチャンネル会員限定の配信をやります。今回は天鳳の個室を使った勉強会です。対局者は配信内でその都度公募します。僕も打ちます。僕は対局中、自分の考えていることを話しながら打ちます。対局者は自分が気になった局面をメモに残しておいて下さい。半荘1回、打ち終わったらその局面の牌譜検討です。僕と打って見たいと思っている方自分の打ち方に意見を欲しいと思っている方初回は本日22時~行います。ご来場お待ちしております。【配信予定の告知方法】チャンネルトップページ「生放送」から。または http://ch.nicovideo.jp/kihara/live このURLで。このように、これからの配信予定と過去の配信がご覧いただけます。【個室への入場方法】放送ページ下、「番組説明」に個室のURLを公開しています。対局希望者は、こちらより個室に入場してください。ゲストを個室に呼んで対局、麻雀の戦略等を聞いてみ -
5ブロック?6ブロック? 2
2014-04-14 12:00110pt親なら6ブロックの打2pまたは1p。子なら5ブロックの打8mです。東場のこの点数状況なら、親の最大のメリットである打点アップを生かしたい。この巡目からは仕掛けずに、門前リーチ狙いということです。打点アップの素であるカン7mを払わず、他のターツを払う6ブロック打法。カン7mが残っても、そのままリーチも辞さずの構え。
-
3月22日の十段坂
2014-04-13 12:00110pt早速なんですけど狙います!東場フルスイングのメンタンピンか――この巡目なら、コンセプトの下方修正は致しません。ちょっと遅いかもだけど、これで10枚。いっとこーなーこの4pは横に広げられる分ポン有利。今回は残念ながらここまです。Q・昔からこんな打ち方でしたっけ?A・いや、結構最近かな?ものになってきたのはここ2~3年だよね。転機となった理由は――3度目の転機は3〜4年前、自意識の変化です。人に見られるということを意識する。同卓者に見られるということを意識するということです。Aリーグで打ち始めて2~3年経ち、採譜や観戦などそういった機会が増えてきたのも理由の1つですが、それよりも仕事柄、お客様にどう見られるかを意識するようになったということです。「速攻堅守型」では気付かない内に相手の勝負手を潰してしまうことも多いです。もちろんそれも戦略の範疇なのですが、それを頻繁にやってしまうとお客様も嫌にな -
3月18日の十段坂
2014-04-12 12:00110pt東1局、これはホンイツ、トイトイ、ホンロウ狙い。この巡目からチャンタは目指しません。マンズに寄ったのでホンイツへ。起爆剤不足だけどリンシャンテン戻し。東家のリーチ。これはどこまで押しますか?正解は神のみぞ知るですが、東1局、この巡目ならまだ押しで良いかと思います。競技麻雀でも鉄押しです。ピン東風、祝儀高めルールならここで撤退を推奨します。そのルールなら、打点よりも赤1含みの好形待ちのほうがどこまでも進撃しますね。
や、やりすぎかしら・・・11巡目の2シャンテン、親リーチに一発目の無筋を引く。これだけ聞くと「押す」という発想にはとても至らないんじゃないかと思います。押し引きの判断基準とは?点差や放銃確率もそのひとつですがラス目のこの場合、自分の和了りがあるかどうか?ということを最も重視します。この時はかなり好感触を持っていました。有効牌の内4、5、7mはリーチによって出現頻度が高まった牌。お
2 / 4