• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 30件
  • 九段坂奮闘記・360~361戦目

    2015-09-20 12:00  
    110pt
    雀王決定戦進出しました!決定戦は10月17、24日、11月7日、14日の4日間で開催されます。詳細は決まり次第報告します。この点数状況のオーラス。「天鳳はラス回避ゲーム」というじゃないですか。ラスにさえ気をつければ良いゲームだというならラス目の下家にマンガンを打たなければミッションコンプリートです。ではラス目に対して安全牌を貯めながら手牌進行しましょうか――いや、そんなわけないですよね? ラス落ちのリスクが5%程度上昇するだけならトップ獲りのリターンが25%程度もあれば、十分リスクに見合う選択となります。こういった考え方が期待ポイントの最大化。何を優先すべきかは牌姿や場況によって違うのです。アガリに近そうな牌姿を、無理やりねじ曲げることはないということ。「天鳳はラス回避ゲーム」そんなことを言い出したら、役無しは好形以外はリーチを打てないし、この手牌だって1s連打が正着となるでしょう。ドラ2
  • 【罪歌】の1箇条

    2015-09-19 12:00  
    110pt
    【罪歌】の1箇条 つづきブロマガ始めて2ヶ月足らず、あっさり届きそうな位置にまでPTを伸ばした。こんなに早く天鳳位になってしまったら、今後ブロマガどうしよう・・・・・そんな心配すんな!杞憂でした。現状はみなさんもご存知のとおりです。仕事を辞めてから麻雀を打つ回数は激減した。仕事中の麻雀は深く考えることがなく、なるべく反射だけで打つようにしていた。「手抜き」打っている本人は「手抜き」という意識は全くないのだが1日あたり約20G程度、そうでもしなければとてもじゃないが体が持たなかったのだ。打つ回数が減った代わりに考える時間が増えた。1日3~4半荘ペースで打ち、その全部の牌譜、全ての局面を見直す。対局中に考えたこと、思いついたことをメモし、その結果と照らし合わせる。過程について考察、選択の理由となった根拠について検証。面白そうなものをピックアップしてブロマガにアップロード。僕が今やっていることは
  • 特南の歩き方 vol.10

    2015-09-18 12:00  
    110pt
    基本その69 アガリやすそうな手は手なり、アガりにくそうな手は打点をねらえこれを基本に入れるのはどうかと思いましたがなんとなーく序盤に内に寄せて後々困ってしまう人、いませんか?後々困らない自信がある人は堂々と内に寄せてください。でもそういう人は、とっくに特上を抜けているのではないかと思うのですよね。こうした選択の方が後に困りにくいのでオススメです。もちろんこうなると路線変更、アガりやすくなりましたので手なりです。基本その70 相手の待ちを考えるのではなく、相手の安全牌を考える北家の仕掛けはマンガン以上確定です。何待ちか?と考えるよりも、何が安全なのか?を考えるようにしましょう。画像ではわかりにくいですが、北家は9mポン→打7m、北ポン→打8mです。その前にペン3mを払っていることを考えますと――北家の手の内には、マンズも字牌もほぼありません。マンズターツ、字牌トイツが北家の手の内にあったら
  • 九段坂奮闘記・356~359戦目

    2015-09-17 12:00  
    110pt
    オーラスこの点数状況。東家とラス目北家との点差は6100点差。リーチしたほうが親に粘られない可能性、北家に来られたとしても放銃OK、躊躇なくリーチした。む・・・・なるほどー。そうきましたかー。リーチ棒を出すと自分の点数が減ります。みなさんも気をつけましょう!天鳳の秘境、西2局です。ツモアガリ、7s出アガリの2条件が勝ち抜け条件です。ここはダマテンのほうがやや有利か――と思ったのですが、この瞬間思い直しました。5sが4枚見え、6sが3枚見えのこの場況、このままだと4sの出アガリが1番人気になってしまうのでは??ならば全員に対する抑止力込み、リーチのほうが良いでしょう。リーチ棒を出しても出さなくても3900放銃は×、2000点放銃はOK。3900出アガリで西3局続行も悪くありませんが、勝機が十分にあると思ったら、決定打になる選択を多めに取った方が成績は向上すると思うのですよね(牌図A)ダンラス
  • 九段坂奮闘記・354~355戦目

    2015-09-16 12:00  
    110pt
    新規の麻雀家庭教師受講生との会話木原「今まで麻雀の参考にしてきたものがあったら教えてください」受講者「○○さんとか△△さんの麻雀動画を参考にしています」なるほど、麻雀動画か――というわけで○○さん(以下主)の動画を検索して見てみることにしたんですよ。東1局東家・ドラ 5巡目に出たをポン。それだけならまだいい、ただその解説が――主「鉄ポンですね。ポンしないとかありえない」これを聞いた瞬間、光速でブラウザを閉じたい衝動に駆られたのですが大人なのでグッと堪えてみました。一言だけ言わせてもらうと、麻雀というゲームは・門前の場合に限りツモで翻数アップする。・リーチの場合に限り裏ドラを見る権利がある。ということです。主「仮にタンヤオになったとしても3900――」と言ってましたが、3900はただの最安値でしょ?リーチ門前ツモだって3割、裏ドラが乗るケースだって3割程度は起こるわけです。少なくとも無視していいほどのレアケースというわけではないでしょう。それでも我慢して半荘1回、ずっーと見続けていたのですが、終始――話に全く共感できなくてワロタしかし下手くそというわけではありません。麻雀にはこういう勝ちパターンもあるだろーな・・・程度には思いました。僕の考える主の問題点を2つほど。
     
  • 九段坂奮闘記・349~353戦目

    2015-09-15 12:00  
    110pt
    先制リーチの1発目、これはナチュラルに6sプッシュです(牌図A)ではこのリーチ(牌図B)に対してもナチュラルに8pプッシュかといえば――そうではありません。同じ4巡目の先制リーチを受けた両面+カンチャンのイーシャテン、この2つの牌姿にはかなり大きな差があります。まず一つは(牌図A)は役有り、(牌図B)は役無しだということです。1巡につき4回テンパイ抽選を受けられる(牌図A)と、1巡につき現状1回しかテンパイ抽選を受けられない(牌図B)では追いつく可能性が違います。しかしながらただ追いつくだけでは明らかに打点不足です。それ以外にもプッシュするに値する大きな理由があるのです。その理由とは――
     
  • 九段坂奮闘記・344~348戦目

    2015-09-14 13:00  
    110pt
    局消化が重要な局面です。3着目の親とラス目の点差は9200点。親に対する抑止力を取るか、うっかりポロリを狙うか――これならどうですか? 中が打たれた瞬間です(牌図A)ここで浮上するリターンはゲームENDの抽選、上家を飛ばすことも視野に入れ――プレイヤー、これは完全に躊躇してしまいましたね「安全策」と言えば聞こえは良いかもしれませんが2着に転落するリスクを先送りにしただけじゃないですかね? 決定打狙い、大事です。ラス目のリーチに一発目です。とりあえず現物の――南は切りませんよ。これこそ決定打狙いです(牌図B)8pはワンチャンスだから――というわけではなく、黒ひげ危機一髪理論的に見合いますよね?(牌図A)(牌図B)共にリスクの前倒しの話です。瞬間リスクを負うことを恐れ後にリスクを残してしまうようなこと。みなさんも経験ありますよね?対面のリーチ。3枚目の5sが上家から打たれました。これは――チー
  • 特南の歩き方 vol.9

    2015-09-13 12:00  
    110pt
    基本その11 仕掛けは舐めてもリーチは舐めるな  vol.7四段だから・・・低レートだから・・・という判断は絶対にダメです!大事なことなので何度でも言いますよ。特に先制リーチに関しては九段であろうが四段であろうが、相手の段位無関係に対応しましょう!押し引きの精度や仕掛けの精度に雀力差は大きく出ますが配牌とツモに雀力差は出ませんから!基本その23 終盤のワンチャンスはちっとも安全ではない vol.3ここまで無筋が通っているのに(牌図A)「7pのワンチャンス!」という基準で押し引き判断しないこと。約束ですよ。基本その64 4枚目を見落とすな(牌図A)で5pは止めても、ここはチーして5pを押します。上家の打7pで4枚見えました。ノーチャンスになれば話は別ということです。数牌のカウンティング、特に切りたい牌付近のカウンティングは絶対に怠らないこと。基本その65 現物を見落とすな前巡の打4m、3mが
  • 九段坂奮闘記・339~343戦目

    2015-09-12 12:00  
    110pt
    オーラスはラス目の親リーチ。親がアガってトップ、つまりゲームENDの可能性がある場合、2着目であれば初打からベタオリが吉ですが――ここはテンパイに取りました。決して良い待ちとはいえませんが直近の数巡内ならどこから溢れてもおかしくありません。この押し引きの損益分岐点、3着目ならまだまだ押し有利、2着目であったとしても感覚的には後1、2牌くらい押していいような気がするのですが――あの3pでもう屈してしまいました・・・・ちょっとブレーキ早くないですか?リーチ判断。安めの5p引きならリーチですが8p引きならばどうでしょうか? この場況なら――出そうならダマテン、出にくそうならリーチです。出そう、出にくいという判断は、簡単に言えば他家がテンパイだとしたら、自分の待ち(この場合は3-6s)が危険かどうかです。3-6sは東家がテンパイだとしたら危険牌ですが南家は4sが早い、西家は5sが早い、この2人に対
  • 特南の歩き方 vol.8

    2015-09-11 12:00  
    110pt
    ※「特南の歩き方」ではなるべく基本に忠実な打牌を目指します。本来自分が選択するような打牌以外を選ぶこともありますのでご了承ください。さて、ホンイツでも狙いましょうか―― と思ったのですが、東以外の重なりはゴミなので、メンタンピンやメンピン一通も見据え、第1打は北が良かったです。基本その59 ホンイツのみは仕掛けて狙わないこうなったらホンイツですが、打点不足、起爆剤不足で仕掛けないということです。基本ホンイツは赤1、またはドラ1以上、役牌トイツ以上で仕掛けます。基本的にということですので、この1sを仕掛ける場合もあります。しかし今は東1局、親につき連荘を狙って仕掛けるというのは、天鳳区においてあまり好ましくありません。親のメリットはあくまで打点です。この北も当然スルー。スルーと決めているのですから迷わないですよね?2枚目もスルーしたところで、この辺から守備意識を高めましょう。とまあ、びっくり