基本148 親のリーチドラ1は神
みなさんもこう打つと思います。次巡2-5pを引いたらどうしますか?
カン2m即リーチでも、この巡目なら局収支+になるのは間違いないでしょう。
半荘単位の勝ち負けを競うなら、せめて5~6巡目までは2-5p引きもテンパイ外し
ルールの恩恵を受ける、親のアドバンテージを活かしませんか?
それほどまでに「親のリーチドラ1」は打点上昇効率が良いです。
しかし今回ばかりは待ちの良さに屈してリーチにしました。
基本149 門前リーチ狙いは役牌を積極的に合わせろ
この牌姿なら門前リーチ狙い。上家に合わせて東を打ったほうが良かったです。
これはミスりましたね。
ダブ東だからといって、強迫観念に駆られたように先切りするのではなく
自分の牌姿やアガリへの手応えによってリリースのタイミングを変えるということです。
基本150 門前が無理なら役牌は温存
基本149を学んだ上でこの牌姿。
門前リーチを狙って役牌
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/20ほぼ通る牌を通すのは「粘り」とは言わない
- 2024/11/29田幸選手の話
木原さん、こんにちは。
10月から購読している、「ひなた」と申します。一応、確変8段勢です。
いつもノートにとりながら、勉強させてもらっています。
私のパソコン設定に問題があるのかもしれませんが、(牌図A)が、どれか分からない時があります。
特に、2個牌図が並んだ時など。
(↓牌図A)などの表記を検討してくださると、ありがたいです。
最後の問題は、難しいです。
「上家が、2pを2枚きる根拠が何かあるはずだから、1pが通る」でしょうか?
いつもありがとうございます
(牌図A)←の表記は次回から変えてみます。それでも見づらかったら遠慮なくコメントください。
最後のは4mが一番良いと思います。「それ以外にも何か探してみること」ということが問題提起でしたので。誤解させてしまってすいません。