• このエントリーをはてなブックマークに追加
情報漏洩を防止する
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

情報漏洩を防止する

2019-01-04 13:00
    読みを鍛える目的は、主に手牌を推測する精度を高めることですが
    自分の手牌を読みづらくするため、つまり情報漏洩防止のためでもあるのです。

    67d01b63875ffa0c2839a6db493ce3a7f51c2f6e
    牌譜

    例えばこんな牌姿です。間違いなくホンイツに行きますよね?

    85a58f15a63a2df19402c3548e288beb5bd17b39

    良い牌姿ほど情報漏洩させないほうが有利

    1人麻雀なら間違いなくマンズを打ちますが、4人麻雀では
    こう打ってみましょう! 確かにこうするとチートイツを逃すかもしれませんが

    可能性の低いリターンを捨てるリスクに
    情報漏洩防止のリターンが見合っていると判断します。

    534e448bf18a9ca06abd070eb4f52d027cbd9103

    両面ターツ落としやトイツ落としは離し切りで

    情報漏洩防止のため、できるかぎり意識してください。

    6dfbb510abee44a8cb0016bd7173a1d1cd0f205f

    引きの裏目は痛いですが、可能性の低いリターンです。
    こうした場合のリターンも、この牌姿ならそれなりにあると考えます。

    1fb0a92809e8aa71ee9f9496e8596961474d3af0

    ここでダメ押しに打3sとすれば完璧ですね。

    情報漏洩防止が主の目的となってはならない

    裏目リスクが小ならば、情報漏洩防止を優先し
    裏目リスクが中以上ならば、
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    次回配信予定
    • 2024/11/03
      本日は雀王戦A2リーグ最終節
    • 2024/11/29
      田幸選手の話
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。