• このエントリーをはてなブックマークに追加
対戦相手によって戦略を変える
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

対戦相手によって戦略を変える

2014-11-05 12:00

    みなさんは麻雀を打つテリトリー、いくつありますか?

    主戦場は天鳳であってもフリー雀荘にも行ったり
    セットでも打ったり、全く違う相手と卓を囲む機会もあるのではないかと思います。

    別のテリトリーで打つ時に、ちょっとした違和感を感じることはないでしょうか?
    た同じテリトリーであっても鳳凰卓と特上卓、特上卓と上級卓では

    「あれ?少し違うかも?」

    と、少なからず感じることはあるはずです。

    その違和感の正体は「面子の打牌選択傾向の違い」です。相手がガラッと変われば、リーチに対する押し引きの性質や、仕掛けに対して出てくる牌の種類も違ってきて当然です。

    ドラ
    中

    八萬八萬二索三索四索五索六索中中西:麻雀王国 チー四萬横三萬五萬

    上家から出た一索をチーするのが効率のよい打牌選択でしょうか??
    覚えていますか?勝つための効率とは?で取り上げた牌姿です。

    裏裏裏裏裏裏裏 チー一索横二索三索 チー四萬横三萬五萬

    こうなった時のドラ中の出現頻度は
    上級卓、特上卓、鳳凰卓ではそれぞれ違うということです。

    相手に合わせた選択をする傾向がある面子と
    自分の手

    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    次回配信予定
    • 2024/06/04
      牌譜添削 天鳳七段 その2
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。