対リーチ考察は巡目や打点、主に自分の手牌を中心として考える。
みなさんも一緒になって考えてみてください。南家のリーチを受けて1牌切り番。
(牌図A)
この巡目、この打点なら6sプッシュで問題ないでしょう。
「1枚通れば2枚通る作戦」が使えるというところも判断要素の1つです。
(牌図B)
こうなると少し迷うところです。
ホンイツを成就させるためには7sの放銃抽選を受けなければならない。
めくり合いなら両面待ちが有利。まだこの巡目――
さてあなたはどうしますか?
(牌図C)
9mを打ってしまったら打点的に見合いません。ここは迂回が吉だと思います。
(牌図D)
お、これは――
(牌図A)は、若干打6sが有利だと思います。
(牌図B)は、正直よくわかりません。
(牌図C)は、打8mが有利です。
(牌図D)は、リーチが有利です。
押したり退いたり忙しいですね。フラフラして見えますか?
見合っているラインではプッシュしますが
何事も一辺倒で
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/29田幸選手の話
参考になります。最初の牌図Bは思わず筋1mや
現物8mに手が伸びそうですが、2mや7mの受けを
潰してまで、先切り8mの安全性を信じない手は確かに無いですね。必ずマンズが引ける訳でも無いですし、むしろまだ無筋の危険牌を握る可能性のが高い。自分なら間違いなくテンパイも逃してました。
勉強になります。
こんにちは.最後の一文に笑いました.こちらの事情などおかまいなしに現実は迫って来ますね.
対面から8mをポンするところで,現状の自分の手の下家への降りやすさ(手の中にソウズの下が潤沢)は判断に影響していますか?例えばこのときの自分の手が233488m34p17888sなら判断は変わっているでしょうか?
( ^ω^)牌図A強烈ですね。北家の立場で同卓してたら、思わず『は?』って声出ちゃう。
いつもありがとうございます。
>ろあんぬさん 9mを打たないのはあの巡目では少し弱いような気がしますね
>そうぐうさん むしろ安全牌がない方が前に出るのではないでしょうか? 8mも下家に対して安全になるとは言い切れませんし
>風の谷さん 真っ先にオリを考えるにはもったいない牌姿だと思いますがいかがでしょう?
ご回答ありがとうございます.自分の歪んだ安全志向を自覚できました.ここで8mを抜くわけもなし,確かに仰る通りです.