• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 30件
  • 11月18日の十段坂

    2014-11-20 12:00  
    110pt
    1戦目・南4局1本場・南家オーラスの3着目。この巡目、この牌姿でパンパンのイーシャンテンに受けるのはあまりよろしくありません。というわけでここは6mをツモ切りとします。これに備えた選択というわけですね。ラス目にマンガンを打てない点数状況ラスペナルティが大きい天鳳ならではの選択といえるでしょう。この時、自分の中で打牌候補は5pか9sでした。オーラス、北家はマンガン直撃以上を狙ったリーチという前提で考えるとドラが3枚見えているのでシャンポンに当たってマンガンといわれるケースが少ない。ドラが4p、カンチャン放銃とタンヤオチートイツのレアケース単騎も考慮すると――おそらく読者の方は「何言ってんだ?木原??」と思ったことでしょう。余計なことばかりを考えて、一番大事な9pが直前に通ったことに気づかない!これは頭がおかしい・・・いや!これこそが降段寸前のプレッシャーなのか??ここで思い出したかのように打
  • 11月17日の十段坂

    2014-11-19 12:00  
    110pt
    この日の結果から先に言うと6月9日に記録した10段MIMポイント(255戦時・1010PT)を更新した。麻雀は選択と抽選のゲーム。結果が抽選の影響によるところが大きいゆえ成績が一時的に大幅に上向いたり、大幅に落ち込んだりすることはよくあることです。僕は雀荘メンバー業が長かった(15年)ので今までに同僚のそういう事例を数多く見てきました。例えば――お店で一番強い(成績の良い)メンバーが、その月の給料が残らなかったり1ヶ月単位(400~500G)程度ならこういったこともありえるということを。安定して成績上位のメンバーが、3ヶ月間(1300~1400G)メンバー間でダントツの負け頭だったりすることもありえるということを。もしも自分にこのような経験がなかったら――「オレ、強いじゃん?」「もしかして結構うまくなったのかも?」調子がいい時にこう思い込むですとか「最近になってミスが目立つようになった」「
  • 11月16日の十段坂

    2014-11-18 12:00  
    110pt
    1戦目・南3局0本場・北家ラス前のラス目です。ドラは打点アップの手段の一つ、門前リーチも打点アップの手段のうちの一つです。どちらに重きを置くかによって判断は変わります。もちろん裏ドラも打点アップの手段の1つ。有効牌をツモってくるのも裏ドラが乗るのも偶然です。どちらの偶然に期待するかという話ですよね?2戦目・東2局1本場・南家白は現物で2枚切れ、当然知ってます。5sは赤いです、それも当然知ってます。下家が8sを押している。それも当然目に入ってます。敵はリーチ者以外にもあり。たとえリーチに非現物だとしても、ワンチャンスを逃さないため通りそうな牌は他家に対して先切りしたほうがいいと思うのですよね~。2戦目・東2局2本場・南家こんな牌姿からもラフにえいっ!って――2戦目・東3局0本場・東家こんな牌姿からもラフにえいっ!って――たとえ2局でこのような結果になったとしても、危険牌先切りは有効な戦略と思
  • RTDインビテーショナルの話と11月後半の予定

    2014-11-17 12:00  
    11月15日「RTDインビテーショナル」という大会に出場してきました。最高位戦日本プロ麻雀協会所属・張敏賢プロが立ち上げた会社の設立記念麻雀大会です。弊社RTDは、麻雀と麻雀を取り巻く環境を、現代にフィットしたあるべき姿にデザインしなおすことで、感度の高い「知のゲーム」として再構築し――(中略)RTDの事業目的の一つに「大規模なトーナメント運営」があります。「プロ」としての麻雀の道を極める為にもまた「プロ」として世間から認知される為にも、賞金で生計が立てられるような夢のある世界へ――(中略)つきましては、弊社RTDは「夢」への第一歩となるトーナメント大会を主催いたします。優勝賞金100万円。会場もこれまでの麻雀大会とは一線を画す、華やかな舞台をご用意しています。我々が目指す、新しい麻雀の世界観を実感していただければ幸いです。大会概要を一部抜粋して紹介しました。この大会のスポンサーは、あのサ
  • 11月14日の十段坂

    2014-11-16 12:00  
    110pt
    1戦目・東4局0本場・北家親の3フーロー目はこうでした。2pチー出しの打8p。(牌図A)8pがポンされていないので6pか9p、または両方のシャンポンか、9p単騎か――という待ち読みの話ではなく、この仕掛けについてどう思いますか?シャンポンか単騎――ここまで読めていればあれは完全に1500点ですよね?このクソド終盤にドラの7sを打たれてリーチ。挙句の果てに一発でツモられ、ハネマン親被りと。ツイテナイ―― まあこの結果は間違いなくそうですね。でも本当に仕方ないのか?といえばそれに対しては疑問です。ここからは麻雀の教科書には載っていない、しかしながら大事な大事な話です。
     
  • 11月13日の十段坂

    2014-11-15 12:00  
    110pt
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv199062391本日は雀王決定戦最終日、試合開始から終了まで完全無料放送です。※注 スリアロチャンネルではありません。見ごたえのある闘牌、期待できるのではないかと思います。是非ご覧下さい!僕は今頃、別の麻雀大会で奮闘中です。
     
  • 11月12日の十段坂

    2014-11-14 12:00  
    110pt
    1戦目・東1局0本場・南家ホンイツ狙いです。麻雀に「裏目のない選択は存在しない」当然のことながら毎度うまくいくわけではないのです。これ以上ないくらいの裏目を引いた挙句に――この放銃、温いと思いますか?中をトイツ落としならチートイツも否定しているのでこの牌が当たることなんて4年に1度もないと思うけど・・・1戦目・東2局0本場・東家性懲りもなくホンイツ狙いですが、いきなりまた裏目です。怒りのツモ切りかと思いきや、これは一応残して西を切ります(牌図A)北が役牌ではないこと。西は起爆材にあらずということ。北が役牌なら赤5sはツモ切りますし、西が起爆剤でもツモ切りますかね。ホンイツを狙っているのではなく打点を狙っているということです。今一度思い返していただきたい。目的が打点、手段のひとつがホンイツ、履き違えてはいけませんよ。ドラまで引いたところで完全に路線変更、門前リーチ狙いへ。打点狙いの手段の内の
  • 11月11日の十段坂

    2014-11-13 12:00  
    110pt
    1戦目・東2局0本場・東家これは2翻役コンビネーションでホンイツ狙い?というとそうではありません。起爆剤が東だけ、トイツが役牌ではない。ドラが5sとあらば打9pがいいでしょう。ということは西が役牌だったり、ドラ無しの場合は狙うってことですよ。いやいや、9pだから。狙ってないから!2戦目・南1局0本場・南家いくら天鳳、南場のラス目の親リーチ相手とはいえおじさんこれはリーチしますよ。ドラ6pを切って追っかけリーチ。リーチはあの河ですもの。この巡目、この手牌で1筋くらい押せなきゃ話にならないと思う。2戦目・西1局0本場・南家対してこれはどうでしょう?天鳳の秘境西入、ラス目のリーチにマンガン放銃でも終了しない点数状況。自分は一発、裏ドラ条件。それを満たせなければこれもまた続行・・・ぬぐぐ・・・この選択は5人の天鳳位様に聞いてみました。初代は曲げない。3代目も曲げない。4代目も曲げない。やはり天鳳の
  • 11月10日の十段坂

    2014-11-12 12:00  
    110pt
    1戦目・東1局0本場・南家現状は8sのくっつきテンパイのイーシャンテン。鳴ける牌が出たら何でもテンパイに取るつもりでした。6sはポンです。枚数差で7s待ちにするよりも変化系の多い8s単騎で勝負!3枚対2枚は大した差ではない―― ん?まてよ・・変化系・・・ ポン  A チー  B69sでチーするものだと思い込んでいたのですが、36sでチーするとBに1通への打点アップの変化も込みなら36sチーの方が断然―― あ、下手でサーセン。1戦目・東4局1本場・西家親の仕掛けはオタ風ポンの打3sです。そう、ああした露骨な捨て牌なら、ドラの役牌トイツの可能性は少ないのです!もちろんトイツの可能性がゼロではないので手牌と相談です。2巡目のこの牌姿なら、真っ先にスパッと切ってやりましょう!1戦目・南3局0本場・北家大事な南3局です。親の1フーロー目はここでした。間髪いれずの2フーロー目はここでした。さらに間髪入
  • 選択、信仰の自由

    2014-11-11 12:00  
    110pt
    日本国憲法 第20条信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない別にお堅い話をしたいわけじゃないのです。ただ今回は私の戯言に付き合ってくださいな。麻雀において打ち手は基本――手組の構成・仕掛けの判断・リーチの選択・押し引き戦略その全てにおいて、いかなる制約も受けず自由に選択をすることができます。たとえその選択が完全なる誤りだったとしても所詮他人、本懐を遂げるよりも自分の信念を貫くことのほうが大事な人だって中にはいるかもしれません。自分が好きなことであればあるほど、自信のある分野であればあるほどその信念、ひとつひとつに対するこだわりは強くなる。そういうものですよね?麻雀が大好きな方、麻雀に自信をもっている方、多数いらっしゃると思います。それゆえ麻雀に対するこだわりも、人それぞれあるのも自然なことです。こだわりを持つこと