• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 31件
  • 新九段坂奮闘記2 vol.20

    2022-06-18 12:00  
    50pt
    天鳳や雀魂の連ラスは非常にキツイ。あの坂を登れば、ようやくゴールが見える――というところから一気に後方まで吹っ飛ばされるあの感覚。最も強い希望は絶望から生まれると言うように、道中が苦しければ苦しいほど昇段達成時の喜びは、より一層大きくなるものだろう。下振れも昇段時に味わう極上のスパイスとして今後も連ラスと向き合い、楽しんでいきたいと思う。・・・・・・・・・・・・嘘です!全然楽しくないです!運だけでいい。運だけでいいんだ・・・・勝ちたい、勝ちたい、昇段させてクレメンスー(>_<)何を切りますか? 簡単ですねです。でもこの時僕は、別のことを考えていました。 
  • 新九段坂奮闘記2 vol.19

    2022-06-13 15:00  
    50pt
    下家の親リーチを受けて一発目みなさんは何を考えて、何を切りますか?ちょっと変則っぽい河だよね捨て牌の絵面でこのような印象を勝手に抱く人メチャクチャ多いです。悪癖なので改善しましょう!絵面ではなく切り順で判断せよ! ピンズが手出だし、それ以外はツモ切りです。がトイツ落としになっているのでチートイツであることは相当考えにくいです。また、一枚切れのをツモ切り、全員に対して無筋であったをリーチ宣言牌まで引っ張っていますのでホンイツであることも相当考えにくいですよね。が4枚見えですので、がトイツ、または、が暗刻になってのリーチが本線ではないでしょうか?つまり下家の手は、普通のメンツ手である可能性が最も高く、変則っぽい要素は何一つないのです。を勝負したいところですがの縦引きが少し厳しそうですのでここは一旦とします。切りも有力候補で悩ましいですね。危険牌2枚が浮いたイーシャンテンは手牌価値激減。よってこ
  • 新九段坂奮闘記2 vol.18

    2022-06-01 13:00  
    50pt
    単騎待ちの仮テンに受けていたところ引いてきたです。ここで何も感じない人は――打点意識が低い、実力不足だと思う。単騎に受けてツモ、、で345の三色変化があるじゃないか・・・ファーストインプレッションに引きずられるな!対面のは上家にチーされていないから――この時は上家の早そうな仕掛けに危険牌先切りを意識していた。それが第一感だったのだ。南3局、親番でもらった好配牌。第一感はタンピン、門前リーチだったのだが――をポンしてホンイツが良さそうです。ホンイツだと一旦リャンシャンテンに戻りますがソーズは何を引いても形がいいし、何より門前リーチでは確定しないマンガンの打点が確定する。麻雀には反射神経も必要一旦止まってじっくり考えればできるが実戦中に反応できないという人は少し鈍いんだと思う。正直、僕もどちらかといえば鈍い方だ。欠点を練習量で改善しようと日々努力しているつもりだが実戦で反応できなかったらへこむ
  • 新九段坂奮闘記2 vol.17

    2022-05-30 17:30  
    50pt
    天鳳だから手組を変える天鳳だから鳴く、鳴かない天鳳だから押す、押さない天鳳だからリーチ、ダマテン天鳳だから・・・・・ラスペナルティの大きい天鳳だから普通の麻雀とは違った選択をすることもあると思います。例えばこのオーラスです。2着までは11300点差のハネマン出アガリ、ハネマンツモ条件です。しかしラス目の親番とは10500点差、天鳳だからラス回避に重きを置くという意識もあることでしょう。天鳳だからといってアガリ確率は変わらない普通の麻雀ならアガれるけど天鳳だとアガれないそんなことはないと思うんですよね~基本的に東場だったり、南場だとしても序盤の構想は、普通の麻雀とあまり変わりません。ハネマン、いけるんじゃね? と思ったらしっかり狙うこと。天鳳だからラス回避が大事なのは当たり前です。しかし着順アップを放棄することが有利になるというわけではないでしょう。点差と、素材と、巡目と、相手の動向とその都
  • 新九段坂奮闘記2 vol.16

    2022-05-17 12:00  
    50pt
    ドラは恋人、だからこのままお付き合いを続けても 自分にとって将来良いことが無さそうだ・・・ と思ったらダラダラと関係を続けず スッパリと関係を断ってしまうことも大事です。点数状況的にも構想外、ならばここは早めにお別れしてしまった方が良いでしょう。雀頭の無い牌姿なのでドラは温存したいところですが、手牌はまるっとタンヤオです。構想外+危険牌先切りでお別れするこれも良いドラ切りですね。そうドラのリリースには構想力のスキルが問われます。東1局、親番でこの牌姿。ここでドラのリリースは、あまりにも寂しい構想です。イーシャンテンにこだわらず、打が良さそうです。打点の欲しい局面で、これも寂しい構想ですね。素直に、またはペンチャンを払っても良いくらいです。オーラスです。トップ目対面の仕掛けはカンチャンチー。をポンして打(両面ターツ落とし)をポンして打でした。ここは洞察力を活かす局面。  (手牌)ここからをチ
  • 新九段坂奮闘記2 vol.16

    2022-05-12 12:00  
    50pt
    今日の何切る問題その1東2局の親番、簡単なヤツです。ぱぱっと反射的に選んじゃってください。まあそうですね。でもドラが1枚も無かったらピンズのカンチャンをから払ってみてください。を切ってもを切ってもアガリ率に大差はないということを正しく認識しているかどうかが大事。認識していれば、ドラゼロなら一通を狙いますよね。ピンズ部分が両面なら話はまた別です。その場合はドラ無しでも素直にを切ります。今日の何切る問題その2これも簡単なヤツです。ぱぱっと決めてください。ドラが無いなら打で打点の種を残すドラが1枚でもあるならば打が良いかと思います。ドラ1以上は受け入れMAX ドラ無しは手役狙い序盤の構想はシンプルに、この方針で行きましょう!※ちなみにNAGA先生は切ると激しく怒りますw対面の2副露目はポン打手出しの後、ポン打でした。今日の何切る問題その3さて、何を切りますか?これが一番いいと思うなぁ~。他の牌は
  • 新九段坂奮闘記2 vol.15

    2022-05-11 12:00  
    50pt
    今日の何切る問題その1 点数状況は関係ありません。捻らないで素直にパッと選んでみて下さい。今日の何切る問題その2 今度は少し考えてから選んでみて下さい。 
  • 新九段坂奮闘記2 vol.14

    2022-04-16 16:00  
    50pt
    ぐぬぬ・・・・ハゲそう・・・というわけで天鳳、雀魂合わせて直近6連ラス中なのでした。最近試行錯誤している打ち方も馴染んできたかな~ と思った矢先の出来事です。やはり麻雀は錯覚と勘違いを繰り返すゲームなのか?下家の4巡目リーチに3着目の親が役牌ポンで応戦しているシーンです。自分はラス目ですから、愚形待ちでも着順が上がるなら、追っかけリーチは有力な選択肢です。※点数だけを変えてみましたでは仮に仕掛けているラス目が親自分が僅差の3着目だとしたらどうでしょう?若干グラフに変動はあるもののそれでもNAGAは追っかけリーチ優位としています。※点数だけを変えてみましたもう少し点差を離してみましょう。ラス目と5400点差の3着目この点差ならNAGAもダマテン有利と判断しています。つまりNAGAは自分がラス目、または3着目でもラス目と2000点差くらいなら即リーチという判断でした。僕も以前はリーチのほうが若
  • 新九段坂奮闘記2 vol.13

    2022-04-05 13:00  
    50pt
    東2局東家、ほとんどの人は何も考えずに、ぱっと選択する局面だと思う。もちろん僕も同じく、ここでは深くは考えない。ただ配牌からこの巡目に至るまでこの局の構想、未来予想図は思い描いてきたつもりだ。僕の未来予想図は、親番なら――    にに何かをくっつけたメンタンピン構想。は直近でくっつくようなことがあれば、採用することもあるかもしれない。   は不要牌扱いよってこの4枚を将来危険な順に切っていくつもりです。いくらなんでも親番で狭すぎじゃね?実はこういう打ち方を以前からずっと試していたんですよね今まではうまくいかずに試用期間中に速攻で返却していたのですが――・他家の進行速度を意識すること今回は全員字牌(役牌含む)端牌からの切り出しでした。全体的に内に寄せた進行になっていると予想します。・配牌から未来予想図をしっかり描くことこれは前述の通り。この2つを強化することによって中盤戦以降にバランスの良い
  • 新九段坂奮闘記2 vol.12

    2021-12-08 12:00  
    50pt
    ラス目の親と僅差の3着目で迎えた南3局。トップ目上家の3巡目リーチ、下家はマンズの染めだろうか・・・といった状況です。みなさんは何を切りますか?打も一応選択肢にありますが、それ以外を選ぶなら?僕の推奨は打です。この瞬間最も通りやすいのはですがも先切りなら待ちに当たりにくく、シャンポン待ちも無い。完全手詰まり何切るの基本は2枚切り複数の理由で他の無筋よりも通りやすい牌を選ぶことです。ベタオリだって立派な勝負ですからアガリを諦めて無筋を勝負することだってあるのです。唯一の現物は下家に鳴かれそうなです。踏ん張ってリーチに無筋を打つか?それとも渋々を打つか? 皆さんならどうしますか?トップ目のリーチだから勝率は高そう―― とか鳳凰卓の仕掛けだからと多いことも多そう―― とか言い訳しながらを切ったのですが、ベタオリだって立派な勝負ですから、ここは踏ん張ってリーチに無筋を打つべきだったと思います。完全