• このエントリーをはてなブックマークに追加
マンガの80年代から90年代までを概観する:その33(1,655字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

マンガの80年代から90年代までを概観する:その33(1,655字)

2021-12-02 06:00
  • 2
マンガが苦戦した90年代を代表するマンガ家は浦沢直樹だ。
そこで今回は浦沢直樹を概観してみたい。


浦沢直樹は、端的にいうと「ふざけるのが下手」だと思う。根が凄く真面目だと思う。真面目というか「くそ真面目」の堅物だ。真面目の度が過ぎている。だからそこが大きな弱点となっている。

浦沢直樹でよくいわれる短所はスタートの面白さに正比例するラストのがっかりさだ。スタートで魅力的な謎が提示されるにもかかわらず、ラストで納得できる結論の提示がない。むしろがっかりとさせられるというか、それならまだいい方で、「よく分からない」と疑問符の残るような結末が提示される。毎作品、エヴァテレビ版のラストのようなものだ。「一体なんだったの?」と読者を憤らせる。

それは、ふざけることができないことと、キャラ掘りや剣越えができていない証拠であろう。これら、マンガ家にとって一番大切ともいえる能力が浦沢には欠けているのだ。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

確かにモンスターのラストのがっかり感は大きかった

No.1 28ヶ月前
userPhoto 岩崎夏海(著者)

>>1
それを普通に評価している人もいるから不思議です。

No.2 28ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。