• このエントリーをはてなブックマークに追加
ブラック企業が生まれ、存続する本当の理由(2,572字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ブラック企業が生まれ、存続する本当の理由(2,572字)

2015-05-01 06:00
  • 186
こういうツイートがネットで話題になっていた。

「ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。」

歌犬さんはTwitterを使っています

これには多くの反響があった。賛同する人も数多くいた。
しかしながら、この考え方は誤りである。誤りであるがゆえに、大きな問題がある。
「問題」とは「解決を遅らせる」ということだ。問題の解決が遅れるのは、いつも問題の本質を見誤るからである。

例えば、1950年代、貨物船の競争力がトラック輸送や空輸に比べて落ち込んでしまった。そのため、船会社は競争力を上げようとある施策に取り組んだ。それは、船舶の高速化、省エネ化、省力化である。
しかしながら、これらの施策では問題を解決できなかった。それどころか、かえって深刻化させてしまった。
なぜかといえば、船舶の競争力が落ちたのは、船のスピードが遅かったり、燃料費がかかったりしていたからではないからだ。そうではなく、貨物の積み卸しにかかるコストと、その間に船を遊ばせておくコストが高くついていたのだ。
そのため、1960年代になってコンテナが普及すると、貨物船は急速に競争力を取り戻した。コンテナによって、貨物の積み卸しにかかるコストと、船を遊ばせておくコストが激減したからである。

ブラック企業の問題も、「経済的に合理的ではない」とか「社会悪」という視点で見ていると、いつまで経っても解決できない。事実、そういう視点を持っている人は数多くいるはずだが、これまで問題を解決できなかった。先日も、アニメ業界に従事する若者の年収が110万円ほどだというので、そのブラックぶりが話題になったくらいだ。状況は一向に改善されていないのである。




では、ブラック企業が生まれ、また存続する本当の理由はどこにあるのか?
それは、最初に引用したツイートと逆のところにある。最初に引用したツイートとは逆で、社会全体に与える「正」の要素が大きいからなのだ。


ブラック企業が持つ「正」の要素とは何か?
それは、今の日本の「人口減少社会」と関係している。

今の日本は「人口減少」状態にある。これは、問題点を指摘する人も数多くいるが、一向に収まらない。それどころか、ますます加速している。
例えば、人々の結婚する割合は減り続けている。あるいは、マタニティハラスメントが問題になるくらい、子供を産み、育てるための環境は厳しくなっている。老人と若者の経済格差が広がって、若者が生きにくい世の中になっている。そうかといって、老人が生きやすい世の中というわけでもない。象徴的なのが、介護予算の削減だ。この国は、老人にとっても生きにくい世の中になってきた。

このように、今の日本はこれでもかというくらい人口を減らそうとしている。老人にはすみやかにご退場願い、赤ん坊の入場は厳しく制限している。
なぜそうなっているかといえば、それは意識的にしろ無意識的にしろ、多くの日本人がそういう社会を志向しているからだ。多くの日本人が、実は人口を減らしたいと願い、そのように行動しているのである。

そういう社会の中で一つの「ネック」となっているのが「若者」である。
若者というのは、赤ん坊と違ってすでに生まれてしまっている。また老人と違って退場まで時間がある。それゆえ、減らすのが難しい――それがネックなのだ。

なぜかというと、その若者が「優秀」であれば問題ないのだが、能力がない場合、国にとって大きな負債となるからだ。経済的に足を引っ張る可能性が高いのである。
なぜなら、人間というものは生きているだけでお金がかかる。平均寿命まで生きるとしたら、ざっと数億円はかかるだろう。そうして、その人が何も生まなければ、支出ばかりがふくらんで、大きな赤字となってしまうのだ。

だから、今の日本社会は、能力のない若者を何らかの方法で抹殺したがっている。たとえ「家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた」としても、後々数億円レベルの支出になるならば、生かしておくより殺した方が経済的なのだ。

それは「コンコルド」のようなものである。
かつて、コンコルドを作ったフランスは、赤字を垂れ流すのが分かっていながら、「せっかく作ったのだから」となかなかそれを廃止できなかった。そのため、赤字額は膨大になってしまった。これは「コンコルド効果」といって、人間がおかしがちな過ちの一つだとされている。いわゆる「損切りができない」という状態だ。
無能な若者を「せっかく育てたのだから」と生かしておくのも、この「コンコルド効果」に近い。後々さらなる大きな負債を生みだすことが見込まれているのだから、経済的に考えるならここらで損切りしておいた方が得なのである。

実は、そうした考えに応えるようにして生まれ、また存続しているのが、今のブラック企業なのである。彼らは、あまり優秀ではない若者を、ほんの数年・数百万で再起不能になるまで使い潰す。それが、社会維持費の大幅なコストダウンにつながっている。効果的な「損切り」になっているのである。

それゆえ、ブラック企業はなかなかなくならないのだ。ブラック企業の問題を本当に解決したいのなら、ブラック企業の持つそうした社会における「価値」や「役割」を見抜く必要があるだろう。そうでないと、これまでのように、いつまで経っても解決できない。

実は、この問題はぼくの積年のテーマである。
無能な若者は、本当に殺した方が経済的なのか?
それとも、何か別の解決方法はないのか?
彼らを活かすことはできないのか?
それについての考えを巡らせる中で、一冊の本を書いたくらいだ。


10f25c1390fad3a10e6ad2b59a526ce1e3a39e3f



この本では、「使い潰す」ということ以外の、ぼくが考える解決方法が示されている。それは、若者に競争意識を持たせるということだ。なぜなら、この問題の本質は、若者の競争意識の欠如にこそあるからである。そのため、若者が競争に正面から向き合うことこそ、本質的な解決につながると考えている。
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
ハックルベリーに会いに行く
更新頻度: 月-金の毎日
最終更新日:
チャンネル月額: ¥880 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く
他176件のコメントを表示

この人の言うブラック企業が存在する理由はこじつけが酷すぎて無理があると思う。

No.190 116ヶ月前

はいはい全部若者のせいにしとけばいいんだもんな
物書きって楽だよな

No.191 116ヶ月前

酷い。この一言に尽きます。
ブラック企業が蔓延る理由、それは奴隷制がこの世界で一番儲かるからでしょう。資本主義の世界である以上、やがてこうなる事はある意味当然の事態だと考えます。
昔は西欧諸国がアジア・アフリカを植民地支配し、現地民を奴隷としてこき使って莫大な利益を上げました。然し、奴隷は当然ながら嫌々労働をしているので、仕事への情熱も無ければ反乱も起こします。それに対して考えられたのが、労働者を知らず知らずのうちに奴隷に仕立て上げるという手法だと、私は考えております。
まず、労働者に「夢」を与え、「頑張れば夢は叶う」と信じ込ませます。素直で真面目な労働者は、「夢を叶えるため」に努力します。たとえ多少理不尽に扱われても、「自分の努力が足りないんだ。もっと頑張らなければ」と、自分で自分に鞭を入れてくれます。
更に、労働者に「気付かせない」ために、彼らの基本教育から法的知識を抜いておきます。一番手っ取り早いのが、「政治嫌い」にしてしまうこと。「政治は難しくて分からず、拘わりたくないもの」。法律を知らず、不法行為を行われても気付かない、仮に分かったとしても訴え出る方法が分からない、となればこっちのもの。
誰も関心を持たず、文句も付けてこないので、法律などは幾らでも労働者にとって不利なものに変えられますし、仮にそれに気付かれても彼らは「どうしていいのか分からない」。
その上保険をかけるなら、社会的不信をばら撒くのもいいでしょう。具体的には、「警察への不信」「役に立たない役所」など。「生活保護は唯の怠けだ」保障されている権利を普通に行使している人をバッシングしたり、「何時凶悪犯罪を犯すのか分からない普通の隣人」というのも効果的でしょう。「無力感」こそが正義です。人が互いを信じられなければ、「被害労働者同士が団結して立ち上がる」事も不可能です。
最後に、「劣悪な環境でもそれしか職がない」事が常識になれば、奴隷の認識のない「奴隷」の完成です。この状況こそが、現在ののブラック企業の蔓延る現状ではないでしょうか。
この話には続きがあります。今年4月から施行されている「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」事実上の偽装移民法により、外国の安価な労働力を大量に受け入れるのです。
日本に入ってきた外国人が永住権を取得し、「論より暴力」で参政権さえも勝ち取ろうとしたとき、我々はどうなるのでしょうか?

No.192 116ヶ月前

若者の「損切り」がブラック企業の「正」の要素だとは検討違いでは?
 なぜブラック企業があるかというと、その会社が提供する商品・サービスに一定の需要があり、利用者がいるからである。

例えば、品質上ほとんど同等品だがA社(ブラック)の1000円のものとB社(普通)の4000円のものがあったとしたら何も考えずに1000円のほうを買う人がほとんどであろう。「それがどのような労働環境で作られたか?」などと考え、「全うな人件費を支払っているB社の為に」と4000円の方を選ぶ人は皆無なはずだ。たった1000円で4000円相当のものを提供できる裏ではより多くの労働力の搾取が行われているのは明らかだが、この商品・サービスの提供こそブラック企業の「正」の要素である。
 若者の損切りが「正」の要素ではない。使いつぶそうと思って(抹殺してやろうと思って)使っているわけではないからだ。「(若者を)安くこき使いたい。ダメになったら代わりを探せばよい。」というのと「(若者を)をダメに(抹殺)してやりたい」というのは明らかに異なる。

ブラック企業の形態にもいろいろあるだろうが、共通しているのはその会社の経営陣またはそれを利用する消費者が利己的であるとうことである。ただ、誰にとっても国全体が衰退しては自分の首を絞めることになるため長い目で見れば自身にとっても損失になるはずだ。介護職員の不足とか、若年層はお金がないため車離れが~なんていうのはその最たる例だ。

これは巨視的にみれば囚人のジレンマと似たようなものではないだろうか。

No.193 116ヶ月前

>多くの日本人が、実は人口を減らしたいと願い、そのように行動しているのである。

このへんからおかしい。
現在の未婚・晩婚化による少子化は、あきらかに若者の収入が少ないからだし。
あと未婚者や働く女性を許容する社会になってきたのも大きいと思う。

>今の日本社会は、能力のない若者を何らかの方法で抹殺したがっている。

むしろ逆。
今の日本社会が求めているのは、能力が低くても安い労働力。
だから外国人の移民を受け入れようとか一部の経営者がのたまってるんでしょ。

No.194 116ヶ月前

読めば読むほど矛盾やこの現実世界との乖離があるなこの記事の文章
ひょっとして記事主の脳内世界のことを言っているのですか?それだと納得です。
これはさすがに書きなおした方が良いのでは?

あとやっぱりこの文章がどうしょうもなく違和感バリバリ、ほぼ全員が首を傾げる文章
>今の日本社会は、能力のない若者を何らかの方法で抹殺したがっている。
無 理 が あ る
この文章だけでも変更してはどうだろうか?

No.195 116ヶ月前

>>189
> ブラック企業は有益な効果を持った機構の一つではなくて、利己心の一つの終着点でしかないだろうね。
> なんでこの岩崎なる人は犯罪者(企業)を全力で擁護してるのかな?

ブラック企業の関係者や、またはそこから利益を受け取って企業を擁護する人々は珍しくありません。
岩崎という方がそうだと断定するには証拠不足ですが・・・

No.197 116ヶ月前

経済の”ケ”の字も知らないような人間が何を偉そうに

No.199 116ヶ月前

>>73
8ねこさま、私もそう思います。

岩崎さん、すみません、あなたの文章に頭に血が上ってしまいました。
でもね、無能な人なんていないんです、みんななにかしらの芸に秀でています。
ここのコメントに批判は多いですがおそらくあなたを心配してのことです。
もうすこしやさしいこころをもってみることはできないでしょうか?

いろいろな誤解をしないためにおすすめの本があります。
「人に強くなる極意」です。
作者の佐藤優さんはいろいろいわれたみたいですけど個人的にはすごいお人だと思います。
本当にいろんな経験や苦労をしていてなおかつ本当にやさしくて強いひとなんだなあと感じました。
1日かければ読めるのでぜひ読んでみてください。

No.200 116ヶ月前

この記事、炎上狙いなのか、それとも無知から来る本気の考えを書いたものなのか分かりかねます。ただ、この記事を読んだ感想として、「まだまだ労働力としての価値がある若者より、こういう見当違いのことしか書けなくなった元一発屋のおっさんが『損切り』されるべきだな」と思いました。

No.201 115ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。