• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • Vol.635 結城浩/ChatGPTとの《対話》で作る学びの時間/人を恐れる気持ちと心の健康/ていねいに今日の一歩を進めよう

    2024-05-28 07:00  
    220pt
    Vol.635 結城浩/ChatGPTとの《対話》で作る学びの時間/人を恐れる気持ちと心の健康/ていねいに今日の一歩を進めよう結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年5月28日 Vol.635
    はじめに
    おはようございます、結城浩です。
    ポイント還元セールの話。
    2024年5月30日まで、Kindle版『群論への第一歩』をはじめとして、拙著が多数半額ポイント還元セールになっています!
    ぜひ、この機会にご利用くださいね。
    ◆Kindle版『群論への第一歩』https://amzn.to/3QSQhM7
    ◆Kindle版『プログラマの数学 第2版』https://amzn.to/3VgxsFt
    ◆Kindle版『Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3版』https://amzn.to/4bNqXQp
    ◆Kindle版「数学ガール」シリーズhttps://amzn.to/3WU7zfK
    ◆Kindle版「数学ガールの秘密ノート」シリーズhttps://amzn.to/4awBVrL
    ◆Kindle版「数学ガールの物理ノート」シリーズhttps://amzn.to/4aCu8bW
    以下のnoteにもまとめてありますので、よろしければどうぞ。
    ◆結城浩のKindle本50%ポイント還元セール(2024年5月30日まで)https://mm.hyuki.net/n/n82b13d0cc013
    * * *
    それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
    目次
    ChatGPTとの《対話》で作る学びの時間 - 学ぶときの心がけ
    ルービックキューブあれこれ
    人を恐れる気持ちと心の健康 - 結城浩の談話室
    今日の一歩を進めよう - 本を書く心がけ
     
  • Vol.634 結城浩/心の健康と作文/『群論への第一歩』の「次」は?/以前買ったアレ/無限に続く円周率/触媒と神経組織/

    2024-05-21 07:00  
    220pt
    Vol.634 結城浩/心の健康と作文/『群論への第一歩』の「次」は?/以前買ったアレ/無限に続く円周率/触媒と神経組織/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年5月21日 Vol.634
    はじめに
    おはようございます、結城浩です。
    『群論への第一歩』の話。
    ただいまKindle版『群論への第一歩』をはじめとして、Kindle版の拙著が半額ポイント還元セールになっています!
    ぜひ、この機会にご利用ください。
    セールのおかげもあってか、『群論への第一歩』が数学でアマゾンランキング第1位になっていました。
    みなさん、応援ありがとうございます!
    ◆Kindle版『群論への第一歩』https://amzn.to/3QSQhM7
    Kindle版は固定レイアウト型で配信されていますので、ご購入前に必ず「無料サンプル版」で使用感を確かめてくださいね。
    今回の『群論への第一歩』が好評なので「次」を考えたくなるところですが……さてさて、それについては後ほどお話しします。
    * * *
    映画『オッペンハイマー』の話。
    話題になっていた映画『オッペンハイマー』をようやく劇場で観てきました。
    三時間という非常に長い映画だったのでだいぶ躊躇していたのですが、結果的には三時間とは思えないほどあっというまに見終えました。次々に展開が進み、飽きる部分はまったくありませんでした。
    個人の能力と組織の能力。個人の限界と組織の限界。人間の賢さと愚かさ。そんなことを中心に、深く考えさせられる映画でした。
    「おもしろかった」のような単純な感想を述べることが難しいテーマでもあり、また複雑な要因がたくさん絡んだ作品でしたけれど、少なくとも「劇場で観ることができてよかった」とはいえそうです。
    ◆映画『オッペンハイマー』公式https://www.oppenheimermovie.jp
    観た後になってこの映画の監督が『メメント』、『インターステラー』、『テネット』の監督をつとめたクリストファー・ノーランであることを知りました。なるほど、という感じです。
    この映画のインスピレーションの元になったオッペンハイマーの伝記の原題は”American Prometheus”(アメリカのプロメテウス)となっていて、こちらもなるほど、です。
    ◆伝記『オッペンハイマー』(三巻中、上巻へリンク)https://amzn.to/4arlHAc
    * * *
    それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
    目次
    以前買った「アレ」はどうなった?
    無限に続く円周率 - 学ぶときの心がけ
    軽口 - ショート
    触媒と神経組織 - 結城浩の談話室
    『群論への第一歩』の「次」はどうなるか? - 本を書く心がけ
    心の健康を保つための作文 - 心の健康
     
  • Vol.633 結城浩/自分の活動を文章にする意義/対話と影響/めげずに書く/

    2024-05-14 07:00  
    220pt
    Vol.633 結城浩/自分の活動を文章にする意義/対話と影響/めげずに書く/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年5月14日 Vol.633
    はじめに
    おはようございます、結城浩です。
    * * *
    YouTubeで数学ガールが紹介された話。
    遊学公式チャンネル【哲学・思想を味わう】さんで、拙著『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』をご紹介していただきました。
    「数学ガール」のシリーズ全体を紹介してくださった上で『数を作ろう』を章ごとに話してくださっています。ありがとうございます!
    8分45秒の動画なので、ぜひごらんください!
    ◆『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』をインプロで話してみるhttps://youtu.be/BjphSLFqvNg
    * * *
    コミックの話。
    『ベルリンうわの空』の香山哲さんによる『レタイトナイト1』が発売されていました。
    この本は、いっぷう変わったファンタジーです。たいへん生活感があふれており、細かい設定が楽しい物語で、静かに静かにストーリーが進行していきます。「どんなふうに生きていくのか」を考えさせられる(のではないかという予感がある)コミックです。
    ◆香山哲『レタイトナイト1』https://amzn.to/3UM0Y5z
    * * *
    映画の話。
    アマゾンプライムビデオに映画『生きる LIVING』が来ています。脚本はカズオ・イシグロ。
    結城はこれを劇場で観ました。しみじみとしたいい映画でした。まさにタイトル通り「生きる」ことを問う作品です。
    この映画が黒澤明監督の『生きる』のリメイクであることは知っていたんですが、物語の詳細までは知りませんでした。つまりリメイク版を先に観たことになります。ストーリーを知らずに何気なく入った映画館で観たんですが、深い驚きと感動がありましたよ。おすすめです。
    ◆『生きる LIVING』https://amzn.to/3QDmdEo
    * * *
    それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
    目次
    物議をかもしたApple動画のこと
    自分の活動を文章にする意義 - 仕事の心がけ
    対話と影響 - 結城浩の談話室
    めげずに書く - 本を書く心がけ
     
  • Vol.632 結城浩/音声入力の季節/カフェで勉強するコツ/業務時間外に仕事をする是非/眠れぬ夜の雨動画/変化というもの/

    2024-05-07 07:00  
    220pt
    Vol.632 結城浩/音声入力の季節/カフェで勉強するコツ/業務時間外に仕事をする是非/眠れぬ夜の雨動画/変化というもの/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年5月7日 Vol.632
    はじめに
    おはようございます、結城浩です。
    連休が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。
    全体的に好天に恵まれたゴールデンウイークでしたね……といいつつも、結城は基本的に日曜日のみをおやすみにしているので、いつもと変わらない日々を過ごしておりました。あなたはどうでしたか?
    * * *
    Web連載「数学ガールの秘密ノート」の話。
    しばらくおやすみをいただいていましたが、いよいよ今週の金曜日からシーズン43が始まります。どうぞお楽しみに!
    ◆Web連載「数学ガールの秘密ノート」(結城浩)https://girlnote.hyuki.com/
    これまで通り、最新記事は一週間無料で読めるようにしますので、更新を逃さないように、ぜひ「数学ガールのお知らせメール」(無料)にご登録ください!
    ◆数学ガールのお知らせメールhttps://mathgirls.hyuki.net/about
    * * *
    『群論への第一歩』の話。
    先週もお伝えした通り『群論への第一歩』は第3刷になりました!
    読者さんの応援を心から感謝します。
    ◆『群論への第一歩』https://hyuki.com/group/
    先日、倉下忠憲さん(@rashita2)がHonkureに『群論への第一歩』の書評を書いてくださいました。ありがとうございます!
    倉下さん曰く、群論の「ぐ」の字も知らずに本書を手に取ったとのこと。そんな倉下さんは、どんなことを感じながら読み進めていったのでしょう。その様子がていねいに書かれています。
    ◆『群論への第一歩』(結城浩) - Honkure(本に関する総合情報サイト)https://honkure.net/rbook/archives/3825
    倉下さんはまた、倉下忠憲の発想工房(Scrapbox)で、章ごとに詳細なノートを書いておられます。感謝です!
    ◆『群論への第一歩 集合、写像から準同型定理まで』 - 倉下忠憲の発想工房https://bit.ly/4b20Wfv
    アマゾンのカスタマーレビューもいろんな方が書いてくださっています。感謝します!
    ◆『群論への第一歩』(アマゾン)https://amzn.to/3JFFIbo
    * * *
    それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
    目次
    音声入力の季節
    カフェで勉強するコツ - 学ぶときの心がけ
    業務時間外に仕事をする是非 - 仕事の心がけ
    眠れぬ夜の雨動画
    変化というもの - 結城浩の談話室