• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • Vol.048 結城浩/大学受験/講演「数学ガールの誕生」(2)/フリーランスに向く人/

    2013-02-26 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2013年2月26日 Vol.048
    はじめに - 大学受験
    おはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読くださり、ありがとうございます。
    結城は数学読み物「数学ガール」シリーズを刊行していますので、 読者さんには高校生の方もたくさんいらっしゃいます。 Twitterなどでやりとりしている方の中には受験生の方も。
    このメルマガを書いている今日は2013年2月25日(月)です。 国公立前期試験の受験日ですね。たいへん寒いものの、 それほど荒れた天気にならなくてほんとうによかったです (あ、でも東北の方では積雪がすごいとか…)。 どうか受験生が自分の実力を出し切れるようにと心から願います。
    ある程度年齢がいってしまうと「受験」というのは人生の山の一つに すぎなくなってしまうのですが、若い人にとってみればそんなことはありません。 全力で試験に向かえればよいな…と思います。
    考えてみると、受験というのはさまざまな要素が入り交じっています。 生まれながらの能力も、育った環境も、もちろん自分自身の努力も、 また教師や本との出会いも…
    自分が受験生だったころを振り返ってみると、 何もわかっておらず、何がなにやらわからないまま突っ走っていたような 気もしますね。そのくせ鼻っ柱は強くて、まるで世界のすべてを知っているような 気持ちになっている。うむむ…。 そんな生意気な若者を見守ってくれた家族や学校に感謝したいです。
    まあ、ともあれ、今回のメルマガを始めましょう!
    あ、そうだ。 前回のVol.047では「手書きノートのスナップショット」をお届けする予定と 予告していましたが、都合により「講演「数学ガールの誕生」(2)」に 変更させていただきます。すみません。
    目次
    はじめに - 大学受験
    本を書く心がけ - 講演「数学ガールの誕生」(2)
    特別企画 - 「フリーランスに向く人」をめぐって
    Q&A - 結城メルマガでのプレビュー版がよくわかりません
    次回予告 - 手書きノートのスナップショット(10)
     
  • Vol.047 結城浩/フロー・ライティング「手のおもむくままに自動書記」/確定申告/

    2013-02-19 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2013年2月19日 Vol.047
    はじめに - 自動書記と確定申告
    おはようございます。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
    前回このメルマガでも書いたように、週の初めはわくわくします。 第7週はすでに終わり、第8週が始まっています。7から8へカウントアップ! さあ、今週はどんなすてきなことが起きるでしょうか。楽しみです!
    今回の結城メルマガ、メインとなるお話は二つ。 一つは前号で予告した「フロー・ライティング」です。 「手のおもむくままに自動書記」と題して無我夢中になって書く一つのあり方を お話ししましょう。PDFでの提供になります(URLはメール本文に)。
    そしてもう一つは「本を書く心がけ」です。 二月の半ばになるとフリーランスの方々(個人事業主)はざわざわし始めます。 それは「確定申告」の時期になるからです。2月18日から3月15日までの間に 確定申告をして2012年(平成24年分)の所得税を確定しなくてはいけません。 結城も個人事業主ですのでExcelなどを使ってぱたぱたと会計をまとめる仕事をします。 それは毎年のことなのですが、今年はちょっといつもと違う変化があります。 それは、この会計仕事をもっと積極的にとらえ、 自分の仕事に結びつけていけないかと思ったからです。 といっても、ほんとうに基本的な話なんですが……
    それでは今回も結城メルマガを始めましょう!
    目次
    はじめに - 自動書記と確定申告
    フロー・ライティング - 手のおもむくままに自動書記
    本を書く心がけ - 確定申告
    次回予告 - 手書きノートのスナップショット(10)
     
  • Vol.046 結城浩/「新年の抱負」はどうなった?/講演「数学ガールの誕生」(1)/

    2013-02-12 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2013年2月12日 Vol.046
    はじめに - 何だかすてきな「第n週」
    おはようございます。結城浩です。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
    最近「第n週」という考え方が好きになりました。 「月はじめからの第何週」ではなく「年はじめからの第何週」です。 たとえば、このメルマガが配送される2013年2月12日は、 年はじめから数えると第7週の火曜日になります。 日曜日を週の最初とみるか、週の最後とみるかで微妙な違いはありますけれど、 「年はじめから第何週」と考えると、
     いったい今年はどれだけ過ぎたのか
    がかなりはっきりとらえられるように思います。 一年は「365÷7=52 あまり 1」ですから約52週。 ここで、おおざっぱに
     一年は約50週(2週はおまけ)
    と考えてみましょう。そのような概算をすると、一週間の重みがよくわかります。 約50週で一年ということは、
     一週間は一年の「約2パーセント」
    ということになるのですね。今週は第7週ですから、 一年の約14パーセントが過ぎた(過ぎつつある)ことになります。 うむむ、けっこう過ぎてますね…。
    なぜそんな数字に興味があるかというと、 この「第n週」をいつも意識していると、 今年一年で自分がやりたいと思っていることを把握しやすくなるのでは? と思ったからです。
    今回のメルマガでは後ほど「新年の抱負を振り返る」という作業をやります。 新年の最初に考えた抱負を、年末になってようやく振り返ると、 あまりも時間の落差が大きすぎます。 新年最初の抱負なんて年末にはわすれてたりして。
    週ごとに、あるいはせめて月ごとに「自分はいまどんな位置にいるのかな」 と振り返るのは良いかも、と思っているのです。
    それで、と。「第n週」の話。先週ずっとTumblrというブログに、
     ・第6週 月曜日の予定  ・第6週 火曜日の予定  ・第6週 水曜日の予定  ・第6週 木曜日の予定  ・第6週 金曜日の予定  ・第6週 土曜日の予定
    と毎日記録していました。
     ◆結城浩のTumblr  http://hyuki.tumblr.com/
    毎日「第6週」と書いていると、 自然に「ああ、今週は第6週だ」というのが頭に残ります。
    そして、週明け。 私ははっと気づきました。
     「あっ、今日から第7週なんだ!」
    第6週から第7週へ。 この数字の変化をなんだか新鮮に感じたのです。 そう、ちょうど、新年を迎えたみたいに。
    これ、いいかも。
    誰しも、新しい年の初めは新鮮な気持ちになりますよね。 リセットしたような気分。 昨年はいろいろあったけど、今年からは心機一転、新しい気持ちでスタートだ。 そんな気持ちになります。
    新年も、新学期も、新生活も、 すべてすがすがしい気持ちで「やるぞ!」という気持ちになります。
    それと似た気持ちを、ほんの小さな規模ではありますが、 第6週から第7週に変化するときに感じたのです。 いまこのメルマガを書いているのは、第7週の月曜日。 第6週はすでに過ぎ、第7週が始まりました。 新しい週だ。「やるぞ!」
    そんな、新たな気持ち、毎週が新年であるようなそんな気持ちを持ちながら 約50週――つまり一年を暮らしたら、どれだけすてきなことが起きるでしょう。
    結城が最近「第n週」がお気に入りなのは、そんな気持ちからなのです。
    さあ、それでは、今回の結城メルマガを始めましょう!
    目次
    はじめに - 何だかすてきな「第n週」
    本を書く心がけ - 講演「数学ガールの誕生」(1)
    本を書く心がけ - 「新年の抱負」の振り返り
    次回予告 - フロー・ライティング
     
  • Vol.045 結城浩/タンブラー/CodeIQで出題して/自分の場所/

    2013-02-05 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2013年2月5日 Vol.045
    はじめに - もう二月/タンブラーで予定記入
    おはようございます! 今日も結城メルマガをお読みいただきありがとうございます。
    早いものでもう二月ですね。 この間メルマガで「新年の抱負」という話を書いたばかりだと思うのに、 もう二月ですよ。びっくりしますね。
     ◆Vol.040 結城浩/新年の抱負/Kindleダイレクト・パブリッシング/  http://ch.nicovideo.jp/hyuki/blomaga/ar26102
    この号には結城の新年の抱負が15個くらい書いてあり、 「ずいぶんたくさん抱負があるなあ」と自分でも思いました。 抱負を抱負のままに終わらせたくないので、 ちゃんと進行しているか振り返らないといけません。 メルマガのような形で文章にまとめておくと振り返りやすいですね。
    ところで、話は変わりますが、 最近、Tumblr(タンブラー)というブログで日誌を書くことが多くなっています。
     ◆結城浩のタンブラー  http://hyuki.tumblr.com/
    結城は「結城浩の日記」や「はてなダイアリー」など、 あちこちで日記やブログを書いています。何しろ好奇心があるので、 いろんなことを試したがりなのです。
    この「結城浩のタンブラー」もアカウントだけ確保して、 しばらく放置していたのですが、 iPhoneから更新する日誌としてちょうど手頃だったので、最近よく更新します。
     ・一週間の初めには「今週の予定」をリストアップ  ・一日の初めには「今日の予定」を書く  ・お昼には「午前の振り返り」と「午後の予定」を書く  ・夕方には「今日の振り返り」を書く
    いまのところ、そんなふうにマメに更新しています。 マメというか…ちょっと神経質?
    ふだん、結城は一人で仕事をしているので、 誰にも進捗報告せず、誰ともおしゃべりせずに黙々と文章を書くことがほとんどです。
    タンブラーのようなブログを使って、 「はい、次は何をします」「はい、すみました」 のように他者(?)に対して報告すると、なかなかメリハリがついていいものです。 Twitterもそういう役目に使っていますが、他のこともたくさんつぶやくので、 作業の記録が埋もれてしまうのです。
    タンブラーのようなブログに予定と振り返りを書くと、 一つの仕事に集中しやすくなるメリットもありますね。
    午前中の二時間で「これをやろう!」と宣言して、それに集中する。 たとえば、いま。 「メルマガを書こう!」とタンブラーで宣言した後にこれを書いています。
    「自分はいま、これをやります」という区切りを自分に与えてやると、 とても集中しやすくなるのです。自分に対して、
     大丈夫。他のことはいったん忘れていいんだよ。  ほらほら、いまはこれだけに集中してがんばろうね。  いくら深くこの仕事に集中しても大丈夫だよ。  戻ってきたらまた日誌を読めば復帰できるから安心だよ。
    そんなふうに自分に言い聞かせているような気がします。 これは「フロー・ライティング」にも通じていく話ですね。 いかにして自分を安心させ、現在やっていることに十分集中させるか (「集中する」というより「集中させる」感じかな)。 集中は、執筆している結城にとって、とても大きな課題なのです。
    ということで、なんだか子供みたいですけど、
     「次は、○をやります」  「はい、○は終わりました」  「次は、□をやります」  「はい、□は終わりました」
    みたいな文章をわざわざ書いて仕事をしているのです。
    iPhoneからタンブラーを更新すると、ベッドに寝転がっているときや、 電車で移動しているときも「予定書き」や「振り返り」ができていいですね。 しかもタンブラーは無料です。
    「はてなブログ」でもほぼ同じことができるんですが、 こちらは無料の代わりに広告が入ってしまうのです。
    あなたは、毎日の自分の活動を記録するのは好きな方でしょうか。 「振り返り」をこまめにやってみるとなかなか楽しいですよ。
    では、今日の結城メルマガを始めましょう!
    目次
    はじめに - もう二月/タンブラーで予定記入
    教えるときの心がけ - CodeIQで出題して
    Q&A - どうすれば「コージーコーナー」を作れるのでしょう
    次回予告 - 講演「数学ガールの誕生」(1)