-
Vol.035 結城浩/結城浩セミナー(7)/Kindle Paperwhite/ソーシャルな学び/
2012-11-27 07:00220pt結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年11月27日 Vol.035
結城クイズ
「価格を1割引きして、それを1割増し」したのと、 「価格を1割増しして、それから1割引き」したのでは、どちらが安い?
はじめに - Kindle Paperwhite
おはようございます。結城です。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
先週の結城メルマガでKindleダイレクト・パブリッシングの話を書きました。 遅ればせながら結城もKindle Paperwhiteを入手して使っています。
ずいぶん前に6インチKindle Keyboardを買ったのですが、 結局あまり使わずにほったらかしになりました。 文字が読みにくいことと、E Inkのちらつきが気になったことが原因です。
それに比べて今回のKindle Paperwhiteはちょっと違いますね。
バックライトが付いていて暗いところでも大丈夫なこと、
文字がずいぶん綺麗になったこと、
それから何よりE Ink特有の画面の書き換えがずいぶん少なくなったこと。
この三点がまず目に付きました。 画面の綺麗さだけなら、iPhone 5のほうがずっと綺麗なのですが、 Kindle Paperwhiteの方が「本」に近い感触はあります。 Twitterに切り替えることができないからかもしれません。
ただ、やはり自炊したPDFを読むのにはちょっとつらいようです。 うまく余白をカットして調整すればいいのかもしれませんが、 それだけの手間をかけるんだったら、iPhone 5で読んでしまいます。
ともあれ、Kindle Paperwhiteを ふだん持ち歩くのか、枕元にぽんと置いておくかはわかりませんが、 しばらく使ってみようと思います。
実は調査を兼ねて(というか単純に勢いがついてしまって)、 Kindle Fire HDとNexus 7も前後して注文してしまいました。 タブレットっぽいものをそんなに買ってどうするという気もしますが、 いつも買い物が後手後手に回るのでたまにはいいでしょう。
さて、それでは今回の結城メルマガを始めます!
目次
結城クイズ
はじめに - Kindle Paperwhite
教えるときの心がけ - ソーシャルな学び
特別企画 - 結城浩セミナー/プレビュー版(7)
結城クイズの答え
次回予告 - 数学文章作法「たったひとつの伝えたいこと」
-
Vol.034 結城浩/著者が本を売るKindleダイレクト・パブリッシング/
2012-11-20 07:00220pt結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年11月20日 Vol.034
結城クイズ
仲間はずれが一つあります。どれでしょうか。
天 地 扉 背 舌 耳 帯 溝 角
はじめに
おはようございます。結城浩です。 いつも結城メルマガをご愛読いただき、ありがとうございます。
なんだかずいぶん寒くなってきましたね。 特に朝晩が冷え込みます。
今回は「Kindleダイレクト・パブリッシング」のお話をお送りいたします。
目次
結城クイズ
はじめに
本を書く心がけ - Kindleダイレクト・パブリッシングについて
結城クイズの答え
次回予告 - 結城浩セミナー/プレビュー版(7)
-
Vol.033 結城浩/数学文章作法「基本」/しおりの言葉/食休み/
2012-11-13 07:00220pt結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年11月13日 Vol.033
結城クイズ
イタリアとスイスとドイツとスペインとイギリスにあるけれど、 オーストリアとフランスとポーランドとベルギーにないのは何でしょうか。
はじめに - 食休み
おはようございます。結城です。 いつも結城メルマガをお読みいただきありがとうございます。
結城は毎日コンピュータに向かって書き物をしています。 そこでの最大の敵は「眠気」です。 眠いと文章は書けません。 むりやり書こうとしても、次第に頭がぼおっとして、 だんだん何を書いているのか自分でもわからなくなってしまいます。 そんな中で仕事を続けても、量も書けないし、書けた文章も質がよくない。 時間ばかり経ってしまいます。
仕事したい!文章書きたい!という「はやる気持ち」があるため、 昼食後すぐにコンピュータを開いてテキストをぱたぱた打っていたのですが、 少しすると、眠気がやってきます。
あるとき「じつはきちんと食休みをとったほうがいいのではないか」と 思うようになりました。
「食休み」つまり「食後の休憩」ですね。
ともあれ、自分の「眠気」がいつ来るかを調べてみることにしました。 その結果、昼食後もっとも眠くなるのが「1時間後」くらいだとわかりました。 これは仕事をやっていてもいなくても同じです。 これでは、昼食後すぐに作業すると、 ちょうどノッてくるタイミングで眠くなることになります。
これはもったいない。
ということで、意識的に昼食を食べてから「1時間半後」に仕事を 始めるようにしてみました。1時間半の食休みです。 昼食後すぐは眠くないのですが、あえて仕事を始めるのはやめました。
ビデオを観たり、ぼんやりしたり、ツイッターしたり。 そのうちに「あ、ちょっと眠いかも……」という時間がやってきます。 そしてそれが過ぎた1時間半後から午後の仕事を始めるのです。
この「食休み作戦」は、うまくいきました!
食休みをきちんと取ると、あとは集中力も途切れず、 量も質も満足のいく午後の仕事ができるのです。 これはうれしい!
食べ終わったからさあすぐに仕事!と焦っていけないのですね。 「自分」というハードウェアの特性を理解して、 うまく「自分」を使っていきたいなと思ったのでした。
みなさんはいかがですか。 昼食後の眠気対策はどんなふうにやっていますか。
では今日のメルマガを始めま……おっと、その前に一つ告知があります。
結城の最新刊『Java言語プログラミングレッスン第3版』の刊行を記念して、 個人的に「無料プレゼント」企画をやっています。 ご応募いただいた方から抽選で7名さまに本書の上下巻をプレゼントします。 〆切は今週の水曜日ですので、よろしければどうぞ!
◆『Java言語プログラミングレッスン第3版』無料プレゼント http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20121109/jb
さて、それでは今日のメルマガを始めましょう!
目次
結城クイズ
はじめに - 食休み
コミュニケーションのパターンランゲージ - しおりの言葉
数学文章作法 - 第2章「基本」
結城クイズの答え
次回予告 - Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング
-
Vol.032 結城浩/あなたは、いかがですか/手書きノートのスナップショット(7)/
2012-11-06 07:00220pt結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年11月6日 Vol.032
結城クイズ
読めますか?
1. 耽る 2. 慮る 3. 濾す
検索すれば答えはわかりますけれどね。
はじめに - あなたは、いかがですか。
おはようございます。いつも結城メルマガのご愛読ありがとうございます。
Web連載『数学ガールの秘密ノート』がはじまりました!
cakes(ケイクス)でWeb連載『数学ガールの秘密ノート』がはじまりました。
◆第1回 文字と恒等式(前編) http://cakes.mu/redirects/ma/VFhwSmVVOVdPREJOZWxV/
高校一年生のテトラちゃんは好奇心旺盛な女の子。 放課後の図書室で、高校二年生の先輩である「僕」といっしょに 数学をするのがとっても楽しみ。 いつものように先輩と数学の話をしていると、 そこに長い黒髪の才媛「ミルカさん」がやってきて……
毎週金曜日に更新します。よろしければお読みください。
資料について
さて、突然ですけれど、結城は「資料を調べて書く」というのが苦手です。 原典にあたるということ自体は好きなのですが、 たくさんの資料を相互に参照して細かい差異に注意するのが苦手です。
どうしてそうなんだろう、と考えていて気づいたのが、 根底にはどうも、
「自分がわかっていることを書きたい」
という気持ちがあるようです。
わかっていることは書きたい。
わかっていないことは書きたくない(書けない)。
まあ、こうやって文にしてみると当たり前になってしまいますけれど。
「わかっていることを書きたい」という気持ちと 「資料を調べる」ことの関係は直接的です。
いろんな本を読み、資料にあたった後に、 自分でよく考えて咀嚼して、自家薬籠中のものとしたならば安心して書ける。 でもそこまでいかないと書けない。ということは、 資料を使わないと書けないことに取り組むと、とても時間がかかってしまう。 だからつい苦手になってしまうようです。
自分が書く側のときだけではなく、読む側のときも同じことを感じます。 たとえば、引用がたくさん出てくる本ってありますよね。 結城はそういう本がちょっぴり苦手です。嫌いというほどではないですが。 なんというか、情報を切り貼りしている印象があるからかもしれません。 全体をもう少し統合して書いてくれないかなあ、という気持ちになるのですね。
卑下について
話変わって「卑下(ひげ)」の話。 卑下というのは「自分に対する評価が低い」という意味で、 いうなれば「自分なんてどうせ」という気持ちです。
結城はつねづね「卑下」と「謙遜(けんそん)」は違うと思っています。
「卑下」は自分をずっと見ている。関心は自分にある。 「自分なんてどうせ」といいながら、自分が気になってしょうがない。 自己評価は低いのだけれど、他者からの評価がひどく気になる。
それに対して「謙遜」は自分をあまり見ていない。 必要以上に自分を気にしない。 謙遜な人は、全体を広く見ることができていて、 自分の力なり、自分の立つべきところを知っている。 謙遜な人は、分をわきまえている。 自己評価が低いというよりも、自己評価が適切。
その結果、真に謙遜な人というのは、 自分が適任である場面ではさっと前に出て動くことができる。 でも、しゃしゃり出るべきではない状況では、裏方に徹することもできる。
そんなふうによく思います。
賢明さについて
結城は毎日、インターネットを通してたくさんの情報に接しています。 調べ物をしたり、知識を得るのがほんとうに楽になっています。 ありがたい時代です。
でも、その一方で、
たくさん情報を集めても、自分が賢くなったわけではない
とも思います。情報を集めただけで賢くなるわけでもないし、 良い人間になるわけでも、謙遜になるわけでもない。
人間は(というか結城は)、 ネットでちゃちゃっと情報を集めるハイスピードで変化することはできません。
もう少しゆっくりした「自分にあったスピード」というものがあって、 そのスピードで変化しているようです。
何年か経験を積み重ねているうちに、少しずつ。 何回か手痛い失敗をしているうちに、ようやく。 何人かの人との貴重な出会いを通じ、何となく。
ネットのスピードが悪いわけではないし、 何かのきっかけ、トリガー、刺激としては重要です。 自分のモチベーションを保つ上でも有効です。
でも。
やはり人間には(結城には)もっとゆったりした流れも必要です。 ゆったりした流れ、大きなうねりがあることを忘れてはいけない。
ドラマを四倍速で見たからといって四倍感動するわけではない。
どんなものにも、適切なスピードがあるのです。
秋から冬へ
春の萌え出るよろこびとも違い、夏の激しさとも違う、秋。 そして、秋から冬へ。
じっくり落ち着いて、自分にあったスピードで、 ゆったりと考えを深める季節にしていきたいな。
そんなふうに思います。
あなたは、いかがですか。
それでは、今回のメルマガを始めます。
目次
結城クイズ
はじめに - あなたは、いかがですか。
本を書く心がけ - 手書きノートのスナップショット(7)
結城クイズの答え
次回予告 - 数学文章作法「基本」
1 / 1