-
Vol.626 結城浩/すぐに書こう。忘れてしまう前に/関心と行動/式と値/価値観は多次元ベクトル
2024-03-26 07:00220ptVol.626 結城浩/すぐに書こう。忘れてしまう前に/関心と行動/式と値/価値観は多次元ベクトル結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年3月26日 Vol.626
はじめに
おはようございます、結城浩です。
春という季節のせいか、眠くてしかたがありません。
ちゃんと眠っているのに、起きた後すでに眠いです……
まさにこの「とてもねむい」Tシャツと同じ気持ち……
◆「とてもねむい」Tシャツ(画像)
◆「とてもねむい」Tシャツ(スズリ)https://suzuri.jp/hyuki0000/14030301/t-shirt/m/white
* * *
半額セールの話。
『プログラマの数学 第2版』をはじめとするIT書籍の電子版が2024年4月1日まで50%オフになっていますのでご紹介します。よろしければどうぞ!
◆『プログラマの数学 第2版』Kindle版https://amzn.to/4csOCGq
◆『Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3版』Kindle版https://amzn.to/3IRq9gs
◆『C言語プログラミングレッスン入門編 第3版』Kindle版https://amzn.to/3PCfUjT
* * *
Threadsの話。
Meta社が運営しているSNSであるThreads(スレッズ)のアカウントを、MastodonをはじめとするFediverseからフォローできるようになったようです(ベータ版)。ただし、Threadsのユーザ側が「フェディバースでシェア」という設定を行う必要があります。
◆Threads has entered the fediverse - Engineering at Meta(Threads公式の記事)https://engineering.fb.com/2024/03/21/networking-traffic/threads-has-entered-the-fediverse/
◆Threadsがfediverseへの統合機能をベータ版として提供開始(gihyo.jpの記事)https://gihyo.jp/article/2024/03/threads-fediverse
さっそく結城のThreadsアカウントも「フェディバースでシェア」の設定を行いました。結城のThreadsアカウントは @hyuki.social ですので、Threadsのサーバ名をつけて @hyuki.social@threads.net というIDでMastodonなどからフォローすることができます。
ただ、現時点では結城はThreadsでの投稿とMastodonの投稿で大差がありませんので、わざわざMastodon側からThreadsにある結城のアカウントをフォローする意味があるかどうかは微妙です。Mastodon側からは結城のMastodonアカウントをフォローすればいいからです。
◆結城浩のThreads(@hyuki.social@threads.net)https://www.threads.net/@hyuki.social/
◆結城浩のMastodon(@hyuki@social.hyuki.net)https://social.hyuki.net/@hyuki
今回のThreadsのFediverse対応がうれしいのは「Threadsにのみアカウントを持っているユーザを、Mastodonをメインに使っているユーザがフォローしたい」というケースでしょうね。
それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
自分の関心はどんな行動に反映されるか - 結城浩の談話室
式と値について(evalの意義)
確定申告をめぐって
すぐに書こう。あっというまに忘れてしまうから。 - 文章を書く心がけ
価値観について - 心の健康
-
Vol.620 結城浩/Twitter,Bluesky,Mastodonを集約/情報処理の分量に注意して心を守る/得意・不得意と好き・嫌い/
2024-02-13 07:00220ptVol.620 結城浩/Twitter,Bluesky,Mastodonを集約/情報処理の分量に注意して心を守る/得意・不得意と好き・嫌い/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年2月13日 Vol.620
はじめに
おはようございます、結城浩です。
* * *
『群論への第一歩』《サイン本無料プレゼント》の話。
結城浩の最新刊『群論への第一歩』の《サイン本》をプレゼントします!
応募〆切は2024年2月13日、つまりこのメルマガが配信されている今日です。
ぜひご応募ください!
必須ではありませんが、この機会に結城あてに応援メッセージを応募に合わせてお送りくださるとたいへんうれしいです。
なお、今回は出版社によるサイン本販売は予定されていません。
◆結城浩の最新刊『群論への第一歩』《サイン本無料プレゼント》(〆切は2024年2月13日)https://snap.hyuki.net/20240205102002/
* * *
半額セールの話。
2024年2月15日まで『数学ガール』他多数が半額セールになっています!
この機会をどうぞご利用ください。
◆「数学ガール」半額セール書籍一覧(2024年2月15日まで)https://mm.hyuki.net/n/n95c4c57ed1a6
技術用語から発想を学ぶ『再発見の発想法』や、公立はこだて未来大学での講演集『数学ガールの誕生』も半額になっていますので、よろしければどうぞ。
◆『再発見の発想法』https://amzn.to/487j45u
◆『数学ガールの誕生』https://amzn.to/497xkN5
* * *
自由にアカウントが作れるようになったBlueskyの話。
Blueskyが招待制を終了して、自由にサインアップできるようになりました。これまでは招待コードを入手した人だけが参加できる状態でしたが、誰でも自由に参加できるようになったのです。アナウンスされてから非常に多くの人がBlueskyに参加し始めているようです。
結城は2023年の春に参加して以来、ずっとBlueskyで遊んできましたし、結城メルマガでも何回か紹介してきました。Blueskyに参加していると、ときどき招待コードがゲットできるので、それをSNSを通じてせっせと配布してきました。調べてみるとこれまでに約100個以上の招待コードを配布してきたようです。
招待制が終了したことで、Blueskyの雰囲気も変化していくのかもしれませんけれど、少なくとも結城のタイムラインはそれほど大きな変化はありません。その理由の一つは「フィード」を活用して自分の読みたい投稿のみを読んでいるからかもしれません。
結城はふだんTwitter(現X)、Bluesky、Mastodon、そしてThreadsを巡回しながら好きなことを書き、好きなものを読んでいます。どのSNSにも一長一短あって「このSNSが文句なくベスト」というものはありません。その意味では知的生産ツールと同じといえそうです。「このツールが文句なくベスト」とはなかなかいえませんから。
結城は「何か一つ、ベストのSNSを探し求める」というよりは、「それぞれのSNSの特性を味わって楽しむ」というパターンが好きみたいですね。もっというなら、SNSを通じて「自分自身を知る」ことに興味があるのかもしれません。
それぞれのSNSに対して「こうなったらいいのに」と思う気持ちはありますけれど、そこにこだわるよりも「ああ、自分はそういう点を大切に思っているんだなあ」と発見するのが好きなのですね。
結城が参加しているSNSはこちらに列挙しています。
◆結城浩のSNSアカウントhttps://mm.hyuki.net/n/nad7b15b20102
ところで、SNSが多くなってくると自分の発言を検索するのも難しくなります。
「あの話題はどこのSNSに投稿したんだっけ?」という状態になるのですね。
最近の結城は、IFTTTを使ってTwitterとBlueskyとMastodonの発言をGoogle SpreadSheetに自動的に集約しています。
2023年末の結城メルマガVol.612で「年末のデータ大掃除」と称してTwitterの投稿をまとめる話を書きましたが、それをさらに拡大したことになります。
◆年末のデータ大掃除 - Evernoteに書きためたメモをどう片付けるか(結城メルマガVol.612)https://link.hyuki.net/mm612
◆Twitterの投稿がGoogle SpreadSheetに保存された様子
IFTTTを使ってTwitterとBlueskyとMastodonの発言をGoogle SpreadSheetに自動的に集約する話題は、後ほど詳しくお話しします。
* * *
それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
「得意/不得意」と「好き/嫌い」を分けて考える - 結城浩の談話室
自分が行っている情報処理の分量に注意しよう - 心の健康
Twitter, Bluesky, Mastodonの投稿をGoogle SpreadSheetに集約
「得意/不得意」と「好き/嫌い」を分けて考える - 結城浩の談話室
2024年2月10日(土)の「結城浩の談話室」では、数学者のアドバイスを受けつつ個人的に数理的な研究活動を行っている40歳の男性と二人でおしゃべりしました。これまでの成果をどのような形でまとめていくか、本はどのように書いていくかという話題で情報交換しました。
メインのお仕事としてフリーランスのエンジニアをなさっているこの方は、大学受験のころは数学は苦手だったそうですが、35歳ころに数学を深掘りしていきたいという気持ちを持ったとのこと。
書くことを巡って楽しくお話しすることができました。これまでの成果をうまくまとめられるようがんばってください!
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net/
* * *
さて、ここからは結城の話です。
私の個人的な知り合いでも、またネットを通じて送られてくる読者さんからのお便りを見ても、高校時代までは数学が不得意だったけれど、大学に進んでから数学が得意になった方は少なからずいらっしゃいます。
数学の試験ではぜんぜん点数が取れず、また授業内容もさっぱりピンと来ないので「自分には数学は向かないんだなあ」と高校生のときには思っていたけれど、最終的に数学者や物理学者になった方もいらっしゃいます。そのような実例を見ると、高校時代に「自分は数学が不得意」と判断してしまうのは良くないんだろうなと感じます。
数学の本質的なところで「高校数学」と「大学数学」には違いがない、という考え方はあります。確かにどちらも同じ数学です。でも、その教え方(教えられ方)や厳密さの度合いに違いがあるのもまた確かなことです。だからこそ、上で述べたように「高校時代は不得意だったけれど、大学になってから得意になった」という方がいるのです。
もちろん、逆のパターンもまたあります。高校時代までは数学の授業はすぐに理解できたし、試験でも高得点をたたき出すことができて「自分は数学が得意」だと考えていた人が、大学に入ってから数学についていけなくなったパターンのことです。こちらは、高校の経験だけで「自分は数学が得意」と判断してしまうのは早計だった場合といえます。
思うにそれは「いま見ているものがすべてである」という過度の一般化なのでしょうね。これは典型的な誤謬の一つです。
「自分は数学の授業が理解できない。だから自分は数学というものすべてが不得意である」と考えることは過度の一般化です。そして「自分は数学の授業が理解できる。だから自分は数学というものすべてが得意である」と考えることもまた、過度の一般化です。
考えてみるとそれは、数学に限った話ではないと気付きます。
学校で走るのが遅かったから自分は身体を動かすのが不得意だと思っていたけど、大人になってダンスを学んでからめきめき上達した人。
学校で作文が書けなかったから自分は文章を書くのが不得意だと思っていたけど、大人になって小説を書き始めた人。
何を隠そうこの私も、高校時代まではずっと国語の試験がいちばん低い点数でした。ですから私は「自分は国語が不得意だ」と思い続けてきました。そんな私ですが、現在文章を書くことで生計を立てています。それどころか『数学文章作法』という文章の書き方の本まで出しました。つまり私もまた「国語の試験が不得意」であることを「国語というものすべてが不得意」と過度に一般化していたのです。
以上のことを踏まえて思うのは「得意/不得意」と「好き/嫌い」を分けて考えることの大切さです。
私は国語の試験は不得意でしたけれど、学校の授業を離れて「本を読むこと」や「文章を書くこと」自体は好きでした。つまりそれは「不得意だけど好き」という状況ですね。「好き」という気持ちがあるからこそ、本を読み続け、文章を書き続け、やがてそれが自分の職業になったのです。私は毎日好きな執筆活動ができているので、いまや国語が得意か不得意かなんて気にもしなくなりました。
もし私が、国語の試験で点数が取れないことが原因で本を読まなくなったり、文章を書かなくなったりしたら、いまごろ好きな活動で生活なんてできていないでしょう。私が「得意/不得意」と「好き/嫌い」を分けて考えるのが大切だというのはそういう意味です。自分の一生に関わることなので「いま見ているものがすべてである」という過度の一般化は本当に大きな誤謬といえるでしょう。
ですから私はことあるごとに「いま、自分が見ている自分の姿がすべてではないよ」と伝えようと心がけています。また、大人になってから新たな活動を始めようという人や、新たな学びに向かおうとする人に心からのエールを送りたいと思います。「新しい自分の発見」へとつながる可能性が高いからです。
2024年になり、早くも2月中旬になりました。春に向けてあなたも、自分の「不得意」に縛られることなく「好き」を追ってみませんか。お互いに頑張りましょう!
* * *
関連するかもしれない読み物へリンクします。
◆就活に向けて「自分の得意なもの」を判断したいが、どうしたらいいかわからない(仕事の心がけ)https://mm.hyuki.net/n/n358bb2c1d4e3
◆生きている意味と自分に与える猶予(日々の日記)https://mm.hyuki.net/n/ne6cf9b2103eb
◆いま、あなたが考えているあなたの姿がすべてではないよhttps://www.hyuki.com/dig/nos
* * *
「結城浩の談話室」は「ビデオをオフにした状態でZoomを使い、二人で自由におしゃべりするネット企画」です。あなたの決意、あなたの悩み、あなたの思い、あなたの夢をお聞かせください。もちろん、特にテーマのない雑談でも構いませんよ。
2024年3月の申し込みは、今週か来週に開始すると思います。関心がある場合は、以下の無料ニュースレター「談話室通信」にご登録ください。申し込み開始の連絡が届くようになります。
◆談話室通信https://chatroom.substack.com/about
-
Vol.596 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(2)/ChatGPTで執筆作業のギアチェンジ/朝一番で焦る気持ちの解決/
2023-08-29 07:00220ptVol.596 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(2)/ChatGPTで執筆作業のギアチェンジ/朝一番で焦る気持ちの解決/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月29日 Vol.596
はじめに
こんにちは、結城浩です。
夏のセールは8月いっぱい続いています。『数学ガール』他多数が半額セールになっていますのでぜひご利用ください!
◆『数学ガール』半額セール書籍一覧(2023年8月31日まで)https://mm.hyuki.net/n/n10b5360b0698
* * *
さて今回の結城メルマガでは、前回に引き続き数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(2)をお届けします。
これは、2023年8月5日に結城が群馬県立女子大学文学部文化情報学科さん主催で行った講演をPDFにしたものです。結城が話した内容も読みやすく文章にしてありますので、ぜひお読みください。
PDFのダウンロードリンクは後ほど、目次のあとにあります。
なお、これまでの記録は以下のWebページにあります。よろしければこちらもどうぞ。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
* * *
Web連載オフシーズン延長の話。
耳に軽い痛みがあって、耳鼻科に行って治療を受けました。さいわい大したことはなかったのですが、耳の痛みというのはあまり経験したことがなく、その影響もあって先週末から体調が万全ではありません。
今週の金曜日からWeb連載「数学ガールの秘密ノート」シーズン41を開始する予定でしたが、さまざまな要因が重なり、オフシーズンを一週間延長させていただくことにしました。更新を楽しみにしてくださっている読者さんには申し訳ない限りです。どうぞご理解ください。
◆Web連載オフシーズン延長のお知らせ - 数学ガールのお知らせメールhttps://mathgirls.hyuki.net/p/web-e8b
◆「ごめんね」
なお、「数学ガール」に関わる情報は以下のリンクにある「お知らせメール」というニュースレターでお届けしていますので、もしも未登録ならぜひご登録ください。毎週1回程度の配信で、Web連載の更新情報やセール情報などをお送りします。登録は無料です。
◆数学ガールのお知らせメールhttps://mathgirls.hyuki.net/
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。PDFがあるので、今回も本文テキストは短めになっています。
目次
数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(2)
ChatGPTで執筆作業は新たなギアチェンジをするだろうか - 文章を書く心がけ
CSSを調整してMastodonの投稿画面をシンプルにする
モーニングルーティーン中、妙に焦る気分になることがある - 心の健康
-
Vol.589 結城浩/Threads/結城浩の談話室を始めた理由/ニュースレターとプログラム連携/星の数で物語を評価するの?/
2023-07-11 07:00220ptVol.589 結城浩/Threads/結城浩の談話室を始めた理由/ニュースレターとプログラム連携/星の数で物語を評価するの?/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年7月11日 Vol.589
はじめに
こんにちは、結城浩です。
* * *
今回の結城メルマガはまず「結城浩の談話室」にまつわる話題から。ちょうど現在、8月後半の談話室の申し込みを受付しているところですので、ご興味のある方はぜひどうぞ。
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net
続いて、Mastodon, Nostr, Bluesky, T2.social, Threadsといった多くのSNSとどんな風に付き合っているか、付き合っていくかという話題をお話しします。
「今週のYukiTask」のコーナーでは、ニュースレターを作成するときにYukiTaskをどのように使っているか、特に他のプログラムとどう連携するかをご紹介します。
最後に「小説のような物語を、ネット書店などが★で評価すること」に関して、読者さんの質問にお答えしています。
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
どうして「結城浩の談話室」を始めたのか
Mastodon, Nostr, Bluesky, T2.social, Threads, … たくさんのSNSと付き合う
ニュースレターとプログラム連携 - 今週のYukiTask
物語を星の数で評価することに意味はあるのか - 文章を書く心がけ
-
Vol.578 結城浩/Blueskyで遊ぶ/友人がいなくてさびしい/執筆にアウトライナーをどう活用するか/
2023-04-25 07:00220ptVol.578 結城浩/Blueskyで遊ぶ/友人がいなくてさびしい/執筆にアウトライナーをどう活用するか/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年4月25日 Vol.578
はじめに
こんにちは、結城浩です。
今週はいよいよ最新刊『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』の刊行です!
先週結城は《サイン本》をせっせと作り、出版社に送りました。今週は出版社から全国の書店さんに送られていきます。
《サイン本》が販売される書店さんの一覧はこちらにありますのでご確認ください。
◆『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』《サイン本》取り扱い店舗一覧|結城浩https://mm.hyuki.net/n/n1b36effbc695
ぜひ、応援よろしくお願いいたします!
◆『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』https://note16.hyuki.net/
◆「数学ガールの秘密ノート」シリーズ(POP画像)
YouTube宣伝動画も作ってみました!
◆YouTube宣伝動画https://youtu.be/Etr5ZHuqtww
* * *
それでは今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
次世代Twitterになるかはわかりませんが、Blueskyで遊んでいます
友人がいなくてさびしい - 心の健康
執筆にアウトライナーをどう活用しているか - 文章を書く心がけ
-
Vol.556 結城浩/モチベーション/私が学んで何になるか/知ったかぶりの上司/自分の小説、おもしろさの判断法/
2022-11-22 07:00220ptVol.556 結城浩/モチベーション/私が学んで何になるか/知ったかぶりの上司/自分の小説、おもしろさの判断法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年11月22日 Vol.556
はじめに
こんにちは、結城浩です。
『数学ガールの秘密ノート』第16作目の話。
だいぶ苦戦していましたが、先週の土曜日にようやく第3章をレビューアさんに送ることができました。感謝です。
今週から第4章です。引き続きがんばって毎日こつこつ進んでいきますよ〜!
◆『数学ガールの秘密ノート』第16作https://note16.hyuki.net/
なお「毎日こつこつ」の様子は作業ログで垣間見ることができます。
◆結城浩の作業ログhttps://log.hyuki.net/
* * *
MastodonとTwitterの話。
Vol.555でもお伝えしましたが、分散型のSNS「マストドン」(Mastodon)を数年ぶりに再開しました。
◆結城浩のMastodonアカウント紹介https://gist.github.com/hyuki/f33ca0572a168b8d307ca4c9a072aec0
Twitter同様にのんびりと好きなことを投稿していますので、よろしければフォローしてください。
◆結城浩のマストドン(スクリーンショット)
Twitterではときどき「Twitter終了」がトレンドに上がっています。実際にTwitterがすぐに終わりを迎えるかどうかはわかりませんけれど、Twitter以外のSNSアカウントも多少整備しておくのは悪くないことだと思います。
ああ、それから自分のツイートが大事な人はバックアップもお忘れなく。バックアップについては以下の公式ページで「アーカイブをリクエスト」を見てください。
◆Twitterデータを利用する方法(Twitter公式ページ)https://help.twitter.com/ja/managing-your-account/accessing-your-twitter-data
ところで、TwitterかMastodonかDiscordかといったプラットホーム自体の話題も大事ですけれど、いまTwitterでやりとりしているネットでの関係性をどのように考えるかも大事ですね。
実際「Twitter終了」を検索してみると「ねえ、Twitterが終了したら、みんなはどこに行くの?」のようにあたりをうかがうツイートが散見されます。
現代では、たとえリアルで会ったことがなくても重要な人間関係はたくさんあります。重要な相手との連絡手段は複数キープしておくのは大事でしょうね。そんなことを思いました。
それでは今回の結城メルマガもどうぞごゆっくりお読みください。
目次
選択肢と作業開始とモチベーションの関係 - 仕事の心がけ
「私がこれを学んだところでいったい何になるのか」という思いがやってくる - 学ぶときの心がけ
知ったかぶりをする上司に対処する方法 - コミュニケーションのヒント
幅広く学ぶことと絞って学ぶこと - 学ぶときの心がけ
自分が書いた小説がおもしろいかどうか、どうやって判断するか - 文章を書く心がけ
1 / 1