-
Vol.609 結城浩/縦型ディスプレイ買い足して執筆環境改善/ChatGPT+DALL-E/原稿再読/優先順位/
2023-11-28 07:00220ptVol.609 結城浩/縦型ディスプレイ買い足して執筆環境改善/ChatGPT+DALL-E/原稿再読/優先順位/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月28日 Vol.609
はじめに
こんにちは、結城浩です。
Kindle版「数学ガール」のポイント還元セールの話。
いつまで続くセールなのかは不明ですが、ただいまKindle版「数学ガール」「秘密ノート」「物理ノート」が既刊全巻が30%のポイント還元セールになっています。
たとえば、ペアノの公理やイプシロン・デルタ論法も登場するKindle版『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』は税込1980円ですが、584ポイントが還元されるという計算になります。
◆Kindle版『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』https://amzn.to/3QT2UGp
またたとえば、数学が苦手なノナちゃんが登場する『学ぶための対話』は税込1617円ですが、485ポイント還元になります。
◆Kindle版『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』https://amzn.to/3GhPqPt
よろしければこの機会をご利用ください。以下のページに対象となる書籍へのリンクをまとめてあります。
◆Kindle版「数学ガール」「秘密ノート」「物理ノート」が既刊全巻セールです!https://mm.hyuki.net/n/n02fc5cc9bc96
* * *
スズリのウインターセールの話。
結城はグッズ作成・販売のSUZURI(スズリ)でキャラクターグッズを販売しています。
2023年12月3日(日)までウインターセールが開催されており、Tシャツやパーカー、それにスウェットなどが700円オフになっています。ぜひどうぞ!
◆「とてもねむい」Tシャツ(紹介画像)
◆セール中のスレッドお化け坊やのグッズなど - SUZURI(スズリ)https://link.hyuki.net/suzuri-sale
* * *
「しずかなインターネット」の話。
技術情報共有コミュニティのZenn(ゼン)を作ったcatnoseさんが、新たに「しずかなインターネット」というサービスを作りました。
◆しずかなインターネットhttps://sizu.me/home
公式サイトの紹介文によると「しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい文章投稿サービス」とのこと。「賑やかな広場」ではなく「パーソナルな部屋」のようなもので「個人的なメモや日記を気楽に書き散らしましょう」と紹介されています。
さっそく結城もアカウントを作ってみましたが、確かにすみずみまでしずかで落ち着いた感じが漂っています。自分だけが読める文章も書けますし、それを一般公開することもできます。でもアクセスランキングや、運営のおすすめみたいなものはありません。広告もありません。
つながるばかりがインターネットではなく、注目を浴びてバズるだけがインターネットではない。そんなことを思わされるWebサービスです。
◆結城浩|しずかなインターネットhttps://sizu.me/hyuki
* * *
さて、今回の結城メルマガでは、ブラックフライデーでMacBookの外部ディスプレイ(二台目)を購入した話、ChatGPT+DALL-Eで遊んだ話、そして「本を書く心がけ」のコーナーでは「何を考えながら原稿を再読しているか」という話をお送りします。また「優先順位について思うこと」についても書きました。
どうぞごゆっくりお読みください。
目次
外部ディスプレイを買い足して執筆環境バージョンアップ - 仕事の心がけ
ChatGPT + DALL-Eで遊ぶ
何を考えながら原稿を再読しているか - 本を書く心がけ
優先順位について思うこと - 結城浩の談話室
-
Vol.608 結城浩/忍耐力・集中力を高める/WebサイトのメンテナンスとVPS/有意義な時間にこだわりすぎるのも良し悪し/
2023-11-21 07:00220ptVol.608 結城浩/忍耐力・集中力を高める/WebサイトのメンテナンスとVPS/有意義な時間にこだわりすぎるのも良し悪し/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月21日 Vol.608
はじめに
こんにちは、結城浩です。
もう11月も後半に入ろうとしていますね。今年もあと一ヶ月と少し。早いものです。
最近は気温の変化が大きくて、朝方は暖房が必要なほど寒く、昼間は冷房が必要なほど(室内は)暑くなります。
* * *
先日、谷川俊太郎さんのエッセイ集『ひとり暮らし』を読みました。
久しぶりに行った書店で紹介されていたので店頭で購入した文庫本です。お風呂で読む「お風呂読書」として少しずつ読みました。
しみじみと味わい深いエッセイ集ですね。若い頃にはたぶんおもしろいとは思えなかった種類の内容だと思います。
でも、来し方行く末を思ういまの年齢で読むと、なかなか味わい深いものがあります。
書名の通り、谷川俊太郎さんは現在ひとり暮らしをなさっているようです(息子さんご家族が近所に住んでいるようですが)。
詩人の谷川俊太郎さんといえば、スヌーピーやチャーリーブラウンの「ピーナッツシリーズ」の翻訳で有名ですね。私は絵本『ことばあそびうた』が好きです。「さるさらう」などは部分的に暗証してたりします。ああ、それから『マザーグース』の翻訳や、言葉の世界を教科書という形で描いた『にほんご』という本もなつかしく思い出します。
でも、谷川さんのエッセイをまとめて読んだのは今回が初めてだったでしょうか。詩人なので当然のことかもしれませんが、ところどころにハッとする言葉が現れるのがとても素敵です。その意味ではもしかすると、若い頃に読んでもおもしろいと思ったかもしれませんね。
◆谷川俊太郎『ひとり暮らし』(新潮文庫)https://amzn.to/3QzAlic
◆絵本『ことばあそびうた』https://amzn.to/3SVk3Sa
◆『にほんご』https://amzn.to/3R7Kovk
* * *
今回の結城メルマガでは「忍耐力・集中力」の話、たくさん作ったWebサイトを整理する話、「有意義な時間」にこだわりすぎる話などをお届けします。読み返してみると「自分を知る」という共通のテーマが見え隠れしているようです。
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
最後まで粘り強く続ける忍耐力・集中力を高めるにはどうしたらいいですか - 仕事の心がけ
WebサイトのメンテナンスでVPSをどうしようか悩む
結城浩の談話室から
有意義な時間にこだわりすぎるのも良し悪し - 心の健康
-
Vol.607 結城浩/どんなソフトウェアで仕事しているか/デザイナーさんとの打ち合わせ/不安という名のアラート/
2023-11-14 07:00220ptVol.607 結城浩/どんなソフトウェアで仕事しているか/デザイナーさんとの打ち合わせ/不安という名のアラート/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月14日 Vol.607
はじめに
こんにちは、結城浩です。
何だか急に冷え込みましたねえ……気が付いてみれば11月も中旬なので当たり前ですけれど、それでも。
先日まで冷房をつけていたのに、急に暖房に切り換えたみたいな印象です。こういうときには体調管理に注意しないといけませんね。気温の変化は意外に身体に影響があるものですから。
* * *
談話室の申し込みは今日が〆切です、という話。
結城はビデオをオフにしたZoomを利用して、一対一でおしゃべりするネット企画「結城浩の談話室」を毎週土曜日に実施しています。これまでに20人以上の方々とさまざまな会話を楽しみました。
現在は12月分の申し込みを受け付けしているところです(2023年の実施予定は今回で終わりです)。
〆切は2023年11月14日(火)つまり、このメルマガVol.607の配信日である「今日」になっていますので、どうぞお忘れなく。
詳しくは以下の公式ページから「申し込みフォーム」へのリンクをたどってください。
いっしょにおしゃべりしましょう!
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net/
* * *
講演会の感想文を読みながら、ふと思ったことの話。
2023年10月6日、結城は玉川聖学院さんで講演を行いました。その話はすでに以前お伝えしましたね。
ところで先日、そのときの生徒さんたちが書いてくれた感想文を、玉川聖学院の先生が結城あてに送ってくださいました。結城はもちろん非常に楽しく読ませていただきましたよ。感謝なことです。
中学1年生から高校3年生まで、といえばたいへん多感な年代です。学習や進路や人間関係などさまざまな思いや悩みを抱きつつ日々を過ごしているでしょう。そんな彼女たちに、ほんの少しでも励ましになるメッセージや信仰について伝えられたら、という思いで行った講演でした。
生徒さんからの感想文には、素直で率直な感想がたくさん書かれていました。十代の方々からの丁寧なお手紙を読みながら、私はたいへん幸せな気持ちになりました。私の方が、たくさんの励ましをいただいたように思います。ありがたいことですね。
当日の講演会と講演後の交流会で、結城はたくさんの質問を受けました。それぞれの質問にはその場で出来る限り答えましたけれど、それからひと月以上過ぎた現在でも、私はそのときの対話を繰り返し思い出します。問いと答え。対話には不思議な力があります。
対話を振り返りながら、私は別のことを思い始めました。
私たちは、人生の中でいろんなところを通過します。
いうまでもありませんけれど、人生は決して平坦な道のりではありません。学校で、会社で、組織や仲間や家族のあいだで、さまざまな出来事があります。自分の力ではどうにもならない課題や悩みにぶつかることもあります。歳を重ねるごとに「ほんとうにいろんなことが起きるものだなあ」と思わざるをえません。
しかしながら「いろんなことが起きる」というのはネガティブな気持ちを引き起こすだけではありません。というのは、ぶつかった当時は「越えられない」と思っていた障害を何とか越えたり、回避したり、あるいは思いがけず雲散霧消したりという経験もまたたくさん積むことになるからです。「いろんなことが起きる」けれど、それは決してネガティブな結果になるとは限らないのです。
それと同時に思うこともあります。それは、子供のときの悩みが、たとえ大人にとっては、他愛もない悩みに見えたとしても、その当事者にとっては決して「他愛もない悩み」などではない、ということ。他者からどれほど小さな悩みに見えたとしても本人にとってはこの上なく大きな悩みに感じられるものなのです。
子供だろうが、大人だろうが関係ありません。
いま直面している課題こそ、人生最大の課題なのです。
なぜなら、それがどのように解決するものなのか、未来を見通すことができない人間にはまったくわからないからです。
そして、「自分は一人ではない」と気がつくのがとても大切だということもわかります。自分は一人ではない。同じ課題に直面している人が必ず居る。自分には見えないかもしれないけれど、世の中には必ず居るし、いつの時代でも必ず居る。そんな思いは、たとえ悩みのまっただなかにあっても、自分の孤独感を大いに軽減してくれるように思います。
神さまへの信仰を持っている人は、神さまがともにおられることを思い起こすかもしれません。特に信仰を持っていない人は、自分と共に歩んでくれる友人や知人や家族などを思い浮かべるかもしれません。
あなたはいかがですか。いまどんなところを通っておられるでしょうか。
◆玉川聖学院さんで講演を行いました。 - 結城浩のメール日記https://diary.hyuki.net/p/20231008
* * *
今回の結城メルマガでは、ふだん私がどんなソフトウェアを使っているかを棚卸し的にご紹介します。また心の健康のコーナーでは「不安」が襲ってきたときの心の持ちように関して考えます。
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
どんなソフトウェアで仕事しているか - 仕事の心がけ
デザイナーさんとの打ち合わせで気付いたこと - 本を書く心がけ
不安という名のアラート - 心の健康
-
Vol.604 結城浩/お風呂の手書きメモ/苦労は進捗ではない/踊るようにシューズを履く/文章を書く場所/心が遊べる空間確保/
2023-10-24 07:00220ptVol.604 結城浩/お風呂の手書きメモ/苦労は進捗ではない/踊るようにシューズを履く/文章を書く場所/心が遊べる空間確保/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年10月24日 Vol.604
はじめに
こんにちは、結城浩です。
結城浩ニュースレターの話。
あなたがいまお読みになっているのは「結城浩のメールマガジン」ですが、これとは別に「結城浩ニュースレター」というものも存在します。
結城浩ニュースレターは、結城の活動をリンク集のような形でご紹介する無料のニュースレターで毎月一回発行しています。メールをご登録いただくとそのアドレスに届きますし、これまでのメールはすべてWebでも読むことができます。
ぜひチェックしてみてください!
◆結城浩ニュースレターhttps://newsletter.hyuki.net/
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
お風呂の手書きメモをめぐって思い出へ
作業に伴う苦労と仮想的役割の切り換え - 仕事の心がけ
玄関で、ダンスを踊るようにシューズを履く
文章を書く「場所」のことをいつも考えている
自由に遊べる空間の確保 - 心の健康
-
Vol.601 結城浩/世の中に追いつけないという焦燥感/モーニングルーティーン/ChatGPTと英語の勉強/何も考えず着手/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(7)/
2023-10-03 07:00220ptVol.601 結城浩/世の中に追いつけないという焦燥感/モーニングルーティーン/ChatGPTと英語の勉強/何も考えず着手/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(7)/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年10月3日 Vol.601
はじめに
こんにちは、結城浩です。
結城浩の談話室の話。
Zoomを使って結城と二人でおしゃべりする「談話室」というネット企画を行っています。現在は2023年11月の申し込みを受付中です。今回の申し込み〆切は2023年10月10日(火)を予定しています。ただし、申し込みがあまりにも多い場合には〆切を早める可能性がありますので、もしも今回の申し込みを予定している方がいらっしゃいましたら、お早めにどうぞ。
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net/
また、今回は申し込まないけれど、ちょっと関心があるという方は上記Webサイトからたどれる「談話室通信」というニュースレターにご登録くださると、申し込みの開始などの最新情報が届きます。どうぞご利用ください。
* * *
新刊の話。
先週、現在執筆中の本がようやく第8章までたどりつきました。第8章を書き上げてレビューアさんに送った後、第9章にとりかかっています。今回の本は久しぶりに「数学ガールの秘密ノート」シリーズではありませんので、第5章で終わりではありません。第9章が最終章になる予定。校正のことはいったん忘れるならば、執筆も終盤戦というところ。がんばりたいです!
今回の本は出版スケジュールの関係で、2024年新年の刊行になりそうです。非常におもしろい本が生まれつつありますので、どうぞご期待ください!
* * *
最近の執筆作業のお気に入り製品の話。
お気に入り製品その(1)は、厚口の紙。プリントアウトした紙がカールして校正作業がやりにくいので、ものは試しと厚口の紙を購入しました。私が想像した以上に良かった。
単にカールしにくいだけじゃなくて、一枚一枚の「厚み」が気持ちに影響を与えているような感触がありました。校正作業で赤ペンが入れやすいということなのかなあ。
また、後で話すモーニングルーティーンにも書きますけど、プリントした後の紙を半分に裁断してA5のメモ用紙として使っています。これは赤ペンを入れても裏写りしないからですね。ということで、値段は高いんですけど、まずまず許容範囲というところです。
◆【厚口】上質紙 90キロhttps://amzn.to/3PV6MqZ
最近の執筆作業のお気に入り製品紹介(2)は、カクノ万年筆。ふだんは筆記用具にあまりこだわらないんですけど、最近買った三色ボールペンはちょっと失敗したので、気分を変えて万年筆を買いました。手頃な値段でうれしいです。
「カクノママレッド」は「レッド」と謳っていますが、赤いのはあくまでも万年筆のボディ。同梱されているインクは黒インクなので、赤インクは別途購入しました。
◆カクノママレッドhttps://amzn.to/3tbHD2p
* * *
講演会の話。
今回の結城メルマガでは、これまでに引き続き数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(7)をお届けします。
これは、2023年8月5日に結城が群馬県立女子大学文学部文化情報学科さん主催で行った講演をPDFにしたものです。結城が話した内容も講演の雰囲気を伝えつつ、気軽に読みやすい文章にしてありますので、ぜひお読みください。
PDFのダウンロードリンクは後ほど、目次のあとにあります。
なお、これまでの記録は以下のWebページにあります。よろしければこちらもどうぞ。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(7)
モーニングルーティーン - 仕事の心がけ
ChatGPTに英訳してもらって英語の勉強
何も考えず着手する - 仕事の心がけ
自分は世の中に追いつけないという焦燥感 - 心の健康
-
Vol.600 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(6)/無理をして良いことはない/談話室から得られた知見/開拓と継続/
2023-09-26 07:00220ptVol.600 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(6)/無理をして良いことはない/談話室から得られた知見/開拓と継続/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年9月26日 Vol.600
はじめに
こんにちは、結城浩です。
今回の結城メルマガはVol.600です!
2012年4月3日から11年以上に渡り、毎週ほとんど休まず継続できているのは、購読してくださるみなさんのおかげです。ありがとうございます!
これからも引き続き、応援よろしくお願いします。
* * *
講演会の話。
今回の結城メルマガでは、これまでに引き続き数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(6)をお届けします。
これは、2023年8月5日に結城が群馬県立女子大学文学部文化情報学科さん主催で行った講演をPDFにしたものです。結城が話した内容も講演の雰囲気を伝えつつ、気軽に読みやすい文章にしてありますので、ぜひお読みください。
PDFのダウンロードリンクは後ほど、目次のあとにあります。
なお、これまでの記録は以下のWebページにあります。よろしければこちらもどうぞ。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
* * *
今週の結城メルマガではその他に、Zoomを使って二人でおしゃべりする「談話室」を5月以来実施してきて得られた知見を簡単にお話しします。その他に、新たな活動の開拓と継続に関して思うことや、真面目で無理をしがちな方に「無理をしないで」と伝えるメッセージを書きました。
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(6)
Zoomを使って二人でおしゃべりする「談話室」を実施して得られた知見
開拓と継続、その判断基準 - 仕事の心がけ
無理をして良いことはない - 心の健康
-
Vol.598 結城浩/命に関わる確率/決めつけて断罪する人への対処/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(4)/
2023-09-12 07:00220ptVol.598 結城浩/命に関わる確率/決めつけて断罪する人への対処/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(4)/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年9月12日 Vol.598
はじめに
こんにちは、結城浩です。
* * *
新しい本の話。
結城は現在「数学ガール」シリーズとは異なる本の執筆に取り組んでいます。先週は第6章をレビューアさんに送ることができました。感謝です。年内の刊行はスケジュール的に厳しいので、恐らく2024年新年の刊行になるのではないかと思っています。
新しいチャレンジはたいへんですけれど、楽しい面もあります。引き続き完成までがんばって執筆を続けていきますので、応援よろしくお願いいたします。
* * *
数学が苦手な「ノナちゃん」の話。
Web連載「数学ガールの秘密ノート」シーズン41が始まりました! 今シーズンは数学が苦手な「ノナちゃん」が久しぶりに登場します。「式の計算」をテーマとして、やさしくて楽しめる数学の話題が進んでいきます。先週から始まったばかりですので、ぜひお読みください。
◆新シーズン開始です!(イメージ画像)
◆Web連載「数学ガールの秘密ノート」https://girlnote.hyuki.net/
また、Web連載を見逃さないため、ぜひ「数学ガールのお知らせメール」にご登録ください。更新のたびにメールが届きます。登録は無料です。
◆数学ガールのお知らせメールhttps://mathgirls.hyuki.net/
* * *
談話室の話。
「結城浩の談話室」の10月分申し込み受付は本日(2023年9月12日)〆切です!
「結城浩の談話室」というのは、Zoomを使って私と二人で自由におしゃべりするネット企画。以下の公式ページにこれまでの実施の様子(14回分)や、申し込みフォームへのリンクがあります。
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net/
もしも「今のところは結城さんとおしゃべりしたいと特に思わないけれど、将来的には興味が出てくるかも」という方は「結城浩の談話室通信」という無料のニュースレターにご登録ください。談話室の申し込み受付の予定や最新情報がときどき届きます。
◆結城浩の談話室通信https://chatroom.substack.com/
* * *
講演会の話。
今回の結城メルマガでは、数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(4)をお届けします。
これは、2023年8月5日に結城が群馬県立女子大学文学部文化情報学科さん主催で行った講演をPDFにしたものです。結城が話した内容も読みやすく文章にしてありますので、ぜひお読みください。
PDFのダウンロードリンクは後ほど、目次のあとにあります。
なお、これまでの記録は以下のWebページにあります。よろしければこちらもどうぞ。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。PDFがあるので、今回も本文テキストは短めになっています。
目次
コミック紹介 - カラーチェンジ/嘘の子供/All You Need Is Kill
数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(4)
他人のことを決めつけて断罪する人の話 - 心の健康
毎週の「プロジェクト進捗報告」に思うこと - 仕事の心がけ
条件付き確率と「命に関わる確率」
コミック紹介 - カラーチェンジ/嘘の子供/All You Need Is Kill
お気に入りの三作品をご紹介。
あららぎ菜名『カラーチェンジ』
あららぎ菜名さんの『カラーチェンジ』というコミックを読みました。これは女性の髪の色が気持ちによって変化するというかわいらしい作品です。X(Twitter)に流れてきたときに読んだことがありましたが、改めて読んでおもしろかったのでご紹介。
これはKindleでセルフパブリッシングされている作品ですが「髪の色」がカギになる作品なので、色を自由に使える電子書籍のメリットがかなり活かせていると感じました。もしも紙の本で実現しようとすると、色をたくさん使うことになりコスト的な問題が生じそうだからです。
◆『カラーチェンジ』(あららぎ菜名マンガ集)https://amzn.to/3sOi8nI
川村拓『嘘の子供』
川村拓さんの『嘘の子供』というコミックス二巻まで読みました。狸が女の子に化けて人間を困らせようとしたら、その化けたモデルとなった女の子は実は亡くなっていて……という物語です。コミカルなタッチなんですけど、しみじみと人間関係について考えさせられる切ないドラマです。今後の展開がさらに楽しみ。
◆川村拓『嘘の子供』https://amzn.to/3EwbTYn
桜坂洋+竹内良輔+安倍吉俊+小畑健『All You Need Is Kill』
こちらは少し以前の作品になりますが、とても良かったのでご紹介(もしかしたら以前も紹介したことがあったかも)。
All You Need Is Killはいわゆるタイムループもので、ループを繰り返しながら謎の敵と戦っていくという作品。ライトノベルのコミカライズになります。トム・クルーズの映画にもなりました。映画では割と予定調和な終わりになっていた印象があるんですが、コミック版では心に迫るピュアなラブストーリーとなっていました。
◆All You Need Is Killhttps://amzn.to/3sNDMZf
◆All You Need Is Kill(集英社スーパーダッシュ文庫)https://amzn.to/3sWvOwI
-
Vol.597 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(3)/仕事を楽しむ/広さと深さと豊かさと/
2023-09-05 07:00220ptVol.597 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(3)/仕事を楽しむ/広さと深さと豊かさと/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年9月5日 Vol.597
はじめに
こんにちは、結城浩です。
* * *
「結城浩の談話室」の10月分申し込み受付が始まっています。「結城浩の談話室」というのは、Zoomを使って私と二人で自由におしゃべりするネット企画。以下の公式ページにこれまでの実施の様子(13回分)や、申し込みフォームへのリンクがあります。
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net/
一週間に一回しか実施できないので、申し込み受付は断続的に行っています。今回の10月分申し込み受付の〆切は2023年9月12日(火)です。結城メルマガの定期購読、noteメンバーシップ、pixivFANBOXのいずれかを通じて結城をご支援くださっている方のみが申し込みできます。
もしも「今のところは結城さんとおしゃべりしたいと特に思わないけれど、将来的には興味が出てくるかも」という方は「結城浩の談話室通信」という無料のニュースレターにご登録ください。談話室の申し込み受付の予定や最新情報がときどき届きます。
◆結城浩の談話室通信https://chatroom.substack.com/
* * *
今回の結城メルマガでは、数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(3)をお届けします。
これは、2023年8月5日に結城が群馬県立女子大学文学部文化情報学科さん主催で行った講演をPDFにしたものです。結城が話した内容も読みやすく文章にしてありますので、ぜひお読みください。
PDFのダウンロードリンクは後ほど、目次のあとにあります。
なお、これまでの記録は以下のWebページにあります。よろしければこちらもどうぞ。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
* * *
Web連載新シーズンもうすぐ開始!
体調が万全でないため一週間オフシーズンを延長させていただきましたが、今週金曜日からWeb連載「数学ガールの秘密ノート」を再開したいと思います。新シーズン41です!
今回も、やさしくて楽しく読めるWeb連載を書いていきたいと思いますので、ぜひ応援してくださいね!
◆Web連載「数学ガールの秘密ノート」https://girlnote.hyuki.net/
なお「数学ガール」の情報は以下のリンクにある「お知らせメール」というニュースレターでお届けしていますので、ぜひご登録ください(登録無料)
◆数学ガールのお知らせメールhttps://mathgirls.hyuki.net/
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。PDFがあるので、今回も本文テキストは短めになっています。
目次
数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(3)
三十前のプログラマ、文章を書いて生活できるようになりたい - 文章を書く心がけ
Twitterと母親の思い出
「仕事を楽しむ」について - 仕事の心がけ
広さと深さと豊かさと
-
Vol.595 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)/父の思い出/8月末が近づくと/
2023-08-22 07:00220ptVol.595 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)/父の思い出/8月末が近づくと/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月22日 Vol.595
はじめに
こんにちは、結城浩です。
まずは夏のセール情報です!
夏の科学・数学本フェアということで、『数学ガール』他多数が半額セールになっています! 実施ストアはKindle、DMMブックス、BOOK☆WALKERなど。以下ではKindleへのリンクがまとめてあります。この機会にぜひどうぞ。
◆『数学ガール』半額セール書籍一覧(2023年8月31日まで)https://mm.hyuki.net/n/n10b5360b0698
* * *
さて今回は、数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)をお届けします。
2023年8月5日に、結城は群馬県立女子大学文学部文化情報学科さん主催の特別授業(講演)を行いました。
◆群馬県立女子大学文学部文化情報学科https://link.hyuki.net/gpwu2023
群馬県立女子大学文学部文化情報学科は、2009年度に開設された文学部総合教養学科を母体にして2023年に「文化情報学科」として開設された新しい学科とのことです。なお今回の講演について文化情報学科さんのブログ記事があります。
◆『数学ガール』の著者・結城浩氏をお招きして特別授業を開催しました。https://link.hyuki.net/20230805blog
今回結城が行った特別授業には、高校から前橋女子高校ならびに高崎女子高校の生徒と先生のみなさんが参加なさり、また群馬県立女子大学文学部からは文化情報学科1年生と教員のみなさんが参加してくださいました。参加者は約30名です。
講演をオファーしてくださった学科長の山崎隆広先生、数学の広い世界を知ってもらうため参加者のネームカードに数式をあしらうというおしゃれな工夫をしてくださった黒田覚先生、また講演実現のために細やかな準備をしてくださった文化情報学科の先生方に心から感謝いたします。
私の演題は「『同じ』とはどういう意味か」というものです。私たちがふだん使ってる「同じ」という言葉の意味を改めて考え、数学のさまざまな分野に登場する概念が「同じ」に見えること、そして解像度の高い形で「同じ」をとらえ、表現することなどを考えました。
PDFのダウンロードリンクは後ほど、目次のあとにあります。どうぞお読みください。
なお、これまでの記録は以下のWebページにあります。よろしければこちらもどうぞ。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。今回はPDFがあるので、本文テキストは短めになっています。
目次
数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)
出社して直接コミュニケーションを求める自分の考え方は古いのか - 仕事の心がけ
8月末が近づくと - ショート
インターネットを過剰に警戒していた父の思い出
-
Vol.594 結城浩/パズルゲームと孵化効果/瞬間日記をesaにアップロード/考えが深まる「おもしろい話」をしたい/増えていく本に対処/人生を変えたい
2023-08-15 07:00220ptVol.594 結城浩/パズルゲームと孵化効果/瞬間日記をesaにアップロード/考えが深まる「おもしろい話」をしたい/増えていく本に対処/人生を変えたい結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月15日 Vol.594
はじめに
こんにちは、結城浩です。
「結城浩の談話室」の9月分申し込み受付が始まっています。「結城浩の談話室」というのは、Zoomを使って私と二人で自由におしゃべりするネット企画。結城はこれまでに、10人以上の方とおしゃべりしました。以下の公式ページに詳しい情報があります。
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net/
一週間に一回しか実施できないので、申し込み受付は断続的に行っています。今回の9月分申し込み受付の〆切は2023年8月21日(月)となっています。現在のところ、結城メルマガの定期購読、noteメンバーシップ、pixivFANBOXのいずれかを通じて結城をご支援くださっている方のみが申し込みできます。
もしも「今のところは結城さんとおしゃべりしたいと特に思わないけれど、将来的には興味が出てくるかも」という方は「結城浩の談話室通信」という無料のニュースレターにご登録ください。談話室の申し込み受付の予定や最新情報がたまに(たぶん、月に一回くらい?)とどきます。
◆結城浩の談話室通信https://chatroom.substack.com/
ちなみに先週の土曜日は、この春、自治体のお仕事に突然異動になってしまった先生と二人でお話ししました。教える環境から毎日の仕事が大きく変化してしまったので、個人的な学びも兼ねて自主的に授業用のプリントを作成しているとのこと。教えることや学ぶこと、また文章を書いて得られる経験などについて楽しく情報交換しましたよ。
おしゃべりする話題は参加なさる方が自由に決めることができます。そもそも特定の話題がない「雑談」でもかまいません。特別におもしろく盛り上げる必要もありませんし、有益な情報がなくてもかまいません。ただ、自由におしゃべりしましょうという企画です。よろしければお申し込みください。
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
そうそう、先週「数学ガールの特別授業」と銘打った講演会の話題を書きました。録音を文字起こししてこの結城メルマガの読み物にしたいと思っていますけれど、思ったよりも準備に時間が掛かりそうなので気長にお待ちくださいね。よろしくお願いいたします。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
目次
夏場のお腹ドライヤー
増えていく本にどう対処するか - 仕事の心がけ
瞬間日記のバックアップをesaにまとめてアップロードするRubyスクリプト - ショート
パズルゲームと孵化効果
単なる知識だけではなく、考えが深まる「おもしろい話」をするにはどうしたらいいか - 学ぶときの心がけ
人生を変えたいけれど、どうしたらいいかわからない - 人生を歩む
セール情報
結城が書いた以下の本がただいまキャンペーンになっていますのでご紹介します。
◆増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編 Kindle版https://amzn.to/44XT9fP
◆Java言語で学ぶリファクタリング入門 Kindle版https://amzn.to/47phGfz
またDMMブックスでは最大50%OFF/最大50%ポイント還元セールを行っています(注意:キャンペーンの都合上、旧バージョンにあたる「新版暗号技術入門」「増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門」が含まれていますので誤って購入しないようにご注意ください。暗号技術入門とJava言語で学ぶデザインパターン入門はどちらも「第3版」が最新です)。
◆結城浩の本(DMMブックス)https://link.hyuki.net/dmmbooks
「数学ガール」のコミックスも30%ポイント還元中になっています。
◆数学ガールのコミックス(DMMブックス)https://link.hyuki.net/dmmcomic
1 / 21