• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • Vol.026 結城浩/数学文章作法/時計クイズ/積もっていく口癖/

    2012-09-25 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年9月25日 Vol.026
    結城クイズ
    今日の午前7時から、明日の午前7時までの間に、 時計の長針は短針を何回追い越すでしょうか。
    はじめに
    おはようございます! いつも結城のメルマガをご愛読いただき、ありがとうございます。
    AppleのiPhone5の話。
    結城と家内はiPhone4Sユーザ(SOFTBANK)です。 9月17日に家内とiPhone5のおしゃべりをしていました。
    結城は、現在のiPhone4Sで十分使えているし、 特に機種変更するつもりはありませんでした。でも、 家内から「今回機種変更しないと何かいいことあるの?」と言われて、 どうだろうか…とWebで調べているうちに、 いつのまにかiPhone 4S→iPhone 5の機種変更予約をしていました。 Webはこわいです(><)(←Webのせいにしてはいけません)
    まあでも冗談抜きでデジタル機器は結城の仕事に欠かせないものなので、 ある程度は新製品を追っかけてもいいかなあ…と自分に言い聞かせています。
    先日修理に出していたThinkPadも帰ってきて、 新しいマシンは快適だなと思っているところでしたし。 がんばって仕事しなくては…。
    というところで、 今回のメルマガをはじめましょう。
    目次
    結城クイズ
    数学文章作法 - 第4章「例」
    コミュニケーションのパターンランゲージ - 積もっていく口癖
    結城クイズの答え
    次回予告 - 手書きノートのスナップショット(6)
     
  • Vol.025 結城浩/天文学者とは/数学文章作法/散髪/文章の思い付き方/

    2012-09-18 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年9月18日 Vol.025
    結城クイズ
    Astronomers are moon-starers. (天文学者とは、月をじっと見つめる者たちのことである)
    はじめに
    おはようございます。 今日も良い日でありますように!
    結城は普段、散髪屋さんに行きません。
    髪が伸びてきたなと思ったら、いつも家内に切ってもらいます。 正確には「あなた、髪がぼさぼさよ!」と家内から言われて、 私の「そんなに伸びてないよ」という反抗の声は、 「伸びてます」という家内の一言の前にかき消える…という状況ですが。
    我が家にはビニールのケープが常備されています。 私はそれをはおって、バスルームに持ち込んだスツールに座る。 家内は家庭で使うためのヘアカット用はさみを使って 私の髪の毛をチョキチョキと切るのです。
    ちなみに、家内は私と子供二人の散髪をしています。
    私はその散髪の時間がけっこう好きです。 単純に髪を切ってもらうのが気持ちよいのもありますが、 ふだん日常に紛れてしまってなかなかとれない夫婦の会話の時間が ゆっくり取れるからでもあります。 ゆっくりといっても四十分くらいですけれどね。
    髪を切りながらですから、夫婦の会話とはいえ そんなに深刻な話をするわけではありません。 家内は、最近起こったできごとをサマライズしてぽつぽつ話す。 (最近、洗濯機の調子が悪いのよ) 私は最近書いている本のことや、これからどんな仕事をしたいかを話す。 (今月に掛けてメルマガ購読者が純増したんだよ) 夫婦でそれぞれに話して、何かの結論が出るわけではないのですが、 とても貴重な時間です。
    ぼさぼさに伸びた髪の毛を、家内に整えてもらうというのは、 実用的な意味(それに散髪代節約という経済的な意味)のほかに 象徴的な意味合いがありそうだな、といつも思います。
    細かな「でこぼこ」や、ちょっとした「ぎくしゃく」が、 整えられ、なめらかになり、落ち着き、settleする。 散髪には、そんな感覚があります。
    と書きながら考えてみると、 家内と散歩したり、夕食の買い物に行ったりするときも、 なんやかんや私たちはおしゃべりしていますね。 多くの場合は家内が話して、結城が聞き役になっています。
    でも散髪のときは、どちらかというと結城が話して家内が聞き役に なっていることが多いようです(家内は散髪で忙しいから当然ですが)。 自分が話すのを聞いてもらえる心地よさを味わえるというのも 結城にとっての家庭散髪の魅力かもしれませんね。
    話はそれますが、ある一定の時間「不自由な状態に置かれる」 という機会は、うまく使えばとても貴重なものだと思います。 たとえば散髪の時間はツイッターもできないし、メールチェックも できない。本も読めないし、原稿も書けない。不自由な状態です。 でも、だからこそ、家内と話ができる時間がとれる。
    そういえば作家の村上春樹がエッセーのどこかで  「家内はぼくに相談があるときには散歩に誘う」 と書いていたはずです。さらに、  「ぼくは考えごとがあるときには走る」 とも書いていました。どのエッセーかは覚えていないのですが。
    (結城は走りながら考えごとはできないなあ…)
    電車で通勤している人の中には、 電車の中が貴重な読書の時間になっているという人も 多いんじゃないでしょうか。 電車の中に一定時間拘束されるという「不自由な状態」が かえって有意義な時間を生み出している例ですよね。
    そういう「不自由な状態」が有意義になっている例、 あなたは何か経験していますか。
    むやみに「自由な状態」を求めるよりも、 「不自由な状態」を効果的に使う方が良いのかもしれませんね。
    …などとライフハック的にまとめたところで、 今週のメルマガを始めましょう!
    目次
    結城クイズ
    数学文章作法 - 第3章「数式と命題」
    Q&A - 文章の思い付き方を教えてほしい
    結城クイズの答え
    次回予告 - 手書きノートのスナップショット(6)
     
  • Vol.024 結城浩/数学文章作法/十年一昔/質問するタイミング/

    2012-09-11 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年9月11日 Vol.024
    結城クイズ
    分子式がC8H16O(8と16は下付き文字)の化学物質によって特有の香りを放つ、 みなさんがよく知っている食べ物は何でしょうか。
    はじめに
    おはようございます!
    このメールマガジンは毎週火曜日の朝配送なので、 基本スタンスは「おはようございます」になっています。 もちろん、何時に読んでくださってもいいですよ。
    結城が有料メールマガジンを始めようと思ったときに一番心配したこと。 それは「購読者さん、いるのかなあ?」ということでした。 メールマガジンを毎週執筆するというのはそれなりに時間の掛かることなので、 十分な人数の購読者さんがいないと成り立たないのですね。
    現在は、続けていけるだけの人数がなんとか確保できています。 これについては、購読してくださるみなさんにほんとうに深く感謝です!
    メールマガジンを始めて、次に気がかりになったことは、 月末から月初めにかけての、
     「購読者数の変化」
    です。 メールマガジンは月単位の課金なので、月末に購読者数が減るのです。 発行者は、まぐまぐさんのサイトで自分の有料メルマガの 購読者数を調べることができます。
    ひと月かかって一人、二人と少しずつ増えていった購読者さんが、 月末にごそっと減ると、ちょっぴり残念な気持ちになります。 まあ、でも、興味を持ったら購読し、合わないようだったらやめるというのが 手軽にできるのがメルマガの良いところですからね。
    ところが! 2012年の8月末から9月頭にかけて驚くことが起きました。 購読者数が純増したのです!これにはびっくりしました。 これはつまり、購読を止めた方よりも新たに購読を始めた方のほうが多かった ということです。何だかとてもはげまされました。
    おそらく、購読している方々がツイッターやメールなどで 宣伝してくださったのかなあと想像しています。 ありがとうございます!
    メールマガジンの購読者数がどう変化するかというのは、 まあいわば発行者側の舞台裏の問題であって、 購読している方々をわずらわせる問題ではないともいえます。 しかし、その一方で、普通の雑誌や書籍と違って、 メールマガジンだからこそありうる話題のような気もします。
    最近特に思うんですが、 結城はメールマガジンの原稿を書いていると元気になるんですよ。 それは読者さん(つまり「あなた」)とおしゃべりしている気持ちに なるからかもしれません。
     「こういう出来事があったんですよ!」
    とか、
     「これってどう思いますか?」
    という文章を書いていると、 深いところで何かが整う感じがするんです。 いやされる、というと大げさかもしれませんが。 涼しい風が吹いている気持ちのよい散歩道を、 親しい友人とのんびり歩くような気持ちの良さがあります。 だから、メールマガジンの原稿を書くのはとても楽しいのです。
    書き手の旬の気持ちや考えが、読者さんに送られる。
    「わたし」の今日と、「あなた」の今日が響き合う。
    そんなメールマガジンになるといいな。
    ともあれ、応援してくださるみなさんに感謝しつつ、 このメルマガは続けていきたいと思っておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。
    それでは、今週のメルマガを始めましょう!
    目次
    結城クイズ
    数学文章作法 - 第2章「順序と構造」
    十年一昔 - 2002年9月
    Q&A - 質問するタイミング
    結城クイズの答え
    次回予告 - 数学文章作法「構造」
     
  • Vol.023 結城浩/Evernoteは便利/結城浩セミナー(4)/先が見えない…/

    2012-09-04 07:00  
    220pt
    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2012年9月4日 Vol.023
    結城クイズ
    マクドナルド(McDonald's) マクレガー(McGregor) マッカーシー(McCarthy) これらの名前に共通な「マク(Mc)」ってどういう意味?
    はじめに
    結城浩です。 九月になりましたね。いかがお過ごしですか。
    結城はEvernote(エバーノート)というサービスを使って いろんな情報整理をしています。Evernoteをご存じの方も多いと思いますが、 要するにテキストや写真などを何でも放り込んでおくことができる自分専用の スクラップブックのようなものです。いま流行のクラウドですね。 パソコンや携帯端末などたくさんの機器がこのサービスに対応しているので、 どんな状況でもアクセスできるのが強みです。
    結城はiPhoneをいつも持ち歩いています。 書いている本のアイディアなどを思いついたときには、 iPhoneのEvernoteアプリを起動して、さっとメモを書いています。
    メモを書くのはiPhoneですが、実際にそれを使うのは後日、 ノートパソコンで原稿を書くときです。 ノートパソコンでEvernoteアプリを起動すると、 そこに先日iPhoneからメモした内容がちゃんと保存されている。 たいへん便利です。このような、
     iPhone(メモを書く) → Evernote → ノートパソコン(メモを使う)
    という流れは、結城がEvernoteを使う最も基本的なスタイルになります。
    ノートパソコンでWebページを見ていて「あ、これおもしろい」というとき、 Win+PrtScキーで画面のスクリーンショットをEvernoteに保存することも よくやります。 画像として保存されるんですが、 Evernoteは文字認識をある程度やってくれるので、検索もできます。 これはほんとに便利です。現代的なスクラップブックですね。
    Webページの「見ている部分」だけではなく、 ページ全体を保存したいときには、Evernote社が提供している Clearlyというアドインを使っています。 これはWebページから広告や無駄な装飾をばっさり切り落としてくれる というすぐれものです。
     ◆Evernote Clearly  http://evernote.com/clearly/
     ◆Evernote Clearly Update  http://blog.evernote.com/jp/category/update/clearly-update
    おもしろいのはEvernoteとTwitterとの連係機能です。 おふとんに入ってごろごろしながらiPhoneでTwitterをしているときに、 ふとメルマガの題材を思いついたりします。 そのときは、いちいちEvernoteアプリを起動せずに、 @myen というユーザ名をツイートの内容に含めてツイートしてしまいます。 するとおもしろいことに、 そのツイートが自分のEvernoteにちゃんと保存されてくれるのです。 (@myen を前もってフォローして設定しておく必要があります)
     ◆TwitterでツイートしてEvernoteに保存する  http://blog.evernote.com/jp/2010/02/23/122
    先日ノートパソコンを修理に出したとき、 Evernoteを使っていてよかったなあと思いました。 なぜなら、重要なノートはすべてクラウドにある Evernoteに保存されていたので、 古いパソコンを引っ張り出してきたときも、 すぐに最新の環境を復元することができたからです。
    結城が使っているEvernoteのデータベースサイズは、1.5GBほど。 念のためのバックアップとして、 このデータベースはときどき外部ハードディスクに保存しています。
    結城は毎日Evernoteをばりばり使っています。 いってみればEvernoteは 「いろんな情報をクラウドに保存する」 というサービスなのですが、これほど便利とは思っていませんでした。 これからもおもしろい使い方を試してみたいな。
    それでは、今週のメルマガを始めましょう!
    目次
    結城クイズ
    特別企画 - 結城浩セミナー/プレビュー版(4)
    Q&A - 先が見えないときどうすればいいのか
    結城クイズの答え
    次回予告 - 数学文章作法「順序」