-
Vol.629 結城浩/note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/
2024-04-16 07:00220ptVol.629 結城浩/note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年4月16日 Vol.629
はじめに
おはようございます、結城浩です。
* * *
『群論への第一歩』の話。
紀伊國屋書店 梅田本店さんにて結城浩『群論への第一歩』が「自然科学の週間ベストセラー第4位」となっていました。みなさん、ありがとうございます!
◆『群論への第一歩』が「自然科学の週間ベストセラー第4位」(店舗内写真)
※写真は編集部経由でいただきました。
◆『群論への第一歩』https://www.hyuki.com/group/
* * *
『天才たちの日課』の話。
ある研究者&経営者さんに紹介された『天才たちの日課』という本を読みました。
この本では、フランクリン、フロイト、ピカソ、スティーヴン・キング、ヘミングウェイ、シュルツ(スヌーピー作者)など、たくさんのクリエイティブな人々の日常が淡々と描かれています(全部で百数十人)。
形式や長さはさまざまですが、概して短くまとめられていて気軽に読めます。また小難しい考察はほとんどなされず、どちらかというと有名人の日常を眺めている感じがしますね。
几帳面な人もいれば、ずぼらな人もいる。健康にうるさい人もいれば、破滅的な人もいる。毎日の生活を眺めていると、驚くほどクリエイティブな人たちもまた人間なのだなあ……と思わされます。
ただし、単なるのぞき趣味の本というわけではありません。自分の生活と引き比べることで思いがけない発見もいろいろありますね。
◆『天才たちの日課 〜 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』https://amzn.to/3TQFClK
* * *
「キャロット通信」の話。
こちらのWebコミックは、結城がここしばらく読んだものの中で最も(広い意味で)おもしろかったものの一つです。よろしければお読みください。
もしもあなたが未読なら、内容やあらすじを検索したりせず、いきなり読み始めるのがオススメです。私はそうやって読み始め、数十ページを一気に読み通さずにはいられませんでした。そして、深く考えさせられました。第5回トーチ漫画賞大賞受賞作。
◆綿本おふとん『創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊』https://to-ti.in/story/carrot
* * *
それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
一日にできることはごくわずか - 心の健康
note10周年に寄せて
音読を通じて見出す新しい世界
まとめ買いの謎 - ショート
catnoseさんのインタビューを聞いて思ったこと
現場の仕事か管理の仕事か - 結城浩の談話室
-
Vol.628 結城浩/コンテンツ作成のコツ/机のリセット/現代における学び/Meta Quest 3とApple Vision Pro/悩みごとへの対処法/
2024-04-09 07:00220ptVol.628 結城浩/コンテンツ作成のコツ/机のリセット/現代における学び/Meta Quest 3とApple Vision Pro/悩みごとへの対処法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年4月9日 Vol.628
はじめに
おはようございます、結城浩です。
先週末は、耳の痛みと頭痛のためにお医者さんに掛かっていました。結論からいえば大したことはなく、薬をもらってことなきを得たんですが、おもしろい現象が起きました。週末、いつもよりも多めの睡眠をとったところ、睡眠時間が多かったためか体調がむしろいつもよりも良くなったのです(!)。
おもわずMondに投稿されていた「もし1日の時間が1時間増えるとしたら何に使いますか?」という質問に「睡眠です」と回答してしまったほどです。
◆もし1日の時間が1時間増えるとしたら何に使いますか?https://mond.how/ja/topics/wlt9jeirld5hyrh
いやあ、睡眠ってほんとに大事なんですね。
* * *
それでは今週のメルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
コンテンツ作成のコツ - 結城浩の談話室
こだわりがない - ショート
Sevn(セブン) - ゲーム紹介
机のリセット - 仕事の心がけ
現代における学び - 学ぶときの心がけ
Meta Quest 3とApple Vision Pro
悩みごとへの対処法 - 心の健康
-
Vol.610 結城浩/フリーランスの働き方/本にメモを書きますか?/幸福論/小学生の読書感想文/
2023-12-05 07:00220ptVol.610 結城浩/フリーランスの働き方/本にメモを書きますか?/幸福論/小学生の読書感想文/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年12月5日 Vol.610
はじめに
こんにちは、結城浩です。
12月になりましたね。
結城は現在、来年刊行予定の数学入門書を書いています。
今週は初校ゲラに修正を入れて編集部に戻す〆切があるので大忙しです!
今回の結城メルマガは「本に書き込みをするか」「トラブル解消がトラブルになる場合」「フリーランスの働き方」それに「小学生の読書感想文」などの話題があります。
短めの話題が多いので、やや個数が多くなっています。どうぞごゆっくりお読みください。
目次
フリーランスの働き方 - 仕事の心がけ
本にメモを書き込みますか? - 学ぶときの心がけ
アランの『幸福論』 - ショート
『学ぶための対話』を読んで抱いた疑問 - 学ぶときの心がけ
承認欲求緩和とトラブル解消をめぐって - 心の健康
小学生の読書感想文 - 教えるときの心がけ
子育てと学校の関係について思うこと - 結城浩の談話室
-
Vol.595 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)/父の思い出/8月末が近づくと/
2023-08-22 07:00220ptVol.595 結城浩/数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)/父の思い出/8月末が近づくと/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月22日 Vol.595
はじめに
こんにちは、結城浩です。
まずは夏のセール情報です!
夏の科学・数学本フェアということで、『数学ガール』他多数が半額セールになっています! 実施ストアはKindle、DMMブックス、BOOK☆WALKERなど。以下ではKindleへのリンクがまとめてあります。この機会にぜひどうぞ。
◆『数学ガール』半額セール書籍一覧(2023年8月31日まで)https://mm.hyuki.net/n/n10b5360b0698
* * *
さて今回は、数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)をお届けします。
2023年8月5日に、結城は群馬県立女子大学文学部文化情報学科さん主催の特別授業(講演)を行いました。
◆群馬県立女子大学文学部文化情報学科https://link.hyuki.net/gpwu2023
群馬県立女子大学文学部文化情報学科は、2009年度に開設された文学部総合教養学科を母体にして2023年に「文化情報学科」として開設された新しい学科とのことです。なお今回の講演について文化情報学科さんのブログ記事があります。
◆『数学ガール』の著者・結城浩氏をお招きして特別授業を開催しました。https://link.hyuki.net/20230805blog
今回結城が行った特別授業には、高校から前橋女子高校ならびに高崎女子高校の生徒と先生のみなさんが参加なさり、また群馬県立女子大学文学部からは文化情報学科1年生と教員のみなさんが参加してくださいました。参加者は約30名です。
講演をオファーしてくださった学科長の山崎隆広先生、数学の広い世界を知ってもらうため参加者のネームカードに数式をあしらうというおしゃれな工夫をしてくださった黒田覚先生、また講演実現のために細やかな準備をしてくださった文化情報学科の先生方に心から感謝いたします。
私の演題は「『同じ』とはどういう意味か」というものです。私たちがふだん使ってる「同じ」という言葉の意味を改めて考え、数学のさまざまな分野に登場する概念が「同じ」に見えること、そして解像度の高い形で「同じ」をとらえ、表現することなどを考えました。
PDFのダウンロードリンクは後ほど、目次のあとにあります。どうぞお読みください。
なお、これまでの記録は以下のWebページにあります。よろしければこちらもどうぞ。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。今回はPDFがあるので、本文テキストは短めになっています。
目次
数学ガールの特別授業(群馬県立女子大学編)(1)
出社して直接コミュニケーションを求める自分の考え方は古いのか - 仕事の心がけ
8月末が近づくと - ショート
インターネットを過剰に警戒していた父の思い出
-
Vol.594 結城浩/パズルゲームと孵化効果/瞬間日記をesaにアップロード/考えが深まる「おもしろい話」をしたい/増えていく本に対処/人生を変えたい
2023-08-15 07:00220ptVol.594 結城浩/パズルゲームと孵化効果/瞬間日記をesaにアップロード/考えが深まる「おもしろい話」をしたい/増えていく本に対処/人生を変えたい結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月15日 Vol.594
はじめに
こんにちは、結城浩です。
「結城浩の談話室」の9月分申し込み受付が始まっています。「結城浩の談話室」というのは、Zoomを使って私と二人で自由におしゃべりするネット企画。結城はこれまでに、10人以上の方とおしゃべりしました。以下の公式ページに詳しい情報があります。
◆結城浩の談話室https://chatroom.hyuki.net/
一週間に一回しか実施できないので、申し込み受付は断続的に行っています。今回の9月分申し込み受付の〆切は2023年8月21日(月)となっています。現在のところ、結城メルマガの定期購読、noteメンバーシップ、pixivFANBOXのいずれかを通じて結城をご支援くださっている方のみが申し込みできます。
もしも「今のところは結城さんとおしゃべりしたいと特に思わないけれど、将来的には興味が出てくるかも」という方は「結城浩の談話室通信」という無料のニュースレターにご登録ください。談話室の申し込み受付の予定や最新情報がたまに(たぶん、月に一回くらい?)とどきます。
◆結城浩の談話室通信https://chatroom.substack.com/
ちなみに先週の土曜日は、この春、自治体のお仕事に突然異動になってしまった先生と二人でお話ししました。教える環境から毎日の仕事が大きく変化してしまったので、個人的な学びも兼ねて自主的に授業用のプリントを作成しているとのこと。教えることや学ぶこと、また文章を書いて得られる経験などについて楽しく情報交換しましたよ。
おしゃべりする話題は参加なさる方が自由に決めることができます。そもそも特定の話題がない「雑談」でもかまいません。特別におもしろく盛り上げる必要もありませんし、有益な情報がなくてもかまいません。ただ、自由におしゃべりしましょうという企画です。よろしければお申し込みください。
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
そうそう、先週「数学ガールの特別授業」と銘打った講演会の話題を書きました。録音を文字起こししてこの結城メルマガの読み物にしたいと思っていますけれど、思ったよりも準備に時間が掛かりそうなので気長にお待ちくださいね。よろしくお願いいたします。
◆数学ガールの特別授業(講演会の記録)https://www.hyuki.com/girl/lesson.html
目次
夏場のお腹ドライヤー
増えていく本にどう対処するか - 仕事の心がけ
瞬間日記のバックアップをesaにまとめてアップロードするRubyスクリプト - ショート
パズルゲームと孵化効果
単なる知識だけではなく、考えが深まる「おもしろい話」をするにはどうしたらいいか - 学ぶときの心がけ
人生を変えたいけれど、どうしたらいいかわからない - 人生を歩む
セール情報
結城が書いた以下の本がただいまキャンペーンになっていますのでご紹介します。
◆増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編 Kindle版https://amzn.to/44XT9fP
◆Java言語で学ぶリファクタリング入門 Kindle版https://amzn.to/47phGfz
またDMMブックスでは最大50%OFF/最大50%ポイント還元セールを行っています(注意:キャンペーンの都合上、旧バージョンにあたる「新版暗号技術入門」「増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門」が含まれていますので誤って購入しないようにご注意ください。暗号技術入門とJava言語で学ぶデザインパターン入門はどちらも「第3版」が最新です)。
◆結城浩の本(DMMブックス)https://link.hyuki.net/dmmbooks
「数学ガール」のコミックスも30%ポイント還元中になっています。
◆数学ガールのコミックス(DMMブックス)https://link.hyuki.net/dmmcomic
-
Vol.593 結城浩/数学ガールの特別授業(講演会)/お風呂日記/言葉が通じない相手/数学を深く理解するには/
2023-08-08 07:00220ptVol.593 結城浩/数学ガールの特別授業(講演会)/お風呂日記/言葉が通じない相手/数学を深く理解するには/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月8日 Vol.593
はじめに
こんにちは、結城浩です。
相変わらず暑いですね……
今週の結城メルマガはまず先週末に行った講演会の話題から始まります。それから「お風呂日記」に進化した「お風呂メモ」のことや、400回を迎えたWeb連載のこと、ノンアルコール飲料のことなど、いつものようにさまざまな話題をオムニバスでお届けします。
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
講演を行いました - 数学ガールの特別授業
お風呂メモのさらなる進化 - 仕事の心がけ
Web連載の継続について思うこと
ノンアルコール飲料のこと
若いときとの意識の違い - ショート
言葉が通じる相手、通じない相手 - コミュニケーションのヒント
数学を深く理解するにはどうしたらいいか - 学ぶときの心がけ
-
Vol.592 結城浩/作品の魅力/丁寧に生活する/「観点」を意識する/暗記はダメ?/シミュレーション仮説/
2023-08-01 07:00220ptVol.592 結城浩/作品の魅力/丁寧に生活する/「観点」を意識する/暗記はダメ?/シミュレーション仮説/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年8月1日 Vol.592
はじめに
こんにちは、結城浩です。
いやあ、もう、暑いですね。
毎日、暑い……としか考えていません(大げさ)。
結城はふだん、朝と夕方に散歩をするんですけど、もう昼間はまったく外に出たくないので、早朝に長めの散歩をするようになりました。それでも4時半や5時くらいならまだ耐えられますけど、7時近くなったらもう無理ですね。
SUZURI(スズリ)で夏のTシャツセールが始まりました。今回は結城も久しぶりに新しいデザインを二つ作りましたよ。
一つはゆるキャラ風の「とてもねむい」というもの。眠くてしょうがないスレッドお化け坊や(結城のアイコン)をデザインしました。
◆「とてもねむい」Tシャツ
◆こちらで販売しています(SUZURI)https://suzuri.jp/hyuki0000/14030301/t-shirt/m/white
もう一つは夏の勉強を応援する《例示は理解の試金石》というもの。これは「数学ガール」シリーズの大事なスローガンです。数学の本を読んでいて、自分がそれを理解したかどうかを確認したかったら例を作ってみましょう。もしも例を作れたら理解している。もしも例が作れなかったら理解していない。夏の勉強やゼミにぴったりですね!
◆「例示は理解の試金石」Tシャツ
◆こちらで販売しています(SUZURI)https://suzuri.jp/hyuki0000/14036453/t-shirt/xl/white
Tシャツは色やサイズが各種あります。また今回のセール対象はTシャツですが、「とてもねむい」マグカップや、「例示は理解の試金石」クッションなどもありますのでよろしければどうぞ。
◆結城浩のオリジナルグッズ・アイテムhttps://suzuri.jp/hyuki0000
楽しく夏を乗り切りましょう!
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
小テストの結果としてどんな値を集計すべきか - 教えるときの心がけ
作品が持つ魅力について思うこと - 文章を書く心がけ
「観点」を意識する - 仕事の心がけ
「丁寧に生活する」とは、どういうことだろうか - ショート
シミュレーション仮説についてどう思いますか - 心の健康
勉強していると「暗記はダメ、理解が大事」といわれるけれど - 学ぶときの心がけ
-
Vol.587 結城浩/メルマガを書くときのタスク管理/複数の活動がつながっていく感覚/ChatGPTとお昼寝コマンド/
2023-06-27 07:00220ptVol.587 結城浩/メルマガを書くときのタスク管理/複数の活動がつながっていく感覚/ChatGPTとお昼寝コマンド/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年6月27日 Vol.587
はじめに
こんにちは、結城浩です。
現在結城は、高校生から大学生向けの数学入門書(大学数学の入門的な内容の本)の執筆を進めています。
この書籍の執筆にあたり、結城が書いた原稿を読んで「レビュー」してくださる方を追加募集します。以下をよくお読みの上、ご応募ください。
◆結城浩の数学入門書、レビューア募集(〆切は2023年6月27日)https://math.hyuki.net/20230620153656/
* * *
コミックの話。
ななせ悠『続く道 花の跡』という読み切り漫画をWebで読みました。
コンピュータが生まれる前、「計算をする仕事」は人の手によって行われていた。そんな今はもうなくなった職業、計算手をめぐる歴史の隙間のお話。特別読切64p (Webサイトの紹介文)
これは題材も内容もすばらしい作品ですので、あなたもぜひお読みください。現代の私たちにも通じる、考えるべきテーマがたくさん含まれていると感じました。
◆続く道 花の跡 - ななせ悠|少年ジャンプ+https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361331145833
* * *
コミック&アニメの話。
2023年4月からアニメになっている「僕の心のヤバイやつ」は、2022年のはじめごろからコミックスでずっと読んでいました。
コミックス第1巻のあとがきで、作者の桜井のりおさんは「この作品は「距離」「変化」「気付き」を丁寧に描いていきたいと思っています。」と書いていました。各巻がまさにその通りに進んでいるのがすごいと思います。
◆桜井のりお『僕の心のヤバイやつ』(Kindle)https://amzn.to/46oH6JG
◆僕の心のヤバイやつ(Amazon Prime Video)https://amzn.to/3r32eoD
* * *
今週の結城メルマガは、先週から始まったコーナー「今週のYukiTask」の話題からスタートします。このメルマガを結城が書いているときの流れに沿ってYukiTaskがどのように関わりを持っているか、そしてそこにはどんな発想があるのかをご紹介します。継続的に書く仕事をなさっている方は、多かれ少なかれ類似のシステムを自分なりに構築していると想像しますので、比較してみるのも一興かと思います。
それから、ちょっとした話題(ショート)として「お昼寝コマンド」のご紹介と、ChatGPTにそれを解説してもらった話、それから画像生成AIで作った作品について書きました。
今週の最後の話題は「複数の活動がつながっていく感覚」です。最近結城は、自分の活動がバラバラではなく、つながっているとしみじみ感じることが多いので、それについて言語化してみました。あなたがご自身の活動を振り返るときのヒントになればうれしいです。
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
メルマガを書くときのタスク管理 - 今週のYukiTask
ChatGPTにお昼寝コマンドを解説してもらう - ショート
訪問者は蝶でした
複数の活動がつながっていく感覚 - 仕事の心がけ
-
Vol.585 結城浩/「結城浩の談話室」でおしゃべりしましょう!/ほめられるのを恐れる気持ち/作業ログで得られる「他者の目」/
2023-06-13 07:00220ptVol.585 結城浩/「結城浩の談話室」でおしゃべりしましょう!/ほめられるのを恐れる気持ち/作業ログで得られる「他者の目」/
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年6月13日 Vol.585
はじめに
こんにちは、結城浩です。
今週の結城メルマガは、いよいよ始まった「結城浩の談話室」の実施例ご紹介からスタートします。
その他に「お風呂メモ」のその後、「作業ログ」を書いて得られる物、仕事のメールで大切な「理解の確認」の話題、そして「ほめられるのを恐れる気持ち」がどこから来るのか。そんなさまざまな話題をお届けします。
今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
Zoomでおしゃべりする新企画「結城浩の談話室」開始です!
お風呂メモ、その後 - 仕事の心がけ
作業ログを書いて得られる他者の目 - 仕事の心がけ
仕事のメールで相手に確認するときの表現 - コミュニケーションのヒント
たけし城 - ショート
ほめられるのを恐れる気持ち - 心の健康
-
結城浩/ChatGPTとの対話:検索と生成の先へ/お風呂メモとデスクペン/数学と物理のどちらを学ぶ?/謙虚/
2023-05-30 07:00220ptVol.583 結城浩/ChatGPTとの対話:検索と生成の先へ/お風呂メモとデスクペン/数学と物理のどちらを学ぶ?/謙虚/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年5月30日 Vol.583
はじめに
こんにちは、結城浩です。
今回の結城メルマガではプレゼントキャンペーンとセールの情報からお伝えします。
その他に、ChatGPTについて「検索」と「生成」の類似性と合わせて考えた読み物、「お風呂メモでデスクペン」や「リマインダー」のような身近な知的生活の話題、それから「大学で数学と物理のどちらを学ぶか」という質問への回答などもあります。
「数学ガール」6冊セットのプレゼントキャンペーンです!
「数学ガール」は全シリーズの累計が58万部を越えました。読者さんの応援に心から感謝します!
58万部突破を記念して、SBクリエイティブ&IDEA編集部が「数学ガール」6冊セットのプレゼントキャンペーンを行っています。
いわゆる無印『数学ガール』は、結城の《サイン本》となっていますので、ぜひご応募くださいね!
応募期間は2023年6月6日(火)まで。詳しくは以下のページをご覧ください。
◆結城浩先生のサイン付き著書6冊プレゼント!《&IDEA公式Twitterフォロー&RTキャンペーン》 | SBクリエイティブhttps://www.sbcr.jp/news/461/
◆キャンペーン告知画像
Kindle本のセールは今週木曜日まで!
Kindle本のセールです!
「数学ガール」シリーズなど、多数のKindle本が半額ポイント還元セールになっていますので、ぜひこの機会をご利用ください。
詳しくは以下のnoteにまとめてあります!
◆「数学ガール」シリーズなどKindle本【半額ポイント還元セール】(2023年6月1日(木)まで)https://mm.hyuki.net/n/nb217b7211e75
* * *
それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。
目次
「数学ガール」6冊セットのプレゼントキャンペーンです!
Kindle本のセールは今週木曜日まで!
お風呂メモとデスクペン - 仕事の心がけ
受験生、数学と物理のどちらを大学で学ぶか迷う
小さな「ため息」 - ショート
ChatGPTとの対話:検索と生成の先へ
リマインダーを使いこなしたい
謙虚に学ぶ - 学ぶときの心がけ