• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 26件
  • 「年齢に関係なく成功する人に【共通する2つのスキル】とは」イラストレーター南姫のマインドマップ

    2019-09-18 11:50  


    イラストレーター南姫(なみ)さんによるマインドマップ・・・今回は、「年齢に関係なく成功する人に【共通する2つのスキル】とは」です! 

    年齢に関わらず高いパフォーマンスを発揮し続けるためにご活用ください〜

    ▼画像が拡大できない方はこちら
    https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2640412/673653/fb2ed53e844ca0850d0c27d3923438b2a88cbefc.jpg▼ブログはこちら年齢に関係なく成功する人に【共通する2つのスキル】とは<動画はこちら>▼年齢に関係なく成功する人に【共通する2つのスキル】とは
    https://www.nicovideo.jp/watch/1561041367▼おすすめの動画は
    努力が自動化する【成長マインドセット】
    https://www.nicovideo.jp/watch/15422172
  • (再配信)童貞が性戦士になるテストステロンの科学

    2019-09-17 11:50  
    306pt
    月末恒例のアカデミックなエロ放送より〜
    男性ホルモン「テストステロン」をみなぎらせれば、収入もアップする上にモテるようになり夜の勇者になれます。
    ルールが3つあります。
    ・ひかないでください
    ・まじめな科学ですから通報しないでください
    ・退会しないでください 笑
    ▼男性ホルモン「テストステロン」をみなぎらせて性なる力を手に入れれば、収入もアップする上にモテるようになる
    2D:4D比
    『二本指の法則』という面白い本を出されている方でジョン・マニングという方がいます。皆さんの利き手の指の長さを測ることによって、テストステロンの値を推定することができて、そこから、人生においてどのようなことに悩むか、どのような人生を送るのかを予測することができるというものです。
    長めの定規を用意して測りましょう。
    2D:4D比という方法で、利き手の人差し指と薬指の長さの違いを測ります。
    ※女性の場合は2D:4D比で結婚するのが早いか遅いかも分かります
    利き手を出してください。
    2D:手のひらを見て、人差し指の付け根の一番下の線にゼロを合わせて、指先の中心までの長さを測ってください(ミリ単位で)
    4D:薬指の長さを同じような要領で測ってください。
    2D/4D=◯.◯mm/◯.◯mmを計算してください

    僕の場合はおよそ0.94となりました。
    皆さんはどうですか?
    この数字が1より小さければ男性的で1より大きければ女性的となります。ただし、どこからが男性的でどこからが女性的なのかということには諸説あり、僕が実用的だと思うのは男性的な平均値を取っておいてそこから多いか少ないかで判断するのが良いのではないかと考えていて、日本人の平均は、僕の手元にあるデータでは0.95となっています。
    0.95よりも小さい人は男性的で、0.95よりも大きい人は割と女性的ということです。
    これはテストステロンに対する反応性の問題で、0.95よりも小さい人は一般的な男性よりもテストステロン感受性が高くテストステロン値が高く、逆に0.95よりも大きい人は一般的な男性よりもテストステロン感受性が低くテストステロン値が低いということです。
    どちらがいいとか悪いということではありませんが、男性っぽさが増すと戦略性が高くなり、何かを計画したり、論理的に考え数字に強くなる傾向があります。逆に、女性的な傾向が高くなると、共感力が高くなり、他人の気持ちを察しやすくなったり論理よりも情熱への能力が高くなります。
    2D:4D比が、0.95よりも小さくなればなるほど競争心が強くなるので、チームワークよりもどちらかというと競争をするタイプになります。0.95よりも高くなればなるほど協調性が高くなり、チームワークに向くようになります。
    これを測るだけで相手の感覚がわりと分かってくるものです。
    『二本指の法則』では、将来どのような病気にかかりやすいかまで紹介されていますので、手相を見るよりは遥かに意味があると思います。
    女性の場合はどうなるのかというと、テストステロン感受性が高い2D:4D比が小さい女性の方が、基本的には性欲が強かったり、筋トレをした時に比較的筋肉がつきやすくになります。ただし、女性はよほど激しく筋トレをしてプロテインをガンガン飲まない限りは筋肉が太くなることはなく、細く締まりますので筋トレはした方がいいです。
    この比率で結婚するのが早いのか遅いのかということもわかると言われています。
    テストステロン感受性が高ければ高いほど(2D:4D比が小さければ小さいほど)、早く結婚しやすくなるとされています。
    避妊の文化がない部族で2D:4D比と性行動・子供の数などを調べた研究があり、2D:4D比が低い人ほど男女共に早く結婚するという結果が出ています。
    2D:4D比が低い人は、攻撃性や積極性も増し、イギリスの株式トレーダーを対象にした実験で、男性ホルモンへの感受性が高い人ほど収入が高くなるということも分かっています。
    つまり、テストステロン値の高い男性と結婚をすると嘘もつきづらいけれど、浮気はする可能性が高くなりますので気をつけておく必要がありますが、 出世して収入が高くなる可能性も高いということです。
    テストステロンが大事だということはわかったかと思います。
    男性の皆さんは、テストステロンを増やしたいけれどどうすればいいのかわからないとなると思います。
    よくコンビニ売っている◯汁やマカ◯◯液とか色々なドリンクを売っていますが、あれらはほとんど糖質です。糖尿病は血管の病気です。
    男性の聖剣であるエクスカリバーは、鋼でできているのではなく血管でできていますので、血管の質を良くして血管の良い状態にすればするほど、皆さんのエクスカリバーは魔王に対応することができる力を手に入れることができます。
    ▼テストステロンが上がる車種と女性が興奮してしまうエンジン音とは
    車の選び方でも、テストステロンの数値が変わるというカナダの研究があります。車に乗っている時にテストステロン値が上がるのではないかという仮説があり、それは車の車種によって変わるのかということを調べています。
    カナダの大学生に、ファミリー向けのトヨタの車に乗ってドライブをしてもらった場合とポルシェのカブリオレでドライブしてもらった場合でテストステロンの数値が変わるのかということを調べました。
    その結果、なんとポルシェでドライブするとテストステロンの数値が上がりました。
    他の実験で、交通量の少ない田舎の道を走った場合と都会の人にたくさん見られる場所を走った場合を比較したところ、都会を走った場合の方が若干テストステロンの数値が上がりました。
    これらは、いい車やオープンカーに乗っていると五感を刺激されるというのもありますが、社会的ステータスを周りにひけらかすことができるからです。
    ちなみに、エンジンの音によっても変わってきます。性ホルモンがたくさん分泌されやすいエンジン音がわかっています。
    色々な高級車を調べたところ・・・
    男性の性ホルモンが上がるエンジン音はアストンマーチンのエンジン音でした。アストンマーチンでホルモンはみなぎるわけです。
    女性は、ランボルギーニのエンジン音を聞いた時に最も性ホルモンが上がりました。
    男性と女性では性ホルモンの上がり方が違うということです。
    この先は、テストステロンを上げるための他の方法や、旦那さんがある趣味を持っていると ED になりやすいという話からエクスカリバーの測り方まで…知りたい方は続きをどうぞ。
     
  • コミュ力なくても【人間関係ラクになる】ログノートとコミュ戦略プランニング

    2019-09-16 11:50  
    306pt
    人間がノートを発明したことはとてもすごいことです。
    ノートとペンがあることによって、自分の考えていることを外に出せるようになったので、それにより、記録をしたり他の人に伝えることができるようになりました。
    そして、文字にしたり紙に書き起こすことは、メンタルコントロールのためにも非常に良い効果があるということも分かっています。
    僕たちは、頭の中に情報を入れたままではいつまでたっても問題を解決することができなくても、紙に書いたり言葉にして外に出すことで、それをコントロールすることができるようになるわけです。
    それにより、たくさんのことを覚えることも出来ますし複雑な問題を解くことも出来るようになります。
    自分の感情を紙に書くことによってメンタルが安定するというエクスプレッシブライティング(Expressive Writing:筆記開示)を紹介したこともありますが、これもこの力を応用したものです。
    このノートの力はネガティブな感情を抑えるため以外にも使えるのではないかということで、今回は、人間関係が楽になるノートの取り方、メモの作り方を紹介させてもらいます。
    ただ単にノートの使い方を紹介するわけではなく、その力を使ってどのようなことをするかということまでを紹介させていただきますし、普段ノートを取ることはないという方でもぜひ使っていただきたい内容です。紙に書かなくてもスマホでもできるようなものですのでぜひ参考にしていただけたらと思います。
    大事なのは何を記録するかなので、まとめ方は皆さんの好きなようにしていただけたら結構です。
    今回の内容はノートの体裁を紹介するものではありません。
    ご覧になりたい方は続きをどうぞ。 
  • 来週の配信予定

    2019-09-14 17:00  
    来週の配信予定です。変更や追加がある場合もあります。



    9/16(月)コミュ力なくても【人間関係ラクになる】ログノートとコミュ戦略プランニング
    9/17(火)
    (再配信)童貞が性戦士になるテストステロンの科学
    9/18(水)
    「年齢に関係なく成功する人に【共通する2つのスキル】とは」イラストレーター南姫のマインドマップ
    9/19(木)
    本当に頭がいい人の 5つの特徴〜当てはまったら人生イージーモード
    9/20(金)
    週刊YouTubeチャンネル





    ご意見ご感想など▶︎ブロマガ担当こばやしまでhttps://twitter.com/mentalblog5884

    弟子のみなさんの記事化希望やみなさん自身の知識の実践方法や活用方法なども合わせて、リプライかDMで受付中です(=^x^=)
    みなさん自身がどのように人生を変えたり日々挑戦し前に進んでいるのかということも教えてください。適

    記事を読む»

  • 週刊「YouTubeチャンネルまとめ」

    2019-09-13 17:00  
    306pt
    毎週金曜配信★YouTubeチャンネル分のまとめ。
    アンパンチに文句言う親が持つ【毒親の特徴とは】
    暴力的な映画やゲームの子供に与える影響(ステッソン大学)
    ・アンパンマンのアンパンチどころか、暴力的な映画やゲームの悪影響はわずか0.64%しかない
    ・実際に他人に暴力を振るってしまうぐらいの暴力性が上がる影響度はわずか0.04%
    もっと子供の暴暴力性に影響を与えている大きな要因がある!
    ・大人のタバコを吸っている姿
    ・学校や家庭の体罰
    ・心をコントロールする毒親
    YouTube はこちら▶︎https://youtu.be/WOXP-xENq4g
    ブログはこちら▶︎https://daigoblog.jp/anpunch/
    毒親に育てられてしまった人に見て欲しいおすすめ動画
    コミュ力を高める対人不安克服法
    ▶︎https://www.nicovideo.jp/watch/154670442
  • 内向的な人ほど【成功する起業法】〜科学が明かしたこれからの時代の社長の姿とは

    2019-09-12 11:50  
    306pt
    起業家には、外交的でリスクを取れてリーダーシップを持っているというイメージがありますが、これはもはや間違っています。
    内向的な人の方が、他人をよく観察することができます。 他人を観察するのが上手いので、人の気持ちを理解することができて、共感能力の高さを活かしてリーダーとして人をまとめることもできるということが分かっています。
    コミュニケーションにおいても、元々内向的な人がコミュ力を高めた時が最強だということも分かっています。外交的な人は他人の気持ちが分かっていないので、仮に自分が嫌われていたとしても、それに気付かないので堂々と接することができて、それがリーダーとしての資質のように一見見えるだけです。
    これからの時代は少数精鋭でビジネスをしたいという人も多いはずです。
    そういう意味でも、内向的な人の方がむしろ集中力も高く、人の気持ちを察する能力も高いので、可能性が高いのではないかということを以前から紹介させてもらってきました。
    今回はこれをさらに推し進めて、女性も含めて起業の可能性について紹介させてもらいます。
    良い起業家やリーダーというものはどういう人たちなのかということが分かれば、それを参考に転職先や就職先を考えることもできると思いますし、投資先の判断に使うこともできると思いますので、起業の予定の無い方でも参考になる内容です。
    内容としては・・・
    ・内向的な人ほどリーダーに向いている
    ・業績の高い企業のリーダーに必要な要素とは
    ・起業家にふさわしい素養とは
    ・投資家から出資を募るために重要なのは
    ・女性で起業を目指す方へ
    ・有能なリーダーに思われる条件・これをすると失敗する!ダメな起業家チェックリスト
    ご覧になりたい方は続きをどうぞ↓ 
  • (マインドマップを追加し再配信)ほぼ0円で始めるノーリスク副業入門〜タダ同然で仕入れられるものを高く売るには

    2019-09-11 11:50  
    306pt
    副業もわりと認められるようになり、始める方も増えてきましたが、副業でも、起業でも、いざビジネスを始めようとしてもなかなか出来ない人の理由としては・・・

    お金がない
    知識がない
    時間がない

    この三つの制限が挑戦できない理由になることが多いかと思います。
    実はこの「制限」を上手に使うことが大事です。
    ビジネスを始めたいけれども、元手になるお金もないし経験も知識もない、おまけに時間もないから無理だと考えて諦めてしまうのが一番の問題です。
    多くの場合は、制限がある方がアイデアも生まれます。
    制限や壁にぶつかった時には二つの道があります。
    それを言い訳にしてやめる
    制限をアイデアに変える

    人は、何でもいいからアイデアを考えて欲しいと言われても、何も浮かばないものですが、そこに制限が生まれると浮かびやすくなります。
    「制限」=「具体性」
    より具体的にするためには制限が必要なので、制限のある人の方が新しいアイデアを思いついたり成功するということが起きます。
    全てが揃っていて何でもできる状況というものは、不幸かもしれません。何でもできるとなると、何もアイデアも出ず何をしていいのか分からなくなる事もあり得ます。
    時間も限られている、お金もわずかしかない、しかも、知識も経験もない、そんな人が始められるビジネスはないのかと真剣に考え、始めた途端に、それは制限ではなく「条件」になります。
    実際に行われた実験としては、アイデアのもとになるパーツや物を使ったり組み合わせて、新しいアイデアを発想するという実験で、そのもとになるパーツや物がたくさんある時よりも、限られた数しかない場合の方が、アイデアは豊富に出るという結果が出ています。
    人間は制限があった方が自分の頭を使うようになります。制限があまりなく、なんとなく目の前にあるもので出来る状態にあると、楽をしようとするのが人間ですから、たいしたアイデアも生まれなくなってしまいます。
    皆さんの今目の前にある「制限」もアイデアの源になる可能性があります。
    その上で、リスクはむやみやたらに取るのではなく、取るべきリスクに絞った上で多くのリスクを取るべきです。
    ノーリスク副業のポイントは3つ

    タダを売れ
    手間とコストこそがリスクです
    付加価値を付けること

    無料枠のまとめはこちら▼
    https://daigoblog.jp/norisk_sideline/
    この3つのポイントとしては、

    ローコスト・ノーリスクでビジネスをするためには、タダのもの、もしくは、タダ同然のものを売る必要がある。
    手間とコストこそが一番のリスクである。
    マーケティングとは付加価値をつけることである。

    この三つを押さえておけば、かなりローリスクで挑戦することができるはずです。
    そう言われても、自分はタダで売れるものなんて思いつかないし、手間やコストを減らすと言われても難しいし、そもそもマーケティングなんてよくわからないという方もおられると思いますので、解説していきます。
    今回は、「タダを売れ」・「手間とコストこそがリスク」について解説します。
    ご覧になりたい方は続きをどうぞ↓
     
  • (再配信)貯金の全技術〜無駄遣いを防いでひと財産を作る方法

    2019-09-10 11:50  
    306pt
    そもそもお金が貯まらない理由は何でしょうか?
    今回はお金が貯まらない理由をまずは紹介しそれを解消するための3つの戦略を有料枠で紹介します。
    ひと財産作るためにも元手が必要です。トマ・ピケティも『21世紀の資本』で言っているように、残念ながらお金を働かせている人のところにお金は集まるものです。一番お金に近いところにいる人が稼ぐのが資本主義なのでこれは仕方がないところです。資本主義社会であり民主主義社会であるこの世の中に生きている僕たちは人を集めるかお金を集めるかしかありません。
    そのあたりを考えるにあたってもまずはある程度の元手が必要になります。そのためにはまずは無駄な使い方を減らす必要があります。
    1円でも安いところを探すために一生懸命になる人もいますが、それよりは本を読んだりして稼げる方法を勉強した方がはるかにいいです。本当に必要なところには使うけれど無駄なところへお金を使うことを減らす、つまり、使って得するところを見分けるということです。
    なぜお金が貯まらないのでしょうか?
    お金が貯まらない理由は大きく分けて三つあります。
    1. 情報の管理ができていない
    何を削れば一番お金が貯まるのか、何に一番お金を使えば稼ぐことができるのかということが分かっていません。
    皆さんが一番たくさんお金を使っているものは何ですか?皆さんも考えてみてください。
    ・・・
    ・・・
    この質問に対して明確に即答できる人はそんなにはいません。多くの人は何に一番お金を使っているのか、それがどれくらいの金額なのかも分かっていないものです。
    普通に考えれば貯金をしたいのであれば、一番削ればお金が残る出費から考えていかないといけないはずです。それを考えることなくコンビニでコーヒーを買うことをやめようかとかどうでもいいところを削ろうとします。
    自分が何にお金を使っているかが分かっていないと、思いつきやすい所が無駄だと思ってしまいます。そうなると手近なところから減らそうとしてしまいます。
    たくさん情報があって曖昧な場合は人間はミスをしやすく自分にとって都合のいい判断ばかりをするようになってしまうものです。
    2. 資産の分散
    投資家などや資産がよほど多い人であれば別ですが、例えば口座を複数に分けたりすると実際の総額を見誤ります。
    タンス預金をしたり財布をいくつも分けたりしている人もいるかと思いますがこれは無駄です。
    資産は分散させればさせるほど人間は貯蓄がたくさんあると思ってしまいます。一箇所にまとまってあればいくらあるのかはすぐわかりますが、分散させるとたくさんあるような気がしてしまいます。
    3. 予算の誤謬
    人間は予算の誤謬という性質をもともと持っていて、お金が貯まらない理由のほとんどはこれです。
    先週いくらお金を使いましたか?
    来週いくらぐらいお金を使うと思いますか?
    この二つの質問をすると人間は驚くほど低く見積もります。過去は都合のいいことだけを思い出し未来に対してはバラ色の未来を想定するものです。
    使ったお金もこれから使うお金も安く見積もってしまうので貯金もできるだろうと簡単に考えてしまい結果的に使いすぎる上にそれを復習しなくなります。これを繰り返してしまうので知らないうちにお金を使ってしまうわけです。
    お金が貯まらない理由は意志の力が足りないということよりも正しい情報を見えなくしてしまっていることがよくないわけです。
    我慢するのではなく、これをどうすれば自然と見えるようにすることができるのでしょうか。
    一見貯金とは関係のない三つの戦略を使うことによって貯金体質に変わる方法をこの先は紹介していきます。
    ・1年で112万もお金が貯まるノスタルジック戦略
    ・1行書くだけでお金型が貯まる日記とは
    ・循環型思考で1.8倍も貯金額が増える
     
  • 完璧主義と自己批判が先送りの原因! 自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方

    2019-09-09 11:50  
    306pt
    当然ですが、完璧主義の人は「完璧」に至ることはありません。
    先延ばしが、なぜ起きるのかというと、結局、僕たちは面倒な事から逃げたいからです。この逃げたいという感覚が先延ばしを作っています。
    ですから、完璧主義になると、失敗する事に対するストレスが大きくなってしまいます。それにより、「失敗したくない」という感情が生まれます。
    完璧主義の人が陥りやすい自己批判によるストレスをどのようにすれば乗り越えることができるのかということを紹介させてもらいます。
    ▼意外な事実!自己批判は先延ばしの原因
    セルフコンパッションとは、簡単にいうと自分を許せる能力です。失敗したりうまくいかないこともあるけれど、そんな自分を受け入れて許すことが重要になります。
    古い考えでは、「自分を許すこと=自分に甘い」と考えられ、自分に甘いから先延ばししてしまうのではないかとされていましたが、実際には逆で、自分を許すことができない人は、かえって先延ばしをしてしまいます。
    完璧にしないといけないと考える人ほど物事を先延ばししてしまうということです。
    勉強でも、試験が終わった時に、もっと早くから勉強を始めていればもっと良い点は取れたはずだと自分を責めてしまう人ほど、そうではなく楽観的に考えた人よりも、次の試験の勉強で先延ばしが余計に起こり、ひどい場合は試験の直前まで勉強を始めなかったという研究結果が確認されています。
    つまり、自分を責めるということは自分にとって得にはなりません。むしろ、余計に先延ばしを誘発してしまいます。
    大事なのは、自分の弱いところも受け入れた上で、そんな自分に必要な対策をとることです。自分を責めるのではなく、どうすれば意思の弱い自分でもできるようになるのかということを考えるべきです。
    自分の弱みを正しく理解することができれば、必要な対策を講じることができるようになります。
    自分はなんてダメなんだと自分を責める人に対して、よくある自己啓発の本やセミナーのように、自分を愛しましょうなどと言う人がいますが、そんなことに何の価値もありません。そもそも自分自身を愛しましょうと言われて、それが出来る人であれば自己批判なんてしないはずです。
    僕も子供の頃にイジメられた経験があるので分かりますが、世界で一番自分がダメな人間だと思っているような人に対して、自分を好きになりましょうと言われてもできるはずがありません。
    コミュニケーションにおいても、人の気持ちを理解しましょうと言われて育った人も多いと思いますが、人の気持ちをどうすれば理解できるのかという方法を教えてもらわなければ、理解できないわけです。それが大事なのにその方法を教えないという時点で、その人は教える立場であっても人の気持ちが分かっていません。
    人の気持ちをどうすれば理解できるのかということが分からない人の気持ちが分かっていないから、そんな無責任なことが言えるわけです。
    ▼自分を許せる人ほど、実は先延ばしをしない
    2011年以降の研究において、セルフコンパッションの力が頻繁に扱われるようになり、それ以前は、自分を奮い立たせるべきだとか、自分に厳しくした方が人はモチベーションが上がるという研究もたくさんありました。結局それらは間違っていて、自分を許す能力の高い人の方が成功しやすいし、実際の目標達成の能力も高いということが確認されています。
    つまり、自分の弱みを理解し受け入れないと対策の打ちようがないわけです。自分の弱みに目を向けない人は、自分は強いとか頑張ればできると思い込むだけの人です。ポジティブに考えるのが悪いわけではありませんが、ネガティブな人が無理やりポジティブに考えても害の方が大きいだけです。
    むしろ、自分のネガティブさも受け入れたほうがいいということで、それがセルフコンパッションという考え方です。
    これは自尊心やセルフ・ハンディキャッピングの問題に対して、セルフコンパッションが効果的だということが分かってきたここから発展してきています。
    セルフ・ハンディキャッピングとは、分かりやすくいうと、試験の前日に机を片付けたくなった事はありませんか? やるべきことを先延ばしするために、適当なタスクをこなそうとしてしまうことがセルフ・ハンディキャッピングです。
    自分がテストの前日まで一生懸命勉強頑張ったけれど、実際にいい点数を取れなかったら、自分はダメな人間だと感じてしまいます。そのストレスに耐えることができないから、あえて失敗する可能性がある余地を残そうとします。
    自分が試験で良い点数を取ることが出来なかった時に、自分がダメなわけではないという言い訳を作るためのわざと失敗するための余地を残そうとするわけです。
    これはただの現実逃避ですし、こんなことをしてしまうから当然良い結果にはつながりません。自信もつかないし成功しないわけです。
    このようなことに対してもセルフコンパッションが効果的だということが分かってきています。
    ビショップス大学の2013年の研究で、750人を対象に、先送り度と普段のストレスレベルを比較しています。普段のストレスレベルにより、どのぐらい先送りするようになるのかということを調べようとしたものです。
    その結果、セルフコンパッションのレベルが高い人ほど、ストレスが少なく先送りすることが少なかったということが分かっています。
    つまり、自分を許すことができて自分を否定するようなストレスを抱えていない人の方が、取り掛かるスピードも早く先送りすることが少ないということです。
    逆に、自分を責めてしまい自分の弱みを受け入れることができないセルフコンパッションの低い人達は、先送りを多くしていました。
    先送りの一つの原因として、自己批判によって起きたストレスが脳のワーキングメモリーを圧迫してしまい、その結果やるべきことに手をつけることができなくなったということです。
    誰でも、心配事がある時には仕事が手につかなかったりするものです。自分を批判することで起きるストレスがその心配事のストレスと同じ脳のリソースを占有してしまい、本当にやるべきことに使う脳のリソースが削られてしまいます。その結果として先送りが起きているということです。
    セルフコンパッションと同じような考え方で、セルフフォーギブネスという自己への許しという考え方があり、自分への優しさが大事だとされています。
    自分を許そうと考えると難しく感じる人も多いかもしれませんが、自分への優しさと考えると分かりやすいのではないでしょうか。
    例えば、自分を許すことがなかなか出来ず自分に厳しい人は結構いますが、当然、他人に厳しくしすぎては、上司であれば部下は辞めてしまいますし、それでは会社は成り立ちません。ところが、人間は自分に対して厳しくしてしまいがちです。
    特にこの傾向は、自己批判をしたりメンタルを病みやすい人ほど強く、なぜか自分に対して厳しくなっています。
    ですから、「自分への優しさ」という言葉を覚えておいてください。
    2010年のカールトン大学の研究で、134人の被験者に対して自分に対する許し度を調べています。この際、3つの質問を行っています。皆さんもどれぐらい当てはまるか考えてみてください。

    先延ばしをする自分が嫌いかどうか
    先延ばしをしがちな自分を責めてしまうかどうか
    先延ばしをする自分にがっかりするかどうか

    結構当てはまる人が多いのではないでしょうか。
    この実験は大学の学生を対象に行なっていますが、被験者の期末テストの成績を比べると、自分を許せる人ほど成績が良かったということが分かっています。
    つまりは、先延ばしだけでなく自分の能力に関しても、自分を許せる人の方が成果も出していたということです。
    人間ですから先延ばしすることもあります。
    人間だから時には失敗することを許すことができなければ、そのことから目を背けたくなり現実逃避をしてしまいます。そうなると、いつまでたっても状況は改善することなく、成果までも出なくなってしまうということです。
    自分のダメな部分に気づき、それを受け入れるからこそ、次に取るべき対策を考えることができます。自分を受け入れるためには、まずは自分を許せるようにならないといけません。
    自分を許すことが大事だということは分かったと思います。そのためにセルフコンパッションを鍛えることが必要だということも理解いただけたと思います。
    ではそのセルフコンパッションを鍛えるためにはどうすればいいのでしょうか。
    ▼人生をゲーム化するほど、自分を許せるようになる
    一つ目の方法としては、ゲーム化することです。
    自分のやるべきタスクや仕事、人生の様々な問題をゲームだと考えてみると、セルフコンパッション能力が高まるということが分かっています。
    デポール大学の2011年の研究で、147人の被験者に対して二通りの説明をした上でテストを受けてもらいました。

    これから認知レベルのテストを行いますと説明したグループ
    これからエンターテイメントとしての楽しいゲームをしますと説明したグループ

    事前の説明は異なりますが、受けてもらったテストは全く同じで認知レベルのテストです。
    その結果、事前にゲームだと告げられたグループの方が、テストの成績が明らかに良くなりました。
    つまり、これからするのはゲームだと告げられた方が、脳がしっかり活動し自分の本来の能力を引き出すことが出来たということです。
    ゲームだと思うことで、自分を批判する気持ちが和らぎリラックスして取り組むことができるようになるので、脳にストレスがかかることもなく、本来あるリソースを無駄なく使うことができて能力を引き出すことができたわけです。
    誰でもゲームで負けたぐらいでは自分を責めたりしないはずです。ゲームで負けたからといって自分がダメなわけではないし納得できるはずです。これが自分を許すという感覚です。
    僕たちが生きているこの世の中は、資本主義社会というルールのゲームです。そのゲームでお金をたくさん稼いだからといって偉いわけではありません。ですが、どうせゲームをするのであれば、そのゲームの中でたくさんお金を稼ぐことができた方が楽しいのも事実です。
    人生というものはこれと全く同じです。
    どうせゲームをするのであれば、うまくいった方がいいぐらいの感覚で取り組めば良いわけです。
    これがゲーム化することでセルフコンパッションを鍛えるテクニックです。
    ここから先は、セルフコンパッションの能力自体を鍛える方法、ゲーム化しなくてもそもそも自分を許せるようになるための方法を紹介させてもらいます。ご覧になりたい方は続きをどうぞ。 
  • 今週の配信予定

    2019-09-09 09:00  
    今週の配信予定です。変更や追加がある場合もあります。



    9/9(月)
    完璧主義と自己批判が先送りの原因! 自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方
    9/10(火)
    (再配信)貯金の全技術〜無駄遣いを防いでひと財産を作る方法
    9/11(水)
    (マインドマップを追加し再配信)ほぼ0円で始めるノーリスク副業入門〜タダ同然で仕入れられるものを高く売るには
    9/12(木)
    内向的な人ほど【成功する起業法】〜科学が明かしたこれからの時代の社長の姿とは
    9/13(金)
    週刊YouTubeチャンネル





    ご意見ご感想など▶︎ブロマガ担当こばやしまでhttps://twitter.com/mentalblog5884

    弟子のみなさんの記事化希望やみなさん自身の知識の実践方法や活用方法なども合わせて、リプライかDMで受付中です(=^x^=)
    みなさん自身がどのように人生を変えたり日

    記事を読む»