-
【ノート術 後編】モチベーションアップのためのノート術
2020-05-18 11:50306pt「【ノート術 前編】モチベーションアップのためのノート術」では、ノートには隙間が重要で、余白があれば人間はそれを埋めたくなるものだから、何かしら思いつきそうな分だけ隙間を空けておけば、アイデアやつながりが生まれるという話を紹介しました。
アイデアを生み出すノート術
では、どのようにしてアイデアを作ればいいのかということを説明していきます。
例えば、読んでいる本で、「韻文は、本来神々に直接語りかけるものであり、魔術的な力を備え、人間の心の源泉部分に働きかける・・・」という文章があったとしたら、まずはキーワードとして「ニーチェ」と書きます。
実は、心理学でも口調のいい格言は、散文的な言葉よりも正しいと判断される可能性が高いと分かっているので、「名言」「正しい」とか書き込みます。
以前紹介した、「DaiGo流ノートの取り方講座」では、3ワードノート術として、後から復習した時に、「ニーチ -
(再配信)コロンビア大学【8つの集中力タイプ診断】自分に合った集中状態への入り方を見つける方法
2020-03-05 11:50306pt集中力を起動するためのテクニックを紹介します。
2013年のコロンビア大学のハイディ・グラント・ハルバーソン氏の研究で、モチベーションやる気と集中力に関する先行研究のレビューを行なっています。
モチベーションとは何かに対してやる気を感じて行動を起こすということであって、集中力とはひとつのことに意識を向け続けるための力ですから、モチベーションと集中力というものはなんとなく似ているようではありますが違うものです。そのような研究をレビューしたところ、実は、集中できない人というのはいないのではないかということです。集中の仕方やモチベーションが上がるタイミングや要素といったものが違うだけではないのかとされています。
集中力のタイプには8つのタイプがあり、自分がそのうちのどれに当てはまるのかということを認識しておかないと、間違った自分に合わない方法ではうまくいかなくなってしまうということです。
そこで -
仕事のモチベーションを700%アップする!人生を変える友人と人脈の科学
2020-02-10 11:50306pt
仕事のモチベーションを700%アップする!人生を変える友人と人脈の科学
<冒頭部分>動画▶︎https://youtu.be/MBBSa8KU2-Qブログ▶︎https://daigoblog.jp/life-personalconnections/概要としては、付き合う友達によって健康も仕事も変わる職場に少なくとも3人の友達がいるだけで、人生の満足度は96%も上昇する職場に3人以上の友達がいると自分の給料への満足度も200%も上昇する職場に最高の友人がいる場合には仕事に対するモチベーションは700%もアップする「最高の友達」とは?年齢関係なくお互いに切磋琢磨して成長していくことができる関係が最高の友達仕事上のトラブルも減少しより新しいイノベーティブなアイデアが出やすくなるという効果も▼おすすめ本
POWERS OF TWO 二人で一人の天才
posted with amazlet at 20.02.03
ジョシュア・ウルフ・シェンク Joshua Wolf Shenk 英治出版 (2017-04-15)売り上げランキング: 64,440
Amazon.co.jpで詳細を見る
-
コロンビア大学【8つの集中力タイプ診断】自分に合った集中状態への入り方を見つける方法
2019-11-11 11:50306pt集中力を起動するためのテクニックを紹介します。
2013年のコロンビア大学のハイディ・グラント・ハルバーソン氏の研究で、モチベーションやる気と集中力に関する先行研究のレビューを行なっています。
モチベーションとは何かに対してやる気を感じて行動を起こすということであって、集中力とはひとつのことに意識を向け続けるための力ですから、モチベーションと集中力というものはなんとなく似ているようではありますが違うものです。そのような研究をレビューしたところ、実は、集中できない人というのはいないのではないかということです。集中の仕方やモチベーションが上がるタイミングや要素といったものが違うだけではないのかとされています。
集中力のタイプには8つのタイプがあり、自分がそのうちのどれに当てはまるのかということを認識しておかないと、間違った自分に合わない方法ではうまくいかなくなってしまうということです。
そこで
1 / 1