• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 18件
  • 一問一答「あなたがもっと関係を深めたい人は誰ですか?」【心の距離の心理学】

    2022-06-11 12:00  
    330pt
    あなたがもっと関係を深めたい人は誰ですか?

    男女関係や人間関係の問題や悩みもDaiGo師匠の質疑応答では多いです。
    今回は、仲良くなれたと思ったのに初対面のような関係になる人の心理を知りたいという方の相談をもとに、心の距離を縮めるための心理学についてまとめさせてもらいます。
    Q. わりと仲良くなったのに、しばらく会わないでいると初対面のような関係になる人の心理を知りたいです。

    相手との距離感の測り方というものがあり、人間が仲良くなったと思うのは大体の場合思い込みです。
    例えば、ある研究を見てみると、自分が友達だと思っている相手がいたとして、その相手が自分のことを同じぐらいに友達だと思っている確率は50%程度だとされています。
    ですから、普通に友達だと思っている相手も実際には1/2の確率で友達ではないということになります。

    これを見抜く方法としては、本来はそれを見抜くというよりは深めるようにした方がいいですが、どうしてもそれを見抜きたい場合には、友達の枠を超えているかどうかを見た方がいいと思います。
    例えば、会社の上司と仲がいいかどうかということを判別する一番いい方法は、上司と部下のような感じではなく、自宅に遊びに行ったりすることがあるような関係かどうかとか、仕事とは全く関係ないやり取りをしているかどうかというようなことで見ることができます。
    このようなお互いの役割を超えた関係になることができているのかということを見てください。
    そこまで行けば心を許している関係ということがわかりますが、そうでない場合には、なかなか難しい状況なのかもしれません。

    そこに取り組むよりは、人間関係の深め方を勉強した方がいいと思います。
    初対面のようによそよそしくされることがあったとしても、それを気にしないでいられるぐらいに友達を作れる自信を持てるようになることが大切だと思います。

    以上がDaiGo師匠からのアドバイスでした。

    友だちと親しくなるために必要なものとは?

    カンザス大学の研究で、429人を対象に友達と親しくなるのにどれくらいの時間が必要になるのか、どんな話をすればいいのかというようなことを調べてくれたものがあります。

    それによると、50時間・90時間・200時間の壁があり、平均で50時間ほど一緒に過ごすことにより時々顔を合わせるぐらいのカジュアルフレンドになるとされています。
    友達と言われても、知り合いなのか友達なのかよくわからなかったりすると思いますが、平均で50時間ぐらい共に過ごすと時々顔を合わせるぐらいのカジュアルな友達にはなれるということです。

    そして、次の段階として平均で90時間ほど一緒に過ごすことにより、関係性として気が合う友達と呼べる関係になります。
    親友とまでは言えないけれど、一緒に過ごしていて楽しい気の合う友人になれるわけです。

    さらに、この次の壁が大きく、平均で200時間ほど一緒に過ごすことによって親友に近いような親密な友人と呼べる関係になることができます。

    200時間で親友といえる関係に!
    およそ200時間ほど一緒に過ごすとかなり親密な関係になれるということです。

    これは逆に考えると、90時間ほど一緒に過ごしているのに、それほど親密な関係にならなかったと言うのであれば、その時点でそれは微妙な関係だったということがわかりますし、200時間ほど一緒に過ごしているのに親密な関係にまでなれないということは、その程度だということがわかります。

    これは友達を作るための条件として考えることも出来ますし、その人が自分と合う人なのかということを見分けるためにも指標としても考えてください。

    この研究によると、一緒に過ごす時間というものは相手との親密さに関係がありましたが、そこでどんな話をどれぐらいしたのかということは関係なかったということです。

    ですから、それほど話をしなかったとしても、口下手で無口な人でも一緒に過ごす時間さえ長ければ、それが200時間ぐらい超えてくると親密な友人と呼べる関係になれるのではないかということが考えられます。

    自分から連絡を取りその人と200時間の同じ時間を過ごすようにすれば、かなり仲良くなることができます。
    いきなり200時間を考えるときついかもしれませんが、まずは50時間一緒に過ごせば時々顔を合わせるようなカジュアルフレンドになれて、90時間一緒に過ごせば相当気の合う友達になれますので、そこからさらに200時間にいくと言うのはただ単に時間の問題だけでもあります。

    自分から選んで一緒に過ごす時間を増やすようにすることで、僕たちはかけがえのない友達を作ることができるわけです。

    仲良くなるためには共通する趣味が大切だということを言う人もいますが、このような共通する趣味があったり行きつけのお店が同じというようなものがあると、その行動を理由にして一緒にいる時間を増やすことができます。

    会話がなくても相手と一緒にいる時間を稼ぐことができる行動が、いわゆる共通する趣味だということです。
    そういう意味では、新しい趣味や今までしたことがないことにチャレンジすること自体楽しいことですし、相手の趣味にちょっと乗ってみるというのも悪い考えではないと思います。

    相手との関係が深まっているかどうかを見抜く方法

    2018年のオリベット大学の研究で、3000人のオフィスワーカーを対象に調査を行い、上司やマネージャーとの関係性をチェックして、自分の上司との関係性がいい人とそうでない人の違いは何なのかと言ったことを調べてくれています。

    皆さんが、仕事の人間関係やプライベートの関係で、相手との関係が深まっているかどうかということを判断したり、恋愛において気になっている相手と一歩踏み込んでもいい関係になれているのかどうなのかということを判断するためにも使えると思います。
    14の共通する特徴が確認されています。
    1. 電話番号を知っている
    2. 個人的な問題にアドバイスを求めたことがある
    3. Facebook で繋がっている
    4. プレゼントをしたことがある
    5. 個人的な問題についてアドバイスを求められたことがある
    6. 仕事と関係のない電話やメールをしたことがある
    7. 自宅を訪問したことがある
    8. 仕事以外で一緒に外出したことがある
    9. 2時間以上の遠出を一緒にしたことがある
    10. 食事に誘ったことがある
    11. 自分の自宅に来たことがある
    12. Instagram をフォローし合っている
    13. 一緒に運動をしたことがある
    14. Snapchat でフォローし合っている
    どのようなイメージを持つでしょうか。
    ちなみに、この上司を気になっている女性や気になっている男性に置き換えて考えてみてもらっても構いません。
    友達みたいな関係だとか恋人みたいな関係だと思った人が多いのではないでしょうか。
    それがポイントです!

    これが冒頭でDaiGo師匠が言っていた「お互いに自分の役割を超えた行動をとるようになる」ということです。
    つまり、いわゆる迎合のテクニックを使ったり相手と仲良くなるためのテクニックを使って親しい関係になったら、今の2人の関係を超えた行動をとるようになるわけです。

    相手の心に入り込んだら仕事上の関係を超えた行動を共にするようになるということです。
    これが相手の心に入り込んだというサインになります。

    「あの人とは一般的な役割を超えた行動をお互いにとっているのか?」
    恋愛の関係でも上司との関係でも同じです。

    相手の心に入り込めていれば、友達や恋人同士に近いような行動をするようになります。
    普通の一般的な関係性の人たちがどのように接しているのかということを見て、それを自分が超えているのかどうなのかということを客観的に分析すればいいわけです。
    それにより、相手の心に入り込んでいるかどうかが判断できます。

    あの人との心の距離を縮める習慣

    家族や恋人などとの心の距離を縮めるため、より絆を深めるための3つの習慣を紹介します。

    1. カラダの距離は心の距離
    人間の心の距離はカラダの距離だと言われています。よくパーソナルスペースと言われていますが、仲のいいカップルでしたら歩いていても15㎝以内に近づいているわけです。もしくは手を繋いでいるとか、仲のいい友人になると45㎝の距離になると言われています。

    相手に気持ちを伝える時も、離れて伝えるより、話す前にあえて一歩近づいて話すようにしてください。
    気持ちも伝わりやすいはずです。

    もし、慣れてきたら、サイコロジカルタッチというのも試してみると良いと思います。
    肩とか、触れても違和感のない場所に挨拶や声をかける時に自然に触れるようにする方法です。
    触れる行為はつまりはゼロ距離ですから、こちらの好意は伝わりやすくなります。

    2. 言われたことを繰り返す習慣
    バックトラッキングというテクニックですが、相手の発言に対して、その言葉を繰り返してから自分の意見を伝える方法です。
    人は自分の興味のあるものや好きなモノについて話すのはだれでも大好きですから、傾聴のテクニックを使って聞き上手になってください。

    3. 感情を伝える習慣
    子供に注意したりとか、直して欲しいところを伝える時、多くの人は「それはいけないことだからこうしなさい!」という感じで命令してしまいます。
    命令をされると、相手が子供でも大人でも人は自分の権利を主張しようと反発してしまうものです。

    そういった時は命令ではなく自分の感情を伝えるようにしてください。
    例えば、「そういうことをされると、お母さんは悲しいな」というように、自分の感情を伝えてください。

    ついつい命令したくなる気持ちをぐっと抑えて、「◯◯してくれると嬉しいな」といった感じで自分の感情を伝えるようにしてください。
    これは、親子だけでなく、夫婦やカップル、友人、上司部下、どんな関係でも使える方法です。

    「言いたい事が言い合える関係」が心の距離を縮める

    ここではアサーションが関わってきますが、恋愛関係であれば、その相手は一番信用している人のはずですから全ての事を言えるはずですし、家族や仕事で信頼している人、親友なども同じですが、本来は信頼関係があるのであれば言いたいことが言えるはずです。

    ところが、僕たちは時々相手との関係を守りたいとか変に嫌われたくないというようなことを考えて、そのために言いたいことが言えなくなるということがあると思います。

    言いたいことはちゃんと伝えて相手とわかり合えるけれど、相手を傷つけることはないというコミュニケーションの仕方がアサーションになります。

    このアサーティブなコミュニケーションができる人の特徴について調べた研究を見てみると、重要なのは以下の3つのポイントでした。
    1. 自己尊敬の度合い
    2. 自分の能力に対する信頼度
    3. 自尊心
    全て重要になるわけですが、そんな中で最も重要だったのは自己尊敬のレベルでした。

    1. 自分は周りと権利が同じ
    2. 自分は周りと価値が同じ
    3. 自分は周りと尊厳が同じ
    と思っているかどうかということが、言いたいことをちゃんと相手を傷つけず言うことができるかどうかということを左右していたということです。

    自分の権利と価値と尊厳において周りと同じだという平等感の強い人は、時間が経過すればするほど周りに対して言いたい事がちゃんと言えるようになったり、周りと言いたいことが言い合えるような関係を作ることができていたということです。

    コミュニケーションに無駄に自信を持つ必要はなく、自分は周りと平等でフェアな関係であり、周りと同じことをしてもいいしそれができると考えることができるようになるだけで、言いたいことは言えるようになるわけです。

    そういう意味では、関係を深めるために重要なのはアサーションと同時にセルフコンパッションです。
    セルフコンパッションによって自己尊敬の度合いを高めていくこともできます。
    それはアサーティブなコミュニケーションにも繋がり、結果的により良い人間関係を作ることができます。

    より良い人間関係を深めるためのおすすめ
    今回のおすすめの本としては、同じようにアサーションやセルフコンパッションについてのおすすめの本をいくつか紹介しておきます。


    夫婦・カップルのためのアサーション: 自分もパートナーも大切にする自己表現
     

    アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法 (講談社現代新書)

    セルフ・コンパッション―あるがままの自分を受け入れる

    セルフ・コンパッション:最良の自分であり続ける方法 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文
     

    コミュニケーションは相手の好みを探るゲーム

    相手と親しくなるのに一番いい方法は相手の好みを知り、それを記録することです。
    会話やしぐさ、持ち物などから、相手の好きなものをキーワードとして記録しましょう。

    こう考えると、初対面の場合でもあまり話題に困りません。話題は全て相手が持っているからです。
    さらに、情報収集ができる上に聞き役に回ることで印象も良くなります。

    わかった相手の好みは、スマホの電話帳のメモ欄などに記録しておきましょう。
    これはメールやLINEでも使えます。
    こうして探ったキーワードから3~5つを選んで文章を書けば、それだけでも十分相手の心にささる文章も書けます。

    「なぜ好きなのか?」その理由を質問する
    相手の趣味嗜好の話になったら必ず、
    「なぜ好きなのか?」
    「どこが好きなのか?」
    を聞いてみましょう。

    これは突っ込んだ話になるので、会話が盛り上がりやすいです。
    自分の好きな話に興味を持ってもらうと喜ぶのが人間ですから、これだけでも効果的です。

    さらに、この理由から相手が何をどのように褒めて欲しいかがわかります。

    例えば、ジムにハマっている人がいたとします。その人は、もともとそんなに太ってはいなかったのですが、なぜかジムに行き始めました。

    ダイエットする必要なんてなさそうなのになんでだろう…
    彼の友達に聞いてみると、どうやら自分がひょろひょろだったことを気にしていたようで、筋肉をつけることが目的で始めたようです。

    では、本人に会った時に、なんと褒めればいいのか?
    「ジムがお好きなんですね」
    「週3でジムに行かれてるなんてすごいですね」
    ではありきたりです。

    「あれ?なんだか前よりがっしりしてませんか?」
    「あれ?服のブランド変えましたか?」
    「横から見ると、胸のあたりの厚みが前とぜんぜん違うんですが・・・なにかやられてます?」
    というように、相手がジムが好きになった理由を褒め言葉に入れてください。

    この褒め言葉のテクニックはもちろん子どもにも使うことができます。ただお子さんに使う場合はちょっと注意点があります。

    大人は7年毎に好みや嗜好が変わるとか言われますが、子どもはもっと早い周期で変化します。
    先月まで大好きだったものに興味を示さなくなったり、あんなに喜んでいたものを見向きもしなくなったり、変化が激しいのが特徴です。
    そのため、好みの変化を観察しておかないと、いつものように褒めているつもりなのになぜか不機嫌になったりもします。

    いつものお決まりの行動が変化したら、子供の趣味嗜好や精神状態が変わったと考えて、好きなものについて聞いてみるといいと思います。

    ここから先は、もっとコミュニケーションを楽しんで関係を深めていくための方法について解説していきます。
    ぜひ続きもチェックしてみてください。
     
     
  • (再配信)セッ●ス率4倍【女子がエロくなる排卵期】を極める心理学

    2020-12-15 09:00  
    306pt
    今回は女性にも役に立つエロの話をしたいと思い、排卵期について解説させてもらいます。
    「セッ●ス率4倍【女子がエロくなる排卵期】を極める心理学」としていますが、これは逆に言うと、自分でその辺りを知っておくことで、変な男に引っかからなくて済むと思いますし、男性に関して言うと、基本的に女性の生理についての知識がない人が多いものです。もちろんその知識だけでなく相手の体調などもありますが、女性の生理周期をより理解することによって、もっと女性の事が分かるようになるし、それは男としての魅力が上がることにも繋がると思います。
    ということで、今回はエロではありますが真面目なエロについて紹介させてもらいます。今回はそんな中で男性に向けての話になります。男性は女性の苦しみを理解することで共感能力が高く見えますので、モテるようにもなります。
    ホルモンと性欲 その1
    女性は月に1回排卵期というものがきますが、排卵期
  • 相手を理解するための性格心理学〜性格次第でここまで違う!幸せな恋愛から買い物まで

    2020-05-04 11:50  
    306pt

    ビッグファイブテスト:人間の性格を5つの指標で分析するもの


    開放性:新しいものに対する興味や好奇心
    誠実性:物事をコツコツと真面目に続ける力
    外向性:初対面の人とどれぐらい社交的に接することができるか
    協調性:周りに合わせる力
    神経症的傾向:不安や緊張をどれくらいしやすいか


    恋愛研究から、人間のどんな性格が恋愛をどのように左右しているのかといったことを解説していきます。
    ▼無料枠部分はこちら
    https://daigoblog.jp/love-personalitytraits/
    <概要>

    科学的に恋愛を左右している要素としては、「自分の性格」
    性格は半分は遺伝子半分は人間関係で決まるけれど、少なからず揺らぎがある
    自分のタイミングがあったことを相性がよかったと感じる

    →自分の性格を恋愛に向いている状態にすることが必要
    恋愛の幸福度と最も相関するのは、「感情の安定性」

    一緒にいて自分の感情が安定するような相手と一緒になった方が、恋愛はうまくいくし長続きする。
    一緒にいて自分のメンタルが安定するのかどうか?
    一緒にいる相手のメンタルが安定しているのか?

    「誠実性」:収入面を考えるのであれば、さらに誠実性も考えた方がいい
    「協調性」:幸福度に相関しているが、過ぎる場合は注意も必要
    誠実性と感情の安定性を鍛える方法と、自分と相手の性格ごとの求める違いまで知りたい方は続きをどうぞ。
    恋愛でも仕事でも使える恋愛心理学です。 
  • (再配信)セッ●ス率4倍【女子がエロくなる排卵期】を極める心理学

    2020-04-23 11:50  
    306pt
    今回は女性にも役に立つエロの話をしたいと思い、排卵期について解説させてもらいます。
    「セッ●ス率4倍【女子がエロくなる排卵期】を極める心理学」としていますが、これは逆に言うと、自分でその辺りを知っておくことで、変な男に引っかからなくて済むと思いますし、男性に関して言うと、基本的に女性の生理についての知識がない人が多いものです。もちろんその知識だけでなく相手の体調などもありますが、女性の生理周期をより理解することによって、もっと女性の事が分かるようになるし、それは男としての魅力が上がることにも繋がると思います。
    ということで、今回はエロではありますが真面目なエロについて紹介させてもらいます。今回はそんな中で男性に向けての話になります。男性は女性の苦しみを理解することで共感能力が高く見えますので、モテるようにもなります。
    ホルモンと性欲 その1
    女性は月に1回排卵期というものがきますが、排卵期
  • (再配信)【恋愛心理学】理想的な恋人との科学的に正しい出会い方

    2020-04-22 11:50  
    306pt
    自分の恋愛について悩む人も少なくないと思います。
    今回は信用するに足る可能性を皆さんに提示して、皆さんが実際にいいパートナーを手に入れるための行動に出ることができる内容を紹介させてもらいます。
    ただ単に科学的な知識だけでなく、自分の未来を変えるための可能性に気づいてもらいたいという内容になります。
    別れの季節は出会いの季節
    査読論文ではないので軽いデータにはなりますが、クリスマスの2週間前と3月の末ごろというのは、恋愛における別れが多くなる時期です。
    自分が普段思っている恋愛相手としてのスペックよりも無理めな少し上のパートナーを手に入れたいという方は、この季節を重要にしたほうがいいです。
    カップルが別れる時というのは、二人の間で考え方の違いが生まれて、あるいは、二人の考え方の違いが生まれていたものが如実にわかるという状況なのか、環境が大きく変わったことによってどちらかの好みが大きく変わった
  • セッ●ス率4倍【女子がエロくなる排卵期】を極める心理学

    2019-12-27 11:50  
    306pt
    今回は女性にも役に立つエロの話をしたいと思い、排卵期について解説させてもらいます。
    「セッ●ス率4倍【女子がエロくなる排卵期】を極める心理学」としていますが、これは逆に言うと、自分でその辺りを知っておくことで、変な男に引っかからなくて済むと思いますし、男性に関して言うと、基本的に女性の生理についての知識がない人が多いものです。もちろんその知識だけでなく相手の体調などもありますが、女性の生理周期をより理解することによって、もっと女性の事が分かるようになるし、それは男としての魅力が上がることにも繋がると思います。
    ということで、今回はエロではありますが真面目なエロについて紹介させてもらいます。今回はそんな中で男性に向けての話になります。男性は女性の苦しみを理解することで共感能力が高く見えますので、モテるようにもなります。
    ホルモンと性欲 その1
    女性は月に1回排卵期というものがきますが、排卵期
  • 【恋愛心理学】理想的な恋人との科学的に正しい出会い方

    2019-12-16 11:50  
    306pt
    自分の恋愛について悩む人も少なくないと思います。
    今回は信用するに足る可能性を皆さんに提示して、皆さんが実際にいいパートナーを手に入れるための行動に出ることができる内容を紹介させてもらいます。
    ただ単に科学的な知識だけでなく、自分の未来を変えるための可能性に気づいてもらいたいという内容になります。
    別れの季節は出会いの季節
    査読論文ではないので軽いデータにはなりますが、クリスマスの2週間前と3月の末ごろというのは、恋愛における別れが多くなる時期です。
    自分が普段思っている恋愛相手としてのスペックよりも無理めな少し上のパートナーを手に入れたいという方は、この季節を重要にしたほうがいいです。
    カップルが別れる時というのは、二人の間で考え方の違いが生まれて、あるいは、二人の考え方の違いが生まれていたものが如実にわかるという状況なのか、環境が大きく変わったことによってどちらかの好みが大きく変わった
  • (再配信)恋人と学ぶ絶倫の科学〜初公開!絶倫をもたらす体位

    2019-12-12 11:50  
    306pt
    性欲が強い、体力がある、連射ができる・・・絶倫な人がいますが、この人たちは何が違うのでしょうか。
    そして、昔から「英雄色を好む」というように、性欲が強い人は、結構成功しているとも言われていますが、実際に関係があるのでしょうか。
    結論としては・・・関係はあります。
    人間が何かにチャレンジしてそれを勝ち取ったり、勇気を持つために必要なホルモンであるテストステロンは、これにより性欲も強くなります。そういう意味では、性欲の強さは関係してくるのではないかと言われています。
    女性も含めて性欲の強さというものは、健康の指標になります。血流が良好でホルモンの分泌が順調な方が性欲は強くなりますし、不健康になると性欲はなくなる傾向があります。
    筋肉バキバキな筋トレをしまくっている人は、基本的に性欲が低いと言われています。2013年にボディビルダーを対象に調べた研究によると、体脂肪を5%近くまで絞り込んだ時点でテストステロンがおよそ2.277g/ml程度まで落ちます。これは去勢された男性とほとんど変わらないぐらいのテストステロンレベルだということです。性欲もかなり落ちていますし、新しいことに挑戦しようとすることもかなり難しいのではということが示唆されます。
    逆に、太っている人もテストステロン濃度が落ち気味になります。太りすぎもよくないし痩せ気味も良くないということです。
    体脂肪は、男性の場合は10%から13%ぐらいが適正です。
    とはいえ、いきなり体脂肪をここまで調整するのも難しいでしょうし、彼氏に性欲を高めてほしいから筋トレをしてほしいというわけにもいかないかと思いますので、もっと簡単にパートナーの性欲を高めつつ、挑戦する力や自信ややる気を高める上に、認知機能まで高める方法を紹介します。
    絶倫になる目覚まし時計を紹介します。
    この目覚まし時計を使うことによって、自然に絶倫になり性活が捗り、夫婦関係も良くなります。
    これは子供に使うと、自分で朝起きてくれるようになるという効果もあります。睡眠の質をあげてくれて体内時計をリセットし、それによりテストステロンの分泌を高めてくれるという効果があります。


    光目覚まし時計inti4【マツコの知らない世界】で紹介 快眠グッズ 光と音
    posted with amazlet at 19.06.10

    moonmoon 売り上げランキング: 5,204

    Amazon.co.jpで詳細を見る





    インティという光で起きる目覚まし時計です。これは朝日を直射日光で受けたのと同じぐらいのブルーライトを照射します。これにより、運動の効率が上がったり、筋トレでも8%くらい余分に力が出るようになるとか、頭脳が明晰になるという効果があります。
    夜にブルーライトを浴びると良くないと言われていますが、使い方次第ではメリットもあるわけです。
    勉強をするときも、夜は使わない方がいいですが、これを日中使うと生産性が上がります。
    シエナ大学の研究で、ブルーライトによりテストステロンの分泌が上がるという研究があります。
    朝ブルーライトを30分浴びるだけで、普段テストステロンの濃度が低く性欲があまりない人が、性欲があがったということが分かっています。
    朝起きる時に30分間ブルーライトを浴びてから起きることを2週間続けてもらい、全員のテストステロンのレベルと性欲を調べたところ、テストステロンが2.1ng/mLから3.6ng/mLまで上昇し、主観の性欲は3倍に上がりました。
    最近パートナーが相手をしてくれないとか、マンネリ気味だというのであれば、このインティの目覚まし時計をシレッと置いてみてはいかがでしょうか。性欲が3倍で赤い彗星のシャアになるかもです 笑。
    特にこれからの時期は大事です。
    夏は恋愛が増える時期です。新しい恋の68%は夏に始まります。
    夏は当然ブルーライトをたくさん浴びます。それにより性欲が活性化し恋愛が始まりやすくなります。
    ここから出生率を調べた研究もあり、統計を見ると6月の出生率が最も高いということです。そこから冬になると出生率は落ちてきます。8月ぐらいに子供を作り6月の出生率が上がるということです。
    テストステロンをコントロールするのであれば光をコントロールするのがいいと思います。研究はプレスリリースの段階ですから、微妙なところもありますが、ブルーライトによりテストステロンが上がり、性欲がブーストする可能性はあると言えます。
    ここから先は、さらに絶倫になるテクニックやエクササイズ、パートナーといつまでも絶倫でいられるテクニックなどを紹介します。
    ご覧になりたい場合は続きをどうぞ↓
     
  • (再配信)コミュ力を高める「対話不安」克服法〜自信満々に会話する他人の秘密

    2019-10-29 11:50  
    306pt
    コミュ力というと、喋りが上手いとか空気を読まないといけないと思われがちですが、空気を読める人がコミュ力高いとは限りません。逆に空気を読むというよりは、空気をぶち壊して自分のペースに巻き込むような人もいますが、そのような人たちの方がコミュ力が高いと思われがちです。コミュ力が高いという人はそもそも何か秀でているのでしょうか。
    コミュ力が高い人というのは、対人不安や対話不安に対する対策が上手いだけです。
    コミュニケーションで失敗したとしても、自分が立ち直る方法や自分たちの立場を元に戻す方法、ストレスから逃れるための方法などを知っています。
    コミュ力を高めるために必要なのは、喋るのが上手かったり外向的であるとか自信家であることも必要はないということです。
    コミュ力に必要なのは対話不安対策です。
    コミュ力が高いと思われている人は、そのほとんどが生まれつき喋るのがうまかったり対話能力が高かったというわけではなく、職業的な訓練であったり経験によって、コミュニケーションで不安を感じたとしてもそれを乗り越えてストレスを自分で処理するための方法やテクニックを持っています。
    例えば、話すのがとてもうまいコメディアンの人も意外と一人の時間を設けていたり、自信溢れるカリスマ経営者のような人でも定期的に引きこもって一人の時間を作るようにしていたり、自分なりのストレス対策を持っている傾向が高いということが分かっています。
    ということは・・・
    対話不安対策を行いさえすれば誰でもコミュ力は高くなるのではないかというのが今回の内容です。
    本当にコミュ力が高い人たちの特徴とは?
    1. 対人不安・対話不安の処理が上手い
    感じないわけではなく、処理が上手いということです。処理することが上手くなると、変に傷ついたり抱えたりすることもなくなり、すぐ次のコミュニケーションに進むことができるようになります。慣れてくると気にもならなくなります。
    ネガティブな感情も処理することが上手くなってくると感情自体が安定して、それにより、対人不安や対話不安を感じづらくなります。
    感情を安定させる習慣を持っていると言い換えることもできます。鍛えて上手くなるというよりは、普段からの処理するスピードを上げていくということが大事です。
    2. 寛大で動じない(ように見える)
    コミュ力高い人は寛大で動じることもあまりなく、人に影響を受けることも少ないように思われます。周りに流されることもないし、自分が強行的に何かを進めることもないという動じない状態が大事です。
    自分のやるべきことやその話題の中で重要なことに注目できたり、嫌な面がある人であってもその人の良いところに目を向けて付き合うことができます。人に対して全部が良くないと駄目だと考えてしまい、ダメなところばかりに注目していては全てがダメな人になってしまいます。自分がその人と付き合う時に最も重要になる部分が良ければそれでいいわけです。
    寛大で動じないように見えるというのは、注意力のコントロールが上手いということです。相手のいいところだけに集中しようと思えばそれができるわけです。ダメなところに気づいていてもそれが自分にとって関係のないところであれば良い面だけに集中することができます。
    3. 開放性が高く新しいものや見たことがないものに積極的(なように見える)
    開放性に関しては、遺伝子である程度決まってしまいますので、後天的にはあまり変わりませんが、彼らは普段から挑戦する習慣を身につけて、成功するために色々な新しいことに手を出します。
    それがコミュ力にも活きてきます。
    彼らは新しいことに挑戦するというような感覚を持って新しい人に会い、その人の良いところを探したり付き合いを構成していきます。そうすると、相手の意外な特徴にさえも新しいものを発見したような感覚で興味を持って向き合うことができます。相手が予想外なことをしたとしても、裏切られたと感じるのではなく、それを意外で面白いことだと思えます。
    この3つを持っているとコミュ力は圧倒的に高くなります。
    対人不安の処理が上手くて、感情を安定させる習慣を持っていて、寛大で動じないぐらいの集中力と注意力のコントロール能力があり、開放性が高くなるように普段から挑戦する習慣を身につけておくことによって、相手の意外な一面も受け入れることができる人です。
    この3つの能力を鍛えるための方法をガッツリまとめています。

    ↓ここから先の続きの内容は・・・
    ・対人不安とコミュ不快感に強くなる方法
    ・コミュ負荷を減らすメントレ3種盛り
    ・まるで外向的にすら見えるCZ拡大戦略
     
  • 1.45倍モテるLINEの使い方〜500,000件の調査で判明したモテるファーストメッセージとは

    2019-07-13 09:00  
    306pt
    ラブレターに関する研究をもとに、LINE でのやり取りにも使えるテクニックを紹介します。
    <1> 初対面の頃にどのようなメッセージを送れば返信率が上がるのか
    <2> ある程度メッセージのやり取りができるようになった頃の魅力が上がるメッセージの送り方
    <3> モテる質問と NG の質問
    2008年にカリフォルニア州立大学が出会い系サイトの協力を得て50万件を超えるファーストメッセージを分析しました。どのようなメッセージが、魅力を高めたり返信率が上がるのかということを調べたものです。モテる人とモテない人の違いを徹底的に調べてくれています。
    【ラブレター研究に学ぶファーストメッセージの送り方】
    1. ネットスラングは激しく評価を下げる
    ネットユーザーがよく使うような表記は、返信率を最大で14%も下げるという事が分かっています。
    初対面での印象を下げるということですので、明らかに同じようなスラングを使う人でない限りは、ファーストメッセージだけでなく、最初の頃には避けた方が賢明ですし、プロフィールにも使わない方がいいと思います。
    しかし、ネットスラングの中にも返信率を1.4倍を超えるレベルで上げるものがありました。
    それは、自分の楽しさを表現するネットスラングでした。

    「lol」(Laugh Out Loud)声を出して笑う感じ:返信率1.41倍
    「haha」日本でいう(笑)に近い感じ:返信率1.45倍

    自分が楽しいということを表す表現は効果的だということです。
    2. 外見を褒めると評価を下げる
    オフラインも含めて、これをすると間違いなくスベります。外見を褒めると返信率が下がるという事が分かっています。
    sexy(セクシー)、beautiful(キレイ)、hot(イケてる)、cutie(カワイイ)のような、相手の見た目を褒める単語が多いメッセージは、24%も返信率が低下していました。
    人間は、初対面の頃は相手の内面がわからないので、見た目で相手を判断し、それから仲良くなるにつれて、内面で判断するようになります。異性と付き合う際には、多くの人は、付き合い始めの頃は見た目を褒めて、付き合う期間がある程度経ってくると内面を褒めます。
    しかし、実際は、初対面の相手と仲良くなりたいのであれば内面を褒めるべきです。そして、長期の関係を持ちたいのであれば、お互いの心がわかるようになった頃に、外見を褒めるべきです。

    初対面〜:内面を褒める
    長い関係:外見を褒める

    逆に、cool(優しい)、awesome(素晴らしい)などの、見た目ではなく相手のしている行動や趣味などに関する単語が多いメッセージは、最大で38%も返信率を上げていました。

    相手のしている活動や趣味を褒める

    自分の性格や内面を認めてくれているという感覚が、その人のことをもっと知りたいという気持ちにつながります。外見を褒められても、下心があるように感じられたり、薄っぺらい人間だと思われるだけです。
    ここから先の、
    「普通に挨拶すると返信率は下がる?!」では、どうすればいいのか?
    自己アピールでありがちな失敗と対策や、LINEで短い文章と長い文章どっちがいいの問題から、さらに、やり取りを盛り上げたり親しくなるためのテクニックを知りたい方は、続きをどうぞ。