昨日は睡眠不足で疲れが溜まりすぎていた。
今まで選挙で特定の個人に肩入れしたことなんかなかったので、政局の動きも含め、ストレスが溜まる。
「ゴー宣道場」の倉持麟太郎氏は「リベラル的改憲論」の大風呂敷を広げて、少なくともこのくらいの条文を網羅しなければ改憲にならないということを説明してくれた。
わしはひたすら参加者が理解できるかどうかが気になっていたが、例え司法試験に通った弁護士でも、憲法についてここまで分析している者はいないだろうから、わしも含め素人が理解できなくても仕方がない。
それでもなお、倉持氏の改憲案が、従来、保守論壇で語られてきたGHQ憲法へのルサンチマンから出発しているのではないということくらい、宇都くんの場外乱闘の報告を聞くと、気づいた人は少なくないようだ。
明治の初期に、日本が国民国家を採用し、立憲主義を採用した時点では、憲法の立法事実はリベラル的価値にあると伊藤博文らも知っていただろう。
だがそれでも、天皇制との接合を考えざるをえなかった。
わしはグローバルな「個人」というのを信じてなくて、もしそのようなあらゆる属性を削除した「個人」を根拠に憲法が作れるなら、世界統一憲法でいいということになる。
世界統一憲法は無理である。
ナショナリズムが内包された個人(=公民)という基準から憲法を作ると強調した方が、誤解を招かなくていいのではないか?
もちろん倉持麟太郎氏が「リベラル的改憲案」を披露したことは画期的なことであるし、現在の護憲派は立憲主義を崩壊させる勢力にしかなっていないことを分からせねばならない。
護憲派も改憲派も、どこも立憲主義には適っていない中で、倉持氏が「リベラル的改憲案」を出したことは、偉業である。
これを第一弾として、「ゴー宣道場」では、さらに憲法改正の議論を続けていく。
参加者は徐々に腑に落ちるようになっていくだろう。
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。