-
「伊藤詩織氏、勝訴!」小林よしのりライジング Vol.340
2019-12-24 21:40150pt伊藤詩織さんの勝訴、久しぶりにいいニュースを聞いた気がする。
わしはなぜか伊藤さん以外で唯一山口敬之から名誉毀損で訴えられたが、これでメディアは委縮したのか、週刊新潮など一部を除いてこの件をほとんど扱わなくなっていた。
そんな苦しい状況の中でわしはひとり戦い続けていたのだが、 今回の判決が出るや、メディアは堰を切ったように、当たり前のように伊藤さんを被害者、山口を加害者と見る扱い方で報道している。
またこのパターンかとは思うが、これも健全な常識の回復だと前向きに評価しておくことにしよう。
判決は、伊藤さんの完全勝利と言っていい内容である。
判決後、支援者に向けた報告集会が行われ、弁護団の村田智子弁護士が判決の解説をした。
1100万円の賠償請求に対して330万円という判決は安いんじゃないかと思ってしまうが、この金額は今の日本の裁判の相場では決して低くはないという。
そもそも日本の民事裁判の慰謝料の相場そのものが安いという問題はあるのだが、裁判結果の評価としては、330万円というのは「高くはないけれども、決して恥ずかしい金額ではない。立派な金額」なのだそうだ。
さらに村田弁護士は、伊藤さんの勝因は非常にシンプルで、裁判官が伊藤さんと山口の供述を比べて、伊藤さんの方が信用できると判断し、その供述に沿った事実認定をしたからだという。
第一には、 伊藤さんが寿司屋を出てホテルに連れていかれる前の時点で、すでに強度の酩酊状態にあったことが、ホテルの防犯カメラの映像などから認定されたこと。
第二には、 伊藤さんの供述が一貫していること。
第三には、 事件直後の伊藤さんの行動が、「シャワーを浴びることなく立ち去った」「その日のうちに産婦人科でアフターピルを処方してもらった」「数日後に友人らに相談し、その後あまり間をおかずに警察に相談した」など、いずれも「意に反して性行為が行われたこと」の裏付けとなっていること。
そして第四に、 伊藤さんには嘘をつく動機が見当たらないこと。
逆に山口の供述が信用できないと判断された理由は、第一にその供述が合理的ではないこと。例えば、 寿司屋から恵比寿駅まではわずか徒歩5分ほどの距離なのに、寿司屋を出てすぐ伊藤さんをタクシーに乗せ、ホテルに連れて行ったことに合理的な理由が認められない。
第二には、 山口の供述が変遷していること。特に事件直後のメールでは、伊藤さんが山口の寝ていたベッドに入ってきたと書いていたのに、裁判所での本人尋問では、伊藤さんに呼ばれて、山口の方が伊藤さんのベッドに移動したと、正反対になったところは大きかったようだ。
そして、判決で特に画期的だったのは、「性犯罪被害者の心理について、きちんと理解している」というところだった。
山口は、ホテルのバスルームには電話機が設置してあったのに、なぜ伊藤さんはバスルームに逃げ込んだ時、電話で外に連絡しなかったのかなどと言っていたが、これについて判決文では 「原告の供述によれば、原告がバスルームに入ったのが、目が覚めて被告から性交渉されていることに気付いた直後である。動揺して自らの置かれている状況が把握できず、冷静な判断ができない状態であったことは、容易に推察されるから、電話機を使用して外部への連絡をしなかったことが不自然であるとは言えない」 と明確に認定している。
また山口は、事件の数日後に伊藤さんが山口に、「無事にワシントンに戻りましたか?」とか「ビザはどうなりましたか?」といった、何事もなかったかのようなメールを出したことを挙げて、これは性行為に伊藤さんの同意があったからだと主張したが、これに対しても判決は 「同意のない性交渉をされた者が、その事実をにわかに受け入れられず、それ以前の日常生活と変わらない振る舞いをすることは充分にありうる」 と認定し、山口の主張を一蹴している。
そしてさらに大きな意味があるのは、 伊藤さんがいろいろと公表したことは 「真実」 だと認め、それを公表したのは 「公益目的」 である として山口の「売名行為だ」との主張を退けたことである。 -
「セカンドレイプ魔・小川榮太郎」小林よしのりライジング号外
2019-09-10 16:10153pt日本人は、未だに近代人にはなっていない。
野蛮人としか言いようのない、知性も品性もない人間が「知識人」の扱いで「言論誌」に論理のかけらもない文章を載せている。
しかもその内容が、レイプ被害者を侮蔑・嘲笑する「セカンドレイプ」以外の何物でもない代物なのだ。
こんなものが平気で流通しているということだけは、決して海外には知られたくない。
「月刊Hanada(10月号)」に、自称文芸評論家・小川榮太郎の 『性被害者を侮辱した「伊藤詩織」の正体』 と題する文章が載っている。
詩織さんは性犯罪被害者のまさに当人なのに、その人をつかまえて「性被害者を侮辱した」とは、一体どういうつもりだろうか?
まあ小川の目的が、詩織さんをレイプした容疑で逮捕状が出ていながら、逮捕を免れたジャーナリスト(元ジャーナリストか?)Yの擁護にあることは、読まなくてもわかる。小川もYも、共に安倍政権の提灯持ちである。同じ提灯を持つ者同士、お仲間意識も連帯感も相当に強かろう。
文章は冒頭、熱海のホテルにおけるYの様子の描写から始まる。
詩織さんがYを訴えた民事訴訟の裁判が行われた日、小川がYを熱海に誘ったそうで、小川は 「人生を賭けた裁判の疲労は並々ならなかっただろう」 とYをいたわっている。
そして小川は、Yの父親が事件のショックから体調を崩し、昨年亡くなったことに触れ、 「私も先年、父を亡くした。レイプ犯の汚名を着た息子が孤立するなかで、病重くなり続けた氏の父上のことを思う都度、私は何度いたたまれぬ思いにかられたことだろう」 と、深い同情の気持ちを表明している。
案の定、完全にYの味方をするつもりで書いている文章である。
ところが信じられないことに、小川はこれだけYに肩入れしたすぐ後に、ヌケヌケと 「が、この件に情実は、絶対あってはならない」 と言ってのける。
そしてさらに、 「私は山口氏を『信じる』という選択は、この件では全くするつもりはなかったし、してはならないと思っている」「私は、山口氏を信じるのではなく、証拠資料、証言を通じて、より真実に近い当日の出来事を知りたいと思った」 と強調して、中立・客観的な立場でこの件を論評するかのような態度を装うのだ!
一体、どのツラ下げて?
あれだけ、Yと個人的に親しいことを自ら明かし、Yの無実を願って死んだであろう父親に同情し、Yが父を死に追いやるような親不孝をしたのではないかとは露ほども疑っていない心情を吐露している人物が、今さらこの件を中立の視点で検証するなどと言ったところで、どこの誰が信用するか?
この客観性皆無の頭の悪さには本当に驚く。フリチンで街中を闊歩しながら、「私は露出狂ではない!」と叫んでいるようなものである。
Yはホテルの自室に詩織さんを連れ込み、性交したことは認めている。
そこで争点は、その性交がレイプだったのかどうかに絞られる。
レイプか否かを決定づける最大の要件は、「合意の有無」である。
合意なく行われた性交はレイプ。それに尽きる。
ライジングVol.307(https://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar1743157)や『ゴーマニズム宣言』第50章「レイプ裁判の判決がおかしい!」(「SPA!7月2日号」)で詳述したように、現在の日本の裁判では「抗拒不能」(抵抗・拒否できない)という要件が過剰に考慮され、理不尽な判決が連続しているが、あくまでも第一に考えなければならないのは、というより、唯一考慮すべきなのは、「合意の有無」であると言っていい。この認識は、今日の世界的な潮流として定着しつつある。
ところが小川は信じられないことに、最重要の要件である「合意の有無」を 「密室のことで、判定のしようはない」 とあっさり放り出し、完全に論点から切り捨ててしまうのだ!
これでは話にならない。 小川は法的・社会的にレイプがどう定義づけられているのか、特に最近はどう考えられているかを一切調べようともせず、完全な無知のまま、 「合意の有無など言っても意味がない」 と決めつけているのだ。
小川は「新潮45」の廃刊号となった昨年10月号に載せた、杉田水脈の「LGBTは生産性がない」発言を擁護する文章でも 「LGBTという概念について私は詳細を知らないし、馬鹿らしくて詳細など知るつもりもない」 と開き直り、LGBTを「全くの性的嗜好」と完全に間違ったことを平然と書き、LGBTよりも 「痴漢症候群の男の困苦こそ極めて根深かろう」 とまで暴言を吐き散らした。
議論の前提として必要最低限の知識すら知ろうともせず、完全無知のまま、自分の思い込みだけで平気で誤りを書きまくることを常とする小川榮太郎には、根本的に物書きの資格などないのだ。
小川は、Yが詩織さんをレイプしたとされる2015年4月3日の詩織さんの行動について、いちいち批判を加えていく。
その日、詩織さんは靖国神社の奉納相撲の取材をした後、砂埃を浴びた服を着替えるため自宅に寄り、待ち合わせ場所の居酒屋に時間に遅れて着いているが、それに小川はこんな難癖をつけるのだ。 -
「トランプ大統領への手紙」小林よしのりライジング Vol.321
2019-07-02 20:20153pt拝啓 アメリカ合衆国大統領 ドナルド・トランプ閣下
トランプ大統領にはこの度、素晴らしいお言葉を賜りました。
今回のライジングでは、その感激の思いを記して大統領に捧げたいと存じます。
思えばわしは、トランプ大統領が誕生した時からその発言に注目し、ずっと期待して参りました。
「米国を再び偉大な国にしよう」
「私たちは、『米国製品を買い、米国人を雇う』という2つの単純なルールに従うことになる」
「自由貿易は恐ろしい。もし国民が賢ければ、自由貿易は素晴らしいものになる。しかし、我々の国民は愚かだ」
「もう私たちは、この国や国民をグローバリズムの偽りの唄に溺れさせない」
「メキシコが人々を送り込んでくるとき、それは最良の人々ではない。彼らは多くの問題を抱えた人々を送り込んでくるんだ。薬物を持っていたり、犯罪者だったり、強姦魔だったり」
最後のメキシコ云々の発言は物議を醸しましたが、これらの発言で主張しているのは内需優先、保護主義、自由貿易・グローバリズム反対、移民制限であり、これはわしの意見とも一致する、素晴らしい政策だと思ったものです。
北朝鮮外交ではトランプ大統領は戦争も辞さないかのように、ツイッターでこう挑発をされました。
「北朝鮮の外相が国連で演説するのを今聞いた。もし小さなロケットマンの考えを繰り返すなら、彼らは長く続かない」
これを北朝鮮外相が「宣戦布告」と見なし、「米国が我が国に宣戦布告をしたのだから、我々にはあらゆる対抗措置を取る権利がある」と述べた時には、ついにツイッターから戦争が始まる時代が来たかと思ったものです。
しかし今では、大統領はツイッターで金正恩と会談したい意向を表明して、
「もし金委員長がこの書き込みを見ていたら、握手をして挨拶をするためだけに会おうと思う」
と書き込んでおられます。
やっぱり大統領は、ツイッターは戦争を起こすのではなく、友好のために使った方がいいと考える、心優しいお方だったのですね。
今はイランに対して、イスラエルを助けるために、ものすごく居丈高に振る舞っているけれども、それもきっと本心からではないのでしょう。もし偶発的にでも戦争が始まってしまったら大変なことになるということくらい、わからないはずがないですから。
前置きが長くなりました。
わしが素晴らしいと感じたトランプ大統領の言葉は、ズバリ「日米安保条約破棄」です。
6月24日、米ブルームバーグ通信は大統領が「日本が米国の防衛に駆けつける義務がないのは一方的すぎる」として、「日米安全保障条約を破棄する可能性について側近に漏らしていた」と報道しました。
この報道に対して、菅官房長官は記者会見で「米大統領府から『米政府の立場と相いれない』と確認した」と全否定、米政府側も日本の通信社などに対して「発言はなかった」と回答していました。
ところが続く26日には、FOXビジネスニュースの電話インタビューで、大統領ご自身が 「日本が攻撃された時、アメリカは第3次世界大戦を戦い、猛烈な犠牲を払うことになるが、アメリカが攻撃されて救援が必要なとき、日本はソニーのテレビで見物するだけだ」 と安保条約への不満を公言しました。
日米両政府が火消しに躍起になっているのも一切構わず、堂々と「日米安保条約破棄」が自身の本音であることを公言してしまう潔さは、すごいものがあります。
思えばトランプ大統領は2016年の大統領選に当選した当時にも 「日本は駐留米軍の経費を100%払うべきだ。そうしないならアメリカ軍は撤退する。その代わりに核武装を許してやろう」 と発言しており、その考えは一貫して全くブレていません。
とにかく「日米安保条約破棄」という、一番素晴らしいことを言ってくださって、感謝するばかりです!
日米安保条約がある限り、日本は米軍の占領状態が継続され、主権を喪失し、軍隊を持つこともできない属国であり続ける以外になく、主権がない以上、民主主義も機能しません。
アメリカ大統領が日米安保条約破棄に言及するということは、日本を属国にするのをやめると言っているのと同じことです。これでようやく日本が独立した民主主義国家になるチャンスが生まれてきました。これは大喜びです。パーティーでも開きたい気分です!
トランプ大統領は24日にツイッターで 「中国は原油の91%、日本は62%、ほかの多くの国も同様にホルムズ海峡から輸入している。なぜアメリカはこれらの国のために無償で航路を守っているのか。これらの国は自国の船を自分で守るべきだ」 とも発言しています。
全くの正論です。守りましょう、ぜひとも!
日米安保条約さえ破棄されれば、直ちに自主防衛体制を整え、自国の船は自力で守るようにします!
当然、沖縄から米軍基地も叩き出しますし、日本の領空を米軍が占領している状態も、すぐにもやめていただきます。オスプレイも、イージス・アショアもやめましょう! そして日本は必ずや核を自前で持ちます!
そうすれば、日本は外交交渉も自分の意思でできます。北方領土が返還されても絶対そこに米軍基地を置かないとロシアに確約できるから、返還交渉が進む可能性も格段に高まります!
ところがおかしなことに、日本には「日米安保は片務条約ではない」とか言って、トランプ大統領に異議を唱える人がいます。 沖縄に米軍基地を置くことで、アメリカの世界戦略に協力しているとか、しかもその駐留経費に莫大な「思いやり予算」を投じているとか言って、日本も相応の負担をしていると言い張るのです。
親米保守派がそう言うのはまだわかるのですが、どういうわけだか最近では、左翼リベラルの論者にもそう唱える人が出てきて、「朝日より左」と言われる東京新聞までが6月29日の社説で「『安保ただ乗り論』は当たらない」と同様の主張をしており、わしは全く理解に苦しんでいます。 -
「川崎殺傷事件:自殺テロの防ぎ方」小林よしのりライジング Vol.317
2019-06-04 20:10153pt何とも痛ましい事件が起こってしまった。
川崎市の20人殺傷事件である。
犯行は計画的で、スクールバスを待つ小学生らに背後から無言で忍び寄り、両手に持った刃渡り30㎝の柳刃包丁で手当たり次第にめった刺ししてから自殺、その間わずか十数秒だったというから、これではいくら警備を強化しても防ぎようがない。
しかも目的が「自殺」にあるのだから、どんなに刑を厳罰化しても何の抑止力にもならない。
それならば、同様の事件の再発を防ぐにはどうしたらいいのだろうか?
犯人の51歳男性・岩崎隆一は両親の離婚後、父母のどちらにも引き取られず、父方の伯父夫婦家族と暮らし、中学卒業後は定職にもつかず、30年以上子供部屋に籠って社会との繋がりをほぼ拒絶して生きていた。
NHKが取材をしても、 中学卒業後、犯行に至るまでの間の岩崎について知っている人は一人も見つからなかったというし、当人の写真も中学の卒業アルバム以降のものは、どうやら一枚も存在していないようだ。 近所の人も、事件を起こす間際に見かけるようになるまで30年以上、その家に岩崎が住んでいることも知らなかったという。
伯父夫婦とのコミュニケーションも断絶していたようで、ひとつ屋根の下に住んでいながら、何か言うにも部屋の前に手紙を置かなければならないような状態だったらしい。
親の愛情も、社会との関わりも何もない、一切の束縛を失った「自由」の中では、人間は狂う。 わしは『戦争論』などで何度もそのことを描いてきたが、今回もまさにその典型例と言うべきだろう。
「自分を一番自由にしてくれる束縛は何か?それを大事に思う心を育てよう」
『戦争論』でそう描いたのに、誰もそこを重要視しない。日本軍は正義だったか、悪だったかと、喧嘩してるばかりで、「個と公」というテーマには、右も左も熟考することがなかった。
岩崎が「ひきこもり」傾向にあったことで、ひきこもりが「犯罪者予備軍」であるかのような偏見が助長されることが危惧されるとして、ひきこもり当事者の支援団体「ひきこもりUX会議」は声明文を発表した。
声明文では「『ひきこもり』かどうかによらず、周囲の無理解や孤立のうちに長く置かれ、絶望を深めてしまうと、ひとは極端な行動に出てしまうことがあります」と主張している。
確かに、今回の犯行は池田小事件の宅間守、秋葉原通り魔事件の加藤智大や、新幹線通り魔事件の小島一朗らと同種のものであり、それらの犯人たちはひきこもりだったわけではない。
ひきこもりによる孤立感や、80代の老親が50代のひきこもりの子を養っている「8050問題」による、将来に対する絶望感が要因となったことは考えられるが、ひきこもりだから事件を起こしたというよりは、今回はたまたまひきこもりの男が、宅間守や加藤智大と同様の心理状態になって起こしたものと考えるべきであろう。
ひきこもりかどうかに関係なく、未来に孤独と絶望しかなく、自暴自棄になって凶行に及びかねない「予備軍」は、いつどこにいるかわからないと思っておかなければならないのである。
強い自殺願望を抱いている者が社会に恨みを持ち、一人で死ぬのは嫌だ、バカらしいと考え、誰かを巻き添えにして死のうとすることを「拡大自殺」というそうだが、わしはこれを「自殺テロ」と呼びたい。
失うものがない「無敵の人」がヤケクソで起こした自殺テロの巻き添えで、幼い子供や将来有望な人物が犠牲になるなんてとても許せるものではなく、わしとて「死ぬなら一人で死ね!」と言いたくもなるが、公にそう言っては、かえって危ないらしい。
自殺テロ予備軍の人間は、宅間や加藤や今回の岩崎隆一のような人間に感情移入し、自分と重ねて見ていたりするので、彼らが「一人で死ね!」と言われると、自分が「一人で死ね!」と言われているように感じ、社会から疎外されているように思い、社会に対する恨みを募らせてしまうのだという。
勝手な被害者感情だとは思うが、そう感じるのをやめさせることはできないのだから、それならなるべく刺激しないようにしておくしかない。その代わり、社会や行政がそういう人間を孤独から救い、就職の面倒まで見るようにする施策が必要である。
岩崎隆一は携帯もパソコンも持っておらず、かつて所有していた形跡も一切なかったという。 -
「娘を犯す父親の無罪判決は、新たなブラックボックスを生む!」小林よしのりライジング Vol.315
2019-05-21 17:10153pt第127回「娘を犯す父親の無罪判決は、新たなブラックボックスを生む!」 名古屋地裁岡崎支部で、実父による19歳の娘に対する準強制性交罪が問われた事件について、今年3月26日に無罪判決が下った。先日、この判決文の全文を入手することができたので、時間をかけて読んだが、やはり問題のありすぎる判決だと思う。
被害を受けたAさんは、かねてから暴力や性的虐待を行う父親と、抵抗できない精神状態で同居してきた上、性行為を強要され続けてきたことを訴えた。父親からの性行為の強要は中学2年生からはじまったが、この裁判では、19歳の時、休日中の父親の会社事務所へ連れ込まれての性交と、ラブホテルに連れこまれての性交の2回についてが公訴され、 「同意がなかった」ことは認められたが、「抗拒不能」に当たるとは認められず、準強制性交罪としては無罪となった。
■Aさんの生い立ち
判決文には、Aさんが受けた仕打ちの一部が綴られているが、あまりに残酷で気の毒すぎるものだ。要約して時系列を組み立てなおしつつ、綴ってみる。
Aさんは、父親と母親、そして3人の弟と暮らしていた。父親は、平成22年から事件発覚時まで、生活保護を受給しているという家庭だった。
Aさんが小学生の頃から、父親は、勉強が理解できないことを理由に、Aさんを殴ったり蹴ったりしており、母親は、暴行があまりにひどい時に口頭で止める程度で、ほとんどは黙って傍観したり、時には父親に加勢するなどしていたという。この時点で完全なる児童虐待であり、父親から度重なる虐待を受けた末、真冬に冷水を浴びせられて亡くなった栗原心愛ちゃんの家庭を思い起こさせる。
Aさんは、中学2年生の頃から、父親に性行為を強要されるようになる。信頼できない母親には相談できず、性行為は高校を卒業するまで週に1~2回、専門学校入学後は週に3~4回となった。父親が迫ってくると抵抗したが、行為が頻繁になるにつれ、その抵抗の程度は弱まっていったという。
高校3年生になると、両親には相談せず、4年生大学の推薦入試を受けて合格したが、必要な費用全額を納めることができなかったため、進学は断念。そこで、進学に反対する両親と話し合って、 「入学金や授業料の費用については、いったん父親が支払い、Aがその費用と生活費を合わせた金額を返済する」 という条件で専門学校に進学した。
Aさんは、父親の性的虐待から逃れるため、一人暮らしを考えていた という。その将来のためにもなんとか進学して勉強しなければならないと考えたのだろう。
当時、Aさんの毎月のアルバイト代は8万円で、父親は月額8万円を返済せよと要求。Aさんの希望で返済額は4万円となったが、専門学校に通いながら18歳の少女がアルバイトして稼ぐとなると、大変な苦労だ。しかも、そのカネの返済相手である父親からは、週に3~4回も性行為を強要され続けるのだ。地獄の苦しみである。
この頃、Aさんは初めて弟らに父親からの性的虐待を相談。一時期は、弟らが一緒に寝ることで守ってくれて、行為は止んだ。しかし、一緒に寝るのをやめると、また父親がAさんの寝室に入り込む。抵抗すると、父親はAさんのこめかみの辺りを数回拳で殴り、大きなあざができるほど太ももやふくらはぎを蹴った上に、背中を踏みつけるという暴行をはたらいた。
暴行のあと、父親はAさんの耳元で 「金をとるだけとって何もしないじゃないか」 などと言ったという。学費の見返りにレイプをさせろと娘に強要したのだ!
これだけでもはらわたが煮えくり返るが、さらに父親は、この件について、 娘のAさんのほうから、進学費用の援助を求める見返りに性行為を誘ってきたのだ という旨のとんでもない供述をしている。読むに堪えない捏造セリフが述べられており、散々蹂躙してきた娘を、裁判所でもまだ貶め、セカンドレイプに及んだのである!
もちろんこんなデタラメは、「矛盾」「不自然・不合理」と断罪され、「到底信用することはできない」と退けられているが、とても許せるものではない!
■Aさんは弟らを守るため地獄を背負った
Aさんは、専門学校に入ってからは、数人の友人らに父親の件を相談するようになっていた。その際、ある友人が警察に相談するよう勧めたが、Aさんはこう答えたという。
「(父親が)逮捕されると弟らが犯罪者の息子になってしまい、弟らが生活できなくなってしまうことが心配だ」
なんとAさんは、絶望的な両親が支配する家庭のなかで、3人の弟を守る姉として、ずっと父親の仕打ちを一人で背負おうとしていたのだ!
生活保護を受給する家庭でもあり、4人もの子供がいて、ずっと生活の厳しさを感じながら育っただろうし、進学にあたって父親からの無茶な要求を飲んだのも、 「弟たちの生活もあるから」 という気持ちがはたらいたのだろうと想像されて、胸が痛む。
その後、Aさんは専門学校に通学しなくなり、友人に、性行為が続いていること、ひどい暴力を受けたこと、児童相談所に相談しようと調べたが予約制だったことなどを打ち明けている。
またある友人は、Aさんが父親の送迎で出かけようとしていることを知り、父親の申出を断らないAさんの態度をたしなめているが、これも、弟らのことが頭にあったAさんならば、 「ここまで我慢してきたのだから、私が我慢すれば……」 という錘を引きずらされていたのだろうと想像できる。ましてや、母親までが暴力に加担するような家庭だ。思春期の14歳から5年間に渡って性行為を強要されて、すでに虚無の精神状態に陥っていたのではないかともすぐ想像がつく。
Aさんをたしなめた友人の気持ちは、もちろんAさんを思ってのものに違いないが、健全な環境で育つことのできなかったAさんにとっては、友人に打ち明けるまでが精一杯で、あとは泥のような現実の闇をさまよい歩くしかなかったのだ。
友人にたしなめられた翌日、Aさんは父親の車でホテルへ連れ込まれる。そしてとうとう耐え兼ねて市役所へ赴き、学費の相談とあわせて父親について相談、ようやく長年に渡る性的虐待を公的機関に打ち明けることができた。
■なぜ有罪にならない?
1 / 1