• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 「陰謀論というSNS劣化現象」小林よしのりライジング Vol.470

    2023-05-23 14:30177
    150pt
    062be5005624c14055e9e46c6ce137d0dfe9fb95
    第470号 2023.5.23発行

    「小林よしのりライジング」
    『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
    毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)

    【今週のお知らせ】
    ※「ゴーマニズム宣言」…影の組織が世界政治を裏から支配しているとか、日々の主要な出来事は全て誰かが操って起こしているとかいう、「陰謀論」を信じてしまう人がいる。それは古くから世界中に存在する現象ではあるが、現在の自称保守派の多くが信じ込んでいるという事態には、やはり異常さを感じざるを得ない。コロナも、ワクチンも、昆虫食も、LGBT問題も、ぜーーーんぶ人口削減の陰謀のためにディープステートによって仕組まれたもの!安倍晋三の真の暗殺犯もディープステート!コロナ禍は米国が主導した“プランデミック”で、彼らの最終目標は「パンデミック条約」の締結だ!……等々、なぜこんなにも陰謀論がはびこる世の中になってしまったのか?
    ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…SNS上で「反ワクチン」活動を行っている人々とその賛同者たちの中では、「陰謀論」が猛烈な勢いで感染大爆発を起こしている。ほとんどは、世界を裏であやつる闇政府「ディープステート(DS)」や、秘密結社「イルミナティ」が仕組んだことであり、地球人類は計画的に生殺与奪を管理されつつあるという世界観だ。特に「ビル・ゲイツは国民の家畜化を狙い、人口削減を企てている」等といった陰謀論「ビル・ゲイツ株」の感染力は強力である。ネット上には、陰謀の根拠として「2010年のTEDの会議でビル・ゲイツが『ワクチンや医療、生殖の技術を駆使して劣等人種を増やさないようにする』と言っている」という話が広がっているが、果たして真実は??
    ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」…テレビで平然と誤情報が流れてしまうのは何故?対談中に相手の不可解な発言がツボに入ってしまい、必死で笑いを堪えたりしたことはある?かつて一部の史書では女性天皇ともされていた神功皇后が、皇統譜より歴代天皇から外されたことについてどう思う?ゼレンスキー大統領の来日について「ロシアを刺激しないか不安」と言う左翼や、「ゼレンスキーだけ呼ぶのは公平じゃない」と言った鈴木宗男…理解できない人はいつまでも理解できないもの?…等々、よしりんの回答や如何に!?


    【今週の目次】
    1. ゴーマニズム宣言・第499回「陰謀論というSNS劣化現象」
    2. しゃべらせてクリ!・第426回「こりは夢か幻でしゅか? 美人女湯に闖入ぶぁい!の巻【前編】」
    3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第293回「インボーデミック大爆発! 反ワクチン・ビルゲイツ陰謀論の正体」
    4. Q&Aコーナー
    5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
    6. 編集後記




    d4f7125461a950d71f44f4b70c23369eff87bedd

    第499回「陰謀論というSNS劣化現象」

     影の組織が世界政治を裏から支配しているとか、日々の主要な出来事は全て誰かが操って起こしているとかいう、「陰謀論」を信じてしまう人がいる。
     それは古くから世界中に存在する現象ではあるが、現在の自称保守派の多くが信じ込んでいるという事態には、やはり異常さを感じざるを得ない。

     先週、月刊WiLL別冊の『この1冊で世界のウラが丸わかり! もう陰謀論とは言わせない』と題する本が発行された。
     このタイトルだけでも、相当にイタイ。何しろ「世界のウラが丸わかり」という言い回し自体が陰謀論者の常套句なのに、それを堂々と掲げているのだから始末に負えない。もちろん、「もう陰謀論とは言わせない」とか言っても、中身は陰謀論のオンパレードである。
     最初に定義をしておくが、わしは「陰謀論」を、「ある事件や出来事を、何者かの陰謀・策略によって起こされたとする、事実や常識的な思考では検証も理解もできない説」と認識している。
     ポイントは「事実や常識的な思考では検証も理解もできない」というところだ。
    「陰謀」自体は、現実に存在する。例えばベトナム戦争の引き金になったトンキン湾事件は米国の陰謀であり、それは確たる証拠によって証明されている。
     だが「陰謀論」はそれとは全く異なる、荒唐無稽で一切論証できない妄説なのだ。

     問題の本の巻頭記事は『コロナ・ワクチン・昆虫食・LGBT問題…「陰謀」が明るみに出る時代になった』と題する、元駐ウクライナ大使・馬渕睦夫と、日本近現代史研究家・渡辺惣樹の対談である。
     馬渕睦夫『ディープステート 世界を操るのは誰か』という著書で、近現代の世界史における大きな出来事の全ては「ディープステート」という「世界を陰から支配する勢力」が起こしたと主張している。ウクライナ戦争もディープステートがプーチンに仕掛けた陰謀だとしており、全面的にプーチンを援護する論陣を張っている、当代随一の陰謀論者だ。
     その馬渕を巻頭に出しているというだけでも、これがどういう本かは明白というものだが、そもそも馬渕の著書『ディープステート』の版元も、「WiLL」と同じワック出版なのである。

     対談の冒頭、馬渕は「今まで隠されていた事実が、どんどん明るみに出ています」と切り出し、渡辺は「ええ、特にコロナ関連が顕著です」と応える。
     こうしてまずコロナ関連、特にワクチンの危険性についての話題となり、河野太郎・初代ワクチン接種推進担当大臣が「私は運び屋に過ぎない」と逃げを打ったことを批判するのだが、渡辺はここでこう言うのだ。
    「ワクチン接種を推奨したのが、ビル・ゲイツです。ゲイツは周知の通り『人口削減論者』です」
     ビル・ゲイツが人口削減の陰謀のためにワクチンを推奨した!?
     この対談ではこんな陰謀論と、ワクチンの危険性やマスクの無意味さといった、わしの『コロナ論』シリーズの主張とも共通する論点が、ごっちゃに混在している。これではわしにとっては、迷惑でたまらない。

     ビル・ゲイツが「人口削減」の陰謀を企てているというのは最近の陰謀論者のド定番だが、これは完全なデマである。
     デマの出所は、ビル・ゲイツが2010年に行った講演だ。
     ここでゲイツは世界の人口爆発とそれに伴うCO2排出量増加への対策について話しているのだが、その趣旨は、
    「ワクチンによって発展途上国の公衆衛生を改善すれば死亡率が下がり、子供が死ぬことへの不安が解消され、出生率も下がる。それと正しい避妊の普及も併せて、人口増加を抑制することができ、CO2排出量を減らすことができる」
    ということであり、特におかしな主張ではない。
     それを陰謀論者は、ビル・ゲイツが「殺人ワクチン」を普及させて世界人口の削減を図っているなどという、異次元の曲解をして大騒ぎしているのだ。
     そもそも「常識的な思考」さえできれば、こうやってわざわざ事の真偽を確かめなくても、「ビル・ゲイツが人口削減計画を実行している」と聞いた瞬間に「ありえない!」と一蹴するはずだ。
     こんな話は、フィクションの世界にしかない。というか、今どきこんなのフィクションでも陳腐すぎてボツになりそうな話だ。それが現実に起きていると疑いもなく思えるだけで、もう完全に常識がぶっ壊れているのだ。

     どうやら、最近の陰謀論のトレンドは「人口削減計画」らしい。
     馬渕は「昆虫食」についても「何か邪悪な意図が隠されているはず」と根拠もなく言い出し、「そもそも昆虫食を食べなければいけないほど、食糧難なのでしょうか」と疑問を呈し、しまいには「気候変動とあわせて、食糧難を煽り、人口を少しでも抑制したいと考えているのでしょう」とまで飛躍する。
     そしてさらに呆れたのは、この発言だ。
    「LGBT理解増進」政策にしても、人口削減計画の一環ではありませんか。男女の性交への関心を低下させれば、子孫を減らすことができます。
     馬渕は、LGBTへの理解が増せば同性愛者が増えて、男女間の性交への関心が低下して、人口が減ると本気で思っている! どうやら、自分が気に食わないことや、腑に落ちないことがあれば、何でもかんでも「人口削減計画」の「陰謀」にしてしまうようだ。
     そしてさらに馬渕・渡辺は、米大統領ジョン・F・ケネディと弟のロバート・ケネディの暗殺も陰謀、9.11世界同時多発テロも米政府による陰謀、ウクライナ戦争も陰謀で、被害映像はヤラセということにしていく。

     しかしもっと驚いたのは、馬渕が「安倍晋三元首相の暗殺の背景に、今回のウクライナ戦争が大いにかかわっているとみています」と言っていることだ。 
  • 「マウントを取りたいだけの男系派」小林よしのりライジング Vol.469

    2023-05-16 20:45115
    150pt
    062be5005624c14055e9e46c6ce137d0dfe9fb95
    第469号 2023.5.16発行

    「小林よしのりライジング」
    『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
    毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)

    【今週のお知らせ】
    ※「ゴーマニズム宣言」…一体なぜ自称保守派は、天皇陛下のご意思を平気で無視できるのか?その原因は明らかである。連中の目的が、「天皇陛下のご意向を叶えること」ではないからだ!さらにいえば連中は、本当は「皇位の安定継承」も目的とはしていない。もっといえば、「男系男子継承」ですら、真の目的ではないのである。では、何を目的としているかというと、それはただひとつ。「自分がマウントを取りたい」ただ、これだけなのだ!ただただ議論でマウントを取って、偉そうな顔をしたいだけなのだ!
    ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…日本以外で、王位継承を「男系男子」に限定している立憲君主制の国は、中東のヨルダン、欧州のリヒテンシュタイン公国だ。一体どんな国で、どのように王位の安定継承を維持してきたのか?じっくり調べてみたところ、日本の皇室とではなにからなにまで違いがありすぎ!実情も文化も背景もまったく違うのに、日本の皇室に無理やり当てはめて、男系維持が可能であるかのように言っているのだ。この幼稚さ、不誠実さ、あまりにも凄まじい。
    ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」…尖っていると思ったロックミュージシャン、格闘家、芸人などがコロナ脳だった時に失望してしまうのは何故?映画や漫画等を観て「これは泣いた!」という作品はある?坂本龍馬の評価が変わってきていることをどう見る?少年誌で描く際に性的表現で苦労したことはある?井上達夫氏との『ザ・議論!』のような対話をまたやってほしい!公開中の『すずめの戸締り』が登場人物がマスクをしているバージョンに差し替える!?外国人の地方参政権、移民の受け入れについて今はどう考えている?…等々、よしりんの回答や如何に!?


    【今週の目次】
    1. ゴーマニズム宣言・第498回「マウントを取りたいだけの男系派」
    2. しゃべらせてクリ!・第425回「ぽっくん叫ぶ!みなしゃん、ついて来なしゃ~い!の巻【後編】」
    3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第292回「男系男子限定の国・ヨルダンとリヒテンシュタインの現実」
    4. Q&Aコーナー
    5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
    6. 編集後記




    2d241497e3ecfeb159607acc573fe7f175f9b92a

    第498回「マウントを取りたいだけの男系派」

     7月23日(日)13時から開催される、公論イベントSpecial「愛子さまを皇太子に」の参加者募集が今週19日、正午からスタートする。
     ゲストに菅野志桜里氏、矢部万紀子氏を迎えて4時間の大議論を行う他、様々な企画を用意して、愛子さまに皇太子になっていただくための一大応援イベントを繰り広げる予定である。
     入場無料だが、事前の申し込みが必要なのでぜひ早めに応募してほしい。

     わしは10年近く前、宮内庁からの呼び出しを受け、宮内庁長官と官房審議官と会談をした。
     それまでわしは、天皇(現・上皇)陛下が女性・女系天皇を認め、愛子さまを次の皇太子にしたいというご意思をお持ちだということについて、90%くらいの確信を持っていた。
     それがこの時の会談で、宮内庁側がわしの主張と完全に同調していて、ツーカーで意思疎通ができたことから、確信は100%に変わったのだった。
     ただしそのことについては、わしはその後、ごく限られた人にしか明かさないようにしてきた。
     しかし先日、ついにその禁を説き、SPA!5月2・9日合併号掲載のゴーマニズム宣言『愛子天皇論』でこれを描いた。
     わしは宮内庁側からは特に口止めもされなかったので、すぐに誰に話しても別に構わなかったのだが、10年近くの間、この件をどう扱うべきか、ものすごく悩んできたのである。

     宮内庁長官と話して、天皇陛下のご本心がわかったと言えば、いかにも強力な武器を手にした感じにはなるだろう。それはまさに「錦の御旗」を掲げているのと同じようなことになる。
     だが、わしはそこで躊躇を感じた。もしこのことを公開したら、どんな反応が返ってくるだろうかと考えたのだ。
     まず、必ず「作り話だ」と言ってくる者がいるだろう。
     では、そこで宮内庁側との会談が本当にあったことの証拠として、宮内庁長官の名刺を公開するか?
     いくらなんでも、人の名刺で自分の発言の信用性を担保しようなんて、あまりにみっともなくてわしにはとてもできないし、「宮内庁お墨付き」を振りかざすなんてことは、完全にわしの美学に反する。

     この会談の席では、わしは「これは皇后陛下の御本です」として一冊の本をいただいているが、それを公表するわけにもいかなかった。
     その本には皇后陛下が貼られた「付箋」が何枚もついていて、そのページを見れば、皇后陛下が何をお考えかが推察できるようになっており、それは「女性天皇」を示唆しているとしか思えないものだった。
     高森明勅氏の忠告によれば、皇后陛下が勝手にそんなことをできるわけはないので、その推察できるご意思は、そのまま天皇陛下のご意思であるということだった。その翌日にも、高森氏はわしの仕事場を訪れ、御本の付箋ページのコピーを取っていった。
     この本を見せびらかせば、立派な「錦の御旗」になるかもしれないのだが、それでは「権威主義」であり、そうはできないとわしは思った。

     わしは迷った結果、これは一般公開できることではなく、ごく限られた人にだけ、内々に明かすしかないと判断した。
     当時のゴー宣道場の設営隊員には、開場前に集合をかけて話し、今後の道場の役割がものすごく大きくなることを知らせた。
     そして、尊皇心があって力になってくれるかもしれないと見込んだ政治家には、個別に会って話していった。
     野田佳彦元首相は、すごく熱心に聞いてくれて、生前退位の際には非常に尽力し、引き続き皇統問題にも力を入れているが、いかんせん野党が弱体化しすぎてしまって事態を動かせない。
     石破茂氏には、安倍政権下では冷遇されていたとはいえ、与党の有力議員としてかなり期待したのだが、結果は全然だった。
     さらには、少しは影響力があるかと思って、田原総一朗氏にまでこの話をして、その一部は対談本『日本人なら知っておきたい天皇論』(SB新書)にも掲載された。だが、それだけだった。

     今年2月に行った『オドレら正気か?in奈良』では、ネット非公開で会場のみの「密教」として話したのだが、最大限でも、これくらいの内輪だけの話にしておくべきだと、この時点では思っていた。
     ところが、この「密教」の話を聞いたのか、「世界のゴー宣ファンサイト」のカレーせんべい氏が興奮して、そんなことがあるんなら、これを全部公開してしまえばすべて決着じゃないかと言い出した。
     おそらくカレー氏には、「承詔必謹」という感覚があったのだろう。
     戦争最末期の昭和20年(1945)8月に至っても、軍には強硬な抗戦派が存在し、政府は意見を集約することができず、天皇の「御聖断」を仰いだ。
     そして昭和天皇はポツダム宣言受諾という決断を下し、自ら「終戦の詔勅」を読み上げた。
     その「玉音放送」の放送を聞くや、それまで強硬に戦争継続を主張していた軍人たちも、一斉に武器を下ろした。一部の軍人は、天皇の意思に反してでも徹底抗戦せよと唱えたが、それが叶わないと知ると割腹して果てた。
     天皇の「詔」を承ったら、必ず謹んで従う…「承詔必謹」とは、それほどまでに当時の日本人、特に軍人にとっては絶対とされていたことなのだ。

     だからこそカレー氏は、日本の「保守」を名乗るような者なら、愛子皇太子の実現が天皇の大御心だと知れば、それに従うはずだと思ったのかもしれない。
     しかし残念ながら、今どきの自称保守なんて、「承詔必謹」が読めるかどうかすら怪しい。
     現在の日本人、特に自称保守なんて、天皇が何を考えていようが、何を望んでいようが、そんなことは知ったこっちゃないとしか思っていないのだ。
     たとえ、いま天皇陛下が「愛子を皇太子にしたい」というご意向を直接「玉音放送」で表明したところで、自称保守派は一斉に無視するか、あるいは「憲法4条違反」として天皇陛下をバッシングするのは目に見えている。
     現に、上皇陛下が生前退位のご意向を明かされた「平成の玉音放送」の際には、自称保守は陛下のご意思を一斉に完全に無視して、「死ぬまで天皇をやるべきだ」と平然と言い放ったし、天皇が自身の進退について表明することは「国政に関する権能」ではなく、憲法違反には当たらないにもかかわらず「憲法4条違反」を主張する者も数多くいたのである。 
  • 「『サザエさん』を〈伝統的家族〉と思い込むカルトな自称保守」小林よしのりライジング Vol.468

    2023-05-10 14:4088
    150pt
    062be5005624c14055e9e46c6ce137d0dfe9fb95
    第468号 2023.5.10発行

    「小林よしのりライジング」
    『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
    毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)

    【今週のお知らせ】
    ※「ゴーマニズム宣言」…フィクションと史実・現実は別物である。ところがそんなことすらわからないほど、自称保守派の劣化は深刻なものになっている。『ALWAYS 三丁目の夕日』が現実の昭和33年の東京を描いたものだと信じ込み、「この理想的な社会を取り戻す!」と本気で思っていた安倍晋三。そんな安倍晋三を信奉する一派が、サザエさん一家こそが「伝統的家族」であり、これを現代に復活すべきと主張していたのである。たかだか60年程度前の高度経済成長期のこともわからず、ありもしない「伝統」を「復活」させようと妄信・猛進していたのが、自称保守の連中だ。繰り返すがフィクションと史実・現実は別物である!『サザエさん』が「伝統的家族」か否か、ここで詳しく分析してあげよう。
    ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…5月8日(月曜)、コロナが正式に5類感染症になった。散々煽ってきたマスコミは今、どのようなことを言っているのか?むちゃくちゃさに仰天したのは、5月6日の朝日新聞の記事である。自分たちが煽ったコロナで、いかに死者が増えたかを強調するための見出しを打ち、読者を誤認させ、一方で「……ということは、ワクチンが効いていなかったのではないか?」という重要な疑問については、厚労省と一緒になって黙りこくって、見て見ぬふりをするという欺瞞に満ちた記事を書いているのだ!やはり日本にジャーナリズムはない。それで良いのか!?
    ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」…もし絵を描けなくなってしまったらスタッフに描かせるという選択肢はあるの?SNS等で拡がる秋篠宮家に対する誹謗中傷をどう見ている?某三流週刊誌の「今後、脱ぐことを期待できる女性芸能人」という記事にあの人の名前が!?ロシア大統領府「クレムリン」への無人機によるとされる攻撃は、ロシアの自作自演?ChatGPTを使用するならどんな質問をしたい?…等々、よしりんの回答や如何に!?


    【今週の目次】
    1. ゴーマニズム宣言・第497回「『サザエさん』を〈伝統的家族〉と思い込むカルトな自称保守」
    2. しゃべらせてクリ!・第424回「ぽっくん叫ぶ!みなしゃん、ついて来なしゃ~い!の巻【前編】」
    3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第291回「検証だけはしない朝日新聞、接種率と死者急増のグラフ掲載するも無視」
    4. Q&Aコーナー
    5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
    6. 編集後記




    eafbc9e42fce7ff80541ac76a26ee8f8fe624a8b

    第497回「『サザエさん』を〈伝統的家族〉と思い込むカルトな自称保守」

     こんなことをわざわざ言わなきゃならないのかと思うと情けなくてしょうがないのだが、フィクションと史実・現実は別物である。
     もちろん、虚実が入り乱れることもあれば、現実よりも真実が深く描かれることもあり、それがフィクションの魅力でもあるのだが、フィクションと史実・現実は同一ではないということは、当然の前提のはずである。
     ところがそんなことすらわからないほど、自称保守派の劣化は深刻なものになっている。

     平成26年(2014)に設立された「美しい日本の憲法をつくる国民の会」という団体がある。
     会の名称を聞いただけで苦笑いしたくなるが、そのメンバーを見ればもう苦笑いが止まらない。共同代表が櫻井よしこ、田久保忠衛、日本会議名誉会長の三好達。以下、代表発起人に青山繁晴、小川榮太郎、中西輝政、百田尚樹等々、毎度おなじみの自称保守の名前がズラリ。神社本庁総長・田中恆清の名もある。
     同会は平成24年(2012)に自民党が発表した憲法改正草案を強力に後押ししているが、今やその改憲案が統一協会の影響下で作成されたことも、同会のメンバーに統一協会系団体で講演を行っていた者が多いことも明らかにされている。
     ところが同会はそんなことは一切スルーして、今年の憲法記念日にも集会をやっている。今も統一協会とつながりが深いままなのではないかと疑っておいた方がいいだろう。

     そんな「国民の会」が6年前に『「世界は変わった 日本の憲法は?」~憲法改正の国民的議論を~』と題するDVDを出している。
     そしてその中の1パートでは、同会の幹事長である日本大学名誉教授・百地章が登場し、東京・桜新町にあるサザエさん一家の銅像の写真をバックに、
    「『サザエさん』が、今も高い国民的人気を誇っているのはなぜでしょうか」
    と問いかけ、
    「サザエさん一家は3世代7人の大家族です。昔は日本のどこでも見られた風景です。サザエさん一家のユーモラスで暖かな日常を見ると、誰もがホッとするからではないでしょうか」
    と唱える。そして、GHQが作った憲法によってこの伝統的家族が壊されたのであり、憲法に家族条項を加えることでこれを復活させなければならないと、話はどんどん飛躍していくのだ。

     このように「サザエさん一家」が「伝統的家族」の象徴のように扱われることが度々あり、わしには違和感があったのだが、わしは『サザエさん』を見ていないので詳しく分析できなかった。
     そこへトッキーが「サザエさん一家は伝統的家族でも何でもない」と言ってきたので、今回はその受け売りを交えて論じていこう。
     サザエさん一家は「磯野家」(夫・波平、妻・フネ、長男・カツオ、次女・ワカメ)と、「フグ田家」(夫・マスオ、妻・サザエ、長男・タラオ)の二世帯同居家族。主人公のサザエは磯野波平・フネの長女で、結婚してフグ田姓になっているが、夫と息子と共に実家に住み続けている。
     普通「伝統的家族」といえば、「長男の嫁」が嫁いできて全員同じ苗字というイメージのはずだが、これは変則的な三世代家族なのだ。

     実は、原作ではサザエさんは結婚して一度は実家を出て、新婚夫婦だけの所帯を構えている。
     ところが、夫のマスオが大家と喧嘩して借家を追い出されてしまい、サザエさんはやむなく夫を連れて実家に転がり込んだのだ。
     マスオが婿入りしたわけでもないのに妻の両親・弟妹と同居し、何となく妻に頭が上がらなくなっているのは、このためだ。
     80年代には、妻の実家に依存する、立場の弱い夫を意味する「マスオさん現象」なんて言葉も生まれているが、これだけでもサザエさん一家が「伝統的家族」とは違うことは明白といえる。

     そして、そもそもサザエさん自身が自称保守派のいう「伝統的家族」にふさわしいキャラではない。
     サザエさんは専業主婦だが、その性格は「伝統的家族」らしい「良妻賢母」とは全く無縁である(もっとも「良妻賢母」も明治時代の外来思想だが)。
     サザエさんの母・フネは良妻賢母型だが、これに対してサザエさんは夫よりも強い立場で、特に夫を立てることもせず、自ら活発に行動し、しかもそそっかしくてドジを踏み、それでも気にしない。
     今ではよくあるキャラにしか見えないが、これはごく戦後的な主人公で、こういう女性キャラは戦前には存在しなかった。
     漫画『サザエさん』の連載開始は昭和21年(1946)。終戦後すぐであり、その後、数度の中断や掲載紙の移籍を経て昭和26年(1951)から朝日新聞朝刊で連載された。
     サザエさんは昭和20年代に登場した、当時としては革新的なキャラであり、自称保守派が大嫌いな「GHQが作った戦後憲法」の価値観を背負い、男女平等の空気をまとって登場した第1号のキャラクターだったのである。

     さらにいえば、百地章が言うように三世代同居が「日本のどこでも見られた風景」かというと、これも違う。