• このエントリーをはてなブックマークに追加
「明治日本を作った男達」小林よしのりライジング Vol.232
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「明治日本を作った男達」小林よしのりライジング Vol.232

2017-07-18 20:40
  • 137
6c4ccd4127223c9d7da5504e726e8f315644727a
第232号 2017.7.18発行

「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが見舞われたヘンテコな経験を疑似体験!?小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)

【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…『大東亜論』の第3部『明治日本を作った男達』が7月24日に発売される。自由民権運動興隆の様子を中心に描き、さらに当時各地の民権家たちが作成した「私擬憲法」について描き下ろした漫画を収録している。しかし明治の自由民権運動について知れば知るほど、ある疑問が大きく膨らんできた。それは、「はたして『近代化』とは、民主主義を発展させうるものなのだろうか?」という疑問だ。つい、前近代は「野蛮」であり、そこから次第に「文明化」していき民主主義を学んだかのように思ってしまいがちだが、そのイメージは正しいのだろうか?
※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…7月17日の産経新聞朝刊は、一面トップで獣医師会&石破茂をバッシングしていた。その内容はもはや小説である。産経新聞は安倍政権擁護のために「獣医師会&石破が既得権益を守るために結託している」と印象操作している。果たして「石破4条件」は何のために作られたのか?そして、産経&ネトウヨらが嬉々として言う「民進党ブーメラン」はどう考えるべきか?
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!最近の日本は9.11前後のアメリカと似ているのでは?格闘技をやってみたいと思ったことは?こだわりの「タレ」ってある?人生の中で印象に残っている「怖い人」は誰?悪法に対しても遵法すべき?和菓子と洋菓子、どちらが好き?AKB48総選挙に国費2800万円が使われた件をどう思う?…等々、よしりんの回答や如何に!?


【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第237回「明治日本を作った男達」
2. しゃべらせてクリ!・第190回「へぽ~ん!なんて骨体の相合傘!の巻〈後編〉」
3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第41回「加計学園問題は、欲望優先の権力との戦いだ!」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 読者から寄せられた感想・ご要望など
7. 編集後記




bc56c566d0785f993005d92dd4c867661bffb778

第237回「明治日本を作った男達」

『大東亜論』の第3部『明治日本を作った男達』が7月24日に発売される(全国発売は26日頃)。
 薩長藩閥政府の専制を倒さんと蜂起した士族たちの武力闘争は、明治10年(1877)西郷隆盛の西南戦争を最後に全て敗れ去り、生き残った者たちは武器を剣から言論に替え、自由民権運動を興していった。
 その自由民権運動興隆の様子を中心に描いたのが『明治日本を作った男達』の物語であり、SAPIO誌の連載に加え、当時各地の民権家たちが作成した「私擬憲法」について描き下ろした漫画を収録している。

 これを描くために明治の自由民権運動について調べていくと、知れば知るほど、ある疑問が大きく膨らんできた。
 それは、「はたして『近代化』とは、民主主義を発展させうるものなのだろうか?」という疑問だ。
 つい、前近代は「野蛮」であり、そこから次第に「文明化」していって民主主義を学んだかのように思ってしまいがちなのだが、そのイメージは正しいのだろうか?
 明治初めの時代、政府は一刻も早く国を近代化・西洋化しようとして、鹿鳴館などというおかしなものまで作っていたが、そんな都会のごく一部を除き、日本中にはまだほとんど江戸時代と変わらない「前近代」の光景が広がっていた。
 江戸時代には「国民」という概念もなかったろうから、まず人々に「国民」とか「国家」とはどういうものかを理解させるところから始めなければならなかったであろう。
 その上で、これからは国民が政治を担わなければならないのだという意識を持たせ、民主主義というものを理解させるとなると、それはとてつもなく大変な作業だったはずだ。
 しかもそのような啓蒙・教育をしようにも、現在のようなメディアもなかったのだ。
 こんな状態から始めたのでは、民主主義を理解させるのに一世代や二世代くらいの時代の経過は必要じゃないかと、普通なら考えるだろう。
 ところが実際には、西南戦争が終わった翌年にはもう自由民権運動が始まり、民主主義に基づく議会開設の要求が行われている。
 そして『大東亜論』の主人公・頭山満らが所属した筑前共愛会は早くも明治13年(1880)に憲法草案を起草。
 有名な「五日市憲法」も、その翌年に起草されている。
 明治維新からたった十数年。黒船来航から数えても、30年にも満たない。何という早さだ!
 近代化によって野蛮から次第に文明化して、優秀な日本人になっていったわけではない。その素養は、前近代のうちに培われていたのだ。

 江戸時代の末期には、武士の教養はものすごいレベルに達していた。
 武家の子供は、7歳くらいから『大学』『中庸』などを始めとして「四書五経」の素読を始める。
 意味の理解はさておいて、文字を声を出して読みこなしていくことで、まず漢文を自由に読み下し、漢字の知識を増やしていくことができるのだ。
 素読の次は暗誦である。森友学園の幼稚園の教育勅語暗誦のせいで、暗誦そのものの印象がかなり悪くなってしまったが、暗誦は古今東西を問わず、優れた教育方法として取り入れられてきたものだ。
 例えばイギリスで最も繁栄したエリザベス女王の時代の教育は、ラテン語の文章の音読・暗唱を中心としていたというし、フランスでは今でも古典の詩歌を厳しく暗誦させていて、それが美しいフランス語を大切にする風土を形成している。
 武士の子供は素読や暗誦を繰り返すことで、漢語を中心とした豊富な語彙を得て、正しい文法に基づく話し方が出来るようになったのだ。

 そして14,5歳になると読みだけではなく、朱子学に基づいてその意味を教えられ、高度な論理的思考力を身につけていった。 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他123件のコメントを表示

TVに切り替えて集中予算を視ています。蓮舫氏の質問にカンペ丸読み! 安倍の矛盾点を蓮舫氏が鋭く突っ込む!
安倍は苦し紛れの言い訳に、急な質問だったとほざいている。
蓮舫氏は文書で提出しているから急ではないと返す!

蓮舫氏の正論ジャブに対して安倍の虚偽答弁ブロック。国会答弁ボクシングは蓮舫氏が優勢。1ラウンド終了事に安倍陣営のセコンドが集まって協議してる。
蓮舫氏の憲法53条による内閣の臨時召集を要求するストレートパンチを放ったが、安倍は背中を向けて逃げた所で質問が終了した。
面白かった~。

No.135 86ヶ月前

午後の集中予算をインターネットで視ています。公明党の質問がつまらん。 災害の質問をしたって「僕ちゃん、がんばる!」くらいしか言わないだろう。 やはり与党に質問させるのは時間の無駄だ!

それにしても今、北朝鮮がミサイルを発射してくれたら安倍は涙を流して喜ぶだろうな。文字通りの援護射撃だ。
実際、今は撃たないでほしいな。

No.137 86ヶ月前

ヤフコメには今もネトウヨがわんさか湧いています。

No.138 86ヶ月前

民進党野田幹事長が都議選惨敗の責任を取って辞任との事。
贔屓目に見れば善戦と言えますが、選挙前と比較して議席が半減以下となってしまっては、惨敗と総括する方が潔いのでしょう。
生前退位を含む皇室典範改正の件については、厳しい条件の中では最大限尽力していただいたと感謝します。
野田氏の政治家としての最悪の失敗は、政権末期に安倍晋三を信用してしまった事にあると思います。
なぜあの決断だったのか?今はまだ言えないのかもしれませんが、いつか真相を語っていただきたいです。

No.139 86ヶ月前

昨日、今日と国会中継を見ましたが、野党議員が質問してもほとんど「はい」も「いいえ」も答えないので話もなかなか進まずループしてましたね。加計理事長を参考人招致で呼んで国会を開いても今回みたいなことになりそうなので、証人喚問しかないと思います。

No.140 86ヶ月前

国会中継、昼間移動中にラジオで途中だけ聞けましたが(後でニュースでも見ます)、安倍は取り敢えず、ヤジ飛ばすのと逆ギレ答弁を控えたってだけで、国民をナメた態度のままなのは全然変わってませんでしたね。
加計理事長も安倍昭恵も、とっとと証人喚問して欲しいんですが、参考人招致・或いは何もさせず、で逃げ切ろうと思ってるんでしょうかね。

No.141 86ヶ月前

『週刊エコノミスト』と『FLASH』と『大東亜論 第三部』買いましたー♪帰りのバックが重たーい。でも嬉しい♪これから読むの楽しみですo(^o^)o

No.142 86ヶ月前

配信、ありがとうございます。
僕たちが人間である限り、自然から完全に分離して存在する事は出来ません。
空気も必要だし、水も必要だし、森林から、動植物から何もかも頼らざるを得ません。
本当に必要な物は、全て自然の恵みからです。

もう一つの意味で、自然とは「ありのままの自分」「マイペースの状態」という意味もあります。
これは説明から省きます。

最近、特に危険を感じるのは不自然、異様な欲望、人工的な物が多すぎる事です。そしてそれを使い続ける事です。
食べ物ではジャンクフードが幅を利かし、レストランでは栄養より味が重視、遊びではゲームやSNSなどの機械がメインです。
新・戦争論1のP、35の「ジャンクフードを無くすべき」というギャグ的な部分が、今ではバカにならないと思っています。

昔は遊びにしたって、運動がメインで友達と走り回る事が多かったです。友達を常に接するというのがポイントですね。
食べ物にしてもご飯、みそ汁、漬物、魚、野菜、納豆と健康的な食事でした。

そして昔と今に比べると、不健康になり、変人も多くなり、自由な生き方が出来なくなり、ストレスに苛まれる事が多く、僕の感覚では、今の社会現象は不自然な物(食べ物、知識、遊び方など)を取り入れ過ぎた表れでは、と思えたりします。

遊び方にしても、食べ物にしても古来にあった物を取り入れるべきだと確信しています。
食べ物も古来にあった日本人の食べ物とし、遊び方も運動をメインにして汗を流し、体をもっと鍛えるべきだと思います。
今はその遊ぶ場所がどんどん無くなっている様ですが…。

PCの前に座り続けるのも、スマホの画面を見入っているのも、缶詰になって勉強するのも、やはり人としての感覚ではおかしいと思っています。
食べ物にしても調味料の集合体と言えるカップ麺、マクドナルドなどのジャンクフード、コーラなどの炭酸飲料など。
栄養をもっと考慮すべきなのに、こんな物を摂取し続けていれば、おかしくなる人間も多くなるのではないかなと思えたりします。

自然と不自然(人工物)。中々、難しいですね。
エコロジー(自然と人間との共存の在り方)の様に、自然と不自然の共存の在り方も出来るのだろうか…。

No.143 86ヶ月前

大阪府民です!
「大東亜論3巻」は本日本屋さんにて購入したでバッテンごたるo(^o^)o

No.144 86ヶ月前

>>144
>大阪府民です!
>「大東亜論3巻」は本日本屋さんにて購入したでバッテンごたるo(^o^)o


【『明治日本を作った男達』前線】。
関東では七分咲きのご様子。ネット書店でも開花中の様ですね♪

西は、カレーさんの大阪にも南下との事。 東には何処まで北上中なのでしょう?
うちは地方なので、まだ春遠し(泣)。

いや、ここを拝見していると、桜前線&紅葉前線を見ている様です♪



余計な追記。
>みなぼん編集長
お忙しいご様子。
ライジング配信、ご無理なされませぬ様。

No.145 86ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。