新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう
×
「なぜ安倍政権は欧米から危険視されるのか?」小林よしのりライジング Vol.75
単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグ編集するにはログインしてください
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい

第75号 2014.2.25発行
「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、よしりんの心を揺さぶった“娯楽の数々”を紹介する「カルチャークラブ」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)
【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…安倍首相は靖国参拝を強行、さらにダボス会議では、現在の日中間の緊張を第一次大戦前の英独関係に例えた発言をした。安倍政権は今、アメリカからは「失望」され、欧州でも「右翼のルーピー」と蔑まれている。中国・韓国だけでなく、欧米からも危険視されている事態の深刻さを直視せよ!
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!「巨乳」の反対語の「貧乳」、もっと良いネーミングはない?日本政府や企業は原発輸出のリスクをとれるのか?日本企業で「子連れ出勤」は可能か?泣くのをこらえるのは男尊女卑?NHK朝ドラ「ごちそうさん」の戦争ネタ、どう思う?グラビアに新たな定番をプラスするとしたら、どんな水着を考案する?よしりんの回答や如何に!?
※『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて、一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてくり!」。寒い日の温泉はたまらんもんがありましゅねえ…へみ?何を怒りよるとでしゅか、袋小路くん?


【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第76回「安倍首相はなぜ欧米で『右翼のルーピー』と見られるのか?」
2. しゃべらせてクリ!・第36回「おもらし注意と袋こぢんまりの温泉二人旅!の巻」
3. よしりん漫画宝庫・第61回「『突撃!!(偏)BOYS』①『受験勉強漫画』の呪縛?」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 読者から寄せられた感想・ご要望など
7. 編集後記

第76回「安倍首相はなぜ欧米で『右翼のルーピー』と見られるのか?」
欧州にとって第一次世界大戦は第二次世界大戦よりも恐怖を感じさせる非常にセンシティブな問題である。安倍首相が笑みを浮かべながら堂々と持ち出せる話題ではないのだ。
欧米の政治家や知識人たちは、この些細な火種から世界大戦に拡大するシナリオを熟知していて、日中関係をまさに世界大戦前夜として捉え、緊張感を持って論じている。例えばハーバード大学のジョセフ・ナイはこう言う。
1914年当時のドイツの支配層も、民衆からの政権批判を逸らすためにナショナリズムを利用した。
欧米人が大学の国際関係で最初に学ぶのは、古代ギリシャの「ぺロポネソス戦争」である。欧米人の感覚を理解するために、思いっきり大雑把にこの戦争についても解説しておく。
古代ギリシャでは、優れた民主制度を作り上げていたアテネを中心とするデロス同盟が覇権を拡大し、支配力を強めていた。これにスパルタを中心とするペロポネソス同盟は危機感を覚えていた。
このときアテネ内部で多数現れたのが「デマゴーゴス(扇動政治家)」である。
欧米人はこの戦争から、「最終的に戦争が回避できない」という政策決定者の確信が、戦争を招くという教訓を学ぶ。
政治家は「最終的な戦争が避けられない」というニュアンスを見せてはならない。

第76回「安倍首相はなぜ欧米で『右翼のルーピー』と見られるのか?」
安倍首相の靖国神社参拝は、中国・韓国だけでなく、欧州からも不評で、何と言ってもアメリカから「失望」声明を出されたことが安倍政権には痛かったようだ。
米大使館のフェイスブックが、ネット右翼たちの攻撃で炎上してしまったことで、米政府に安倍政権の「コアな支持層」の攻撃性・反知性的な獣性が伝わり、益々、アメリカ人の安倍晋三への警戒心が強まっただろう。
ネット右翼たちは自分たちが日米関係を阻害し、国益を損ねていることにまったく気づかない。
自称保守派の言論人は、最初のうちは「失望」という言葉はそれほど重い意味合いはないと主張していたが、今頃事態の深刻さに気付き始めたようだ。
さらにダボス会議で安倍首相が、現在の日中間の緊張を、第一次大戦前の英独関係に例えたのは最悪だった。
これで欧州では、安倍首相は「右翼のルーピー」と蔑まれるようになり、中国を利することになった。
日本人はダボス会議での安倍首相の発言の重大性をわかっていない。自称保守派も含めて、「平和ボケ」のサヨクだからだ。
安倍首相は欧州の報道陣の前で、「日中間の悪化した関係が100年前の、第一次世界大戦の前の英独関係を思わせる。だがしかし、日中は、大きな経済的相互依存関係にあり、両国の経済的繁栄が地域の平和における防波堤になっている」と述べたが、無知の知ったかぶりで「第一次世界大戦前夜」の例をわざわざ出したことが大失敗だった。
さらに「中国は年間の軍事費を10%のペースで増加させているし、しかも不透明だ」と中国を非難し、日中の軍事的緊張関係を強調した。
そして質疑応答で、日中戦争の可能性を明確に否定しなかった。
これに欧米の報道機関は驚き、BBCの記者は恐怖を感じたのだ。
欧州にとって第一次世界大戦は第二次世界大戦よりも恐怖を感じさせる非常にセンシティブな問題である。安倍首相が笑みを浮かべながら堂々と持ち出せる話題ではないのだ。
1914年のオーストリアの大公夫妻が銃撃されるという小規模な事件が、同盟のコミットメントを引き起こして、連鎖的に広範囲な世界大戦に拡大したのが第一次世界大戦である。
戦争が国家総力戦となった始まりであり、ヨーロッパ全土に亘って悲惨な物的・人的被害がもたらされ、足掛け5年に亘って900万人以上の兵士が戦死した。
欧米の政治家や知識人たちは、この些細な火種から世界大戦に拡大するシナリオを熟知していて、日中関係をまさに世界大戦前夜として捉え、緊張感を持って論じている。例えばハーバード大学のジョセフ・ナイはこう言う。
「我々の中で1914年の例を引き合いに出して議論した。誰も戦争を望んでないのはわかっているが、それでも我々は日中双方に対してコミュニケーションの失敗やアクシデントについて注意するよう促した。抑止というのは合理的なアクターたちの間では大抵の場合には効くものだ。ところが1914年の時の主なプレイヤーたちも、実は全員が合理的なアクターたちだったことを忘れてはならない」
ナイ教授の同僚のグラハム・アリソンもこう言う。
「1914年の時のメカニズムは非常に役立つものだ。セルビア人のテロリストが誰も名前の聞いたことのない大公を殺したことで、最終的には参戦したすべての国々を破壊させてしまった大戦争を引き起こすなんて、一体誰が想像しただろうか?私の見解では、中国の指導部はアメリカに対して軍事的に対抗しようとするつもりはまだないはずです。しかし中国や日本の頭に血が上ったナショナリストたちはどうでしょうか?」
1914年当時のドイツの支配層も、民衆からの政権批判を逸らすためにナショナリズムを利用した。
中国共産党も同様の理由でナショナリズムを利用している。そして日本では自称保守のタカ派やネット右翼が、安倍晋三を衝き動かす構図になっているのだ。
欧米人が大学の国際関係で最初に学ぶのは、古代ギリシャの「ぺロポネソス戦争」である。欧米人の感覚を理解するために、思いっきり大雑把にこの戦争についても解説しておく。
古代ギリシャでは、優れた民主制度を作り上げていたアテネを中心とするデロス同盟が覇権を拡大し、支配力を強めていた。これにスパルタを中心とするペロポネソス同盟は危機感を覚えていた。
多分、現代の欧米人はアテネをアメリカ、スパルタを中国と連想するかもしれない。
その緊張関係の中で、コリントスの植民地とアテネの小さな紛争が起こり、これがきっかけとなって、紀元前431年~前404年、二つの同盟は大規模な戦争に発展していった。
このときアテネ内部で多数現れたのが「デマゴーゴス(扇動政治家)」である。
現在の日本で言えば、強硬なタカ派・右傾化した自称保守のようなものだ。
この「デマゴーゴス」が、先導的な詭弁や嘘を「デマ」という起源である。
民主制の中で台頭したデマに長けた指導者は、民衆を扇動して、アテネは衆愚政治に陥り、ペロポネソス戦争の和平案を次々と潰していき、国力が衰退して、ついにペロポネソス同盟に降伏することになるのである。
この戦争はギリシャ全体の衰退の原因となった。
欧米人はこの戦争から、「最終的に戦争が回避できない」という政策決定者の確信が、戦争を招くという教訓を学ぶ。
戦争を回避できないとなれば、相手を信頼しない、先に裏切った方が安心ということになり、アテネ人もこの選択で戦争に突入し、破滅した。
政治家は「最終的な戦争が避けられない」というニュアンスを見せてはならない。
安倍首相の靖国参拝や、ダボス会議での言動は、欧州の知識人層に、戦争をもくろむ危険な指導者、極めつけの馬鹿、「右翼のルーピー」の評価を決定づけ、中国ロビーの「日本が中国を挑発している」という宣伝活動を利する結果になった。
日本の政治家や自称保守の論客たちは、第一次世界大戦が欧米人に与えた教訓を知らない。
とんでもない安倍首相のミスを、自民党議員や自称保守派は「通訳が悪い」と言って、通訳に責任転嫁していたのだから、もはや手が付けられないアホである。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメントコメントを書く
他250件のコメントを表示
×
以前にも、安倍首相の「慰安婦に対する謝罪」の件で「誤訳、誤訳」と騒がれていたので、翻訳家の立場から一言。
今回、「日中間の悪化した関係が100年前の、第一次世界大戦の前の英独関係を思わせる。だがしかし、日中は、大きな経済的相互依存関係にあり、両国の経済的繁栄が地域の平和における防波堤になっている」という安倍首相の発言部分に、"I think we are in the similar situation (現在、日中は、当時の英独の状況と類似しているように思われる)"という文言を入れたことが、「誤訳」、「勝手な付け足し」として騒がれていますが、翻訳通訳する側の立場から言わせてもらうと、仮にこの一文が無かったとしても、海外での反応に変化はなかったでしょう。
また、この一文は、相手の正確な理解を促すうえ上で必要な一文とも言えるため、断じて「誤訳」、「勝手な付け足し」ではありません。
かくいう私も、文言を付加したり、複数の文を一文にまとめたり、あるいは分割したりと必要に応じてアレンジを加えています。
このようなアレンジができなければプロの翻訳家、通訳者とは言えませんし、それが翻訳通訳の現場ってもんです。
今回、「日中間の悪化した関係が100年前の、第一次世界大戦の前の英独関係を思わせる。だがしかし、日中は、大きな経済的相互依存関係にあり、両国の経済的繁栄が地域の平和における防波堤になっている」という安倍首相の発言部分に、"I think we are in the similar situation (現在、日中は、当時の英独の状況と類似しているように思われる)"という文言を入れたことが、「誤訳」、「勝手な付け足し」として騒がれていますが、翻訳通訳する側の立場から言わせてもらうと、仮にこの一文が無かったとしても、海外での反応に変化はなかったでしょう。
また、この一文は、相手の正確な理解を促すうえ上で必要な一文とも言えるため、断じて「誤訳」、「勝手な付け足し」ではありません。
かくいう私も、文言を付加したり、複数の文を一文にまとめたり、あるいは分割したりと必要に応じてアレンジを加えています。
このようなアレンジができなければプロの翻訳家、通訳者とは言えませんし、それが翻訳通訳の現場ってもんです。
×
今夜のライジングはハードな内容でした。
「ルーピー」「大公」の意味がわからずちまちまネットで調べてはあ~なるほど!という調子。
どちらかというと今までの政権は中国に対してへつらっているようなイメージがありましたから、きっとその反動で人々は安倍首相の強硬な態度に溜飲を下げ、賛美するのではないでしょうか。
但し、安倍首相は口で勇ましいことを言っているだけで、何のビジョンもない。
媚びて欧米の歴史を引き合いに出して演説し、理解を求めたはずがかえってドン引きされてしまい。
これだけ日中関係を悪くして、欧米諸国にも顰蹙を買って、政府は一体どのような方法で回復や解決をするつもりでしょうか?
もし、戦争が起きたら大変なことです。
最悪な事態になれば、日本国民全体がその負担を背負うことになるのに。
「ルーピー」「大公」の意味がわからずちまちまネットで調べてはあ~なるほど!という調子。
どちらかというと今までの政権は中国に対してへつらっているようなイメージがありましたから、きっとその反動で人々は安倍首相の強硬な態度に溜飲を下げ、賛美するのではないでしょうか。
但し、安倍首相は口で勇ましいことを言っているだけで、何のビジョンもない。
媚びて欧米の歴史を引き合いに出して演説し、理解を求めたはずがかえってドン引きされてしまい。
これだけ日中関係を悪くして、欧米諸国にも顰蹙を買って、政府は一体どのような方法で回復や解決をするつもりでしょうか?
もし、戦争が起きたら大変なことです。
最悪な事態になれば、日本国民全体がその負担を背負うことになるのに。
×
配信ありがとうございます。今回のライジングを読んで、先生が以前に書いていた「安倍晋三は近衛文麿にそっくりである!」を思い出しました。石原莞爾を中心とする参謀本部が不拡大方針であったのにも関わらず、武藤章などの対支一撃論者(安倍にとってはネトウヨ、似非保守でしょうね)に推されて戦線を拡大させ、さらに「国民政府を対手にせず。蒋介石政権を撲滅して親日政権を立てる」という不用意極まりない声明を出してしまいました。これがアメリカの怒りを買い、欧米が支援する国民党に利する結果になり、汪兆銘政権を立ててしまったことが日米戦争の原因の一つになりました。状況が今回とは異なっていますが、「一部のコアな支持層にウケる為」に強硬外交をして、日本を破滅に導こうとしている点では安倍も近衛と同罪です。平和を強く望んでいる今上陛下に対して申し訳ないという気持ちは湧かないのか!怒りを抑えられません。
×
ゴー宣を通して学ぶナショナリズムとネットで氾濫するナショナリズムは雲泥の差があります。日本の現在のナショナリズムは中国や韓国と同質のナショナリズムに堕してしまい、少しでも穏健的な発言をすれば寄ってたかってバッシングの的になってしまいます。
以前中国人の友人が、「2012年の中国の反日デモの翌日は怖かった」と私に語りました。彼は反日デモを見て激高した日本人が自分を襲ってくるのではと怯えていたそうです。結局何も起きませんでしたが、今後ネトウヨや自称保守のような輩の意見が人々に大きく浸透し始めると彼の恐怖が現実になるかもしれません。都知事選で田母神に入れた若者にはあきれちゃいます・・・4月のゴー宣道場はそのような自称保守たちの言動をテーマにしたものになるんでしょうかね。
Q&Aの「胸」についてですが大きな胸は「おっぱい」、小さな胸は「ちっぱい」というのはどうでしょうか?響きが可愛いと個人的には思うのですが・・・
以前中国人の友人が、「2012年の中国の反日デモの翌日は怖かった」と私に語りました。彼は反日デモを見て激高した日本人が自分を襲ってくるのではと怯えていたそうです。結局何も起きませんでしたが、今後ネトウヨや自称保守のような輩の意見が人々に大きく浸透し始めると彼の恐怖が現実になるかもしれません。都知事選で田母神に入れた若者にはあきれちゃいます・・・4月のゴー宣道場はそのような自称保守たちの言動をテーマにしたものになるんでしょうかね。
Q&Aの「胸」についてですが大きな胸は「おっぱい」、小さな胸は「ちっぱい」というのはどうでしょうか?響きが可愛いと個人的には思うのですが・・・
×
今回のフィギュアスケートでは浅田真央選手はメダルの質や数の程度を超えて「神」になったと思います。
「神」と言うと些か語弊がありますが「神性を帯びた人=カリスマ」と言っても差し支えないでしょう。
直前のコメントにも添付したのですが森の発言の全文がこのサイト(TBSラジオ)に載っているので是非とも参考されたいと思います。
http://www.tbsradio.jp/ss954/2014/02/post-259.html
今回選手団が帰ってきてマスコミはまたその森の発言の要旨のみで浅田選手に質問を投げつけたみたいなんですね。
意地悪なのはマスコミだと思いましたが、それを切り返す浅田選手は流石だと思いますね。
恐らく浅田選手が森の発言全文を知っている訳ないだろうから、本人にしてみれば立場的にこれ以上言えることではないと思いますね。
「神」と言うと些か語弊がありますが「神性を帯びた人=カリスマ」と言っても差し支えないでしょう。
直前のコメントにも添付したのですが森の発言の全文がこのサイト(TBSラジオ)に載っているので是非とも参考されたいと思います。
http://www.tbsradio.jp/ss954/2014/02/post-259.html
今回選手団が帰ってきてマスコミはまたその森の発言の要旨のみで浅田選手に質問を投げつけたみたいなんですね。
意地悪なのはマスコミだと思いましたが、それを切り返す浅田選手は流石だと思いますね。
恐らく浅田選手が森の発言全文を知っている訳ないだろうから、本人にしてみれば立場的にこれ以上言えることではないと思いますね。
×
AKBの大組閣祭りで隣に大島優子が座って、小林先生は「マックスハイテンション」だったのでしょうね。先生は「わしを怒らせないように、優子を横に座らせたんじゃないのか?」と公式サイトに書いていましたが、僕も運営の「ハニー・トラップ」ではないかと思います。
今回の大組閣は各グループの兼任メンバーが多く、疑問な部分も多いですが「新チームを早く見たい」という願望に抗えない部分もあります。特にAKBのさや姉、乃木坂の松井玲奈、AKBの生駒ちゃんが見てみたいです。
さや姉にはAKBのセンターを張ってほしいし、美貌と歌唱力を武器にAKBはまゆゆ・さしこ・珠理奈だけじゃないんだという所を見せてほしいです。AKBに完全移籍するつもりで頑張って、全国区の人気を獲得できるよう期待してます。
今回の「よしりん漫画宝庫」を読んで、小林先生は常に「前しか向かねえ」漫画家なんだなと思いました。
PS:本日「前しか向かねえ」のCDフラゲしました。優子の最後の曲、じっくり噛み締めて聴きます。
今回の大組閣は各グループの兼任メンバーが多く、疑問な部分も多いですが「新チームを早く見たい」という願望に抗えない部分もあります。特にAKBのさや姉、乃木坂の松井玲奈、AKBの生駒ちゃんが見てみたいです。
さや姉にはAKBのセンターを張ってほしいし、美貌と歌唱力を武器にAKBはまゆゆ・さしこ・珠理奈だけじゃないんだという所を見せてほしいです。AKBに完全移籍するつもりで頑張って、全国区の人気を獲得できるよう期待してます。
今回の「よしりん漫画宝庫」を読んで、小林先生は常に「前しか向かねえ」漫画家なんだなと思いました。
PS:本日「前しか向かねえ」のCDフラゲしました。優子の最後の曲、じっくり噛み締めて聴きます。
×
もしかして、森喜朗だからという理由で「叩いたり」はしていないのでしょうか?
もしかして自分だけですか?
森喜朗が「失言大魔王」だからという「属性」「レッテル」で「非難」したりしていないのでしょうか?
東京マラソンでも森喜朗に非難の言葉を浴びせた人がいたみたいですね。
森喜朗を可哀想などと少しも思っていませんが、全文の真意を知らないで非難する人は、「はちま寄稿」などのまとめサイトの「ネトゴミ」に左右される可哀想な人と言わざるをえません。
具体的に「どの辺りが拙いのか」を知りたいです。
全文の雰囲気ではなく、どの箇所が拙いのか。
「浅田選手が転ぶ」ところのみを浚って非難しているだけなのでしょうか?
それだと言葉狩りじゃないのでしょうか?
受験生に「滑る」という言葉を使うなと言うNGワードに似ているように思えます。
実際森の発言からは浅田選手を労う言葉であると感じ取れるのですが、違うのでしょうか?
皆さんの具体的な考えを知りたいです。
もしかして自分だけですか?
森喜朗が「失言大魔王」だからという「属性」「レッテル」で「非難」したりしていないのでしょうか?
東京マラソンでも森喜朗に非難の言葉を浴びせた人がいたみたいですね。
森喜朗を可哀想などと少しも思っていませんが、全文の真意を知らないで非難する人は、「はちま寄稿」などのまとめサイトの「ネトゴミ」に左右される可哀想な人と言わざるをえません。
具体的に「どの辺りが拙いのか」を知りたいです。
全文の雰囲気ではなく、どの箇所が拙いのか。
「浅田選手が転ぶ」ところのみを浚って非難しているだけなのでしょうか?
それだと言葉狩りじゃないのでしょうか?
受験生に「滑る」という言葉を使うなと言うNGワードに似ているように思えます。
実際森の発言からは浅田選手を労う言葉であると感じ取れるのですが、違うのでしょうか?
皆さんの具体的な考えを知りたいです。
×
今回のライジング、配信が20時過ぎと久しぶりに夜間になりましたが、今日くらいの時間の配信の方が、一日が終わった後のデザート感覚で楽しめるので、自分的にはちょうどいいかも・・・。
わがまま放題ですみません。
よしりん先生が国内で幅を利かせてきている反韓反中の流れは喫緊に取り扱うべき問題と認識されている理由がよく分かりました。
それだけに、今回のライジングはできるだけ多くの人に読んで欲しいです。
支那と日本国内の褊狭なナショナリズム馬鹿同士のチキンレースのせいで、戦争のリスクが引き上げられていることに、とても不安を感じています。
歴史に真摯に向き合えば、いまの自分たちを客観的にみることもできると思うのですが、自愛史観が主流になってしまって、過去を正しく反省してみることすらできなくなってしまっては、自虐史観を教育していた日教組や自虐史観を信奉していたサヨク連中と全く同類だと思います。
脱原発は中庸を選ぶのに、歴史観となるとなぜ極端に走ってしまうのか・・・。
不思議に思えてきます。
daiさんの質問への回答にあった現在のウスノロシール君の画像、なんだかナメクジがのたうっているようで、鼻水を跳ばして笑ってしまいました。
ウスノロシール君の画像、定期的にアップして欲しいです。
×
今回の論旨には全面的に賛成。
一人前の国家として軍事力を適切に持ちガバナンスしていくこと、ということに自信がないという現代日本の歴史的なコンプレックスを、国際舞台で臆せず軍事的発言をするという形で懸命に払拭しようとする振る舞いは、ただ国内的に「まともな国家への一歩」という意味をかろうじて幾ばくか持つに過ぎず、対外的には単なる狂奏的な好戦主義宣言にしかうつらない。それがわからず、今の国際的文脈の中でそのことが持つ国益損失の効果に気付かないなら、国益を一身に背負った政治責任者として完全にアウトとしかいいようがない。まともな神経をもつとされた老練の政治家達が妥当に動いたつもりでも悲惨な二つの世界大戦を招いた、という世界史的教訓を犯罪的に欠いているのが今の安倍政権だと思う。
一人前の国家として軍事力を適切に持ちガバナンスしていくこと、ということに自信がないという現代日本の歴史的なコンプレックスを、国際舞台で臆せず軍事的発言をするという形で懸命に払拭しようとする振る舞いは、ただ国内的に「まともな国家への一歩」という意味をかろうじて幾ばくか持つに過ぎず、対外的には単なる狂奏的な好戦主義宣言にしかうつらない。それがわからず、今の国際的文脈の中でそのことが持つ国益損失の効果に気付かないなら、国益を一身に背負った政治責任者として完全にアウトとしかいいようがない。まともな神経をもつとされた老練の政治家達が妥当に動いたつもりでも悲惨な二つの世界大戦を招いた、という世界史的教訓を犯罪的に欠いているのが今の安倍政権だと思う。
×
今週のゴー宣を読んで、危機感を覚えました。
外交センスの無い安倍晋三がまだしばらく総理を続けるわけで
その間に国益を損ね続け、そして戦争が勃発する可能性があることが、
非常に恐ろしいです。
靖国参拝について、アメリカに説明するための「想定問答集」において、
「コアとなる支持層の期待を裏切ることは、政治家として最も避けねばならない」という言葉には、あいた口がふさがりませんでした。
この言葉は、アメリカが表明した「失望」の意味を総理周辺らが全く理解していない証拠だと思いました。
尖閣で不測の事態が起こった場合、日米同盟に基づいて自国の若者が死んでしまうアメリカの立場からすれば、「失望」どころか「憤り」を表明して然るべきだと感じました。
また「強硬派」と「穏健派」のせめぎ合いという視点が興味深かったです。そして今の現状から未来を予測すると・・・戦争が勃発するシナリオが浮かび上がります。
日本を守るために。世界の安定のために。
一日も早く、安倍晋三とそのコアな支持層を一掃する方法を探したいです。
外交センスの無い安倍晋三がまだしばらく総理を続けるわけで
その間に国益を損ね続け、そして戦争が勃発する可能性があることが、
非常に恐ろしいです。
靖国参拝について、アメリカに説明するための「想定問答集」において、
「コアとなる支持層の期待を裏切ることは、政治家として最も避けねばならない」という言葉には、あいた口がふさがりませんでした。
この言葉は、アメリカが表明した「失望」の意味を総理周辺らが全く理解していない証拠だと思いました。
尖閣で不測の事態が起こった場合、日米同盟に基づいて自国の若者が死んでしまうアメリカの立場からすれば、「失望」どころか「憤り」を表明して然るべきだと感じました。
また「強硬派」と「穏健派」のせめぎ合いという視点が興味深かったです。そして今の現状から未来を予測すると・・・戦争が勃発するシナリオが浮かび上がります。
日本を守るために。世界の安定のために。
一日も早く、安倍晋三とそのコアな支持層を一掃する方法を探したいです。
×
配信お疲れ様です。
眠気が吹っ飛ぶかのごとき刺激的な内容でした。ごく当たり前の教訓「歴史は繰り返される」「口は災いの門」などを思い出しました。
しかし、このような真相を抉るような深い考察を他に見ないということは、我々にとって大変不幸ではないでしょうか。これは週刊誌が報じた首相のメディア籠絡の成果なのでしょうか。そして戦争をも招きかねないとは……。
どうか、厳しい視点を失わないように頑張ってください。
「大人買い」の質問をしましたが、「よしりん先生もそうだったのか……」と共感を抱きました。私もあまりまとめて買わない性格です。
先生の本はまとめて買いません。なぜなら発売されてすぐに買うからです(古本は例外)。
『突撃!!(偏)BOYS』次回が楽しみです。『厳格に訊け!』もそうですが『おぼっちゃまくん』の一方でこんなどぎつい青年誌向けのギャグも描いていたことに驚きます。まるで振り子のようです。
『ダウンタウンDX』のホームページで「目撃情報募集」とあり、その中に市川美織と川栄李奈の名前を発見しました。出演は近い!?果たしてうまく絡めるのか!? ガセなら嫌ですな……。
眠気が吹っ飛ぶかのごとき刺激的な内容でした。ごく当たり前の教訓「歴史は繰り返される」「口は災いの門」などを思い出しました。
しかし、このような真相を抉るような深い考察を他に見ないということは、我々にとって大変不幸ではないでしょうか。これは週刊誌が報じた首相のメディア籠絡の成果なのでしょうか。そして戦争をも招きかねないとは……。
どうか、厳しい視点を失わないように頑張ってください。
「大人買い」の質問をしましたが、「よしりん先生もそうだったのか……」と共感を抱きました。私もあまりまとめて買わない性格です。
先生の本はまとめて買いません。なぜなら発売されてすぐに買うからです(古本は例外)。
『突撃!!(偏)BOYS』次回が楽しみです。『厳格に訊け!』もそうですが『おぼっちゃまくん』の一方でこんなどぎつい青年誌向けのギャグも描いていたことに驚きます。まるで振り子のようです。
『ダウンタウンDX』のホームページで「目撃情報募集」とあり、その中に市川美織と川栄李奈の名前を発見しました。出演は近い!?果たしてうまく絡めるのか!? ガセなら嫌ですな……。
×
配信お疲れ様です。
安倍や自民や政府は世界史を知らないのでしょうか?歴史感覚も歴史の知識もないのでしょうか?
尖閣諸島や北朝鮮の問題にせよ、理知的で冷静な対応が求められるのは国際的な常識なのに、それすらわからないのでしょうか?
仮に日米同盟に頼らないで日本だけでこれらの問題に対処し、専守防衛に徹するならば、当然日本国一国だけで核武装をしなければならない状況だと思います。
それができないのならば、せめて国際協調路線を貫き、軍事衝突を回避するために外交交渉をきちんとやったほうがいいのに、それを安倍も自民も政府も放棄しています。
国家の主体性を放棄して、ただひたすら空威張りしている様が、国際社会において失笑の対象にしかならないことを、もっと私たち国民も自覚していたほうがいいのかもしれません。
安倍や自民や政府は世界史を知らないのでしょうか?歴史感覚も歴史の知識もないのでしょうか?
尖閣諸島や北朝鮮の問題にせよ、理知的で冷静な対応が求められるのは国際的な常識なのに、それすらわからないのでしょうか?
仮に日米同盟に頼らないで日本だけでこれらの問題に対処し、専守防衛に徹するならば、当然日本国一国だけで核武装をしなければならない状況だと思います。
それができないのならば、せめて国際協調路線を貫き、軍事衝突を回避するために外交交渉をきちんとやったほうがいいのに、それを安倍も自民も政府も放棄しています。
国家の主体性を放棄して、ただひたすら空威張りしている様が、国際社会において失笑の対象にしかならないことを、もっと私たち国民も自覚していたほうがいいのかもしれません。
×
配信お疲れ様です。
結局「原子力ムラ」と一緒で「自称保守ムラ」「ネトウヨムラ」というのがあるんですよね。「オレたちの言ってることややってることは絶対安心」としか思っていないというか平和ボケの最たるものというか。
「平和ボケ」といえば以前産経や文春あたりの「自称保守メディア」が朝日や毎日等のことを「平和ボケしてる新聞」とか揶揄してたことがありましたね。今の朝日・毎日と産経・文春・新潮を見比べたら「どっちが平和ボケしてるの?」って言いたくなる有様ですね。もちろん朝日・毎日とかにも腰抜けな時もありますが。
憲法改正と集団的自衛権のことだけ一生懸命で大雪で過疎地区や高速道路で孤立してる人たちはほったらかしにしてますし、正直「この政権何がしたいの?」って言いたくなります。今回の大雪でヤマザキパンやセブンイレブンの対応が評価されていますが、逆にいえば「政府は何やってるの?3.11の時の菅の方がよっぽど仕事してますけど?」とも思えます。
AKBの「前しか向かねえ」は大島優子の卒業ソングにふさわしいいい歌ですが、アベちゃんや自称保守・ネトウヨの「前しか向かねえ」は迷惑でしかないですね。
結局「原子力ムラ」と一緒で「自称保守ムラ」「ネトウヨムラ」というのがあるんですよね。「オレたちの言ってることややってることは絶対安心」としか思っていないというか平和ボケの最たるものというか。
「平和ボケ」といえば以前産経や文春あたりの「自称保守メディア」が朝日や毎日等のことを「平和ボケしてる新聞」とか揶揄してたことがありましたね。今の朝日・毎日と産経・文春・新潮を見比べたら「どっちが平和ボケしてるの?」って言いたくなる有様ですね。もちろん朝日・毎日とかにも腰抜けな時もありますが。
憲法改正と集団的自衛権のことだけ一生懸命で大雪で過疎地区や高速道路で孤立してる人たちはほったらかしにしてますし、正直「この政権何がしたいの?」って言いたくなります。今回の大雪でヤマザキパンやセブンイレブンの対応が評価されていますが、逆にいえば「政府は何やってるの?3.11の時の菅の方がよっぽど仕事してますけど?」とも思えます。
AKBの「前しか向かねえ」は大島優子の卒業ソングにふさわしいいい歌ですが、アベちゃんや自称保守・ネトウヨの「前しか向かねえ」は迷惑でしかないですね。
×
ソチオリンピックの女子モーグル決勝の話をさせて頂きます。
明らかに、ジャッジが公平ではありませんでした。
1番最初に滑った上村選手は、滑りのフォームがほとんどブレず、エアも問題なくこなし、タイムも速かった。
解説の方も、1番手という事で冷静に見れたと思うのですが、『最高の滑り』『ピークを見事にここに持って来た』とコメントしていました。
上村選手の顔からも、会心の滑りだった事が伺えました。
で、3選手を残す所まで、1位をキープ。
誰か1人でもコケればメダル確定。
…私は悔しくて、1度しか見ていないのですが、残り3選手共に、フォームの小さな乱れがありました。解説の方も言っていました。
そして、3選手共、タイムが上村選手より遅かったのです。
それなのに、出てくる得点は何故か皆、上村選手より上…。
上村選手に勝っていた部分なんて、1つも無いのにも関わらず、上村選手より高得点…。
彼女は、過去のオリンピックの成績が、長野の7位から→6位→5位→4位と来ていて、今回、本来は3位以上…、否、正確で真っ当な審査が行われていれば、本当は、イッキに1位にジャンプアップしていたのです。
まさに、4年毎に、1段ずつ階段を登って行く宿命を背負った人だったのです。
その運命を強引な力でねじ曲げた白人のジャッジ共に、心底、怒りを覚えました。
彼女の努力を何だと思っているのか! 簡単にねじ曲げてもいい代物じゃーねーんだ! 彼女の時間を返せ!
百歩譲って、せめて、銅メダルくらいは上げても良いんじゃーねーか!? それだけの滑りは、充分滑っていたんだから!
大会が始まって早い段階で、日本人の、しかも女性が、しかも上村選手がメダルを取ったら、日本人選手が、日本自体が元気になってしまうから、白人共は取らせたくなかったのだと思います。
大会終了後、上村選手は、それこそスポーツマンらしい清々しいコメントを発していました。
心中、察する事が憚られる程の、様々な思いがあるでしょう…。ですが、現実を受け入れ、受け止めて、また日常を前に向かって進んで行こうとする彼女には、尊敬の念が止みません。
それに比べ、『まあ、スポーツってのはこんなものだ』などと訳知り顔で話したり、ただただ丸く納めよう、大団円で終わらせようとするテレビの出演者達の、デリカシーの無さ、想像力の希薄さ…。
本人には『お疲れ様』と、そっとしておいてあげ、その分、同胞として代わりに怒って上げる位の気概は無いのか!? 戦って来た戦士に対する礼節は!?
当日が、関東の大雪の日と重なってしまったのは、上村選手にとって不運だった様に思いました。
私は、この先も、この怒りは決して忘れず、ず~~~っと言い続けて行くつもりです。
明らかに、ジャッジが公平ではありませんでした。
1番最初に滑った上村選手は、滑りのフォームがほとんどブレず、エアも問題なくこなし、タイムも速かった。
解説の方も、1番手という事で冷静に見れたと思うのですが、『最高の滑り』『ピークを見事にここに持って来た』とコメントしていました。
上村選手の顔からも、会心の滑りだった事が伺えました。
で、3選手を残す所まで、1位をキープ。
誰か1人でもコケればメダル確定。
…私は悔しくて、1度しか見ていないのですが、残り3選手共に、フォームの小さな乱れがありました。解説の方も言っていました。
そして、3選手共、タイムが上村選手より遅かったのです。
それなのに、出てくる得点は何故か皆、上村選手より上…。
上村選手に勝っていた部分なんて、1つも無いのにも関わらず、上村選手より高得点…。
彼女は、過去のオリンピックの成績が、長野の7位から→6位→5位→4位と来ていて、今回、本来は3位以上…、否、正確で真っ当な審査が行われていれば、本当は、イッキに1位にジャンプアップしていたのです。
まさに、4年毎に、1段ずつ階段を登って行く宿命を背負った人だったのです。
その運命を強引な力でねじ曲げた白人のジャッジ共に、心底、怒りを覚えました。
彼女の努力を何だと思っているのか! 簡単にねじ曲げてもいい代物じゃーねーんだ! 彼女の時間を返せ!
百歩譲って、せめて、銅メダルくらいは上げても良いんじゃーねーか!? それだけの滑りは、充分滑っていたんだから!
大会が始まって早い段階で、日本人の、しかも女性が、しかも上村選手がメダルを取ったら、日本人選手が、日本自体が元気になってしまうから、白人共は取らせたくなかったのだと思います。
大会終了後、上村選手は、それこそスポーツマンらしい清々しいコメントを発していました。
心中、察する事が憚られる程の、様々な思いがあるでしょう…。ですが、現実を受け入れ、受け止めて、また日常を前に向かって進んで行こうとする彼女には、尊敬の念が止みません。
それに比べ、『まあ、スポーツってのはこんなものだ』などと訳知り顔で話したり、ただただ丸く納めよう、大団円で終わらせようとするテレビの出演者達の、デリカシーの無さ、想像力の希薄さ…。
本人には『お疲れ様』と、そっとしておいてあげ、その分、同胞として代わりに怒って上げる位の気概は無いのか!? 戦って来た戦士に対する礼節は!?
当日が、関東の大雪の日と重なってしまったのは、上村選手にとって不運だった様に思いました。
私は、この先も、この怒りは決して忘れず、ず~~~っと言い続けて行くつもりです。
×
恐ろしい状況になっているのに、それに気付けない事がまた恐ろしいです。
外国との認識の差を軽く見て、コアな支持層にだけアピールして、何になるのでしょう。
未だに支持率が高いのも信じられません。
私の周りでも危機感のない発言や過激な意見が出てくることが増えました。「絶対戦争になんかならない」「中国は挑発してるだけ」「戦争になってもすぐ勝てる」「軍事力の質が違う」「いっそ戦争しちゃえばいいのに」
どれも自分のことと切り離して、思考停止状態です。特に団塊の世代はこんな感じです。たまたま自分たちの生きていた時代に戦争がなかっただけなのに、「絶対に安全」と思ってしまうのでしょうか。
原発や皇統問題でも同じですよね。
外国との認識の差を軽く見て、コアな支持層にだけアピールして、何になるのでしょう。
未だに支持率が高いのも信じられません。
私の周りでも危機感のない発言や過激な意見が出てくることが増えました。「絶対戦争になんかならない」「中国は挑発してるだけ」「戦争になってもすぐ勝てる」「軍事力の質が違う」「いっそ戦争しちゃえばいいのに」
どれも自分のことと切り離して、思考停止状態です。特に団塊の世代はこんな感じです。たまたま自分たちの生きていた時代に戦争がなかっただけなのに、「絶対に安全」と思ってしまうのでしょうか。
原発や皇統問題でも同じですよね。
×
皆様こんにちは。今週も楽しく読ませていただきました。ゴー宣は、よしりん先生が自ら言われていたように、確かに衝撃的でした。アメリカが日本よりもはるかに現実的で、大人であるということがよくわかりました。安部政権によって、日本は本当に幼稚な国になってしまいました。コアな支持層が幼稚なのですから、しかたのないことですかね。
私は、安部首相が首相でいることにも恐れを感じますが、それ以上に、いまだに高い支持率があるということにより恐れを感じます。
ライジングでは、ずーっと一貫して安部首相を批判してこられましたよね。世間の感覚と、ライジングの私達との感覚は著しくかい離しています。第一次世界大戦のことやペロポネソス戦争のことを説明しつつ、しっかりと背景を伝えたうえで丁寧に教えてくれるのがゴー宣です。よしりん先生はいつも史実を引き合いにして、核心から決して離れずに教えてくれますよね。
その対極にいるのが安部首相であり、自称保守達であり、ネトウヨちゃん達です。すべてが雑で短絡的で乱暴で…。こういう人たちが口を開けば、いろんなことが危うくなりますよね。
安部政権がこういっためちゃくちゃな人たちに支持されているという図式を、国民は広く知る必要があります。ライジング読者はとっくにそのことを知っているんですが、多くの人々はそれを知らずに、何となく安部政権を支持しているのだと思います。
安部政権に対して、ちょっとした違和感や不安を表明したりする人やメディアは見かけますが、それじゃあ変わりませんよね。徹底して批判するメディアが必要だと思います。私の周りの人たちも、アベノミクスなんて信じていないし、原発推進には反対ですが、全然危機感がないんです。他にいないから安部首相ぐらいでいいんじゃないの、的な感じです。
安部首相じゃ全然ダメだー!と言い続けるしかありませんね!
私は、安部首相が首相でいることにも恐れを感じますが、それ以上に、いまだに高い支持率があるということにより恐れを感じます。
ライジングでは、ずーっと一貫して安部首相を批判してこられましたよね。世間の感覚と、ライジングの私達との感覚は著しくかい離しています。第一次世界大戦のことやペロポネソス戦争のことを説明しつつ、しっかりと背景を伝えたうえで丁寧に教えてくれるのがゴー宣です。よしりん先生はいつも史実を引き合いにして、核心から決して離れずに教えてくれますよね。
その対極にいるのが安部首相であり、自称保守達であり、ネトウヨちゃん達です。すべてが雑で短絡的で乱暴で…。こういう人たちが口を開けば、いろんなことが危うくなりますよね。
安部政権がこういっためちゃくちゃな人たちに支持されているという図式を、国民は広く知る必要があります。ライジング読者はとっくにそのことを知っているんですが、多くの人々はそれを知らずに、何となく安部政権を支持しているのだと思います。
安部政権に対して、ちょっとした違和感や不安を表明したりする人やメディアは見かけますが、それじゃあ変わりませんよね。徹底して批判するメディアが必要だと思います。私の周りの人たちも、アベノミクスなんて信じていないし、原発推進には反対ですが、全然危機感がないんです。他にいないから安部首相ぐらいでいいんじゃないの、的な感じです。
安部首相じゃ全然ダメだー!と言い続けるしかありませんね!
×
改めて配信お疲れ様です
安倍のデタラメっぷりは言わずもがなではありますが
それ以上にマスコミがそれを一切取り上げないことに腹ただしく思います
森元首相の頃散々失言だなんだと叩いていたのは何だったのかと
多数の意見だと言っていますが極めて押し付けがましい話です
また他の読者さんも指摘していますが政治家としての資質が
全く無い安倍を大勢がこぞって支持しています
もう日本は国民主権なんてモノはほとんど残っていないと思います
今の日本の政治はサーカスです、安倍やその支持者が仕込まれた
古臭い芸を披露しているだけ、日本人足りえるモノなどありません
国民主権の上にある価値観を持たなければ日本が駄目になります
安倍のデタラメっぷりは言わずもがなではありますが
それ以上にマスコミがそれを一切取り上げないことに腹ただしく思います
森元首相の頃散々失言だなんだと叩いていたのは何だったのかと
多数の意見だと言っていますが極めて押し付けがましい話です
また他の読者さんも指摘していますが政治家としての資質が
全く無い安倍を大勢がこぞって支持しています
もう日本は国民主権なんてモノはほとんど残っていないと思います
今の日本の政治はサーカスです、安倍やその支持者が仕込まれた
古臭い芸を披露しているだけ、日本人足りえるモノなどありません
国民主権の上にある価値観を持たなければ日本が駄目になります
×
イタイにせ宮様、またまたやってくれていました。
先日のTVタックルの生活保護の問題で自民党議員と
一緒にイタさ全開でした。
「日本人は死んでも国の世話にはならないというプライドが
あるんですよ」、等と貧乏人は生活保護受けずに死ねと言わん
ばかりの発言・態度の連続でした。
本人は「そんなことは言ってない」、「ちゃんと『受けなくていい人が
受けて、受けるべき人が受けられないのが問題』と言ったじゃないか」
などと言うかもしれませんが、
受けるべき人が受けられるようにというようなことは全く言ってません。
あげくに「生活保護がない世界を想像して下さい、もし生活保護が
なかったら必死に友達作るでしょう!」とか言ってました。
そんなわけはないやろ、じゃあ自分が生活保護受給者と友達になって
保護受けないていいようにどんどん援助しろよ、と思いました。
見る人にとんでもなさのよく分かる良い構成でした。
×
普通の感覚がある人ならば、自分の行動・言動がどういう結果を発生させたか気にするものだと思いますが、保守派・ネット右翼にはそういう感覚が欠けていますよね。
そのような人々が我こそは愛国者と勘違いして、居丈高に振舞っている状況を見ていてホント辟易します。
そんな連中に担がれてイイ気分に浸っている安倍首相も、どうしようもないですね。
それと、「AKB48大組閣祭り」の翌日、私の地元沖縄でAKBの握手会がありました!
参加メンは優子さん、きたりえさん、島田さん、こじまこちゃんでした。
アラサーになってアイドルの握手会デビューするとは、夢にも思ってませんでした。
握手の際に優子さんに「小林よしのりのファンで優子さんファンになりました」と伝えたら、
「なんじゃそりゃぁ」と苦笑しながら言われましたよ^^;
あの反応って、どう受け取ったらいいですかね(笑)?
優子さんは実物は、テレビ・雑誌で見るよりも数倍ステキな方でした♪
私をAKBファンに導いてくれたよしりん先生に、改めて感謝の念が思い浮かんだ1日となりました!
そのような人々が我こそは愛国者と勘違いして、居丈高に振舞っている状況を見ていてホント辟易します。
そんな連中に担がれてイイ気分に浸っている安倍首相も、どうしようもないですね。
それと、「AKB48大組閣祭り」の翌日、私の地元沖縄でAKBの握手会がありました!
参加メンは優子さん、きたりえさん、島田さん、こじまこちゃんでした。
アラサーになってアイドルの握手会デビューするとは、夢にも思ってませんでした。
握手の際に優子さんに「小林よしのりのファンで優子さんファンになりました」と伝えたら、
「なんじゃそりゃぁ」と苦笑しながら言われましたよ^^;
あの反応って、どう受け取ったらいいですかね(笑)?
優子さんは実物は、テレビ・雑誌で見るよりも数倍ステキな方でした♪
私をAKBファンに導いてくれたよしりん先生に、改めて感謝の念が思い浮かんだ1日となりました!
×
岸端編集長、小林師範、時浦師範代、今週も配信お疲れ様です。ダボス会議については新聞記事の見出しなどで取り上げられていましたが、この安倍氏の、第一次大戦を例に出す発言は欧州において、かつて第一次世界大戦に参加したかつての列強各国の首脳ら要人の前で行った発言内容としては今回のライジングで初めて知りました。
第一次世界大戦は欧州及び英連邦内では学校の歴史でも「Great War(大戦)」と略されていて、これは「史上例のない大規模な戦争」という意味で教えられます。なぜに欧州及び英連邦が第一次世界大戦について神経質にならざるを得ないかというと、それはこの大戦がかつてない危険な思想国家を生む大きなきっかけとなってしまったからでもあるからなのです。この最も有名な一例として挙げられるのが第一次世界大戦中に勃発したロシア革命によって誕生したソ連であり、またもう一つの例として挙げられるのが第一次世界大戦後のドイツに対する過剰な賠償請求によって力を強めて誕生したヒットラー率いるナチスドイツなのです。第一次世界大戦は勃発した当初、無名のセルビア人青年によるオーストリア・ハンガリー皇太子暗殺が主な参戦の理由だったことと、それまでにない兵器を始めとする科学技術の発達によって大半の国の人々が4か月(クリスマスまで)に終わると信じていましたが、実際には今回のライジングでも書かれている通り、終わるまでに5年もの歳月を費やされました。いまのネトウヨ、ネトバカ、自称保守が日本の科学技術と経済力、日米同盟を理由に中国との戦争を短期間で決着を突かせることが出来るのと同じ理屈を当時の主な参戦国の人々が信じていたのです。恐らくは第一次世界大戦は日本が漁夫の利を得た戦争か、もしくは他人事くらいにしか思っていないのでしょうが、近代戦の基本が変わっていないことから第一次世界大戦の再来は大いにあり得ます。これは徴兵制がなくても同じで、戦争機関一つとっても米国がアフガニスタンからいまだに撤退できないことやイラクからの撤退に10年近くの歳月を費やしたことからも大いにあり得ることだと思います。泥沼化した戦争を度々経験している米国および、欧州の要人が歴史を知らなくても、安倍氏への警戒心を強めるのは当然ですし、安倍氏が欧米各国の歴史や事情を全く理解していないことが露になるどころか、戦争を従っている存在と自ら宣伝したようなものです。
また、前回のライジングのコメント欄で、アマゾンのレビュー欄で安倍氏を熱烈に支援している「天皇制打倒」をほざく、極左活動家のことについて述べさせていただきましたが、今回のダボス会議の発言を読んでも極左活動家がなぜに安倍氏を支援しているか、その理由が明確になったと思えてなりません。なぜなら、第一次世界大戦は近代史において君主国が最も滅んだ戦争でもあり、共産主義国家が誕生し、共産主義革命(社会主義思想)が最も大きく世界に広く影響を広げた戦争でもあったからなのです。かの、ドイツ帝国も最後はドイツ革命という社会主義革命によって滅び、共和制に移行することとなりました。また、第一次世界大戦からほどなくして、列強は革命勢力を阻止するためにシベリア出兵をせざるを得ず、そして中国共産党と日本共産党もシベリア出兵から1~2年後に誕生し、共産主義の影響が日本にまで及ぶほどに拡大するほどに世界への影響を広めました。この共産主義の拡大は大東亜戦争後の冷戦によって共産主義陣営(東側陣営)が出来上がるほどに強大な存在となってきます。
欧米の共産主義陣営拡大に対する見識はどれほどのものか解りませんが、おそらく、極左活動家がネトウヨ、ネトバカ、そして自称保守論壇に潜入するもう一つの理由は、安倍氏がかつてないほどにネトウヨ、ネトバカ、そして自称保守論壇界に過剰に意識して中国や韓国、北朝鮮に対して、左翼革命を最も拡大し、勃発させる原因となる全面戦争も想定しているような挑発的行為を繰り返しているからなのだと思います。産経新聞やWILL、はては週刊誌の広告を見るたびに中韓朝との戦争を書きたてた見出しを見るたびに、自分たちの鬱憤を他国を罵ることで晴らそうとする輩しか読んでいないのだと思えてなりませんでした。また、靖国神社の崇敬奉賛会にも入り、月一回に靖国神社から会報が送られてきますが、その中には極左活動家に扇動されたネトウヨ、ネトバカ、自称保守に支えられているとしか思えない「Youtube」など、身分の怪しい輩が選考委員として名を重ねていることに正直うんざりします。このままでは崇敬奉賛会も達解することになるのではないのかと思うと本当に憂鬱です。
第一次世界大戦は欧州及び英連邦内では学校の歴史でも「Great War(大戦)」と略されていて、これは「史上例のない大規模な戦争」という意味で教えられます。なぜに欧州及び英連邦が第一次世界大戦について神経質にならざるを得ないかというと、それはこの大戦がかつてない危険な思想国家を生む大きなきっかけとなってしまったからでもあるからなのです。この最も有名な一例として挙げられるのが第一次世界大戦中に勃発したロシア革命によって誕生したソ連であり、またもう一つの例として挙げられるのが第一次世界大戦後のドイツに対する過剰な賠償請求によって力を強めて誕生したヒットラー率いるナチスドイツなのです。第一次世界大戦は勃発した当初、無名のセルビア人青年によるオーストリア・ハンガリー皇太子暗殺が主な参戦の理由だったことと、それまでにない兵器を始めとする科学技術の発達によって大半の国の人々が4か月(クリスマスまで)に終わると信じていましたが、実際には今回のライジングでも書かれている通り、終わるまでに5年もの歳月を費やされました。いまのネトウヨ、ネトバカ、自称保守が日本の科学技術と経済力、日米同盟を理由に中国との戦争を短期間で決着を突かせることが出来るのと同じ理屈を当時の主な参戦国の人々が信じていたのです。恐らくは第一次世界大戦は日本が漁夫の利を得た戦争か、もしくは他人事くらいにしか思っていないのでしょうが、近代戦の基本が変わっていないことから第一次世界大戦の再来は大いにあり得ます。これは徴兵制がなくても同じで、戦争機関一つとっても米国がアフガニスタンからいまだに撤退できないことやイラクからの撤退に10年近くの歳月を費やしたことからも大いにあり得ることだと思います。泥沼化した戦争を度々経験している米国および、欧州の要人が歴史を知らなくても、安倍氏への警戒心を強めるのは当然ですし、安倍氏が欧米各国の歴史や事情を全く理解していないことが露になるどころか、戦争を従っている存在と自ら宣伝したようなものです。
また、前回のライジングのコメント欄で、アマゾンのレビュー欄で安倍氏を熱烈に支援している「天皇制打倒」をほざく、極左活動家のことについて述べさせていただきましたが、今回のダボス会議の発言を読んでも極左活動家がなぜに安倍氏を支援しているか、その理由が明確になったと思えてなりません。なぜなら、第一次世界大戦は近代史において君主国が最も滅んだ戦争でもあり、共産主義国家が誕生し、共産主義革命(社会主義思想)が最も大きく世界に広く影響を広げた戦争でもあったからなのです。かの、ドイツ帝国も最後はドイツ革命という社会主義革命によって滅び、共和制に移行することとなりました。また、第一次世界大戦からほどなくして、列強は革命勢力を阻止するためにシベリア出兵をせざるを得ず、そして中国共産党と日本共産党もシベリア出兵から1~2年後に誕生し、共産主義の影響が日本にまで及ぶほどに拡大するほどに世界への影響を広めました。この共産主義の拡大は大東亜戦争後の冷戦によって共産主義陣営(東側陣営)が出来上がるほどに強大な存在となってきます。
欧米の共産主義陣営拡大に対する見識はどれほどのものか解りませんが、おそらく、極左活動家がネトウヨ、ネトバカ、そして自称保守論壇に潜入するもう一つの理由は、安倍氏がかつてないほどにネトウヨ、ネトバカ、そして自称保守論壇界に過剰に意識して中国や韓国、北朝鮮に対して、左翼革命を最も拡大し、勃発させる原因となる全面戦争も想定しているような挑発的行為を繰り返しているからなのだと思います。産経新聞やWILL、はては週刊誌の広告を見るたびに中韓朝との戦争を書きたてた見出しを見るたびに、自分たちの鬱憤を他国を罵ることで晴らそうとする輩しか読んでいないのだと思えてなりませんでした。また、靖国神社の崇敬奉賛会にも入り、月一回に靖国神社から会報が送られてきますが、その中には極左活動家に扇動されたネトウヨ、ネトバカ、自称保守に支えられているとしか思えない「Youtube」など、身分の怪しい輩が選考委員として名を重ねていることに正直うんざりします。このままでは崇敬奉賛会も達解することになるのではないのかと思うと本当に憂鬱です。
×
ゴー宣道場のブログで小林師範が「『アンネの日記』破りは排外主義か」という題名で憎韓、嫌中運動を行うネトウヨ、ネトバカが反ユダヤにまで排外が拡大している可能性に懸念を表していましたが、ネトウヨ、ネトバカが反ユダヤにまで排外を行う可能性は大いにあり得ます。なぜなら、ネットでは憎韓、嫌中と反ユダヤ(ホロコースト否定、ユダヤ陰謀論)は組み合わせる形で情報提供され、ネトウヨ、ネトバカに愛読されているからなのです。
ことの発端は日韓ワールドカップ開催による憎韓、嫌中運動が芽生え始めた平成16年に、アニメや漫画、挿絵小説の登場人物をアイコンに使い憎韓、嫌中を主に扱った「世界史コンテンツ」というHPが登場します。
世界史コンテンツ
http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/sekaisi.html
嘗ては複数の作成者によって複数のHPに登載されていましたが、HPの永続困難などが原因なのか、現在は一人の管理者によってほぼ、すべて上記に述べたHPに管理されています。この中で最も長期にわたって作成されたHPが憎韓、嫌中を扱ったHPであり、ホロコースト否定、ユダヤ陰謀論を取り扱ったHPなのです(世界史コンテンツHPからはリンクがきれているHPもあるので一部再建策が必要)。
逆転ニュルンベルク裁判
http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/sofia/sofia_top.html
Kの国と愉快な仲間たち(TOPメニュー)
http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/pirate_of_the_takeshima/pirate_of_the_takeshima_top.html
涼宮ハルヒで学ぶ南京大虐殺
http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi/
麻生氏が秋葉原で熱烈に支援されるのもこのようなHPの影響力が少なからずあると考えられます。また、小林師範の「ゴーマニズム宣言」も小林師範が「南京大虐殺」や「従軍慰安婦強制連行」を取り上げる時に度々説明している資料検証についても取り上げて、批判の対象とされていることから、ネトウヨ、ネトバカ、自称保守派の大半の方々は小林師範の著作にははじめから何ら敬意を表していなかったと考えられます。
http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/sofia/sofia_02.html
この結果、ネトウヨ、ネトバカも参加するyoutubeのコメント欄でもホロコーストを否定する人が表れ始めています。
http://www.youtube.com/watch?v=N0qJvXesA_8
恐らく、ここ数年、憎韓、嫌中運動が活発化した背景には先に述べた憎韓、嫌中と同一規模で同一のものとしてホロコースト否定論やユダヤ陰謀論を取り上げたHPを熱心に読んだ輩が反ユダヤまでに排外を拡大した可能性も否定はできません。そして、先に紹介したHPもほんの一部であり、参考にしたとされるHPを見渡せば反ユダヤを取り上げたHPがいたるところに存在します。
反ユダヤ思想がナチスなどの強力な民族主義者の専売特許であるように思われますが、排外主義が戦争や紛争などの混乱を招くためであり、共産主義が宗教や君主を否定する思想でもある為か、極左も反ユダヤ主義である場合が多いのです。左翼思想を持つ木村愛二氏がその典型ともいえる存在であり、また、自らの弱い立場を否定するために共産主義に走った多くのユダヤ人からもその一例が見られると思います。
ユダヤ人もまた人間であり、ユダヤ人というだけで無条件で味方になるつもりはありませんが、目的なき、無意味な罵詈雑言、罵倒、焚書を含む排外主義は混乱と孤立を生じさせることから「天皇制打倒」をほざく極左活動家にとっては願ってもないことであり、このまま憎韓、嫌中運動を行うネトウヨ、ネトバカ、自称保守派が世間を徘徊し、安倍氏がこれら輩に支援されている限り、排外主義は憎韓、嫌中からさらに拡大し、君主国である日本は孤立して大東亜戦争敗戦後以上の苦しい状況に立たされてしまうことになるとおもいますし、極左活動家の思うつぼになり、皇統断絶を含む國体の破壊も招いてしまいかねません。
ことの発端は日韓ワールドカップ開催による憎韓、嫌中運動が芽生え始めた平成16年に、アニメや漫画、挿絵小説の登場人物をアイコンに使い憎韓、嫌中を主に扱った「世界史コンテンツ」というHPが登場します。
世界史コンテンツ
http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/sekaisi.html
嘗ては複数の作成者によって複数のHPに登載されていましたが、HPの永続困難などが原因なのか、現在は一人の管理者によってほぼ、すべて上記に述べたHPに管理されています。この中で最も長期にわたって作成されたHPが憎韓、嫌中を扱ったHPであり、ホロコースト否定、ユダヤ陰謀論を取り扱ったHPなのです(世界史コンテンツHPからはリンクがきれているHPもあるので一部再建策が必要)。
逆転ニュルンベルク裁判
http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/sofia/sofia_top.html
Kの国と愉快な仲間たち(TOPメニュー)
http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/pirate_of_the_takeshima/pirate_of_the_takeshima_top.html
涼宮ハルヒで学ぶ南京大虐殺
http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi/
麻生氏が秋葉原で熱烈に支援されるのもこのようなHPの影響力が少なからずあると考えられます。また、小林師範の「ゴーマニズム宣言」も小林師範が「南京大虐殺」や「従軍慰安婦強制連行」を取り上げる時に度々説明している資料検証についても取り上げて、批判の対象とされていることから、ネトウヨ、ネトバカ、自称保守派の大半の方々は小林師範の著作にははじめから何ら敬意を表していなかったと考えられます。
http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/sofia/sofia_02.html
この結果、ネトウヨ、ネトバカも参加するyoutubeのコメント欄でもホロコーストを否定する人が表れ始めています。
http://www.youtube.com/watch?v=N0qJvXesA_8
恐らく、ここ数年、憎韓、嫌中運動が活発化した背景には先に述べた憎韓、嫌中と同一規模で同一のものとしてホロコースト否定論やユダヤ陰謀論を取り上げたHPを熱心に読んだ輩が反ユダヤまでに排外を拡大した可能性も否定はできません。そして、先に紹介したHPもほんの一部であり、参考にしたとされるHPを見渡せば反ユダヤを取り上げたHPがいたるところに存在します。
反ユダヤ思想がナチスなどの強力な民族主義者の専売特許であるように思われますが、排外主義が戦争や紛争などの混乱を招くためであり、共産主義が宗教や君主を否定する思想でもある為か、極左も反ユダヤ主義である場合が多いのです。左翼思想を持つ木村愛二氏がその典型ともいえる存在であり、また、自らの弱い立場を否定するために共産主義に走った多くのユダヤ人からもその一例が見られると思います。
ユダヤ人もまた人間であり、ユダヤ人というだけで無条件で味方になるつもりはありませんが、目的なき、無意味な罵詈雑言、罵倒、焚書を含む排外主義は混乱と孤立を生じさせることから「天皇制打倒」をほざく極左活動家にとっては願ってもないことであり、このまま憎韓、嫌中運動を行うネトウヨ、ネトバカ、自称保守派が世間を徘徊し、安倍氏がこれら輩に支援されている限り、排外主義は憎韓、嫌中からさらに拡大し、君主国である日本は孤立して大東亜戦争敗戦後以上の苦しい状況に立たされてしまうことになるとおもいますし、極左活動家の思うつぼになり、皇統断絶を含む國体の破壊も招いてしまいかねません。
×
それにしても安倍の発言が理解出来ません
英独の対立は3C政策、3B政策による領土争い、謂わば
覇権主義によるものであって安倍が現在の日中間を
第一次対戦の英独に例えるということはつまり
「日本は昔の欧州諸国のように覇権主義を目指しています、
でも中国とは仲良くやっていくつもりです」と言っているようなものです
はっきり言って滅茶苦茶です、悪い意味でプレッシャーを感じていません
おそらく欧州諸国は日本に幻滅しているのではないでしょうか
今回のゴー宣で書かれている様に自分の支持者だけに向けて
物申しているとしか思えません、国際感覚が欠如しています
森元首相の発言よりこっちが問題視されるべきと思うのですが
英独の対立は3C政策、3B政策による領土争い、謂わば
覇権主義によるものであって安倍が現在の日中間を
第一次対戦の英独に例えるということはつまり
「日本は昔の欧州諸国のように覇権主義を目指しています、
でも中国とは仲良くやっていくつもりです」と言っているようなものです
はっきり言って滅茶苦茶です、悪い意味でプレッシャーを感じていません
おそらく欧州諸国は日本に幻滅しているのではないでしょうか
今回のゴー宣で書かれている様に自分の支持者だけに向けて
物申しているとしか思えません、国際感覚が欠如しています
森元首相の発言よりこっちが問題視されるべきと思うのですが
×
>>36
ニセただしさん。
オリンピックをどこかの裁判所だとか思ってはいけません。
あれはTBSでやっているSASUKEを国際試合にしたようなものです。
フランスのとある団体主催の2年ごとのイベントです。
※ちなみにSASUKEはTBSがイベント会社に委託しているコンテンツです。
もしくは、TBSのボクシング亀田一家の試合と思った方がいいですよ。
どんな試合でも最終的には亀田側が勝つというジャッジがフランス・オリンピックで行われていると思った方がいいでしょう。
選手団の入場でなぜ、「バミューダ島」とか「ヴァージン諸島」とか「国ですらない島」の選手が出て、彼らに個別の参加資格があるのか考えた方がいいですよね。
K-1が嘗てテレビでやってましたが、これも同じことが行われました。
モロッコとかトルコとかアルメニアとかエジプトとかキュラソー島とかスリナムとかいろんな国から選手が参加していましたが、その殆どがオランダ人でした。※武蔵が何故だかオブザーバーだったり武蔵に勝ちポイントが行ったりと不明な試合が幾つか。
アメリカのメジャーリーグ主催のWBCも参加資格に親が外国人であれば、その国での参加資格があると言う訳の分からないルールなんかも存在してましたね。※日本人なのにブラジル代表として出ていた松元ユウイチ選手もいましたね。ただでは決勝に行けないシステムも存在したり。
どの国でも「自分達の作ったイベントが素晴らしくて世界中の人も賛同している」というおためごかしが欲しいんですよね。
大相撲でも日本人の横綱が出ない状況は日本人の殆どが歯痒い思いをしている筈なんじゃないんでしょうか。
だとしたらフランス・オリンピックも同じ思いだと言えます。
ニセただしさん。
オリンピックをどこかの裁判所だとか思ってはいけません。
あれはTBSでやっているSASUKEを国際試合にしたようなものです。
フランスのとある団体主催の2年ごとのイベントです。
※ちなみにSASUKEはTBSがイベント会社に委託しているコンテンツです。
もしくは、TBSのボクシング亀田一家の試合と思った方がいいですよ。
どんな試合でも最終的には亀田側が勝つというジャッジがフランス・オリンピックで行われていると思った方がいいでしょう。
選手団の入場でなぜ、「バミューダ島」とか「ヴァージン諸島」とか「国ですらない島」の選手が出て、彼らに個別の参加資格があるのか考えた方がいいですよね。
K-1が嘗てテレビでやってましたが、これも同じことが行われました。
モロッコとかトルコとかアルメニアとかエジプトとかキュラソー島とかスリナムとかいろんな国から選手が参加していましたが、その殆どがオランダ人でした。※武蔵が何故だかオブザーバーだったり武蔵に勝ちポイントが行ったりと不明な試合が幾つか。
アメリカのメジャーリーグ主催のWBCも参加資格に親が外国人であれば、その国での参加資格があると言う訳の分からないルールなんかも存在してましたね。※日本人なのにブラジル代表として出ていた松元ユウイチ選手もいましたね。ただでは決勝に行けないシステムも存在したり。
どの国でも「自分達の作ったイベントが素晴らしくて世界中の人も賛同している」というおためごかしが欲しいんですよね。
大相撲でも日本人の横綱が出ない状況は日本人の殆どが歯痒い思いをしている筈なんじゃないんでしょうか。
だとしたらフランス・オリンピックも同じ思いだと言えます。
×
「しゃべらせてクリ」では強烈なネタかぶりが楽しかったです(^O^)
今回、ネタがかぶった人たちみんなで飲みに行きたいです♪
公論とは全くほど遠い馬鹿な話で朝まで盛り上がれそうですo(^o^)o
みなさん普段は知性的な言葉をコメント欄等に投稿されてる方々なのに
なんであんな子供っぽい下ネタでかぶっちゃうわけ??(爆笑)
「Q&Aコーナー」ではよしりん先生の斬れ味が凄まじかったです!
軍師・黒田尿管兵衛殿への回答に笑いました(^O^)
「ウスノロシール君」の写真も面白かったです♪
質問者とよしりんの頭脳戦&サービス精神は、本当に楽しいですね♪
おっぱいのネーミングの件ですが、私は「微乳」推しです。
音の響きから「美乳」と連想できるから好きです。
しかし、これからは、よしりん先生が提唱された「可憐乳」を広めていきたいと存じます!!!
男の保護本能に訴えかける素晴らしいネーミングであります!!
・・・そういえば、【夫婦の絆】で登場した小栗夕実ちゃんは、
私、めちゃくちゃ、タイプでした(⌒▽⌒)
やっぱり、あの先の続きが気になりますねぇ~。
今回、ネタがかぶった人たちみんなで飲みに行きたいです♪
公論とは全くほど遠い馬鹿な話で朝まで盛り上がれそうですo(^o^)o
みなさん普段は知性的な言葉をコメント欄等に投稿されてる方々なのに
なんであんな子供っぽい下ネタでかぶっちゃうわけ??(爆笑)
「Q&Aコーナー」ではよしりん先生の斬れ味が凄まじかったです!
軍師・黒田尿管兵衛殿への回答に笑いました(^O^)
「ウスノロシール君」の写真も面白かったです♪
質問者とよしりんの頭脳戦&サービス精神は、本当に楽しいですね♪
おっぱいのネーミングの件ですが、私は「微乳」推しです。
音の響きから「美乳」と連想できるから好きです。
しかし、これからは、よしりん先生が提唱された「可憐乳」を広めていきたいと存じます!!!
男の保護本能に訴えかける素晴らしいネーミングであります!!
・・・そういえば、【夫婦の絆】で登場した小栗夕実ちゃんは、
私、めちゃくちゃ、タイプでした(⌒▽⌒)
やっぱり、あの先の続きが気になりますねぇ~。
×
>>50
裁判所~~!!?
全っっっ然、結び付きませんが…
(;・ω・)
見る側は、あるいは、それ位の価値観でも良いのかも知れません。
ですが、やっている選手達にとっては、そうはいかないでしょう。
数あるスポーツ競技の、そのほとんどは、最大の大会をオリンピックと位置付けているのではないでしょうか。
競技者は、当然、その最高の舞台を目指したくなるハズです。
『あんな大会は、しょせん、この程度の物だ』
とかって言ったって、やっている本人達にしてみれば、
『大きなお世話だよ』
って、聞いても貰えないと思います。
あれだけの規模の、世界レベルの大会が現実に存在し、開催されているのですから。
そんな世界規模の大会に、自国の選手が出場すれば、ナショナリズムが燃え上がり、数多くの国民が応援するのは、紛れもない事実です。
そこで、明らかに不正な審判が下されれば、競技を行った選手本人に限らず、応援していた国民の中にも怒りに震える者が出てくるのは、致し方のない事です。
必死に戦って、破れた同胞に想いを寄せる。これは、日本に限らず、よその国でも同じではないでしょうか。
最初、裁判所とは全然結び付かないと言いましたが、訂正致します。
極東軍事裁判。自国の為に必死で戦ってくれたにも関わらず、不当な裁きで殺された旧日本軍の方々に対する憐れみの気持ち、沸き立つ情、感謝と尊敬の念に近いです。
同じく、不当な裁きを下した白人共に対する怒りの気持ちも、近いです。
裁判所~~!!?
全っっっ然、結び付きませんが…
(;・ω・)
見る側は、あるいは、それ位の価値観でも良いのかも知れません。
ですが、やっている選手達にとっては、そうはいかないでしょう。
数あるスポーツ競技の、そのほとんどは、最大の大会をオリンピックと位置付けているのではないでしょうか。
競技者は、当然、その最高の舞台を目指したくなるハズです。
『あんな大会は、しょせん、この程度の物だ』
とかって言ったって、やっている本人達にしてみれば、
『大きなお世話だよ』
って、聞いても貰えないと思います。
あれだけの規模の、世界レベルの大会が現実に存在し、開催されているのですから。
そんな世界規模の大会に、自国の選手が出場すれば、ナショナリズムが燃え上がり、数多くの国民が応援するのは、紛れもない事実です。
そこで、明らかに不正な審判が下されれば、競技を行った選手本人に限らず、応援していた国民の中にも怒りに震える者が出てくるのは、致し方のない事です。
必死に戦って、破れた同胞に想いを寄せる。これは、日本に限らず、よその国でも同じではないでしょうか。
最初、裁判所とは全然結び付かないと言いましたが、訂正致します。
極東軍事裁判。自国の為に必死で戦ってくれたにも関わらず、不当な裁きで殺された旧日本軍の方々に対する憐れみの気持ち、沸き立つ情、感謝と尊敬の念に近いです。
同じく、不当な裁きを下した白人共に対する怒りの気持ちも、近いです。
×
靖國から第一次世界大戦、そして古代ギリシャまで。
この振り幅がライジングの醍醐味ですよね。
いい具合に脳がシェイクされてます。
日本史、世界史、そして思想史まで、幅広い!
アンネの日記の件、以前西尾幹二氏の著作で「南京大虐殺を否定するときに、アウシュビッツのガス室まで否定する人が出てくる。ごっちゃにするな!」というような意味のことが書かれていたのを思い出しました。
Twitterではリベラル系の人が「ネトウヨは従軍慰安婦を否定し、南京大虐殺を否定し、ホロコーストまで否定するとんでもないヤツら」というようなことを書いているのをよく見ます。
そういう人にとっては、徹底した史料批判で南京大虐殺を否定してきた先生なども同じ穴の貉ということになってしまうのでしょうね。本当にもらい事故のような話です。
田中卓氏の「愛子さまが~」読了しました。14章の最後、泣けました。
こうなったら東京五輪のセレモニーは(考えてる人も多いと思いますが)神話をモチーフにしてもらわないといけませんね!
天照大御神の再来ですよ!わかる人にはわかる新時代の幕開け宣言ですよ!
あ、でもそこに森氏もいるのかな・・・
例の発言、「全文読めば印象変わる」というので読んでみました。
確かに変わりました。「悪い方に!」
あれですよ、会社によくおるじゃないですか。
本人は善意のつもりで、結果的にデリカシーなくてセクハラになってしまうおっちゃん。
「○○ちゃん、今日は顔色悪いね。どうしたの?あの日か?辛かったら早退しなさい」みたいな。
文脈としては心配してるけど、言い方がもうダメダメっていう。(自戒を込めつつ)
で、全文読むと、浅田選手部分だけじゃなく、そのほかでも・・・というか、そのほかの部分のほうが問題大きいだろ、って。
吉田豪氏のつぶやきじゃないですが、よくも悪くも昭和の田舎のおっちゃん、というか。
「可憐乳」いいですね。
でも「『僕は胸の大きさなんて気にしないよ』って言ってくる男は、基本上から目線で"懐の広い自分"をアピールしたいだけなんだよ!」とか「胸の小さい女性が好きって男は、コンプレックスでしおらしくしてる姿が好きなだけなんだよ!」ってキレる女性もいてはりますので、この問題は深くて難しいですね・・・
この振り幅がライジングの醍醐味ですよね。
いい具合に脳がシェイクされてます。
日本史、世界史、そして思想史まで、幅広い!
アンネの日記の件、以前西尾幹二氏の著作で「南京大虐殺を否定するときに、アウシュビッツのガス室まで否定する人が出てくる。ごっちゃにするな!」というような意味のことが書かれていたのを思い出しました。
Twitterではリベラル系の人が「ネトウヨは従軍慰安婦を否定し、南京大虐殺を否定し、ホロコーストまで否定するとんでもないヤツら」というようなことを書いているのをよく見ます。
そういう人にとっては、徹底した史料批判で南京大虐殺を否定してきた先生なども同じ穴の貉ということになってしまうのでしょうね。本当にもらい事故のような話です。
田中卓氏の「愛子さまが~」読了しました。14章の最後、泣けました。
こうなったら東京五輪のセレモニーは(考えてる人も多いと思いますが)神話をモチーフにしてもらわないといけませんね!
天照大御神の再来ですよ!わかる人にはわかる新時代の幕開け宣言ですよ!
あ、でもそこに森氏もいるのかな・・・
例の発言、「全文読めば印象変わる」というので読んでみました。
確かに変わりました。「悪い方に!」
あれですよ、会社によくおるじゃないですか。
本人は善意のつもりで、結果的にデリカシーなくてセクハラになってしまうおっちゃん。
「○○ちゃん、今日は顔色悪いね。どうしたの?あの日か?辛かったら早退しなさい」みたいな。
文脈としては心配してるけど、言い方がもうダメダメっていう。(自戒を込めつつ)
で、全文読むと、浅田選手部分だけじゃなく、そのほかでも・・・というか、そのほかの部分のほうが問題大きいだろ、って。
吉田豪氏のつぶやきじゃないですが、よくも悪くも昭和の田舎のおっちゃん、というか。
「可憐乳」いいですね。
でも「『僕は胸の大きさなんて気にしないよ』って言ってくる男は、基本上から目線で"懐の広い自分"をアピールしたいだけなんだよ!」とか「胸の小さい女性が好きって男は、コンプレックスでしおらしくしてる姿が好きなだけなんだよ!」ってキレる女性もいてはりますので、この問題は深くて難しいですね・・・
×
>>56 さとごんさん
なるほど!「枯れんな!」というメッセージ性には気づきませんでした。
枯れないこと、つまりは「フレッシュ」というのは、
人間にとっても、レモンにとっても、大切なことですね♪
フレッシュというのは、年齢的な若さとか老いとかではなく、
人との関わり方だと思います。
多くの人と接して、色んな考え方や言葉に触れて感性を磨き続けること。
そして、長期間に渡る信頼関係の中で、相手のことを深く知り、
お互いの良さを引き出し合うこと。
所詮「情報」には限界がある。
大事なのは「人」だと思います♪
私は一NMBファンのカレー千衛兵といいます。
よろしくですo(^o^)o
なるほど!「枯れんな!」というメッセージ性には気づきませんでした。
枯れないこと、つまりは「フレッシュ」というのは、
人間にとっても、レモンにとっても、大切なことですね♪
フレッシュというのは、年齢的な若さとか老いとかではなく、
人との関わり方だと思います。
多くの人と接して、色んな考え方や言葉に触れて感性を磨き続けること。
そして、長期間に渡る信頼関係の中で、相手のことを深く知り、
お互いの良さを引き出し合うこと。
所詮「情報」には限界がある。
大事なのは「人」だと思います♪
私は一NMBファンのカレー千衛兵といいます。
よろしくですo(^o^)o
×
>>57
ニセただしさん。
嘗て中東の笛なんて言葉もありましたでしょう。
あの時、日本マスコミは中東の笛を責めました。
クウェートなんか助けてもらった恩を仇で返しましたからね。※政治とスポーツは分けるべきですが。その当時の石原都知事もクウェートに対して怒りを露わにしてましたね。
オリンピックに限らずとも国際大会と銘打っときながら凡その大会の主催者(とその国民)側の情緒が入り混じるのはむべなるものかなです。
「真剣にやる」と言う人達が馬鹿を見てしまうのは可哀想ですが、現実的には「そういうもの」です。
結局はお金でありロビーです。
スキー板を幾度となく変えさせられたのも、白人が単純に勝つためだからでしょう。
恐らく今後、フィギュアもアジア系に占拠されてますからルールが変わるかと思われます。
大相撲が何故外人力士に髷を結わせ、ちゃんこを食わせて、廻しを締めさせ、日本語を話させ、四股名も日本風にさせるか、これがもしも服着て髷も結わずに靴履いたまま土俵に上がったら、日本人は怒るでしょう。
現に柔道はフランス人に良いように変えさせられてしまいましたね。
ヨーロッパでは素っ裸で抱き合うスポーツは好まれてはいないようです。
レスリングが競技種目から外されそうになったのは柔道よりも「不人気」だからです。
サルコジ元大統領が相撲を腐してましたね。あれもヨーロッパ人の感覚です。
野球もですよね。あれもヨーロッパ(旧ソ連衛星国以外のヨーロッパ)ではマイナーだからです。
長くはなりますが、最大の位置付けという点では、多少違いがあります。
サッカーではオリンピックよりもワールドカップの方が上ですし、ボクシングはメダルよりもチャンピオンベルトのプロの世界の方が上という認識があります。当然ですよね。
オリンピックで金取ってもプロ転向した村田諒太なんかはランキングが20位以下ですよ。
日本人くらいなんじゃないんでしょうか、オリンピックが最大のイベントと思い込んでいるのは。
ニセただしさん。
嘗て中東の笛なんて言葉もありましたでしょう。
あの時、日本マスコミは中東の笛を責めました。
クウェートなんか助けてもらった恩を仇で返しましたからね。※政治とスポーツは分けるべきですが。その当時の石原都知事もクウェートに対して怒りを露わにしてましたね。
オリンピックに限らずとも国際大会と銘打っときながら凡その大会の主催者(とその国民)側の情緒が入り混じるのはむべなるものかなです。
「真剣にやる」と言う人達が馬鹿を見てしまうのは可哀想ですが、現実的には「そういうもの」です。
結局はお金でありロビーです。
スキー板を幾度となく変えさせられたのも、白人が単純に勝つためだからでしょう。
恐らく今後、フィギュアもアジア系に占拠されてますからルールが変わるかと思われます。
大相撲が何故外人力士に髷を結わせ、ちゃんこを食わせて、廻しを締めさせ、日本語を話させ、四股名も日本風にさせるか、これがもしも服着て髷も結わずに靴履いたまま土俵に上がったら、日本人は怒るでしょう。
現に柔道はフランス人に良いように変えさせられてしまいましたね。
ヨーロッパでは素っ裸で抱き合うスポーツは好まれてはいないようです。
レスリングが競技種目から外されそうになったのは柔道よりも「不人気」だからです。
サルコジ元大統領が相撲を腐してましたね。あれもヨーロッパ人の感覚です。
野球もですよね。あれもヨーロッパ(旧ソ連衛星国以外のヨーロッパ)ではマイナーだからです。
長くはなりますが、最大の位置付けという点では、多少違いがあります。
サッカーではオリンピックよりもワールドカップの方が上ですし、ボクシングはメダルよりもチャンピオンベルトのプロの世界の方が上という認識があります。当然ですよね。
オリンピックで金取ってもプロ転向した村田諒太なんかはランキングが20位以下ですよ。
日本人くらいなんじゃないんでしょうか、オリンピックが最大のイベントと思い込んでいるのは。
×
泉美師範のブログ記事「積雪の群馬から」を読んで、関東に住む私としては青柳(バカガイ)を三重では食べずに捨てていると知って、なんともったいないと思ったのは私だけでしょうか?
毎年春になると三つ葉と青柳の貝柱のかき揚げが楽しみで、青柳の刺身ともども、東京生まれ、東京育ちの家の祖母さんの好物でもあります。この貝柱は「小柱(こばしら)」と呼ばれていて、ホタテのように刺身で食べるのには小さすぎることから、一般的にはかき揚げにするか、軍艦巻きにして食べます。しかし、なんでバカガイが「青柳」という商品名にまでして売られていて、関東で人気なのかというと、江戸時代に潮干狩りがカキ養殖、ノリ養殖ともども盛んになって庶民にとって一番身近な生食できる水産物であり、庶民の味でもあったからです。あと、江戸時代の関東地域は目の前の東京湾(当時の名称は江戸湾)には魚介類が豊富にいましたが、漁業技術が泉美師範の出身地である三重県に比べて遅れていて、魚を獲ろうにも捕れなかった時期がしばらく続きました。よって、一番獲りやすく、手に入りやすい生鮮海産物である貝類の消費量に偏ることとなったわけです。当然、消費量が貝類に偏るわけですからバカガイも「青柳」や「ミナトガイ」という名を付けてまで消費することとなりますし、いまでは「赤貝の缶詰」の原料となったサルボウガイも同じくらい消費されたというわけです。
長々と江戸前の「うんちく」を述べさせていただきましたが、何を言いたかったかというと
泉美師範!江戸前を侮辱するなかれ!東京には東京の深い歴史と事情があってバカガイを「青柳」と命名するまでにバカガイの価値を上げてきたのだ!
というわけです。
とはいっても、このバカガイ、流通量と漁業技術が発達するにつれ、関東でも商品価値が極端に低くなったのか、家の祖母さんも戦前は潮干狩りに行ってもバカガイは捨てていたといったなー。アサリやハマグリは喜んで持ち帰ったと言っていたのに。それに家の祖父さんもアサリは浜名湖から態々大量に取り寄せるほどの貝好きなのに、バカガイや青柳が食卓に上ることは見たことがなかったりします。
いまじゃ、潮干狩りに行っても放流されたアサリしか取れなくなりましたが、バカガイはいまだに千葉の干潟などで馬鹿みたいにとれるらしく(バカガイの「バカ」の命名由来の一説には「馬鹿みたいにとれる」から)私が子供のころは船釣りの時に釣り餌などにも利用されていたりもしました。いまはどうかわかりませんが。
サルボウも市場以外の魚屋ではまず、見かけませんし、漁業先進地域だった泉美師範の出身地じゃないですけど、漁業技術と流通が発達すれば消費量も少なくなり、衰退する儚い存在なんでしょうね。バカガイって。ミナトガイや青柳、サルボウと命名されて親しまれてきた貝食文化の儚い物語
と言ったところでしょう。
泉美師範、バカガイ(ミナトガイまたは青柳)を取り上げてくれてありがとうございました。
本には娯楽の時間がある。まさにそうですね。書く時の娯楽にも繋がりますので来週の「ザ・神様」も楽しみしています。
毎年春になると三つ葉と青柳の貝柱のかき揚げが楽しみで、青柳の刺身ともども、東京生まれ、東京育ちの家の祖母さんの好物でもあります。この貝柱は「小柱(こばしら)」と呼ばれていて、ホタテのように刺身で食べるのには小さすぎることから、一般的にはかき揚げにするか、軍艦巻きにして食べます。しかし、なんでバカガイが「青柳」という商品名にまでして売られていて、関東で人気なのかというと、江戸時代に潮干狩りがカキ養殖、ノリ養殖ともども盛んになって庶民にとって一番身近な生食できる水産物であり、庶民の味でもあったからです。あと、江戸時代の関東地域は目の前の東京湾(当時の名称は江戸湾)には魚介類が豊富にいましたが、漁業技術が泉美師範の出身地である三重県に比べて遅れていて、魚を獲ろうにも捕れなかった時期がしばらく続きました。よって、一番獲りやすく、手に入りやすい生鮮海産物である貝類の消費量に偏ることとなったわけです。当然、消費量が貝類に偏るわけですからバカガイも「青柳」や「ミナトガイ」という名を付けてまで消費することとなりますし、いまでは「赤貝の缶詰」の原料となったサルボウガイも同じくらい消費されたというわけです。
長々と江戸前の「うんちく」を述べさせていただきましたが、何を言いたかったかというと
泉美師範!江戸前を侮辱するなかれ!東京には東京の深い歴史と事情があってバカガイを「青柳」と命名するまでにバカガイの価値を上げてきたのだ!
というわけです。
とはいっても、このバカガイ、流通量と漁業技術が発達するにつれ、関東でも商品価値が極端に低くなったのか、家の祖母さんも戦前は潮干狩りに行ってもバカガイは捨てていたといったなー。アサリやハマグリは喜んで持ち帰ったと言っていたのに。それに家の祖父さんもアサリは浜名湖から態々大量に取り寄せるほどの貝好きなのに、バカガイや青柳が食卓に上ることは見たことがなかったりします。
いまじゃ、潮干狩りに行っても放流されたアサリしか取れなくなりましたが、バカガイはいまだに千葉の干潟などで馬鹿みたいにとれるらしく(バカガイの「バカ」の命名由来の一説には「馬鹿みたいにとれる」から)私が子供のころは船釣りの時に釣り餌などにも利用されていたりもしました。いまはどうかわかりませんが。
サルボウも市場以外の魚屋ではまず、見かけませんし、漁業先進地域だった泉美師範の出身地じゃないですけど、漁業技術と流通が発達すれば消費量も少なくなり、衰退する儚い存在なんでしょうね。バカガイって。ミナトガイや青柳、サルボウと命名されて親しまれてきた貝食文化の儚い物語
と言ったところでしょう。
泉美師範、バカガイ(ミナトガイまたは青柳)を取り上げてくれてありがとうございました。
本には娯楽の時間がある。まさにそうですね。書く時の娯楽にも繋がりますので来週の「ザ・神様」も楽しみしています。
×
>>62
申し訳ないが名前が読めないので、〇〇さんへー。
サッカーなどの例えが返って来ると思ってました。
野球ならワールドシリーズ、テニスなら四大大会、バスケならNBAのファイナルでしょうか。
それらの競技は、キチンとしたプロの世界が確立されています。その単一競技の世界の中だけで、自己完結させる事も可能です。
いずれにせよ、それらのプロの世界がしっかりしている競技は例外だと思います。
先に書いた通り、ほとんどのスポーツ競技の選手が、目標の頂きにオリンピックを見据えているハズです。
お金の為の選手も居るでしょうし、純粋に、その世界の頂点を極めたい選手も居るでしょうし。
やはり、オリンピックには、それだけのブランド力が厳然として有る。
開催する側の思惑や、政治云々を超えた所に、やる側の論理も有る。
また、プロの世界が確立されている競技でさえ、一流のプロ選手を送り込むのが、ここ数十年来の傾向でした。
バスケットボールしかり、テニスしかり、アイスホッケーしかり。
ショービズ化の流れなのでしょうが。
それでも、その一流選手達でさえ失敗したり負けてしまったりする。それは、やはりオリンピックに、独特の雰囲気が有るからではないのか。一流選手でさえ飲み込んでしまう、独特の空気がー。
あと、野球やレスリングがヨーロッパではマイナーだから正式種目から外されると書かれていましたが、それは表向きの理由であって、ホントの所は日本が強くなり過ぎたからではないでしょうか。
それは、先の大戦から欧米諸国が学んだ事に繋がり…
『日本が本気になると手強い。恐い。警戒を怠るとヤられる。』
…斯様な思いから日本が強くなるとツブしに掛かるのだと思われます。
ジャンプのスキー板の件も、勿論そうですし、フィギュアやモーグルの採点基準の変更、柔道やレスリングのルールの変更など、おそらく数え上げたらキリが無いハズです。
そんな、世界のルール争い、ルールの争奪戦に負けない為に、不当だと思われる物には、断固、声を上げていかねばならないと言いたいのです!
詳しくは知りませんが、中東の笛の時の石原氏の様に、怒らねばならないのではないか。
相撲には、スポーツ競技とは異なり伝統芸能の側面も有ります。
外国へ門戸を開放したとは言え、伝統として受け継がれている以上、守らねばならない物も有る。
そこさえ守って貰えれば、外国人横綱でも構いません。…否、悔しいかな。
柔道は、武道としての格闘技から、スポーツ格闘技・スポーツ競技へと変貌してしまいました。
スポーツ競技としてオリンピックの正式種目になった以上、また、そこへ選手を送り込む以上、ルールの争奪戦には絶対に勝たなければなりません。すぐに勝てなくても、勝つ為の戦略を練らねば、プランを立てねば、やる側が報われません。
仮に……一流選手の競技前・競技後の顔を見てると、とても思えませんが…仮に、オリンピックを最高の舞台と位置付けているのが日本人だけだとして…、その舞台で不当な扱いを受けた同胞が居たなら、私はやはり怒りを覚えます。
申し訳ないが名前が読めないので、〇〇さんへー。
サッカーなどの例えが返って来ると思ってました。
野球ならワールドシリーズ、テニスなら四大大会、バスケならNBAのファイナルでしょうか。
それらの競技は、キチンとしたプロの世界が確立されています。その単一競技の世界の中だけで、自己完結させる事も可能です。
いずれにせよ、それらのプロの世界がしっかりしている競技は例外だと思います。
先に書いた通り、ほとんどのスポーツ競技の選手が、目標の頂きにオリンピックを見据えているハズです。
お金の為の選手も居るでしょうし、純粋に、その世界の頂点を極めたい選手も居るでしょうし。
やはり、オリンピックには、それだけのブランド力が厳然として有る。
開催する側の思惑や、政治云々を超えた所に、やる側の論理も有る。
また、プロの世界が確立されている競技でさえ、一流のプロ選手を送り込むのが、ここ数十年来の傾向でした。
バスケットボールしかり、テニスしかり、アイスホッケーしかり。
ショービズ化の流れなのでしょうが。
それでも、その一流選手達でさえ失敗したり負けてしまったりする。それは、やはりオリンピックに、独特の雰囲気が有るからではないのか。一流選手でさえ飲み込んでしまう、独特の空気がー。
あと、野球やレスリングがヨーロッパではマイナーだから正式種目から外されると書かれていましたが、それは表向きの理由であって、ホントの所は日本が強くなり過ぎたからではないでしょうか。
それは、先の大戦から欧米諸国が学んだ事に繋がり…
『日本が本気になると手強い。恐い。警戒を怠るとヤられる。』
…斯様な思いから日本が強くなるとツブしに掛かるのだと思われます。
ジャンプのスキー板の件も、勿論そうですし、フィギュアやモーグルの採点基準の変更、柔道やレスリングのルールの変更など、おそらく数え上げたらキリが無いハズです。
そんな、世界のルール争い、ルールの争奪戦に負けない為に、不当だと思われる物には、断固、声を上げていかねばならないと言いたいのです!
詳しくは知りませんが、中東の笛の時の石原氏の様に、怒らねばならないのではないか。
相撲には、スポーツ競技とは異なり伝統芸能の側面も有ります。
外国へ門戸を開放したとは言え、伝統として受け継がれている以上、守らねばならない物も有る。
そこさえ守って貰えれば、外国人横綱でも構いません。…否、悔しいかな。
柔道は、武道としての格闘技から、スポーツ格闘技・スポーツ競技へと変貌してしまいました。
スポーツ競技としてオリンピックの正式種目になった以上、また、そこへ選手を送り込む以上、ルールの争奪戦には絶対に勝たなければなりません。すぐに勝てなくても、勝つ為の戦略を練らねば、プランを立てねば、やる側が報われません。
仮に……一流選手の競技前・競技後の顔を見てると、とても思えませんが…仮に、オリンピックを最高の舞台と位置付けているのが日本人だけだとして…、その舞台で不当な扱いを受けた同胞が居たなら、私はやはり怒りを覚えます。
×
よしりん先生が「本を読まない大学生」についてブログを書かれていたので、現役大学生の私もこのことに関してコメントをしたいと思います。
結論を先に言います。
「現在の日本の大学生にとって読書することも勉強することもメリットがない。」
現在の日本の大学生の実情が詳しく書かれた「なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?」(著者 辻太一郎)という本があります。
この本によると、
学生「就活で成績を見る企業はないから楽に単位をとれる授業を選ぼう。そして面接のネタになるバイトやサークルに時間を割こう」
↓
大学の教師「しっかり教育しようとすると学生が授業から離れてしまうから、適当にやって楽した方が自分も研究に打ち込める。学生は就活に熱心だから授業に興味なんてない」
↓
学生「先生にやる気がないから授業が面白くない。これならバイトやサークルしてた方がマシ」
↓
企業の採用担当者「学生は勉強してないんだから、面接ではバイトやサークルの話を聞くしかない。正直、大学の先生には学生を鍛えてほしい」(そして上の学生に戻る)
というスパイラルに三者が陥っています。
このような負のスパイラルが勉強しない大学生、さらには読書をしない大学生を生み出しています。このスパイラルが厄介なのは学生も教師も企業も「自分の利益を最大化するように行動している」ことです。「大学生は勉強しなきゃいかん!!本を読まなきゃいかん!」という精神論で解決する問題ではありません。
上記のように大学生の間では「在学中に面接のネタになるような活動をした方が有利だ」は「常識」です。私が学内の就活相談センターを利用したり、先輩・教師と話すと必ずこのことを言われます。学生はネタ探しのためにサークル、バイト、ボランティアなどの課外活動に力を入れなければいけないので授業は単位の取りやすい「楽勝科目」というのを取ります。学生からしてみれば「読書で就職できるなら苦労しねー!!」です。
企業は日本の大学では大学の成績が学生の能力を判断する材料として機能しないので、「課外活動を通して」でしか学生を判断できません。
ちなみに海外では「GPA(Grade Point Average)」という大学の成績の平均点で採用選考を行っています。面接希望者の事前選抜によく使われるそうです。日本でも導入したらよいのですが、日本の大学は教師が学生を適正に評価できないので上手くいかないでしょう。
とにかく大学が多少厳しくても学生たちに正しい成績評価をして、学生が熱心に勉強できる環境を作り、企業も努力した学生を採用するようにしなければいけないと私は考えます。
ちなみに私は小1の頃から毎年300冊本を読む程の本好きなので今回の大学生協の調査結果はショックでした。私も最近は勉強とバイトで手一杯ですから読みたい本がなかなか読めない状況ですがここまでひどくありませんよ・・・
それとバイトしないと就活時の費用が足りません。今日、県の就職支援の方とお話したら「30万円以上の貯金が無いと厳しい、50万あれば安全」と言われました。今後は勉強時間も削らんばいけんとばい・・・
結論を先に言います。
「現在の日本の大学生にとって読書することも勉強することもメリットがない。」
現在の日本の大学生の実情が詳しく書かれた「なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?」(著者 辻太一郎)という本があります。
この本によると、
学生「就活で成績を見る企業はないから楽に単位をとれる授業を選ぼう。そして面接のネタになるバイトやサークルに時間を割こう」
↓
大学の教師「しっかり教育しようとすると学生が授業から離れてしまうから、適当にやって楽した方が自分も研究に打ち込める。学生は就活に熱心だから授業に興味なんてない」
↓
学生「先生にやる気がないから授業が面白くない。これならバイトやサークルしてた方がマシ」
↓
企業の採用担当者「学生は勉強してないんだから、面接ではバイトやサークルの話を聞くしかない。正直、大学の先生には学生を鍛えてほしい」(そして上の学生に戻る)
というスパイラルに三者が陥っています。
このような負のスパイラルが勉強しない大学生、さらには読書をしない大学生を生み出しています。このスパイラルが厄介なのは学生も教師も企業も「自分の利益を最大化するように行動している」ことです。「大学生は勉強しなきゃいかん!!本を読まなきゃいかん!」という精神論で解決する問題ではありません。
上記のように大学生の間では「在学中に面接のネタになるような活動をした方が有利だ」は「常識」です。私が学内の就活相談センターを利用したり、先輩・教師と話すと必ずこのことを言われます。学生はネタ探しのためにサークル、バイト、ボランティアなどの課外活動に力を入れなければいけないので授業は単位の取りやすい「楽勝科目」というのを取ります。学生からしてみれば「読書で就職できるなら苦労しねー!!」です。
企業は日本の大学では大学の成績が学生の能力を判断する材料として機能しないので、「課外活動を通して」でしか学生を判断できません。
ちなみに海外では「GPA(Grade Point Average)」という大学の成績の平均点で採用選考を行っています。面接希望者の事前選抜によく使われるそうです。日本でも導入したらよいのですが、日本の大学は教師が学生を適正に評価できないので上手くいかないでしょう。
とにかく大学が多少厳しくても学生たちに正しい成績評価をして、学生が熱心に勉強できる環境を作り、企業も努力した学生を採用するようにしなければいけないと私は考えます。
ちなみに私は小1の頃から毎年300冊本を読む程の本好きなので今回の大学生協の調査結果はショックでした。私も最近は勉強とバイトで手一杯ですから読みたい本がなかなか読めない状況ですがここまでひどくありませんよ・・・
それとバイトしないと就活時の費用が足りません。今日、県の就職支援の方とお話したら「30万円以上の貯金が無いと厳しい、50万あれば安全」と言われました。今後は勉強時間も削らんばいけんとばい・・・
×
よしりん師範、時浦師範代、みなぼん編集長、スタッフの皆様、今週も日本でほぼ唯一まともなメディアとして存在するライジングの執筆・編集・配信をありがとうございます。
今回の「ゴー宣」は本当に恐ろしいです。「政治家は『最終的な戦争が避けられない』というニュアンスを見せてはならない」という一文は物凄くヤバイものに感じました。安倍晋三という人物が現在の日本の政策決定者であるという状況が決定的に危ういと感じるからです。第一次世界大戦は国際関係ゲームの参加者として合理的なプレーヤーが揃っていたにも関わらず偶発的な事件を切っ掛けとして破滅的な戦争に突き進んでしまいました。しかし安倍氏は合理的なプレーヤーですらありません。コアな支持者の評価を得るためには同盟国(宗主国)である米国政府の忠告も押し切って靖国参拝し、偶発的にでも実際に戦争が始まったら遂行能力などないくせに、ダボス会議での言動に象徴されるように戦争回避のための努力が感じられません。深く考えず言いたいことは言い、やりたいことはやるという彼の習性は、彼の抱える我慢の効かない病気と我慢を教えられなかったであろうお坊ちゃま育ちが原因だと思われますが、彼には政策決定者としての資質を決定的に欠いているように思えます。
第一次世界大戦前の英独関係に例えるほど現在の日中が危うい関係であるなら、例え経済的相互依存関係にあったとしても中国にとって日本との関係を続けるメリットより戦争経済のメリットが勝れば、局地戦ぐらいは偶発を装って起こすのではないでしょうか。日中両国の経済的繁栄が戦争を阻むための防波堤になっていると言う御仁が、TPPは中国包囲網だと触れ回っている様はまさにルーピーです。実際にはTPPは米国の多国籍企業が日本から価値のあるモノ全てを奪い尽くす協定でしかなく、その結果ますます日本が中国にとって関係を続けるには値しない国となり、列島は単なる領土欲の対象でしかなくなるでしょう。
日米安保によって米兵が危険に晒されるため米国政府は戦争を避けたがっていますが、米国に本拠を置く多国籍企業はどうでしょうか。軍産複合体を始めとする戦争で儲かる企業も米国の主要産業であり、また戦争の危険性が高まれば基軸通貨としてのドルの価値が高まり、米国債にも世界中のカネが集まるため双子の赤字に悩む米国としては戦争経済はありがたいという見方もあります。米兵の血が流れる可能性があると言っても移民と貧困層であり、戦争すらビジネスチャンスと捉えるウォール街の富裕層にとっては痛くも痒くもないため、米国の一部の勢力は戦争を望んでいる可能性すらあるわけです。
また日本が原因で世界同時株安が起これば、米欧諸国は日本に対して懲罰的により厳しい条件でTPPや日欧EPAを締結させ、米韓・欧韓FTAで搾り取られた韓国以上にズタズタにされるという見通しも立ちます。さらに日本の挑発が中国の軍事行動を招いているという国際的な評価のまま日本政府が中国の威嚇に耐えかねて米国に泣きついた場合、戦争を望まない米中政府が手打ちの会談を行い、日本政府が米中両国に対して領土やカネによる賠償をにさせるような処遇を決めるかもしれません。
つまり、東シナ海において実際に戦争が起こっても、危ういところで回避されても、このまま緊張が高まれば想定されるケースは大東亜敗戦に匹敵する地獄であるように思えるのです。斯くなる上は安倍をテロるしかないのか?と危険なニヒリズムに陥りそうです。
政策決定者が私人性でしか動けなくなる民主制の陥穽か na85
今回の「ゴー宣」は本当に恐ろしいです。「政治家は『最終的な戦争が避けられない』というニュアンスを見せてはならない」という一文は物凄くヤバイものに感じました。安倍晋三という人物が現在の日本の政策決定者であるという状況が決定的に危ういと感じるからです。第一次世界大戦は国際関係ゲームの参加者として合理的なプレーヤーが揃っていたにも関わらず偶発的な事件を切っ掛けとして破滅的な戦争に突き進んでしまいました。しかし安倍氏は合理的なプレーヤーですらありません。コアな支持者の評価を得るためには同盟国(宗主国)である米国政府の忠告も押し切って靖国参拝し、偶発的にでも実際に戦争が始まったら遂行能力などないくせに、ダボス会議での言動に象徴されるように戦争回避のための努力が感じられません。深く考えず言いたいことは言い、やりたいことはやるという彼の習性は、彼の抱える我慢の効かない病気と我慢を教えられなかったであろうお坊ちゃま育ちが原因だと思われますが、彼には政策決定者としての資質を決定的に欠いているように思えます。
第一次世界大戦前の英独関係に例えるほど現在の日中が危うい関係であるなら、例え経済的相互依存関係にあったとしても中国にとって日本との関係を続けるメリットより戦争経済のメリットが勝れば、局地戦ぐらいは偶発を装って起こすのではないでしょうか。日中両国の経済的繁栄が戦争を阻むための防波堤になっていると言う御仁が、TPPは中国包囲網だと触れ回っている様はまさにルーピーです。実際にはTPPは米国の多国籍企業が日本から価値のあるモノ全てを奪い尽くす協定でしかなく、その結果ますます日本が中国にとって関係を続けるには値しない国となり、列島は単なる領土欲の対象でしかなくなるでしょう。
日米安保によって米兵が危険に晒されるため米国政府は戦争を避けたがっていますが、米国に本拠を置く多国籍企業はどうでしょうか。軍産複合体を始めとする戦争で儲かる企業も米国の主要産業であり、また戦争の危険性が高まれば基軸通貨としてのドルの価値が高まり、米国債にも世界中のカネが集まるため双子の赤字に悩む米国としては戦争経済はありがたいという見方もあります。米兵の血が流れる可能性があると言っても移民と貧困層であり、戦争すらビジネスチャンスと捉えるウォール街の富裕層にとっては痛くも痒くもないため、米国の一部の勢力は戦争を望んでいる可能性すらあるわけです。
また日本が原因で世界同時株安が起これば、米欧諸国は日本に対して懲罰的により厳しい条件でTPPや日欧EPAを締結させ、米韓・欧韓FTAで搾り取られた韓国以上にズタズタにされるという見通しも立ちます。さらに日本の挑発が中国の軍事行動を招いているという国際的な評価のまま日本政府が中国の威嚇に耐えかねて米国に泣きついた場合、戦争を望まない米中政府が手打ちの会談を行い、日本政府が米中両国に対して領土やカネによる賠償をにさせるような処遇を決めるかもしれません。
つまり、東シナ海において実際に戦争が起こっても、危ういところで回避されても、このまま緊張が高まれば想定されるケースは大東亜敗戦に匹敵する地獄であるように思えるのです。斯くなる上は安倍をテロるしかないのか?と危険なニヒリズムに陥りそうです。
政策決定者が私人性でしか動けなくなる民主制の陥穽か na85
×
配信お疲れ様です。
ゴー宣の「自分たちの忌み嫌い、馬鹿にしきっている中国と、やっていることが全く一緒なのだ。」という一文でふと、故人でオーディオ評論家だった長岡鉄男さんという方の「右翼と左翼は同じものである」という言葉を思い出しました。
日本は、左翼国家であり、軍国主義でもある中国と近くなっている。右傾化と同時に、全体主義化している。そもそも、戦前の日本が体制としては、軍国主義(=極右)であると同時に、全体主義(=極左)であったのだから(大東亜戦争の意義とは別問題として)。
二.二六事件にしても、決起した「皇道派」を天皇が賊軍と断じた点で、すでに極左勢力とさえ言える気がしますが、現在の安倍内閣や自称保守にも、そのような性格が色濃いのは不気味です。
ゴー宣の「自分たちの忌み嫌い、馬鹿にしきっている中国と、やっていることが全く一緒なのだ。」という一文でふと、故人でオーディオ評論家だった長岡鉄男さんという方の「右翼と左翼は同じものである」という言葉を思い出しました。
日本は、左翼国家であり、軍国主義でもある中国と近くなっている。右傾化と同時に、全体主義化している。そもそも、戦前の日本が体制としては、軍国主義(=極右)であると同時に、全体主義(=極左)であったのだから(大東亜戦争の意義とは別問題として)。
二.二六事件にしても、決起した「皇道派」を天皇が賊軍と断じた点で、すでに極左勢力とさえ言える気がしますが、現在の安倍内閣や自称保守にも、そのような性格が色濃いのは不気味です。
×
ブログの大学生の読書離れですが、そもそも今の書店には、特にノンフィクション系なんかは、ワケがわからないビジネスのノウハウ書とか、自己啓発本とか、あと恋愛関係の心理学の本などといった「読むに値する価値が果たしてあるかよくわからない本」で溢れ返っています。
私は以前、自分が書いた小説を出版したくて、幻冬舎の出版説明会に行ったことがありますが、そこのスタッフの話によると、100万円の自己資金とそこそこ読めるだけの分量の原稿があれば、自分の本を出版して全国流通させることは可能だ、という話だったのです。もっとも私は当時、某出版社主催の小説部門の新人賞に何回か応募していて、どうもそこから幻冬社サイドのアンテナに引っ掛かったらしいのですが…。もちろん、フィクション・ノンフィクション問わず編集者による編集の手は必ず入る、とのことでした。自己資金がある会社社長や、ビジネス関係のコンサルタントなんかが簡単に本を出せる時代です。だからどうでもいい本で書店が溢れ返っているのかもしれません。
もともと私は親が国語の教師をやっていて、家の書棚には学校の図書室をしのぐ量の日本文学全集がある家庭に育ったので、本を読むのは小さい頃から好きでした。で、若い頃にたまたま思いついて、何編か自分で小説を書いてみたりして、新人賞に応募したり地元の文芸同人雑誌に投稿したりしていました。
国語力は色んな意味で大事だと思いますが、そもそも現代の作家や思想家(知識人)が後世に残るような本をかつてのように量産していたか、となると大いに疑問です。何か作家の方も、流行に乗せてドラマ化や映画化されればいい、みたいな落としどころを意識して、萎縮して大きな物語が書けてないような気がします。昭和の頃の三島由紀夫みたいな美意識を持った作風とか、寺山修司みたいな面白い視点で描く文体とか、あるいは太宰治みたいな諧謔にあふれた自分を道化として突き放す描写の文体とか、それを今再現できる書き手がいないような気がしてならないのです。
小説家がこんな状況だから、知識人や思想家はもっとお寒い状況だと思います。平成に入って、日本の思想家として名前が挙げられる人間って誰かいるのかな?と問いたいのですが(せいぜい竹田青嗣くらいしか浮かばないのですが…)。
知識人が論壇の世間におもねって言葉をちゃんと扱ってこなかったツケが、今の学生が本を読まない遠い原因のような気がします。だから小林よしのりという人間の思想が良くも悪くも注目されるのかもしれません。
例えば仮に『大東亜論』が全て完結した場合、これをベースにした大河ドラマなんかをNHKが作る可能性があります。そうなると、よしりん先生の思想がおぼっちゃまくんよりも広く、この日本に広がるんじゃないか、なんて妄想もしてみます。
小説家や思想家の中でも、よき物語の書き手が少なくなったな…とは思いますが。
長文失礼しました。
私は以前、自分が書いた小説を出版したくて、幻冬舎の出版説明会に行ったことがありますが、そこのスタッフの話によると、100万円の自己資金とそこそこ読めるだけの分量の原稿があれば、自分の本を出版して全国流通させることは可能だ、という話だったのです。もっとも私は当時、某出版社主催の小説部門の新人賞に何回か応募していて、どうもそこから幻冬社サイドのアンテナに引っ掛かったらしいのですが…。もちろん、フィクション・ノンフィクション問わず編集者による編集の手は必ず入る、とのことでした。自己資金がある会社社長や、ビジネス関係のコンサルタントなんかが簡単に本を出せる時代です。だからどうでもいい本で書店が溢れ返っているのかもしれません。
もともと私は親が国語の教師をやっていて、家の書棚には学校の図書室をしのぐ量の日本文学全集がある家庭に育ったので、本を読むのは小さい頃から好きでした。で、若い頃にたまたま思いついて、何編か自分で小説を書いてみたりして、新人賞に応募したり地元の文芸同人雑誌に投稿したりしていました。
国語力は色んな意味で大事だと思いますが、そもそも現代の作家や思想家(知識人)が後世に残るような本をかつてのように量産していたか、となると大いに疑問です。何か作家の方も、流行に乗せてドラマ化や映画化されればいい、みたいな落としどころを意識して、萎縮して大きな物語が書けてないような気がします。昭和の頃の三島由紀夫みたいな美意識を持った作風とか、寺山修司みたいな面白い視点で描く文体とか、あるいは太宰治みたいな諧謔にあふれた自分を道化として突き放す描写の文体とか、それを今再現できる書き手がいないような気がしてならないのです。
小説家がこんな状況だから、知識人や思想家はもっとお寒い状況だと思います。平成に入って、日本の思想家として名前が挙げられる人間って誰かいるのかな?と問いたいのですが(せいぜい竹田青嗣くらいしか浮かばないのですが…)。
知識人が論壇の世間におもねって言葉をちゃんと扱ってこなかったツケが、今の学生が本を読まない遠い原因のような気がします。だから小林よしのりという人間の思想が良くも悪くも注目されるのかもしれません。
例えば仮に『大東亜論』が全て完結した場合、これをベースにした大河ドラマなんかをNHKが作る可能性があります。そうなると、よしりん先生の思想がおぼっちゃまくんよりも広く、この日本に広がるんじゃないか、なんて妄想もしてみます。
小説家や思想家の中でも、よき物語の書き手が少なくなったな…とは思いますが。
長文失礼しました。
×
>>64
ニセただしさん。
これ一応アカウント名なので気にする必要はないと思いますが、「くさむら えいせい」と読みます。
本名を参考にして作った名前です。
この名前で色んな所に雑誌に投稿しているので、まあ多分見かけることはない、と思いますが。
オリンピックを最高峰と思ってなかった選手がただ一人いたことを覚えていませんか?
石井慧です。
石井慧にとって「柔道で金を取ることは通過点」に過ぎませんでした。
陛下の前で「ロンドンには行きません」と明言したのを覚えておりますでしょうか?
石井の頭の中は「テレビで放映されている格闘技」しかありませんでした。
あの世代はモロに地上波の格闘技の影響を受けた世代です。
4年に1度しかない大会よりも小学生の時にほぼ毎月放映されていた「格闘技」(ここではK-1とかPRIDE)とではどちらが影響を与えたかは火を見るより明らかだと思います。
他の柔道家はお金を積まれたり五輪などで成果が上がらなかったりして「格闘技」の方へ「天下って」行ったのですが、石井だけは違ったんですね。
最近の石井慧はパっとしなかったためか、アメリカ代表として柔道やろうと考えてたみたいですが、ルールが変わったことでショック受けて再び格闘技の方へ出戻ってしまいました。
石井は「別の競技だ」と言っていたみたいですね。
私は石井を引き合いにして何が言いたいのかと言うと、オリンピックに何も拘る必要はないんじゃないかと思っています。
メダル至上主義が相変わらず選手の重圧になっているんじゃないかと思っています。
「のびのび」やらせた方がいいんですよ。
その選手だけしかいないとなると競技自体が手詰まりになってしまいますからね。
ニセただしさん。
これ一応アカウント名なので気にする必要はないと思いますが、「くさむら えいせい」と読みます。
本名を参考にして作った名前です。
この名前で色んな所に雑誌に投稿しているので、まあ多分見かけることはない、と思いますが。
オリンピックを最高峰と思ってなかった選手がただ一人いたことを覚えていませんか?
石井慧です。
石井慧にとって「柔道で金を取ることは通過点」に過ぎませんでした。
陛下の前で「ロンドンには行きません」と明言したのを覚えておりますでしょうか?
石井の頭の中は「テレビで放映されている格闘技」しかありませんでした。
あの世代はモロに地上波の格闘技の影響を受けた世代です。
4年に1度しかない大会よりも小学生の時にほぼ毎月放映されていた「格闘技」(ここではK-1とかPRIDE)とではどちらが影響を与えたかは火を見るより明らかだと思います。
他の柔道家はお金を積まれたり五輪などで成果が上がらなかったりして「格闘技」の方へ「天下って」行ったのですが、石井だけは違ったんですね。
最近の石井慧はパっとしなかったためか、アメリカ代表として柔道やろうと考えてたみたいですが、ルールが変わったことでショック受けて再び格闘技の方へ出戻ってしまいました。
石井は「別の競技だ」と言っていたみたいですね。
私は石井を引き合いにして何が言いたいのかと言うと、オリンピックに何も拘る必要はないんじゃないかと思っています。
メダル至上主義が相変わらず選手の重圧になっているんじゃないかと思っています。
「のびのび」やらせた方がいいんですよ。
その選手だけしかいないとなると競技自体が手詰まりになってしまいますからね。
×
配信お疲れ様です。
今回のライジングを見て、日本人と欧州における「国家総力戦」の違いについて考えてみました。日本人にとって「国家総力戦」と言えば大東亜戦争だと思いますが、現代において一番印象に残っていることは何かと聞かれたら恐らくは「空襲と原爆」だと思います。当然、配給だとか軍需工場への動員もありますが、戦後世代にとっては上記の2つでしょう。一方、欧州だと第一次世界大戦であり、新型兵器や塹壕戦での戦いのイメージが強いのではないでしょうか(今回のライジングを読めば)。この時点でもう違うんですよね。「空襲や原爆」なんて、制空権を持った側が一方的にリンチのように攻めるんですから。一方塹壕戦はお互い体を張っての戦いです。正直、戦場に出ていない日本人がイメージするのは中々難しいと思います。強いてあげれば、会津戦争と沖縄戦が欧州における「国家総力戦」に近いと思いますが。
今回のライジングを見て、日本人と欧州における「国家総力戦」の違いについて考えてみました。日本人にとって「国家総力戦」と言えば大東亜戦争だと思いますが、現代において一番印象に残っていることは何かと聞かれたら恐らくは「空襲と原爆」だと思います。当然、配給だとか軍需工場への動員もありますが、戦後世代にとっては上記の2つでしょう。一方、欧州だと第一次世界大戦であり、新型兵器や塹壕戦での戦いのイメージが強いのではないでしょうか(今回のライジングを読めば)。この時点でもう違うんですよね。「空襲や原爆」なんて、制空権を持った側が一方的にリンチのように攻めるんですから。一方塹壕戦はお互い体を張っての戦いです。正直、戦場に出ていない日本人がイメージするのは中々難しいと思います。強いてあげれば、会津戦争と沖縄戦が欧州における「国家総力戦」に近いと思いますが。
×
もし日本と中国が戦争になったらどうなるか
北村 淳氏の「尖閣を守れない自衛隊」(宝島社新書)に
軍事の専門家の視点から書かれています
航空自衛隊は電子戦において優位ではあるが人民解放軍の圧倒的な物量による全方位から陽動によって疲弊し戦闘が長期化すれば航空自衛隊は機能しなくなる。
人民解放軍が大量に配備している長距離巡航ミサイルによって日本の大都市や工業地帯のすべてが焦土となる可能性がある。
これらのプレッシャーによって日本は最終的に屈服させられるとの予測がされていました
宮古島侵攻といった刺激的なシュミレーションもありました
こちらはお遊びみたいなものかもしれませんが
現政権の沖縄に対する態度を見ていると
中国が沖縄を奪えると考えてしまう可能性はあるのかもしれません
中国と戦えば必ず勝てると思い込んでいる極右の連中は非常に危険です
たとえ小規模でも紛争になればアベノミクスどころか日本経済なんて吹き飛んでしまいます。東京オリンピックもなくなるかもしれません。
彼らはそれでいいのでしょうか?
思考に整合性がないように思います。
ビットコインって何なのでしょうか?
370億円がマウントごっつぁんですって感じで持ち去られたことしか分からないので知っている人がいたら教えて下さい
北村 淳氏の「尖閣を守れない自衛隊」(宝島社新書)に
軍事の専門家の視点から書かれています
航空自衛隊は電子戦において優位ではあるが人民解放軍の圧倒的な物量による全方位から陽動によって疲弊し戦闘が長期化すれば航空自衛隊は機能しなくなる。
人民解放軍が大量に配備している長距離巡航ミサイルによって日本の大都市や工業地帯のすべてが焦土となる可能性がある。
これらのプレッシャーによって日本は最終的に屈服させられるとの予測がされていました
宮古島侵攻といった刺激的なシュミレーションもありました
こちらはお遊びみたいなものかもしれませんが
現政権の沖縄に対する態度を見ていると
中国が沖縄を奪えると考えてしまう可能性はあるのかもしれません
中国と戦えば必ず勝てると思い込んでいる極右の連中は非常に危険です
たとえ小規模でも紛争になればアベノミクスどころか日本経済なんて吹き飛んでしまいます。東京オリンピックもなくなるかもしれません。
彼らはそれでいいのでしょうか?
思考に整合性がないように思います。
ビットコインって何なのでしょうか?
370億円がマウントごっつぁんですって感じで持ち去られたことしか分からないので知っている人がいたら教えて下さい
×
vol.75の配信ありがとうございました。
ついに、欧州各国にまで、ゲリとその一味のイカレ具合が知れ渡ってしまったと思うと憂鬱窮まりないです。改めて小林先生に文章にしてもらうと、案の定というか何というか、もう幼稚すぎて、恥ずかしすぎて、まじで泣けてきます。一体全体、こんな状態の日本をどう見れば「誇りある国」や「美しい国」などと言って酔えるのか、訳がわかりません。ゲリ内閣が主導する日本が、「恥ずかしい日本」「大日本幼稚園」というのであれば、割と理解できます。
もう、いっそのこと、極右ルーピーついでに、TPP交渉の席で「もう、やっとれるかぁ、くそぼけぇ! やめじゃやめじゃ!」とか言い放って全部潰し、すべてをゲリの精神異常と奇行のせいにして、
天皇陛下を頂く愛しき日本国とは完全に切り離したいです。
トッキーさんの「よしりん漫画宝庫」で紹介された「財賀勝也」、どこかで見たことある人だなぁ...と思っていたら、ふと、某国某党の第一書記の存在に気づき、その彼と最後の絵を重ねてしまい、思わず声だして吹いてしまいました(笑)
偶然って恐ろしいナァ...
> 貧乳に代わる良いネーミング、なにかありませんでしょうか?
↑この質問に大ウケです。女性の乳房を示す言葉ではありませんが、貧乳好きの男性を「ヒンニュー教徒」と呼ぶそうです。
ついに、欧州各国にまで、ゲリとその一味のイカレ具合が知れ渡ってしまったと思うと憂鬱窮まりないです。改めて小林先生に文章にしてもらうと、案の定というか何というか、もう幼稚すぎて、恥ずかしすぎて、まじで泣けてきます。一体全体、こんな状態の日本をどう見れば「誇りある国」や「美しい国」などと言って酔えるのか、訳がわかりません。ゲリ内閣が主導する日本が、「恥ずかしい日本」「大日本幼稚園」というのであれば、割と理解できます。
もう、いっそのこと、極右ルーピーついでに、TPP交渉の席で「もう、やっとれるかぁ、くそぼけぇ! やめじゃやめじゃ!」とか言い放って全部潰し、すべてをゲリの精神異常と奇行のせいにして、
天皇陛下を頂く愛しき日本国とは完全に切り離したいです。
トッキーさんの「よしりん漫画宝庫」で紹介された「財賀勝也」、どこかで見たことある人だなぁ...と思っていたら、ふと、某国某党の第一書記の存在に気づき、その彼と最後の絵を重ねてしまい、思わず声だして吹いてしまいました(笑)
偶然って恐ろしいナァ...
> 貧乳に代わる良いネーミング、なにかありませんでしょうか?
↑この質問に大ウケです。女性の乳房を示す言葉ではありませんが、貧乳好きの男性を「ヒンニュー教徒」と呼ぶそうです。
×
>>73
叢叡世さんへ
…いや、気にすると言うか、打ち込めないんだよね、読めないと
(´-ω-`)
もっと読み易い名前にして下さい!…と、正直に書けば良かったかな
(≧∇≦)
何故、目にする事はないと決め付けるのですか
!!(゜ロ゜ノ)ノ
レベルが違うと
。。(〃_ _)σ∥
オリンピックって言う、とてつもない規模の大会が有ります。
そこに参加する、ほとんどの選手達にとっては、最大の目標として来た、最高レベルの大会です。見る側云々ではなく、やる側にとっては、間違いなくそうです。
そこに日本人が出場する。私は応援したくなります。
日本の女性選手が出場する。応援のボルテージが上がります。
一流のスポーツ選手が出場する最大規模の大会が有り、そこに日本人選手が出場するとなれば、私は応援したくなり、勝って欲しいと願い、勝たせてやりたいと祈ります。
そこで、不正な審判が下され、日本人選手が負けた。
私は怒りを覚えます。声を上げたくなります。覆せる物なら、覆させて上げたいと思います。
その選手の為にも、また、その後、2度と同じ想いを日本人選手が味わわない為にも。
見る側は、全く興味のない方が居ても良いし、あまり結果に拘らない方が居ても良いし、自由ですよね。
ただ、やる側、出場する選手達は、結果に拘るのです。
思いの外、良い結果が出ずに終わってしまった。それも、結果に拘って出た結果(ん?)だとしたら、ある程度、納得出来ると思うのです。
日本人以外でも、タイトル欲しさにドーピングをしてしまう選手、世界大会などでは無敵なのにオリンピックでは勝てずうなだれる選手、負けて号泣する選手、勝つ為にライバルへの手段を選ばない選手、フライングを犯して失格になる選手……一流選手の色んな姿を見て来ました。
皆、結果に拘ってるからですよね。
人生には、勝負をせねばならぬ時、勝負せざるを得ない時など、たびたび勝負をする場面が訪れます。
私は、敢えて勝負は必要だと考えます。
真剣な勝負は、人を成長させる。
AKBしかり、スポーツ選手しかり、タレントしかり、サラリーマンしかり…プロの現場を持つ者は、勝負の世界を避けては通れません。
石井慧の話を出されていましたね。
彼は、柔道現役の頃はオリンピックの金メダルを目指し、目標が達成されると、次に、プロの格闘家としてメシを食って行こうと考えたのです。
最初からプロ格闘家を目指していた訳ではありません。
あと、彼が小学生の頃は、まだ格闘技ブームは訪れていないハズです。小学校高学年頃にK-1が始まり、徐々に人気が出始めて、数年後にやっと全国ネットで放送され、その後グレーシーからプライド人気が出て…って流れですね。
K-1が毎月どこかの国で開催され、それがテレビ中継され、と言うのが石井館長の夢だったんだけど、結局実現出来ませんでしたね。プライドを含めても、毎月放送されてた時代は有りません。
K-1は最初、フジテレビの関東ローカルの深夜枠だったんだから。
私は何を隠そう、元、格闘技の超コアなマニアでござります
(* ̄∇ ̄)ノ
喧嘩芸骨法の時代からの堀辺先生の大ファン
(*´ω`*)
ハッキリ言って超詳しいですよ。レスリングとかもね
(^ー^)
叢叡世さんへ
…いや、気にすると言うか、打ち込めないんだよね、読めないと
(´-ω-`)
もっと読み易い名前にして下さい!…と、正直に書けば良かったかな
(≧∇≦)
何故、目にする事はないと決め付けるのですか
!!(゜ロ゜ノ)ノ
レベルが違うと
。。(〃_ _)σ∥
オリンピックって言う、とてつもない規模の大会が有ります。
そこに参加する、ほとんどの選手達にとっては、最大の目標として来た、最高レベルの大会です。見る側云々ではなく、やる側にとっては、間違いなくそうです。
そこに日本人が出場する。私は応援したくなります。
日本の女性選手が出場する。応援のボルテージが上がります。
一流のスポーツ選手が出場する最大規模の大会が有り、そこに日本人選手が出場するとなれば、私は応援したくなり、勝って欲しいと願い、勝たせてやりたいと祈ります。
そこで、不正な審判が下され、日本人選手が負けた。
私は怒りを覚えます。声を上げたくなります。覆せる物なら、覆させて上げたいと思います。
その選手の為にも、また、その後、2度と同じ想いを日本人選手が味わわない為にも。
見る側は、全く興味のない方が居ても良いし、あまり結果に拘らない方が居ても良いし、自由ですよね。
ただ、やる側、出場する選手達は、結果に拘るのです。
思いの外、良い結果が出ずに終わってしまった。それも、結果に拘って出た結果(ん?)だとしたら、ある程度、納得出来ると思うのです。
日本人以外でも、タイトル欲しさにドーピングをしてしまう選手、世界大会などでは無敵なのにオリンピックでは勝てずうなだれる選手、負けて号泣する選手、勝つ為にライバルへの手段を選ばない選手、フライングを犯して失格になる選手……一流選手の色んな姿を見て来ました。
皆、結果に拘ってるからですよね。
人生には、勝負をせねばならぬ時、勝負せざるを得ない時など、たびたび勝負をする場面が訪れます。
私は、敢えて勝負は必要だと考えます。
真剣な勝負は、人を成長させる。
AKBしかり、スポーツ選手しかり、タレントしかり、サラリーマンしかり…プロの現場を持つ者は、勝負の世界を避けては通れません。
石井慧の話を出されていましたね。
彼は、柔道現役の頃はオリンピックの金メダルを目指し、目標が達成されると、次に、プロの格闘家としてメシを食って行こうと考えたのです。
最初からプロ格闘家を目指していた訳ではありません。
あと、彼が小学生の頃は、まだ格闘技ブームは訪れていないハズです。小学校高学年頃にK-1が始まり、徐々に人気が出始めて、数年後にやっと全国ネットで放送され、その後グレーシーからプライド人気が出て…って流れですね。
K-1が毎月どこかの国で開催され、それがテレビ中継され、と言うのが石井館長の夢だったんだけど、結局実現出来ませんでしたね。プライドを含めても、毎月放送されてた時代は有りません。
K-1は最初、フジテレビの関東ローカルの深夜枠だったんだから。
私は何を隠そう、元、格闘技の超コアなマニアでござります
(* ̄∇ ̄)ノ
喧嘩芸骨法の時代からの堀辺先生の大ファン
(*´ω`*)
ハッキリ言って超詳しいですよ。レスリングとかもね
(^ー^)
×
今週のライジングでは欧州の第一次世界大戦に対する認識が取り上げられていましたが、この第一次世界大戦に対する認識は日本の臣民はあまりに欧米に比べて浅はかなのではと思わずにいられません。小林師範の著作、「戦争論」「戦争論2」「戦争論3」とその他のゴー宣でも度々、この第一次世界大戦の深刻さが取り上げられていますが、詳細について簡素に纏め裸ている文献、および番組がいまだに日本國内では多く紹介されていません。欧州および英連邦では第一次世界大戦の悲惨な状況と近代化した国家間における戦争の恐ろしさを学校教育でこれでもかというほどに教えられますが、日本では恐らく大東亜戦争ほどに具体的に教えられていないのだと思います。だからこそ、安倍氏のようなダボス会議における軽率な発言が許されてしまうのだと思います。
つきましては、youtubeで第一次世界大戦について私が知る限り、簡素、かつ解りやすく伝えてくれる映像が流されています。
それは 「映像の世紀 第2集 大量殺戮兵器の完成」 です
この番組は平成7年(1995年)末にNHK BS で放送された「映像の世紀」シリーズの一部で、この番組は私が知る限り、最も傑作ともいえる番組の一つなのですが、近年、この番組を上回る第一次世界大戦を取り上げた番組は日本には存在しません。
現代にも続く、近代戦の基礎がどのように作られ、いまに受け継がれているのか、歴史の教訓として、一見の価値はあると確信していますので時間のある方は是非、一回の視聴をお勧めしたいと思います。
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 1 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=nIxbhOUHEGk
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 2 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=_W5_zPJqp-I
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 3 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=HMYklaNQGbo
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 4 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=9ZSmrahnx44
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 5 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=5Q8LRPvgs-U
なお、youtubeであることからリンク切れが早々に執行されると思いますので視聴される方はお早めにお願いします。動画が削除された場合はDVDレンタルを使用することをお勧めします。
レンタルが出来なければNHKオンデマンドで視聴(単品210円)されることをお勧めします
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010020418SA000/?spg=P200800000100000
つきましては、youtubeで第一次世界大戦について私が知る限り、簡素、かつ解りやすく伝えてくれる映像が流されています。
それは 「映像の世紀 第2集 大量殺戮兵器の完成」 です
この番組は平成7年(1995年)末にNHK BS で放送された「映像の世紀」シリーズの一部で、この番組は私が知る限り、最も傑作ともいえる番組の一つなのですが、近年、この番組を上回る第一次世界大戦を取り上げた番組は日本には存在しません。
現代にも続く、近代戦の基礎がどのように作られ、いまに受け継がれているのか、歴史の教訓として、一見の価値はあると確信していますので時間のある方は是非、一回の視聴をお勧めしたいと思います。
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 1 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=nIxbhOUHEGk
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 2 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=_W5_zPJqp-I
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 3 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=HMYklaNQGbo
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 4 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=9ZSmrahnx44
映像の世紀 2 大量殺戮の完成 5 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=5Q8LRPvgs-U
なお、youtubeであることからリンク切れが早々に執行されると思いますので視聴される方はお早めにお願いします。動画が削除された場合はDVDレンタルを使用することをお勧めします。
レンタルが出来なければNHKオンデマンドで視聴(単品210円)されることをお勧めします
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010020418SA000/?spg=P200800000100000
×
>>77
ニセただしさん。
元、ですか…、いつ辞めたのでしょうか?
まあここでは聞くことではないですよね。
テレビがないと自然と離れるものですから…。
あらゆるスポーツのルールが変えさせられる度に怒りと憤りを覚えることが何度かありました。
でも、それはやっぱり何度か言ってましたが、日本でもやってきたことですよね。
そういうことが外国で幾度となく繰り返されて来ましたからもういいやと、人の良心に任せるのも無理なのかなと諦めています。
外人天国になるとそのコンテンツが滅ぶと言う事がよくあることでしょう。
愛嬌ある外国人ならいいですが、言ってしまうと悪いのですが殆どがアマチュアみたく「ただ勝つだけ」の人ばかりなんですね。
相撲なんかは体重増やして押し出すだけですからね。
もう詰まらない。
体重増やすから膝とか足とか壊して休場が増えるし、復帰しても怪我したくないから無難な押し出し相撲しか出来なくなってますからね。
今の琴欧洲は観ているこちらも辛いですからね。
嘗て産經新聞の遮断機と言うコラムで石堂淑朗(ウルトラマンタロウの脚本書いてた人)が安易に外国人力士を入れるのは止めたらどうだとか言ってましたが、頷くところがあるんですよね。
これ言うと差別とか聞こえそうですが、嘗ていた「ハワイ勢」なんか今や全滅ですからね。
ハワイ勢(南の島の人)は来たはいいけど、後に続かないですもんね。
頑張って日本に溶け込もうとしているんだと言われそうですが、試合がつまらないと駄目でしょう。
栃ノ心が私の地元に住んでいるから幾らか贔屓目に観ていますが、試合は詰まらないですね。
贔屓目に見なくても遠藤や松鳳山や稀勢の里の方が面白いですよ。
オリンピックは一応アマチュアの祭典ですからポイントが中心なのでしょうが、それが微に入り細に入り過ぎて何だか訳の判らない状況になってますね。※ジャンプスキーの風による得点の増減とかもはや意味不明。
たとえ競技自体が地味でも、ポイントゲームですから選手も観る人もそれを分かってて観るのでしょうけれど、それすらも主催者側の匙加減一つで決まりますからね。
真剣に挑めば相手も認めてくれると言う日本人の「相手を舐め切った善意の押し売り」は政治の世界でも同じですよね。
最近ではおかしなジャッジに抗議するようになりましたが、ルールそのものを変えさせられるともうお手上げでしょう。
ニセただしさん。
元、ですか…、いつ辞めたのでしょうか?
まあここでは聞くことではないですよね。
テレビがないと自然と離れるものですから…。
あらゆるスポーツのルールが変えさせられる度に怒りと憤りを覚えることが何度かありました。
でも、それはやっぱり何度か言ってましたが、日本でもやってきたことですよね。
そういうことが外国で幾度となく繰り返されて来ましたからもういいやと、人の良心に任せるのも無理なのかなと諦めています。
外人天国になるとそのコンテンツが滅ぶと言う事がよくあることでしょう。
愛嬌ある外国人ならいいですが、言ってしまうと悪いのですが殆どがアマチュアみたく「ただ勝つだけ」の人ばかりなんですね。
相撲なんかは体重増やして押し出すだけですからね。
もう詰まらない。
体重増やすから膝とか足とか壊して休場が増えるし、復帰しても怪我したくないから無難な押し出し相撲しか出来なくなってますからね。
今の琴欧洲は観ているこちらも辛いですからね。
嘗て産經新聞の遮断機と言うコラムで石堂淑朗(ウルトラマンタロウの脚本書いてた人)が安易に外国人力士を入れるのは止めたらどうだとか言ってましたが、頷くところがあるんですよね。
これ言うと差別とか聞こえそうですが、嘗ていた「ハワイ勢」なんか今や全滅ですからね。
ハワイ勢(南の島の人)は来たはいいけど、後に続かないですもんね。
頑張って日本に溶け込もうとしているんだと言われそうですが、試合がつまらないと駄目でしょう。
栃ノ心が私の地元に住んでいるから幾らか贔屓目に観ていますが、試合は詰まらないですね。
贔屓目に見なくても遠藤や松鳳山や稀勢の里の方が面白いですよ。
オリンピックは一応アマチュアの祭典ですからポイントが中心なのでしょうが、それが微に入り細に入り過ぎて何だか訳の判らない状況になってますね。※ジャンプスキーの風による得点の増減とかもはや意味不明。
たとえ競技自体が地味でも、ポイントゲームですから選手も観る人もそれを分かってて観るのでしょうけれど、それすらも主催者側の匙加減一つで決まりますからね。
真剣に挑めば相手も認めてくれると言う日本人の「相手を舐め切った善意の押し売り」は政治の世界でも同じですよね。
最近ではおかしなジャッジに抗議するようになりましたが、ルールそのものを変えさせられるともうお手上げでしょう。
×
産経のことでとんでもない記事を見つけたのでコメントします。
池上彰が朝日新聞で月に一度「新聞ななめ読み」という朝日を含めた全国紙+東京新聞の紙面批評を行なってるコーナーがあるのですが、先月のその欄で「都知事選の際に池上が細川護熙に対して出馬を促したと産経が報じたがそんな事実はなく(池上の方から)説明しようとしたのに、産経側から連絡がもらえなかった」と書いたところ、産経の政治部長から池上に「池上氏あてにメールを送っていた」という連絡が(池上自身になのか朝日になのかは不明ですが)あったそうです。
ところが池上曰く「そんなメールは届いていない」らしく、「それならメールが届いたとの返信がなかったら、届いたかどうかの確認はしてほしい」と言っています。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11003040.html?iref=comkiji_redirect&iref=comtop_pickup_04
(朝日の紙面にも今日付けのオピニオン欄に載っています)
もちろんこれを載せた朝日もよしりん先生が現在続けている従軍慰安婦の件があるので「同じ穴のムジナ」になると思いますが、記事にするならするで裏付けぐらいは入念にしろよと思うのですが。もしかしたら産経ってサンスポとか夕刊フジと同じノリで一般紙を制作してるのですかね?
池上彰が朝日新聞で月に一度「新聞ななめ読み」という朝日を含めた全国紙+東京新聞の紙面批評を行なってるコーナーがあるのですが、先月のその欄で「都知事選の際に池上が細川護熙に対して出馬を促したと産経が報じたがそんな事実はなく(池上の方から)説明しようとしたのに、産経側から連絡がもらえなかった」と書いたところ、産経の政治部長から池上に「池上氏あてにメールを送っていた」という連絡が(池上自身になのか朝日になのかは不明ですが)あったそうです。
ところが池上曰く「そんなメールは届いていない」らしく、「それならメールが届いたとの返信がなかったら、届いたかどうかの確認はしてほしい」と言っています。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11003040.html?iref=comkiji_redirect&iref=comtop_pickup_04
(朝日の紙面にも今日付けのオピニオン欄に載っています)
もちろんこれを載せた朝日もよしりん先生が現在続けている従軍慰安婦の件があるので「同じ穴のムジナ」になると思いますが、記事にするならするで裏付けぐらいは入念にしろよと思うのですが。もしかしたら産経ってサンスポとか夕刊フジと同じノリで一般紙を制作してるのですかね?
×
配信お疲れ様です。
ヤバイ、ヤバイ、本当にヤバイですね。
『「最終的に戦争が回避できない」という政策決定者の確信が戦争を招く』この言葉はとても怖いです。
平和ボケしすぎた日本人はこの教訓の意味を実感できないのでしょう。ましてや首相が平和ボケの代表では「戦争」…マジで覚悟しなくてはいけないかもしれませんね。
自称保守もネトウヨも「所詮戦争までにはならない」とタカをくくっていると思います。平和ボケです…
安倍首相はヘタレで本当はアメリカにも中国にも逆らう気がなく戦争なんてビビって絶対にできないくせに「コアになる支持層」(?!)に応えるために強気で無知な発言する。平和ボケ…
こんなトップをマスコミが批判できないし、支持する国民が半分近くいる。支持でない人もおそらく無関心な人なので狂気のノイジーマイノリティであるネトウヨや自称保守の声から戦争が始まってしまう可能性…最悪です。とにかく、本当に危機感を感じました。
国民は早く気付いて欲しい!安倍政権の危険性を!そして実は経済含めて何もいいことをしていないという事実も。
ヤバイ、ヤバイ、本当にヤバイですね。
『「最終的に戦争が回避できない」という政策決定者の確信が戦争を招く』この言葉はとても怖いです。
平和ボケしすぎた日本人はこの教訓の意味を実感できないのでしょう。ましてや首相が平和ボケの代表では「戦争」…マジで覚悟しなくてはいけないかもしれませんね。
自称保守もネトウヨも「所詮戦争までにはならない」とタカをくくっていると思います。平和ボケです…
安倍首相はヘタレで本当はアメリカにも中国にも逆らう気がなく戦争なんてビビって絶対にできないくせに「コアになる支持層」(?!)に応えるために強気で無知な発言する。平和ボケ…
こんなトップをマスコミが批判できないし、支持する国民が半分近くいる。支持でない人もおそらく無関心な人なので狂気のノイジーマイノリティであるネトウヨや自称保守の声から戦争が始まってしまう可能性…最悪です。とにかく、本当に危機感を感じました。
国民は早く気付いて欲しい!安倍政権の危険性を!そして実は経済含めて何もいいことをしていないという事実も。
×
>朝から深夜まで部屋に閉じこもりで仕事を
するのが楽しい。
一歩も外に出たくない。
>脚が萎えてしまうのが恐いのだが、仕事してたらすぐ
夜になってしまうから散歩する暇もない。
よしりん師範、それはいけません。脚が萎えるよりも、尿管のコンディションを心配してください。適度な運動は内臓の運動も活発にし、結石が腎盂から尿管あたりで出来始めた場合も速やかに排泄してくれます。また尿管は平滑筋でできていますが、この平滑筋を弛緩させる働きのあるNO(一酸化窒素)という物質は、汗を掻くか掻かないか程度の運動で最も分泌されます。
現在仕事がノッテおられるようですが、能率が落ち始めたら散歩してください。脚の血流が良くなることで脳の血流も良くなり、集中力の回復が図れます。というわけで、運動はしてくださいね。
>「あの人は昔から一貫したことを言っている、決してブレない」
というのは褒め言葉ではない。
○ブレないと よしりん評して 人は言う 「姿勢」のことで 「思想」は高みへ
『大東亜論』も新作Xも新書2冊も全て楽しみにしていますから na85
するのが楽しい。
一歩も外に出たくない。
>脚が萎えてしまうのが恐いのだが、仕事してたらすぐ
夜になってしまうから散歩する暇もない。
よしりん師範、それはいけません。脚が萎えるよりも、尿管のコンディションを心配してください。適度な運動は内臓の運動も活発にし、結石が腎盂から尿管あたりで出来始めた場合も速やかに排泄してくれます。また尿管は平滑筋でできていますが、この平滑筋を弛緩させる働きのあるNO(一酸化窒素)という物質は、汗を掻くか掻かないか程度の運動で最も分泌されます。
現在仕事がノッテおられるようですが、能率が落ち始めたら散歩してください。脚の血流が良くなることで脳の血流も良くなり、集中力の回復が図れます。というわけで、運動はしてくださいね。
>「あの人は昔から一貫したことを言っている、決してブレない」
というのは褒め言葉ではない。
○ブレないと よしりん評して 人は言う 「姿勢」のことで 「思想」は高みへ
『大東亜論』も新作Xも新書2冊も全て楽しみにしていますから na85
×
>>86 叢叡世さん
>東京五輪の公式スポンサーにマルハンが名を連ねていることも彼等は無視してますし。
マルハンは確かに在日移民の方(不法移民だがすでに帰化済み)によって操業されていますが企業自体はすでに日本人によって運営されていますし、資金が北朝鮮に流れているわけでもないことから必ずしも親韓とは言えないのではないのかと思います。
むしろ、創業者の韓昌祐が会社の売り上げの1%を地域社会の奉仕に充てていることから、政府により、勲三等瑞宝章が叙勲されていることもあるからこそ、五輪の公式スポンサーとして名を連ねても政府は何ら、異議を唱えることが出来ないのではないのかと思います。政府が公式に叙勲した企業を何ら不正も行っていないのに政府が追い出せとなれば、これほど矛盾した弁解の余地もない行為はありませんから。
>東京五輪の公式スポンサーにマルハンが名を連ねていることも彼等は無視してますし。
マルハンは確かに在日移民の方(不法移民だがすでに帰化済み)によって操業されていますが企業自体はすでに日本人によって運営されていますし、資金が北朝鮮に流れているわけでもないことから必ずしも親韓とは言えないのではないのかと思います。
むしろ、創業者の韓昌祐が会社の売り上げの1%を地域社会の奉仕に充てていることから、政府により、勲三等瑞宝章が叙勲されていることもあるからこそ、五輪の公式スポンサーとして名を連ねても政府は何ら、異議を唱えることが出来ないのではないのかと思います。政府が公式に叙勲した企業を何ら不正も行っていないのに政府が追い出せとなれば、これほど矛盾した弁解の余地もない行為はありませんから。
×
雷神宮歌会、メインテーマ:―右―、サブテーマ:―乳―、―花―、―蓮―、―極―、―馬―、―鹿―、―左―。
magomeさん、追加ありがとうございます。
○外に吠え 内を締めつけ アピっても 矛を他国に 取られし馬鹿右派
○右巻きで 経済・軍事に 偏れど 地域・歴史の 冒涜は極左
○鳩に安倍 左も右も ルーピーは 寄せる夷狄に 列島を売る
○胸なんて ある胴周りの サイズだし でも乙女心 一喜一憂
○容姿はね 君の魅力の ある一部 そのまた一部の 乳なんて…なぁ
○絶妙で 微妙なニュアンス 可憐乳 可憐な花なる 君に相応しき
蓮は季節じゃないため浮かばなかった na85
下の3首は全ての自信なき乙女に捧ぐ なーご♪
magomeさん、追加ありがとうございます。
○外に吠え 内を締めつけ アピっても 矛を他国に 取られし馬鹿右派
○右巻きで 経済・軍事に 偏れど 地域・歴史の 冒涜は極左
○鳩に安倍 左も右も ルーピーは 寄せる夷狄に 列島を売る
○胸なんて ある胴周りの サイズだし でも乙女心 一喜一憂
○容姿はね 君の魅力の ある一部 そのまた一部の 乳なんて…なぁ
○絶妙で 微妙なニュアンス 可憐乳 可憐な花なる 君に相応しき
蓮は季節じゃないため浮かばなかった na85
下の3首は全ての自信なき乙女に捧ぐ なーご♪
×
配信ありがとうございます。
「ネットの吹き溜まり」2ちゃんねるでよく目にした中韓に対する罵詈雑言を最近は大手のメディアや著名な人々の発言の中で見聞きすることに「大きな違和感」を感じていたのですが、今回のゴー宣を拝見して「大きな危機感」に変わりました^^;
もう十年以上前に幕張で行われた「つくる会のシンポジウム」で、金美齢さんが「自分の国を褒めすぎるのもみっともないが、貶めすぎるのもみっともない」と仰っておられました。
自虐史観が蔓延していた当時においては、心打たれるものがありました(実際に私の前の女性は泣いておられました)。
ネトウヨ総理の応援団となられてしまった金氏は今の「褒めすぎの状況」をどう思っておられるのでしょうか?
正直、ネトウヨのような面倒な連中とは関わりあいたくない(私もかつて、2ちゃんねるに出入りしていたのでよくわかります)のですが、これ以上彼らをのさばらせ、あたかも彼らの意見が日本人の総意のように思われたくもありません。
本当に微力ではありますが、彼らに対して向き合い、異を唱えることが「大人としての責任」なのだと教えて頂きました。
しかし、森元首相も「神の国」発言から何一つ変わってないな~ww
「ネットの吹き溜まり」2ちゃんねるでよく目にした中韓に対する罵詈雑言を最近は大手のメディアや著名な人々の発言の中で見聞きすることに「大きな違和感」を感じていたのですが、今回のゴー宣を拝見して「大きな危機感」に変わりました^^;
もう十年以上前に幕張で行われた「つくる会のシンポジウム」で、金美齢さんが「自分の国を褒めすぎるのもみっともないが、貶めすぎるのもみっともない」と仰っておられました。
自虐史観が蔓延していた当時においては、心打たれるものがありました(実際に私の前の女性は泣いておられました)。
ネトウヨ総理の応援団となられてしまった金氏は今の「褒めすぎの状況」をどう思っておられるのでしょうか?
正直、ネトウヨのような面倒な連中とは関わりあいたくない(私もかつて、2ちゃんねるに出入りしていたのでよくわかります)のですが、これ以上彼らをのさばらせ、あたかも彼らの意見が日本人の総意のように思われたくもありません。
本当に微力ではありますが、彼らに対して向き合い、異を唱えることが「大人としての責任」なのだと教えて頂きました。
しかし、森元首相も「神の国」発言から何一つ変わってないな~ww
×
>>80
magomeさん
YouTubeで「映像の世紀」を拝見しました。いやーこういったことを欧州では教えているのですね。日本における大東亜戦争じゃここまでのイメージを持つことは無理でしょう。沖縄を除いて、戦場となったのは外国ですからイメージし辛いでしょうし。個人的には会津戦争を題材に1年間の授業で教えることがベストなのかもしれません。黒船来襲から会津戦争まで、国家総力戦や国同士の謀とはどういうものかを見るには格好の素材ですから。「八重の桜」を教材にしてもいいぐらいです(自分はこの作品が大好きです)。あの作品は会津の駄目なところや薩長の良いところもちゃんと描いて戦争を表現していますから(内容を理解するためにゴー宣も参考にしました)。
そして、戦争を学んだのなら教訓も得る必要があります。「八重」ではその一つに「天皇(権威)を政治利用するな&政治利用する輩が存在する」があったと思います。会津は御家訓(会津の憲法みたいなもの)や天皇の権威を政治利用した松平春嶽や徳川慶喜や岩倉具視によって追い詰められていきました。この経験があるからこそ、ドラマ中で山本覚馬(主人公の兄)は、(小林先生はブログで批判されていましたが)教育勅語に対して懸念を示したのだと思います。「教育勅語(もしくは権威)を政治利用する人間がいる可能性」は会津戦争を経験している人間からは出てきてもおかしくはありません。実際に大東亜戦争の時に使われたことにより、現在に至るまで教育勅語にネガティブなイメージを持たれていることは非常に残念なことです。
そして、権力と権威が一心同体にならないために、自らが利用しないことも重要です。正直、ドラマを見てたら会津藩士には「天皇の政治利用」という言葉は辞書にないに等しかったと思います。それどころか病床の容保と元会津藩士とのシーンで、孝明天皇の御宸翰と御製が出てきたとたんに土下座ですからね(自分としてはもしも脚本家が左翼だったらこんなシーンは入れないと思います)。こんな感覚、現在の自民党や自称保守やネトウヨは理解できないでしょう。そう考えたら、自称保守って本当は天皇の権威を認めずに、利用するだけ利用するという考えの極左なのかも。
magomeさん
YouTubeで「映像の世紀」を拝見しました。いやーこういったことを欧州では教えているのですね。日本における大東亜戦争じゃここまでのイメージを持つことは無理でしょう。沖縄を除いて、戦場となったのは外国ですからイメージし辛いでしょうし。個人的には会津戦争を題材に1年間の授業で教えることがベストなのかもしれません。黒船来襲から会津戦争まで、国家総力戦や国同士の謀とはどういうものかを見るには格好の素材ですから。「八重の桜」を教材にしてもいいぐらいです(自分はこの作品が大好きです)。あの作品は会津の駄目なところや薩長の良いところもちゃんと描いて戦争を表現していますから(内容を理解するためにゴー宣も参考にしました)。
そして、戦争を学んだのなら教訓も得る必要があります。「八重」ではその一つに「天皇(権威)を政治利用するな&政治利用する輩が存在する」があったと思います。会津は御家訓(会津の憲法みたいなもの)や天皇の権威を政治利用した松平春嶽や徳川慶喜や岩倉具視によって追い詰められていきました。この経験があるからこそ、ドラマ中で山本覚馬(主人公の兄)は、(小林先生はブログで批判されていましたが)教育勅語に対して懸念を示したのだと思います。「教育勅語(もしくは権威)を政治利用する人間がいる可能性」は会津戦争を経験している人間からは出てきてもおかしくはありません。実際に大東亜戦争の時に使われたことにより、現在に至るまで教育勅語にネガティブなイメージを持たれていることは非常に残念なことです。
そして、権力と権威が一心同体にならないために、自らが利用しないことも重要です。正直、ドラマを見てたら会津藩士には「天皇の政治利用」という言葉は辞書にないに等しかったと思います。それどころか病床の容保と元会津藩士とのシーンで、孝明天皇の御宸翰と御製が出てきたとたんに土下座ですからね(自分としてはもしも脚本家が左翼だったらこんなシーンは入れないと思います)。こんな感覚、現在の自民党や自称保守やネトウヨは理解できないでしょう。そう考えたら、自称保守って本当は天皇の権威を認めずに、利用するだけ利用するという考えの極左なのかも。
×
アングレーム国際漫画祭について関西のニュース番組で青山繁晴氏がずいぶん煽っていたので心配していましたが、よしりん先生の「超最低のレベルの出来である」という評価を聞いて安心しました。
この番組、バランスは取れているようで、今日は政治評論家の森田実氏が、安倍政権を子供が火遊びをしているようだと評し、危険な火遊びはやめて欲しいと言っていました。
露骨なプロパガンダ漫画を持ち込んだことで韓国側がウザがられていたと聞いて、空気が読めないところは相変わらずだなと思いましたが
同じことをしようとする日本人が出てしまうのは残念です。
日本人と韓国人が同じレベルで喧嘩しているのを見て白人たちは笑っているんだろうと思うと悔しい気持ちにもなります。
白人を中心とした国々が衰退し、アジア諸国が急成長しているなかで
日中韓がここまでいがみ合っているのはどうなんだろうと思います
本来ならばリーダーとなるべき国のはずですが
いずれも衆愚政治に陥り戦争すら起きかねない状態です
それこそ狡猾な白人たちの思うツボなのでしょうけど
アジアの夜明けはまだまだ遠いようです。
この番組、バランスは取れているようで、今日は政治評論家の森田実氏が、安倍政権を子供が火遊びをしているようだと評し、危険な火遊びはやめて欲しいと言っていました。
露骨なプロパガンダ漫画を持ち込んだことで韓国側がウザがられていたと聞いて、空気が読めないところは相変わらずだなと思いましたが
同じことをしようとする日本人が出てしまうのは残念です。
日本人と韓国人が同じレベルで喧嘩しているのを見て白人たちは笑っているんだろうと思うと悔しい気持ちにもなります。
白人を中心とした国々が衰退し、アジア諸国が急成長しているなかで
日中韓がここまでいがみ合っているのはどうなんだろうと思います
本来ならばリーダーとなるべき国のはずですが
いずれも衆愚政治に陥り戦争すら起きかねない状態です
それこそ狡猾な白人たちの思うツボなのでしょうけど
アジアの夜明けはまだまだ遠いようです。
×
na85さん、magomeさん、
ありがとうございます。
でもお二人は参加できないのですね。
残念~(´д`)
今回のテーマは女性として特に興味がありますので、
たくさん学んでこようと思います。
na85さん、お身体お大事に。(;_;)
今年の冬は寒くて辛いですね。
magomeさん、勉強頑張ってきてください。
私は今年の棚田オーナー申込みました。
えっと、皆さん、いろいろとすみません。
きっと私がゴー宣道場について書いたのがきっかけになってしまったのですよね。
でも、「自分が行けない分、他の方に」というのは心が優しい方だなと思いました。いろいろ事情があって実現は難しいかもしれませんが、そんなことができるようになるといいですよね。
ここが道場について書く場ではないことはわかっています。以後気をつけます。
でも今回は本当にメールに気付けなかったので、みなぼんさん、時浦さんには感謝しています。
今日は『里山資本主義』藻谷浩介氏の新書大賞受賞記念講演を聞きに行ってきました。新しい情報も得ることができて、良かったです。本に出てきたエコストーブの和田さん、CLT集成材の社長・中島さん、ジャム店の松嶋さんのお話も聞けました。
林農林水産大臣、太田国土交通大臣、はとてもこの本を気に入って、付箋もたくさん貼っていたそうです。林氏はCLT集成材の見本も普段から持ち歩いているそうです。安倍首相にも本は渡しているそうですが、読んでいるかわかりません、とのことです(^。^;)
ありがとうございます。
でもお二人は参加できないのですね。
残念~(´д`)
今回のテーマは女性として特に興味がありますので、
たくさん学んでこようと思います。
na85さん、お身体お大事に。(;_;)
今年の冬は寒くて辛いですね。
magomeさん、勉強頑張ってきてください。
私は今年の棚田オーナー申込みました。
えっと、皆さん、いろいろとすみません。
きっと私がゴー宣道場について書いたのがきっかけになってしまったのですよね。
でも、「自分が行けない分、他の方に」というのは心が優しい方だなと思いました。いろいろ事情があって実現は難しいかもしれませんが、そんなことができるようになるといいですよね。
ここが道場について書く場ではないことはわかっています。以後気をつけます。
でも今回は本当にメールに気付けなかったので、みなぼんさん、時浦さんには感謝しています。
今日は『里山資本主義』藻谷浩介氏の新書大賞受賞記念講演を聞きに行ってきました。新しい情報も得ることができて、良かったです。本に出てきたエコストーブの和田さん、CLT集成材の社長・中島さん、ジャム店の松嶋さんのお話も聞けました。
林農林水産大臣、太田国土交通大臣、はとてもこの本を気に入って、付箋もたくさん貼っていたそうです。林氏はCLT集成材の見本も普段から持ち歩いているそうです。安倍首相にも本は渡しているそうですが、読んでいるかわかりません、とのことです(^。^;)
×
こんばんは。お久しぶりです。諫議大夫です。
安倍政権は日を追うごとにどんどん酷くなってきますね。
以前、ネトウヨは、「民主党に(票を)入れた奴は全員切腹しろ!!」
等と尋常ならざる書き込みをネットの中でやっていたものですが、
はたして彼らは今頃何をやっているのでしょうか?
自分が犯した間違いに気もつかないで見当外れの朝日、民主党批判を
やっているのだろうとは思いますが…。
アメリカの「失望」をどうして安倍政権や自称保守は受け入れないので
しょうか。米国に好かれたいと思ってやっている行動が、却って
アメリカを傷つけているなんて、こんな漫画みたいな話、
あっていいの?と思いました。
安倍政権は日を追うごとにどんどん酷くなってきますね。
以前、ネトウヨは、「民主党に(票を)入れた奴は全員切腹しろ!!」
等と尋常ならざる書き込みをネットの中でやっていたものですが、
はたして彼らは今頃何をやっているのでしょうか?
自分が犯した間違いに気もつかないで見当外れの朝日、民主党批判を
やっているのだろうとは思いますが…。
アメリカの「失望」をどうして安倍政権や自称保守は受け入れないので
しょうか。米国に好かれたいと思ってやっている行動が、却って
アメリカを傷つけているなんて、こんな漫画みたいな話、
あっていいの?と思いました。
×
>>100 mayuさん
>ここが道場について書く場ではないことはわかっています。
>以後気をつけます。
えぇぇぇ、それは残念ですよ~ 。゚(゚´Д`゚)゚。
私は一度もゴー宣道場には参加したことがないですし、
これからも参加できない身ですが、
ゴー宣道場の参加者さんのカキコミ読むのスゴく楽しいです♪(⌒▽⌒)
>>38
>連続して落ちちゃったかも…(T_T)
>でもそれだけ申込みが多いってことかな?
>それは良いことですね。
>>68
>当選メール ありがとうございます
>ですが諸事情により『第40回 ゴー宣道場』に
>残念ですが参加できなくなりました ごめんなさい
>連絡先が分からないので ここに書かせていただきます
>できれば 私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
>会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします
ほら! すごくイイ感じの公共心あふれるカキコミで、
私は心がキューとポカポカ・・・略してポカQしましたよ(⌒▽⌒)
>ここが道場について書く場ではないことはわかっています。
>以後気をつけます。
えぇぇぇ、それは残念ですよ~ 。゚(゚´Д`゚)゚。
私は一度もゴー宣道場には参加したことがないですし、
これからも参加できない身ですが、
ゴー宣道場の参加者さんのカキコミ読むのスゴく楽しいです♪(⌒▽⌒)
>>38
>連続して落ちちゃったかも…(T_T)
>でもそれだけ申込みが多いってことかな?
>それは良いことですね。
>>68
>当選メール ありがとうございます
>ですが諸事情により『第40回 ゴー宣道場』に
>残念ですが参加できなくなりました ごめんなさい
>連絡先が分からないので ここに書かせていただきます
>できれば 私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
>会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします
ほら! すごくイイ感じの公共心あふれるカキコミで、
私は心がキューとポカポカ・・・略してポカQしましたよ(⌒▽⌒)
×
>>78 ニセただしさん
言い方がキツイ!
ウチの嫁さんの次くらいに言い方がキツいですぞ!!(⌒▽⌒)
非国民でーす^^ さんは、ちゃんと
「連絡先が分からないのでここに書かせていただきます」
と断りを入れています。
ライジングに初めての投稿してでも、なんとか急いでお知らせして、
「私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を」
「会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします」
とまで仰っている。これはまさに公共心じゃありませんか?
・・・しかし、まぁ、なんですね。
「非国民でーす^^」 さんは変なハンドルネームですね~w
って、「カレー千衛兵」にだけは言われたくないわな!!(爆笑)
ほな!☆
言い方がキツイ!
ウチの嫁さんの次くらいに言い方がキツいですぞ!!(⌒▽⌒)
非国民でーす^^ さんは、ちゃんと
「連絡先が分からないのでここに書かせていただきます」
と断りを入れています。
ライジングに初めての投稿してでも、なんとか急いでお知らせして、
「私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を」
「会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします」
とまで仰っている。これはまさに公共心じゃありませんか?
・・・しかし、まぁ、なんですね。
「非国民でーす^^」 さんは変なハンドルネームですね~w
って、「カレー千衛兵」にだけは言われたくないわな!!(爆笑)
ほな!☆
×
mayuさん、monmonさん、叢叡世さん、ひなたなのさん、
お久しぶりです。連日仕事が忙しくて、なかなかここに
これない日が続いています。わたしは決して死んでいない
ですからね(笑)!
大学生が本を読まないということで、里見岸雄博士よろしく
ものすごい剣幕で大学生を叱るよしりん先生のブログに、すでに
何人かの読者さんがコメントされていますが、わたしは、”本を読まない”
という”本”とは、電子書籍を含めてのことなのか、それとも電子じゃない
ただ純粋に”紙”の媒体としての本だけを指すのか、そこが気になるところです。
どこかのアニメにあったのですが、売れ残った本が出版社に返本されて、
最後は裁断所に持っていかれて裁断される、その悲哀を描いたシーンが
あったのを思い出しました。出版社も”極冬”の時代になったものです。
景気が回復したなんて、とても実感できないです。
お久しぶりです。連日仕事が忙しくて、なかなかここに
これない日が続いています。わたしは決して死んでいない
ですからね(笑)!
大学生が本を読まないということで、里見岸雄博士よろしく
ものすごい剣幕で大学生を叱るよしりん先生のブログに、すでに
何人かの読者さんがコメントされていますが、わたしは、”本を読まない”
という”本”とは、電子書籍を含めてのことなのか、それとも電子じゃない
ただ純粋に”紙”の媒体としての本だけを指すのか、そこが気になるところです。
どこかのアニメにあったのですが、売れ残った本が出版社に返本されて、
最後は裁断所に持っていかれて裁断される、その悲哀を描いたシーンが
あったのを思い出しました。出版社も”極冬”の時代になったものです。
景気が回復したなんて、とても実感できないです。
×
>>90
magomeさん。
ネトウヨ(嫌韓厨のバージョンアップ)にとって帰化していようと勲章貰っていようと関係無いです。
彼等は縦令デマでも「在日説」を信じて拡散していますからね。
「(俺様の嫌いな)○○は在日!」とよく聞くでしょう?
舛添要一や細川護煕にまで在日説が流れてましたからね。
ただ、自分達の大好きな安倍政権のオリンピックだから帰化系企業を叩くのは堪えましょう我慢しましょう耐え忍びましょうというのが彼等の考え方なのかもしれないですが。
こういうような感じのパラドックスが幾つもあるのにも拘らず、ネトウヨは未だに安倍を信じているから始末に負えないというか、いいように操られているなと思います。
反日朝鮮系カルト宗教と昵懇なのに安倍政権を支えるネトウヨ。
日韓トンネルの計画がいまだ存在することに対してだんまり決め込むネトウヨ。
安倍首相も麻生副総理も親韓派なのに無視するネトウヨ。
都知事選は舛添を推すことでカルトの創価と一蓮托生なのが判っているのにそれでも自分達と同じ考え方なのだと信じこむネトウヨ。
増税で景気恢復が腰折れするのが判っているのにアベノミクスをいまだ信じているネトウヨ。
内弁慶なのに強いぞと信じているネトウヨ。
こういうのが「反知性主義」の肉屋を支持する豚なんですが、誰か追加してくれれば助かります。
magomeさん。
ネトウヨ(嫌韓厨のバージョンアップ)にとって帰化していようと勲章貰っていようと関係無いです。
彼等は縦令デマでも「在日説」を信じて拡散していますからね。
「(俺様の嫌いな)○○は在日!」とよく聞くでしょう?
舛添要一や細川護煕にまで在日説が流れてましたからね。
ただ、自分達の大好きな安倍政権のオリンピックだから帰化系企業を叩くのは堪えましょう我慢しましょう耐え忍びましょうというのが彼等の考え方なのかもしれないですが。
こういうような感じのパラドックスが幾つもあるのにも拘らず、ネトウヨは未だに安倍を信じているから始末に負えないというか、いいように操られているなと思います。
反日朝鮮系カルト宗教と昵懇なのに安倍政権を支えるネトウヨ。
日韓トンネルの計画がいまだ存在することに対してだんまり決め込むネトウヨ。
安倍首相も麻生副総理も親韓派なのに無視するネトウヨ。
都知事選は舛添を推すことでカルトの創価と一蓮托生なのが判っているのにそれでも自分達と同じ考え方なのだと信じこむネトウヨ。
増税で景気恢復が腰折れするのが判っているのにアベノミクスをいまだ信じているネトウヨ。
内弁慶なのに強いぞと信じているネトウヨ。
こういうのが「反知性主義」の肉屋を支持する豚なんですが、誰か追加してくれれば助かります。
×
>>81叢叡世さんへ
遅くなってゴメンね
(^-^)v
どうやら私の格闘技マニア歴に興味を持たれたご様子なので
(* ̄∇ ̄)ノ
忘れた…
( ̄ー ̄)
格闘技通信って雑誌が隔週で発売される様になり、一時期コンビニで売られるまでになったんだけど、徐々に廃れて行ってね…
(*´-`)
K-1もシュルトが強すぎて面白くなくなり…
。。(〃_ _)σ∥
その頃までかな
(* ̄∇ ̄*)
あとね、日本の選手やコーチ陣は、昔も抗議はしていたハズですよ。通なかっただけで。
日本の選手達がナメてるなんて、とんでもない!
選手達はね、ただ、真剣にやるしかないんです!!!
>>103
カレーせんべえさん、あなたは甘い!
ただの事無かれ主義ではないですか!!
自分と思想の違った者、相容れない者にも、そうやって
『解るよ。解るよ。』
と歩み寄るつもりですか?
そこから何が生まれます!?
ただ、このライジングのコメント欄の世界の中で、自分の磐石の地位を築きたいだけなのか!?
ダメなモノはダメなんだよ!!
遅くなってゴメンね
(^-^)v
どうやら私の格闘技マニア歴に興味を持たれたご様子なので
(* ̄∇ ̄)ノ
忘れた…
( ̄ー ̄)
格闘技通信って雑誌が隔週で発売される様になり、一時期コンビニで売られるまでになったんだけど、徐々に廃れて行ってね…
(*´-`)
K-1もシュルトが強すぎて面白くなくなり…
。。(〃_ _)σ∥
その頃までかな
(* ̄∇ ̄*)
あとね、日本の選手やコーチ陣は、昔も抗議はしていたハズですよ。通なかっただけで。
日本の選手達がナメてるなんて、とんでもない!
選手達はね、ただ、真剣にやるしかないんです!!!
>>103
カレーせんべえさん、あなたは甘い!
ただの事無かれ主義ではないですか!!
自分と思想の違った者、相容れない者にも、そうやって
『解るよ。解るよ。』
と歩み寄るつもりですか?
そこから何が生まれます!?
ただ、このライジングのコメント欄の世界の中で、自分の磐石の地位を築きたいだけなのか!?
ダメなモノはダメなんだよ!!
×
>>100:mayuさん
>今日は『里山資本主義』藻谷浩介氏の新書大賞受賞記念講演を聞きに行ってきました。新しい情報も得ることができて、良かったです。本に出てきたエコストーブの和田さん、CLT集成材の社長・中島さん、ジャム店の松嶋さんのお話も聞けました。
それは羨ましいです。それにしても、ライジングに里山仲間が随分増えました。著書の紹介者としては嬉しい限りです。
>林農林水産大臣、太田国土交通大臣、はとてもこの本を気に入って、付箋もたくさん貼っていたそうです。林氏はCLT集成材の見本も普段から持ち歩いているそうです。安倍首相にも本は渡しているそうですが、読んでいるかわかりません、とのことです(^。^;)
林芳正農相はさすがゴー宣道場に招かれただけはありますね。安倍内閣でTPP敗戦処理のような農相を押し付けられて同情してしまいます。それと太田国交省ですか。CLTによる木造ビルを普及させることが本当の国土強靭化だということが早く全国民の知るところとなれば嬉しいのですが。耐火性・耐震性は鉄筋コンクリートよりも格段に高いのですから。
安倍氏は一次産業など全て輸入でも構わないという自由貿易原理主義みたいな奴ですから、きっと読んでいないでしょうね。一次産業の復興こそが天皇陛下の大御心であることは全くの自明なのですが、逆臣の安部氏が従うはずもなし。農村共同体では女性も農作業していましたが、共同体の皆で子供を育てる感覚でした(と、道場のテーマに絡めつつ)。成長戦略として女性の力を活用すると言っていても、安く使える労働力の一部として掘り起こしたい程度の意味でしょう。核家族のまま、子育て支援のないまま、女性を動員してもっと少子化が進んだら、移民を入れろと言うに決まっています。氏の言う美しい国、誇りある国とは、中韓に強く出られるだけの国ですから。
差支えなければ、明日の道場の感想をここに上げてくださいね!(^‐^)! なーご♪
>今日は『里山資本主義』藻谷浩介氏の新書大賞受賞記念講演を聞きに行ってきました。新しい情報も得ることができて、良かったです。本に出てきたエコストーブの和田さん、CLT集成材の社長・中島さん、ジャム店の松嶋さんのお話も聞けました。
それは羨ましいです。それにしても、ライジングに里山仲間が随分増えました。著書の紹介者としては嬉しい限りです。
>林農林水産大臣、太田国土交通大臣、はとてもこの本を気に入って、付箋もたくさん貼っていたそうです。林氏はCLT集成材の見本も普段から持ち歩いているそうです。安倍首相にも本は渡しているそうですが、読んでいるかわかりません、とのことです(^。^;)
林芳正農相はさすがゴー宣道場に招かれただけはありますね。安倍内閣でTPP敗戦処理のような農相を押し付けられて同情してしまいます。それと太田国交省ですか。CLTによる木造ビルを普及させることが本当の国土強靭化だということが早く全国民の知るところとなれば嬉しいのですが。耐火性・耐震性は鉄筋コンクリートよりも格段に高いのですから。
安倍氏は一次産業など全て輸入でも構わないという自由貿易原理主義みたいな奴ですから、きっと読んでいないでしょうね。一次産業の復興こそが天皇陛下の大御心であることは全くの自明なのですが、逆臣の安部氏が従うはずもなし。農村共同体では女性も農作業していましたが、共同体の皆で子供を育てる感覚でした(と、道場のテーマに絡めつつ)。成長戦略として女性の力を活用すると言っていても、安く使える労働力の一部として掘り起こしたい程度の意味でしょう。核家族のまま、子育て支援のないまま、女性を動員してもっと少子化が進んだら、移民を入れろと言うに決まっています。氏の言う美しい国、誇りある国とは、中韓に強く出られるだけの国ですから。
差支えなければ、明日の道場の感想をここに上げてくださいね!(^‐^)! なーご♪
×
皆様、流石に存じます。
まぁ、いくつかの心優しい指摘を受けながらも冷静に省みる意思のないネトゴミみたいな者にいくら説明しても、おそらくそれは彼の言う「全く建設的でない」ことなのでしょう。
一方で、確かに彼の言うとおり「事なかれ主義」はいかんのでしょうし、コメント欄に書き込まれた恥部や醜部などの現実も、目を避けずに直視しなければ真実は見えてこないのでしょう。今一度、覚悟してじっくり直視することにします。
\begin{quote} %【No.78:ニセただし】書き込み
>>68
お前はバカか。
斯様な事情の場合、連絡すべき場所に正式に連絡するのが常識だろう。
非礼なヤツだ。
『ごめんなさい』ったって、素性の解らないお前が来るのを誰も期待してないわ。
『残念ですが…』って、それはお前の方の気持ちだろ。
非常識なのか、それともワザとやってんのか。
ワザとだったら、ホンっっっト救いようのないアホだな。
何も生み出さない、全く建設的でない事に、貴重な時間とお金と使う。自ら何かを造り出す訳でもなく、ただ、人の嫌がる事をやり楽しむ。
そんなので楽しんで居て、人生、楽しいか?
\end{quote}
それにしても、
>>68に書かれている「受付No.***」って個人を判別するuniqueな通し番号ではないのかな? もしそうであれば、みなぼんさんやトッキーさんはすでに個人を特定できているはずです。
「バカ」「非礼」「非常識」「ホンっっっト救いようのないアホ」が果たして誰なのか? ぜひ真実を知りたいものです。
まぁ、いくつかの心優しい指摘を受けながらも冷静に省みる意思のないネトゴミみたいな者にいくら説明しても、おそらくそれは彼の言う「全く建設的でない」ことなのでしょう。
一方で、確かに彼の言うとおり「事なかれ主義」はいかんのでしょうし、コメント欄に書き込まれた恥部や醜部などの現実も、目を避けずに直視しなければ真実は見えてこないのでしょう。今一度、覚悟してじっくり直視することにします。
\begin{quote} %【No.78:ニセただし】書き込み
>>68
お前はバカか。
斯様な事情の場合、連絡すべき場所に正式に連絡するのが常識だろう。
非礼なヤツだ。
『ごめんなさい』ったって、素性の解らないお前が来るのを誰も期待してないわ。
『残念ですが…』って、それはお前の方の気持ちだろ。
非常識なのか、それともワザとやってんのか。
ワザとだったら、ホンっっっト救いようのないアホだな。
何も生み出さない、全く建設的でない事に、貴重な時間とお金と使う。自ら何かを造り出す訳でもなく、ただ、人の嫌がる事をやり楽しむ。
そんなので楽しんで居て、人生、楽しいか?
\end{quote}
それにしても、
>>68に書かれている「受付No.***」って個人を判別するuniqueな通し番号ではないのかな? もしそうであれば、みなぼんさんやトッキーさんはすでに個人を特定できているはずです。
「バカ」「非礼」「非常識」「ホンっっっト救いようのないアホ」が果たして誰なのか? ぜひ真実を知りたいものです。
×
一通りの流れを読み直しました。>>68の非国民でーす^^さんはちゃんと受付No.150と記しているため、成り済ましの荒らしの類でないことは判ります。ゆえに>>78のニセただしさんが言われるように、ワザととか非常識とかで非難されることでもないわけです。落選した人のことを考えろ的な意味で「人の嫌がる事」と言っているなら、それこそ「あなたの方の気持ち」です。バカだのアホだの非常識だのは言い過ぎです。「非国民でーす^^」というハンドルがふざけているという意見もあるでしょうが、現在は安倍とネトウヨのせいで「国民である」ということに一体どれほどの価値があるんだ?という逆説的な意味を考えれば全く同意できます。だから、非国民でーす^^さんに何か言うことがあるとすれば、「コメント欄を使うよりも、Q&Aのためのメールアドレスに送ればいいじゃないかな?」ってことでしょうね。
カレー千衛兵さんの誰も傷つけない対応は今回も見事と言うしかありません。それに対してニセただしさんは、>>109で「自分と思想の違った者、相容れない者にも、そうやって『解るよ。解るよ。』と歩み寄るつもりですか?」と書かれましたが、これは思想と言うほどのものではなく、最初から感情のもつれですね。冷静になりましょう。
スケジュール詰め詰めな土曜日の仕事の合間に na85
カレー千衛兵さんの誰も傷つけない対応は今回も見事と言うしかありません。それに対してニセただしさんは、>>109で「自分と思想の違った者、相容れない者にも、そうやって『解るよ。解るよ。』と歩み寄るつもりですか?」と書かれましたが、これは思想と言うほどのものではなく、最初から感情のもつれですね。冷静になりましょう。
スケジュール詰め詰めな土曜日の仕事の合間に na85
×
カレー千衛兵さんへ
ありがとうございます。
またカレー千衛兵さんに助けてもらっちゃいました。
いつもコメント投稿は緊張するので、
すぐショボーンってなってしまいます。
お礼に、可憐乳かどうか確かめる権利を…
あげません♪(・ω・)
na85さんへ
藻谷氏の講演は面白かったのですが、参加者は70人くらいで、殆どが男性、殆どが高齢者だったので、女性が2、3人しかいなくて寂しかったです(^。^;)
ゴー宣道場は参加者バランスがいいなぁと改めて思ったり…。
NHK広島の井上恭介氏が「NHK広島で放送された『里山資本主義』が高視聴率だったので、東京にも売り込んだのですが、全然見向きもされず、それで本を出すことになったのですが、こんなに売れると思わなかった。」と言っていました。
そのNHKは「しまった!」と思ったのかわかりませんが、今度3月23日のNHKスペシャルで、里山資本主義の海版『里海 SATOUMI 瀬戸内海』を放送するようです(笑)
藻谷浩介氏も新しい本が3月18日に出るようです。『藻谷浩介対話集 しなやかな日本列島のつくりかた』藻谷浩介著・新潮社
これも面白そうです。
magomeさんへ
No.48のコメントについて
私の身近にいたネトウヨっぽい人は、話をしてると「それはユダヤの陰謀だ」と言い出すことがあって、私は「?」となったのですが、それはこういうことだったのですね~。
大学生の読書が少ない件ですが、
私が大学に通っていたのはもう十年以上前ですが、当時でも大学の授業は高校の延長みたいなものでした。毎回出席を取り、高校のような授業で、朝から夕方まで授業がびっしり、宿題も出る、といった感じで、普段はあまり本を読む時間がなかったです。
会社に入ってから、大学生アルバイトを募集することもたくさんあったのですが、学生は皆、「授業が毎日あるのでアルバイトできない」「授業で忙しい」と言っていました。
まあ、それにしても読書ゼロはちょっとひどいですが、昔と大学の形が変わっている気がします。
ありがとうございます。
またカレー千衛兵さんに助けてもらっちゃいました。
いつもコメント投稿は緊張するので、
すぐショボーンってなってしまいます。
お礼に、可憐乳かどうか確かめる権利を…
あげません♪(・ω・)
na85さんへ
藻谷氏の講演は面白かったのですが、参加者は70人くらいで、殆どが男性、殆どが高齢者だったので、女性が2、3人しかいなくて寂しかったです(^。^;)
ゴー宣道場は参加者バランスがいいなぁと改めて思ったり…。
NHK広島の井上恭介氏が「NHK広島で放送された『里山資本主義』が高視聴率だったので、東京にも売り込んだのですが、全然見向きもされず、それで本を出すことになったのですが、こんなに売れると思わなかった。」と言っていました。
そのNHKは「しまった!」と思ったのかわかりませんが、今度3月23日のNHKスペシャルで、里山資本主義の海版『里海 SATOUMI 瀬戸内海』を放送するようです(笑)
藻谷浩介氏も新しい本が3月18日に出るようです。『藻谷浩介対話集 しなやかな日本列島のつくりかた』藻谷浩介著・新潮社
これも面白そうです。
magomeさんへ
No.48のコメントについて
私の身近にいたネトウヨっぽい人は、話をしてると「それはユダヤの陰謀だ」と言い出すことがあって、私は「?」となったのですが、それはこういうことだったのですね~。
大学生の読書が少ない件ですが、
私が大学に通っていたのはもう十年以上前ですが、当時でも大学の授業は高校の延長みたいなものでした。毎回出席を取り、高校のような授業で、朝から夕方まで授業がびっしり、宿題も出る、といった感じで、普段はあまり本を読む時間がなかったです。
会社に入ってから、大学生アルバイトを募集することもたくさんあったのですが、学生は皆、「授業が毎日あるのでアルバイトできない」「授業で忙しい」と言っていました。
まあ、それにしても読書ゼロはちょっとひどいですが、昔と大学の形が変わっている気がします。
×
>>122:mayuさん
>今度3月23日のNHKスペシャルで、里山資本主義の海版『里海 SATOUMI 瀬戸内海』を放送するようです(笑)
藻谷浩介氏も新しい本が3月18日に出るようです。『藻谷浩介対話集 しなやかな日本列島のつくりかた』藻谷浩介著・新潮社
これも面白そうです。
Nスぺ、絶対見ます。で、藻谷本、絶対買います。お知らせありがとうございます!
ユダヤ陰謀論について、横レスします。嫌韓・反中のネトウヨ以外に、反ユダヤで反米のネトサヨが結構昔から一定の勢力を持っているようです。副島隆彦氏やリチャードコシミズ氏の周辺に集まっている人々です。9.11自作自演説、ホロコースト無かった説、日本を裏から支配するユダヤ人の勢力がある説などはこっち側の勢力の専売特許でした。最近になって旗色が悪くなったネトウヨがネトサヨ側の説を取り入れ始めているのかもしれません。『アンネの日記』は米国人の別人が書いたという説もこっちです。この説は正しいかもしれませんが、だからといって公共物を破壊するのは間違いです。副島学問道場やRK独立党はまさか関わっていないとは思いますが、それらの思想にかぶれた暇なネット住人(左右問わず)がやったのでしょう。
じゃ、明日の道場楽しんできてくださいね。
それと、勉強頑張ってね。応援してまーす(^o^)/ なーご♪
>今度3月23日のNHKスペシャルで、里山資本主義の海版『里海 SATOUMI 瀬戸内海』を放送するようです(笑)
藻谷浩介氏も新しい本が3月18日に出るようです。『藻谷浩介対話集 しなやかな日本列島のつくりかた』藻谷浩介著・新潮社
これも面白そうです。
Nスぺ、絶対見ます。で、藻谷本、絶対買います。お知らせありがとうございます!
ユダヤ陰謀論について、横レスします。嫌韓・反中のネトウヨ以外に、反ユダヤで反米のネトサヨが結構昔から一定の勢力を持っているようです。副島隆彦氏やリチャードコシミズ氏の周辺に集まっている人々です。9.11自作自演説、ホロコースト無かった説、日本を裏から支配するユダヤ人の勢力がある説などはこっち側の勢力の専売特許でした。最近になって旗色が悪くなったネトウヨがネトサヨ側の説を取り入れ始めているのかもしれません。『アンネの日記』は米国人の別人が書いたという説もこっちです。この説は正しいかもしれませんが、だからといって公共物を破壊するのは間違いです。副島学問道場やRK独立党はまさか関わっていないとは思いますが、それらの思想にかぶれた暇なネット住人(左右問わず)がやったのでしょう。
じゃ、明日の道場楽しんできてくださいね。
それと、勉強頑張ってね。応援してまーす(^o^)/ なーご♪
×
安倍のダボス会議での発言を聞いたとき、僕は「また、バカなこと言ってる」とは思ったけど、事の重大さを十分に認識できてませんでした。僕もまだまだ平和ボケの部分もがあるようです。反省…。
ただ、少なくとも僕の周りで平和ボケでない人はいませんね。だから、中国が覇権主義的な動きを見せても「戦争など起こらない」とどこかでたかをくくっています。もはや安倍がどうかと言うより、皆が平和ボケなのが怖い…。
かつてはサヨクが「軍靴の音が聞こえる」などと言い、今でも安倍の発言を批判していますが、結局、軍靴の音など今まで聞こえなかったから、彼らにもう説得力はないのです。
しかも、僕らは「戦争」を悪だとしか教えられておらず、実際に「戦争」をリアルに感じられないのです。安倍だって、そんな戦後教育を受けてきた一人だから、あんな発言が簡単に出るのでしょう。
サヨクが反戦教育をしたいのなら、戦争のトラウマを植え付けるべきでなく、むしろ戦争とは何かを考えさせるような教育をすべきだったように思えます。
ただ、少なくとも僕の周りで平和ボケでない人はいませんね。だから、中国が覇権主義的な動きを見せても「戦争など起こらない」とどこかでたかをくくっています。もはや安倍がどうかと言うより、皆が平和ボケなのが怖い…。
かつてはサヨクが「軍靴の音が聞こえる」などと言い、今でも安倍の発言を批判していますが、結局、軍靴の音など今まで聞こえなかったから、彼らにもう説得力はないのです。
しかも、僕らは「戦争」を悪だとしか教えられておらず、実際に「戦争」をリアルに感じられないのです。安倍だって、そんな戦後教育を受けてきた一人だから、あんな発言が簡単に出るのでしょう。
サヨクが反戦教育をしたいのなら、戦争のトラウマを植え付けるべきでなく、むしろ戦争とは何かを考えさせるような教育をすべきだったように思えます。
×
カレー千衛兵さん
僕も小栗夕実は好きでした。それと、「遅咲きじじい」に「可憐乳」だったために、おっぱいが垂れずに若さを保ててるおばちゃんが出てきたので、「可憐乳」には幻想があります。
ただ、「巨乳」も「可憐乳」も平等に好きです!!あと、カレー千衛兵さんのニセただしさんへの対応、良かったと思います。
ニセただしさんには冷静になっていただきたいな。
mayu さん
当選、おめでとうごさいます。良かったですね。僕はゴー宣道場に行けないので裏山鹿~!でも、いつかは…。
ところで、コメント欄でのゴー宣道場の話題ですが、ここがライジングの感想に止まらすず、いろんな話題が交わされている以上、ゴー宣道場の話題があることは自然だと思います。尻毛屋さんも「するな!」じゃなくて「程々に」なので、この話題そのものを否定するものではないでしょう。
ただ、僕はカレー千衛兵さんと同様、このままでいいんじゃないかと思います。「受かった!」、「落ちた…」の話題だけでもその人の性格が垣間見えて楽しいですよ。
非国民でーすさん
僕はゴー宣道場は行ったことはありませんが、「ゴーマニストパーティー」は参加してました。で、定員は500人だったのですが、僕の当選番号は510番…。おそらく、行けなくなる人が出ることをあらかじめ想定したうえで気持ち多めに当選を出したものと思われます。
たぶん、ゴー宣道場も同じようにしてるでしょうから、あまり気にされなくていいと思いますよ。
僕も小栗夕実は好きでした。それと、「遅咲きじじい」に「可憐乳」だったために、おっぱいが垂れずに若さを保ててるおばちゃんが出てきたので、「可憐乳」には幻想があります。
ただ、「巨乳」も「可憐乳」も平等に好きです!!あと、カレー千衛兵さんのニセただしさんへの対応、良かったと思います。
ニセただしさんには冷静になっていただきたいな。
mayu さん
当選、おめでとうごさいます。良かったですね。僕はゴー宣道場に行けないので裏山鹿~!でも、いつかは…。
ところで、コメント欄でのゴー宣道場の話題ですが、ここがライジングの感想に止まらすず、いろんな話題が交わされている以上、ゴー宣道場の話題があることは自然だと思います。尻毛屋さんも「するな!」じゃなくて「程々に」なので、この話題そのものを否定するものではないでしょう。
ただ、僕はカレー千衛兵さんと同様、このままでいいんじゃないかと思います。「受かった!」、「落ちた…」の話題だけでもその人の性格が垣間見えて楽しいですよ。
非国民でーすさん
僕はゴー宣道場は行ったことはありませんが、「ゴーマニストパーティー」は参加してました。で、定員は500人だったのですが、僕の当選番号は510番…。おそらく、行けなくなる人が出ることをあらかじめ想定したうえで気持ち多めに当選を出したものと思われます。
たぶん、ゴー宣道場も同じようにしてるでしょうから、あまり気にされなくていいと思いますよ。
×
最近また「戦争論」を読み返しています。
前には気づかなかった部分や、意味がよくわかっていなかった部分の発見もあって、この本が現在はびこる右傾化の源流のひとつのように言われるのは悔しくもあり、悲しくもあると感じます。
そして今回コメント欄での一連の流れを見たときに、「私」心を越えて「公」心からコメントされている方もおられ、大げさかもしれませんが、軽く感動に似た気持ちを覚えています。
そして自分がいかに私心に凝り固まっていたかを思い出さされました。
ちょっとうまく表現できていませんが、こういうのっていいな、と思いました。
明日の道場はタイムシフトで見ることになりますが、今から楽しみです。
前には気づかなかった部分や、意味がよくわかっていなかった部分の発見もあって、この本が現在はびこる右傾化の源流のひとつのように言われるのは悔しくもあり、悲しくもあると感じます。
そして今回コメント欄での一連の流れを見たときに、「私」心を越えて「公」心からコメントされている方もおられ、大げさかもしれませんが、軽く感動に似た気持ちを覚えています。
そして自分がいかに私心に凝り固まっていたかを思い出さされました。
ちょっとうまく表現できていませんが、こういうのっていいな、と思いました。
明日の道場はタイムシフトで見ることになりますが、今から楽しみです。
×
見事なまでにスルー、普段の行いのせいですね
それでも気にせず好き放題コメントしてみましょう
>ニセただしさんへ
貴方本当にコメント欄でのルールを気にかけているのですか
私には貴方の小さいプライドが傷ついただけにしか見えませんよ
折角カレーさんがまとめたのに何故それを無碍にする?
其処まで言う理由が何処にあるとでも?
誰かを攻撃したわけでも無いのに
今まで散々攻撃的なコメントしてはいますけど
私はチンピラ呼ばわりされた故に「お返し」させて頂いた次第で
当の本人からは何の弁明もありませんけどね
>mayuさんへ
申し訳ありません、私が単に偏狭なだけでした
今回はカレーさんの言うとおりです
道場で研鑽に務まれることを願ってます
×
>>111 ニセただしさん
>興奮のあまり、『あろません』などと…。失礼
「緊張と緩和」という笑いの基礎を押さえていますね(⌒▽⌒)
これはまったく個人的な体験ですが、ネット上で喧嘩腰の興奮をすると
「ちょっと早く投稿してヤルゾー!!!」って気持ちになります。
すると、とんでもない誤字とかしてしまうんですね(笑)
だからニセただしさんはまだマシです。
私なんかは「アイデンティティー」が打ち込めなかったんです。
そして「なんか得体の知れない紅茶」になってしまったのだから・・・。
そんなわけで、お互い誤字が無いように、
興奮している時はあまり急いで書き込まず、
ちょっと時間おいて投稿するなど、
ネット投稿における一工夫は必要かもしれませんね☆
しかしながら、
非国民でーす^^ さんのことを
過剰に言い過ぎた部分があったのだから、
できるだけ早く謝った方がいい。
ところで、私個人の人格や振る舞いについても、
色々とご意見があるようですね。
【ただの事無かれ主義者】で【ネット世界で磐石な地位を築きたい人間】で【妙な仲間意識でコメント欄を偏狭なモノにしている】ですか?
かぁぁぁぁぁぁ~、これは、マイッタなぁぁぁぁぁ。。。
私のことを、そこまで、ろくでなしとして捉える必要性は無いです(笑)
私は >>78 を読んで、「誤解がある」「言い方がキツイ」ということを、
《第三者の誰かが言わなければならない事》だと感じて、
条件反射的に書き込んだ次第です。
私が誤解やキツイ言い方の書き込みをしてしまった時は、誰かが、そっとたしなめてくれるでしょう?
ただそれだけのことです o(^o^)o
100点満点の人間なんてそうそういないのだから、
『他人に不安を与える言動』は、できることなら避けつつ、
フォローできる部分は穏やかにフォローし合いたい、
というのが私の考え方です。
これって極々フツーな考え方ですし、私も平々凡々な男です。
そんな私ですが、これからもよろしくです o(^o^)o
>興奮のあまり、『あろません』などと…。失礼
「緊張と緩和」という笑いの基礎を押さえていますね(⌒▽⌒)
これはまったく個人的な体験ですが、ネット上で喧嘩腰の興奮をすると
「ちょっと早く投稿してヤルゾー!!!」って気持ちになります。
すると、とんでもない誤字とかしてしまうんですね(笑)
だからニセただしさんはまだマシです。
私なんかは「アイデンティティー」が打ち込めなかったんです。
そして「なんか得体の知れない紅茶」になってしまったのだから・・・。
そんなわけで、お互い誤字が無いように、
興奮している時はあまり急いで書き込まず、
ちょっと時間おいて投稿するなど、
ネット投稿における一工夫は必要かもしれませんね☆
しかしながら、
非国民でーす^^ さんのことを
過剰に言い過ぎた部分があったのだから、
できるだけ早く謝った方がいい。
ところで、私個人の人格や振る舞いについても、
色々とご意見があるようですね。
【ただの事無かれ主義者】で【ネット世界で磐石な地位を築きたい人間】で【妙な仲間意識でコメント欄を偏狭なモノにしている】ですか?
かぁぁぁぁぁぁ~、これは、マイッタなぁぁぁぁぁ。。。
私のことを、そこまで、ろくでなしとして捉える必要性は無いです(笑)
私は >>78 を読んで、「誤解がある」「言い方がキツイ」ということを、
《第三者の誰かが言わなければならない事》だと感じて、
条件反射的に書き込んだ次第です。
私が誤解やキツイ言い方の書き込みをしてしまった時は、誰かが、そっとたしなめてくれるでしょう?
ただそれだけのことです o(^o^)o
100点満点の人間なんてそうそういないのだから、
『他人に不安を与える言動』は、できることなら避けつつ、
フォローできる部分は穏やかにフォローし合いたい、
というのが私の考え方です。
これって極々フツーな考え方ですし、私も平々凡々な男です。
そんな私ですが、これからもよろしくです o(^o^)o
×
>>105 諫議大夫さん
復帰早々に、温かい言葉ありがとうございますo(^o^)o
って、誰が「まとめ役」やねーん!!(笑)
みんなでフォローし合っているのだから、みんなが「まとめ役」です♪
>>114 鷲音モーさん
「大岡裁き」とは恐縮ですが、ありがとうございます。とても光栄です♪
私も4年くらいネットのカキコミを続けていて、
相手の言葉を悪く捉えて、乱暴な言葉で指弾してしまったことは
一度や二度ではありません。
だからそういうことは、タイミング次第で誰にでもある事と思っていまして、
自分が第三者の立場であるならば、自分ができる範囲ではありますが、
クッションになるなり、フォローをするべきだと考えました。
それから、ライジングのコメント欄について。
『他人に不安を与える言動は控える』ことを大前提に、
もっともっと熱く、魂を激しく揺らして転がすような、
ひいては小林先生の力になるようなカキコミを増やせないでしょうか。
私は、ゴー宣道場参加者さん達には、ゴー宣道場に係わるカキコミをもっとして欲しいと思っています。
確か、小林先生やみなぼんさんも、直々にそうおっしゃっていたはずです。
それから、ゴー宣道場サイトから配信の動画及び本の感想のカキコミも、
もっともっと増えてほしいと願っています。
魂って、共鳴し合って、なんぼじゃないですか。
それはネトウヨのごとき「魚群」とは全然違うと思うのだが、違うのかな?
>>116 直明さん
お心遣い、本当にありがとうございます☆
週末の今日は、朝の4時起きで草野球をしていました♪
で、今日は嫁さんが呑みに行ってますから(私は下戸、嫁は酒豪)、
娘(6歳)と二人でお留守番してました。
NMB48が出ている吉本新喜劇(NMBシングルのタイプCに付属しているDVD。これでたったの1600円は超お買得☆)を見ていました(笑)
ストレスは特に感じてませんで、心配ご無用です(⌒▽⌒)
ところで、直明さんの娘さんは4歳なんですね♪
そろそろおしゃべりになっているんじゃないですか(⌒▽⌒)
>>122 mayuさん
>お礼に、可憐乳かどうか確かめる権利を…
>あげません♪(・ω・)
考え直してください。ください。 (-ω-)
>>126 dai さん
>「巨乳」も「可憐乳」も平等に好きです!!
山高きが故に貴からず。
「“誰の”おっぱいなのか」が、事の本質なりぃぃぃ!!!
復帰早々に、温かい言葉ありがとうございますo(^o^)o
って、誰が「まとめ役」やねーん!!(笑)
みんなでフォローし合っているのだから、みんなが「まとめ役」です♪
>>114 鷲音モーさん
「大岡裁き」とは恐縮ですが、ありがとうございます。とても光栄です♪
私も4年くらいネットのカキコミを続けていて、
相手の言葉を悪く捉えて、乱暴な言葉で指弾してしまったことは
一度や二度ではありません。
だからそういうことは、タイミング次第で誰にでもある事と思っていまして、
自分が第三者の立場であるならば、自分ができる範囲ではありますが、
クッションになるなり、フォローをするべきだと考えました。
それから、ライジングのコメント欄について。
『他人に不安を与える言動は控える』ことを大前提に、
もっともっと熱く、魂を激しく揺らして転がすような、
ひいては小林先生の力になるようなカキコミを増やせないでしょうか。
私は、ゴー宣道場参加者さん達には、ゴー宣道場に係わるカキコミをもっとして欲しいと思っています。
確か、小林先生やみなぼんさんも、直々にそうおっしゃっていたはずです。
それから、ゴー宣道場サイトから配信の動画及び本の感想のカキコミも、
もっともっと増えてほしいと願っています。
魂って、共鳴し合って、なんぼじゃないですか。
それはネトウヨのごとき「魚群」とは全然違うと思うのだが、違うのかな?
>>116 直明さん
お心遣い、本当にありがとうございます☆
週末の今日は、朝の4時起きで草野球をしていました♪
で、今日は嫁さんが呑みに行ってますから(私は下戸、嫁は酒豪)、
娘(6歳)と二人でお留守番してました。
NMB48が出ている吉本新喜劇(NMBシングルのタイプCに付属しているDVD。これでたったの1600円は超お買得☆)を見ていました(笑)
ストレスは特に感じてませんで、心配ご無用です(⌒▽⌒)
ところで、直明さんの娘さんは4歳なんですね♪
そろそろおしゃべりになっているんじゃないですか(⌒▽⌒)
>>122 mayuさん
>お礼に、可憐乳かどうか確かめる権利を…
>あげません♪(・ω・)
考え直してください。ください。 (-ω-)
>>126 dai さん
>「巨乳」も「可憐乳」も平等に好きです!!
山高きが故に貴からず。
「“誰の”おっぱいなのか」が、事の本質なりぃぃぃ!!!
×
上のほうで(ニセただしさんは)”ネトウヨっぽい”という
書き込みをされていた方がおりましたが、
わたしは別にニセただしさんはネトウヨっぽいとは思いません。
書きこむ人はそれぞれに特有の”フリースタイル”を持っているわけです
から、いろんな考え方、書きこみ方があるのはいいとおもいます。
むしろ、定型的な書き込み、ポジションから抜け出せないのが、
ネトウヨなのでは、と、わたしは思います。
わたしも、過去のニセただしさんの文章を読んで、前向きに考えさせら
れたり、参考になる面もあるので。わるいとは正直、思いません。
ただ、それがライジングの既存読者からすれば、少々”面食らった”感じ
だったので、戸惑っているのでしょう。
ニセただしさんには、コメントに”新風”を送るよき読者さんとして、
今後も期待しています。
書き込みをされていた方がおりましたが、
わたしは別にニセただしさんはネトウヨっぽいとは思いません。
書きこむ人はそれぞれに特有の”フリースタイル”を持っているわけです
から、いろんな考え方、書きこみ方があるのはいいとおもいます。
むしろ、定型的な書き込み、ポジションから抜け出せないのが、
ネトウヨなのでは、と、わたしは思います。
わたしも、過去のニセただしさんの文章を読んで、前向きに考えさせら
れたり、参考になる面もあるので。わるいとは正直、思いません。
ただ、それがライジングの既存読者からすれば、少々”面食らった”感じ
だったので、戸惑っているのでしょう。
ニセただしさんには、コメントに”新風”を送るよき読者さんとして、
今後も期待しています。
×
>>139 洋食屋masaさん、こんばんは。
改めてNo.68(非国民でーす^^さん)とNo.78(ニセただしさん)
を読み返してみました。
結論を先に言います。
これ(ニセただしさん)って、うちの上司がわたしにボロカスに
言っていることと、ほとんど同じやないかーい!
うちの上司は言い方がきついです。仕事での失敗、どうしても許せない
ことがあれば、他の同僚であろうがわたしであろうが、差別なく
ボロカスに怒鳴ります。その代わり仕事をしていないときは
冗談を言い合える間柄です。また、その上司は”できる人間”なので
わたし自身尊敬をもしています。
>>78 はむしろ、非国民でーす^^さんへのニセただしさんの、
彼なりのエールなのかもしれません。
だから削除する必要はありません。
むしろ、既存読者の”驕り”の戒めのため、永久に残しておく
必要があるとも思います。
改めてNo.68(非国民でーす^^さん)とNo.78(ニセただしさん)
を読み返してみました。
結論を先に言います。
これ(ニセただしさん)って、うちの上司がわたしにボロカスに
言っていることと、ほとんど同じやないかーい!
うちの上司は言い方がきついです。仕事での失敗、どうしても許せない
ことがあれば、他の同僚であろうがわたしであろうが、差別なく
ボロカスに怒鳴ります。その代わり仕事をしていないときは
冗談を言い合える間柄です。また、その上司は”できる人間”なので
わたし自身尊敬をもしています。
>>78 はむしろ、非国民でーす^^さんへのニセただしさんの、
彼なりのエールなのかもしれません。
だから削除する必要はありません。
むしろ、既存読者の”驕り”の戒めのため、永久に残しておく
必要があるとも思います。
×
>>131:カレー千衛兵 さん
> できるだけ早く謝った方がいい。
ご無沙汰してます。かうして闇夜を忍んでカレーさんとおまぐわひするのも久方ぶりで、幾年か前が夢かうつつか少々懐かしくも思います。上記のような謝罪アドヴァイスは、学校教育の場であれば分からなくはないのですが、現状では不要でしょう。というよりも、いろいろな意味で放っておいた方がよかったでしょう。
概してこういった掲示板における不祥事・不始末の謝罪は、本人の意思で自発的に行ってはじめて、謝罪する者にとってのみメリットがあるものです。今回の場合、謝罪を要求する、あるいは謝罪を受け入れるといえる資格があるのは、由なき誹謗中傷を受けたと思われる「非国民でーす^^」さんやご迷惑を被ったであろうサイト管理者のみなぼん編集長やトッキーさん(?)くらいでしょうか。
実際のところ、それ以外の方が謝罪されても、却って戸惑うのではないでしょうか。何故なら、そういった要求された謝罪は、現実的に何らかの私憤や私的なフラストレーションの捌け口程度にしかならず、公的に得られるものはほとんど何も見当たらないからです。下らない「謝罪」を勝ち取って喜んでいられる程度であれば、何処ぞの方面と大して違いません。
もし、どうしても謝罪してもらわなきゃ我慢ならぁ〜ん! といった方がいらっしゃるのであれば、謝罪された場合どうするのか、謝罪により具体的に何が得られるのか、お尋ねしたいくらいです。
そもそも、言葉は目に見えない凶器と同じで、いつ何処で誰が誰をどう傷つけているか、本人ですら分からないものですよ。少なくとも拙者は、謝罪なんか無意味ですし不要です。
> できるだけ早く謝った方がいい。
ご無沙汰してます。かうして闇夜を忍んでカレーさんとおまぐわひするのも久方ぶりで、幾年か前が夢かうつつか少々懐かしくも思います。上記のような謝罪アドヴァイスは、学校教育の場であれば分からなくはないのですが、現状では不要でしょう。というよりも、いろいろな意味で放っておいた方がよかったでしょう。
概してこういった掲示板における不祥事・不始末の謝罪は、本人の意思で自発的に行ってはじめて、謝罪する者にとってのみメリットがあるものです。今回の場合、謝罪を要求する、あるいは謝罪を受け入れるといえる資格があるのは、由なき誹謗中傷を受けたと思われる「非国民でーす^^」さんやご迷惑を被ったであろうサイト管理者のみなぼん編集長やトッキーさん(?)くらいでしょうか。
実際のところ、それ以外の方が謝罪されても、却って戸惑うのではないでしょうか。何故なら、そういった要求された謝罪は、現実的に何らかの私憤や私的なフラストレーションの捌け口程度にしかならず、公的に得られるものはほとんど何も見当たらないからです。下らない「謝罪」を勝ち取って喜んでいられる程度であれば、何処ぞの方面と大して違いません。
もし、どうしても謝罪してもらわなきゃ我慢ならぁ〜ん! といった方がいらっしゃるのであれば、謝罪された場合どうするのか、謝罪により具体的に何が得られるのか、お尋ねしたいくらいです。
そもそも、言葉は目に見えない凶器と同じで、いつ何処で誰が誰をどう傷つけているか、本人ですら分からないものですよ。少なくとも拙者は、謝罪なんか無意味ですし不要です。
×
格闘技関連と話を結びつけてしまいますが、プロレスって後楽園ホールで試合をしますが、各々の団体は各地を全国行脚して巡業してますよね。
遠方で東京の後楽園まで行けないという人達のために。
プロレスに限らずともコンサートやお笑いも各地を巡業しますよね。
相撲は両国だけでなく名古屋や九州などで試合しますね。
私の知り合い(格闘技ファンですが)には韓国や九州から試合を観るために東京にまで足を運ぶつわものがいます。
この前、シンガポールの試合を観に行った人もおりました。
ただ、ゴー宣道場は今は不定期ですが、地方の人には品川まで来るのは厳しいかなと思います。
そのためにニコニコ生放送でその模様を中継しているのかと思いますが、遠くに離れていても心は繋がっていると思いますが、違いますかね?
ライジングでの掲示板もありますし、メールでの投稿もありますし、皆さんの声は届いてると思いますよ。
私も道場の抽選に落っこちることもありますし、投稿もボツになることもあります。
ボツの事は以前のライジングにも先生が書かれてましたが、声が届かない訳ではないと思います。
あらゆるものを斟酌したら秩序は成り立たないと思います。
コンビニ雑誌の読者投稿欄なんかは読者の葉書をほぼ全て載せたりしていますね。
これも自国開催の国際大会と同じく、こんだけ読まれているんだという宣伝ですよ。
どこにでもいるのですが、そこで目立とうとする投稿者がいるんですよね。
時々読者ページは荒れたりもします。
そうなると編集部は秩序を保つためにその投稿者を締め出すという事をする訳です。
自分だけでなく相手もいるし、みんなも見ているという事を忘れないで下さい。
この掲示板を2ちゃんねるの「トッキー監視スレ」というのが逐次チェックしているようですね。
もちろん、ゴー宣板の連中もここを見て掲示板に書き込んでいますね。
彼らにとって「メシウマ」なのでしょう。
どうせまともに反論できないからああいうところで書き込んでいる訳です。
ポエムですよ。
遠方で東京の後楽園まで行けないという人達のために。
プロレスに限らずともコンサートやお笑いも各地を巡業しますよね。
相撲は両国だけでなく名古屋や九州などで試合しますね。
私の知り合い(格闘技ファンですが)には韓国や九州から試合を観るために東京にまで足を運ぶつわものがいます。
この前、シンガポールの試合を観に行った人もおりました。
ただ、ゴー宣道場は今は不定期ですが、地方の人には品川まで来るのは厳しいかなと思います。
そのためにニコニコ生放送でその模様を中継しているのかと思いますが、遠くに離れていても心は繋がっていると思いますが、違いますかね?
ライジングでの掲示板もありますし、メールでの投稿もありますし、皆さんの声は届いてると思いますよ。
私も道場の抽選に落っこちることもありますし、投稿もボツになることもあります。
ボツの事は以前のライジングにも先生が書かれてましたが、声が届かない訳ではないと思います。
あらゆるものを斟酌したら秩序は成り立たないと思います。
コンビニ雑誌の読者投稿欄なんかは読者の葉書をほぼ全て載せたりしていますね。
これも自国開催の国際大会と同じく、こんだけ読まれているんだという宣伝ですよ。
どこにでもいるのですが、そこで目立とうとする投稿者がいるんですよね。
時々読者ページは荒れたりもします。
そうなると編集部は秩序を保つためにその投稿者を締め出すという事をする訳です。
自分だけでなく相手もいるし、みんなも見ているという事を忘れないで下さい。
この掲示板を2ちゃんねるの「トッキー監視スレ」というのが逐次チェックしているようですね。
もちろん、ゴー宣板の連中もここを見て掲示板に書き込んでいますね。
彼らにとって「メシウマ」なのでしょう。
どうせまともに反論できないからああいうところで書き込んでいる訳です。
ポエムですよ。
×
>>68についてー
私は、こんな失礼な文章は無いと思いました。
まず、コメント欄に書く前に、よしりん企画宛てに、事の次第を伝えようと努力するのが礼儀です。そんな様子も無さそうなままの、自分の今の状況を衆目の前に晒している。
これしか思い付かなかったは通用しません。努力しなければならない。努力して、どこかへアクセスするなりし、旨を伝え終わらせてからでなければ、他者に報せるのは差し控えるべきです。
自分が招待状を出した相手が、欠席の旨をこちらへ伝える前に周囲に知らせていた。これは失礼です。
次に、『ごめんなさい』と書かれていた事に付いてー。
自ら申し込み、自らの事情により行けなくなった。
全くの自分の都合です。
『ごめんなさい』の様に「~なさい」と言うのは、上から、もしくは対等の立場から、謝る時に用いる言葉の様に感じるのです。
こういう場合は、『申し訳ありません。』や『すみません。』など、自分が下の立場に立ち、言葉を発しる様でなければ、謝罪の気持ちが伝わらない様に感じました。
次に、『残念ながら~』と書かれてれいた事についてー
"残念"というのは、自分の気持ちです。
本番の数日前にキャンセルされた側は、残念どころではありません。"大変"です。お金の面でも労力の面でも。
心あれば、『残念』などという言葉は憚られるハズです。
次に、欠席する自分の代わりに誰かを入れて上げて、と書かれていた事についてー
失礼極まりありません。
ドタキャンした当人に、そんな事を言う資格はありません。
当人からだけは言われたくありません。
そんな事は主催者が決める事です。労力、お金、責任、全て主催者が背負うのですから。
何故にドタキャンした当人から言われにゃならんのか?
(;・∀・)
唖然とさせられました。
そこは、何を思ったとしても、自分に言う資格は無しと黙っているのが礼儀です。
最後に、『へばな♪』についてー
ナメとんのか!?
何の反省の色も見えない
(・・;)
そうまで、明るい人と見られたいのか。そもそも、謝った事があるのか。
謝る時に明るさなど必要ありません。
結局、『自分の権利を恵まれない人に譲った良い人』として終わらせたいだけなんじゃないのか。
この状況は自分の落ち度が招いたものーと言う自覚が、まるで見えない。
そもそも確信犯じゃないのか。
もし仮に、この経緯から初めての道場参加者が生まれたとして…主催者に余計な労力を使わせただけです。余分なワンクッションが入っただけ…
(*´-`)
>>68に対するコメントは以上です。
続いて、カレーせんべえさんへのコメントに付いてー
…ちょっと時間が空きますが、書きますね
ヽ(・∀・)ノ
私は、こんな失礼な文章は無いと思いました。
まず、コメント欄に書く前に、よしりん企画宛てに、事の次第を伝えようと努力するのが礼儀です。そんな様子も無さそうなままの、自分の今の状況を衆目の前に晒している。
これしか思い付かなかったは通用しません。努力しなければならない。努力して、どこかへアクセスするなりし、旨を伝え終わらせてからでなければ、他者に報せるのは差し控えるべきです。
自分が招待状を出した相手が、欠席の旨をこちらへ伝える前に周囲に知らせていた。これは失礼です。
次に、『ごめんなさい』と書かれていた事に付いてー。
自ら申し込み、自らの事情により行けなくなった。
全くの自分の都合です。
『ごめんなさい』の様に「~なさい」と言うのは、上から、もしくは対等の立場から、謝る時に用いる言葉の様に感じるのです。
こういう場合は、『申し訳ありません。』や『すみません。』など、自分が下の立場に立ち、言葉を発しる様でなければ、謝罪の気持ちが伝わらない様に感じました。
次に、『残念ながら~』と書かれてれいた事についてー
"残念"というのは、自分の気持ちです。
本番の数日前にキャンセルされた側は、残念どころではありません。"大変"です。お金の面でも労力の面でも。
心あれば、『残念』などという言葉は憚られるハズです。
次に、欠席する自分の代わりに誰かを入れて上げて、と書かれていた事についてー
失礼極まりありません。
ドタキャンした当人に、そんな事を言う資格はありません。
当人からだけは言われたくありません。
そんな事は主催者が決める事です。労力、お金、責任、全て主催者が背負うのですから。
何故にドタキャンした当人から言われにゃならんのか?
(;・∀・)
唖然とさせられました。
そこは、何を思ったとしても、自分に言う資格は無しと黙っているのが礼儀です。
最後に、『へばな♪』についてー
ナメとんのか!?
何の反省の色も見えない
(・・;)
そうまで、明るい人と見られたいのか。そもそも、謝った事があるのか。
謝る時に明るさなど必要ありません。
結局、『自分の権利を恵まれない人に譲った良い人』として終わらせたいだけなんじゃないのか。
この状況は自分の落ち度が招いたものーと言う自覚が、まるで見えない。
そもそも確信犯じゃないのか。
もし仮に、この経緯から初めての道場参加者が生まれたとして…主催者に余計な労力を使わせただけです。余分なワンクッションが入っただけ…
(*´-`)
>>68に対するコメントは以上です。
続いて、カレーせんべえさんへのコメントに付いてー
…ちょっと時間が空きますが、書きますね
ヽ(・∀・)ノ
×
皆さんこんにちは、なんかこんな事を一々指摘する必要は私にも無いのですが、
ニセただしさんは、よしりん企画の関係者みたいなニュアンスで書いてるようですが…
それは貴方個人の主観ですよね、ここの運営者では無いよね、共同作業の一員かも知れないが。
それを指摘する権利が有るのは道場関係者、つまりよしりん企画の方々か協力者だけですよね。
私も欠席した経験が有りますが、ライジングのメールに送信したら?とかは考えましたが、
方法がそれすら思いつかない場合は致し方無かったと思いますがね。
んで、それを第三者がとやかく言う事自体は完全に越権じゃ無いのかな?
ま、今日は道場の日だし、これ以上はお手を煩わす事に成るからやめて置きます。
ニセただしさん、別に私のコメントはスルーしてもらって構わないですよ、一応私の個人的な意見でした。
ニセただしさんは、よしりん企画の関係者みたいなニュアンスで書いてるようですが…
それは貴方個人の主観ですよね、ここの運営者では無いよね、共同作業の一員かも知れないが。
それを指摘する権利が有るのは道場関係者、つまりよしりん企画の方々か協力者だけですよね。
私も欠席した経験が有りますが、ライジングのメールに送信したら?とかは考えましたが、
方法がそれすら思いつかない場合は致し方無かったと思いますがね。
んで、それを第三者がとやかく言う事自体は完全に越権じゃ無いのかな?
ま、今日は道場の日だし、これ以上はお手を煩わす事に成るからやめて置きます。
ニセただしさん、別に私のコメントはスルーしてもらって構わないですよ、一応私の個人的な意見でした。
×
せっかくのゴー宣道場の日に、何だか申し訳ないのだけれど…ちょっとだけ先程の続きから書きます。
『ゴー宣道場』は、国民を作る場だと理解しています。
そこへの参加をキャンセルする旨を書き込むに当たり、名前を"非国民でーす"とする。
誤解されても仕方ない。
ギャグとか冗談とか言うのであれば、笑いのセンスを疑うー。
カレー千衛兵さんへー
この前の私の書き込みを読み返してみて、正直、キツいなと思いました。
失礼しました。
申し訳なかった。
私は、このライジングのコメント欄に、緩~く漂う同調圧力を感じています。
波風立てるな。人には色んな考えがある。どんな意見でも尊重すべし。
緩~~く、確実に漂うコネクションの輪。
ここは論段村なのか。支える会なのか。はたまた…
(`Д´≡`Д´)??
ここは、小林先生のファンが集まる場所ですよね。
コネクションの論理から一線を画す、ポジショントークに堕すを良しとしない人達の集まる場所ではないの?
物事には優劣があるし、価値に順位は付けられる。
どんな話でも、まとめてくれようとするけれど、正直、それを求めてはいません。
くすぶったまま収めても、その内、イビツな形で現れる。今回、私の前へ実にイビツに現れましたが…
( ̄▽ ̄;)
物別れで終わっても良いんです。そこから、何を考えるかも大事だと思うのでー。
私が、小林先生から学び、身に付けた感覚から行くと、あの書き込みは相当失礼で、許しがたい物だった。叱るべきだと思った。
そして、その私を正そうとするカレー千衛兵さんには、違和感を感じました。
ー以上です。
これ、先程の書き込みの後から、ず~っと書いて、この時間になりました。早く書けないのです
。。(〃_ _)σ∥
尻毛屋さん、コメントを貰ったの、カレー千衛兵さんより先だったのですね
(;-;)
申し訳なかった。
ただ、考えはこうなので、あしからず。
daiさん、キャラで固定する事には賛同しかねます。
よく、ボケとツッコミとか、SとMとか言う話になりますよね。
私は、その日、その時によって変わるモンだと思っています。
若干Sだけど、ちょっとMな気分なんて日もあるハズ。人間、そんなキッチリ分けられる程、単純じゃあない
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
諫義太夫さん、洋食屋masaさん、どうもありがとうございました。
m(__)m
泣けました
( TДT)♪
ゴー宣道場、もう終わってますよね☆
『ゴー宣道場』は、国民を作る場だと理解しています。
そこへの参加をキャンセルする旨を書き込むに当たり、名前を"非国民でーす"とする。
誤解されても仕方ない。
ギャグとか冗談とか言うのであれば、笑いのセンスを疑うー。
カレー千衛兵さんへー
この前の私の書き込みを読み返してみて、正直、キツいなと思いました。
失礼しました。
申し訳なかった。
私は、このライジングのコメント欄に、緩~く漂う同調圧力を感じています。
波風立てるな。人には色んな考えがある。どんな意見でも尊重すべし。
緩~~く、確実に漂うコネクションの輪。
ここは論段村なのか。支える会なのか。はたまた…
(`Д´≡`Д´)??
ここは、小林先生のファンが集まる場所ですよね。
コネクションの論理から一線を画す、ポジショントークに堕すを良しとしない人達の集まる場所ではないの?
物事には優劣があるし、価値に順位は付けられる。
どんな話でも、まとめてくれようとするけれど、正直、それを求めてはいません。
くすぶったまま収めても、その内、イビツな形で現れる。今回、私の前へ実にイビツに現れましたが…
( ̄▽ ̄;)
物別れで終わっても良いんです。そこから、何を考えるかも大事だと思うのでー。
私が、小林先生から学び、身に付けた感覚から行くと、あの書き込みは相当失礼で、許しがたい物だった。叱るべきだと思った。
そして、その私を正そうとするカレー千衛兵さんには、違和感を感じました。
ー以上です。
これ、先程の書き込みの後から、ず~っと書いて、この時間になりました。早く書けないのです
。。(〃_ _)σ∥
尻毛屋さん、コメントを貰ったの、カレー千衛兵さんより先だったのですね
(;-;)
申し訳なかった。
ただ、考えはこうなので、あしからず。
daiさん、キャラで固定する事には賛同しかねます。
よく、ボケとツッコミとか、SとMとか言う話になりますよね。
私は、その日、その時によって変わるモンだと思っています。
若干Sだけど、ちょっとMな気分なんて日もあるハズ。人間、そんなキッチリ分けられる程、単純じゃあない
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
諫義太夫さん、洋食屋masaさん、どうもありがとうございました。
m(__)m
泣けました
( TДT)♪
ゴー宣道場、もう終わってますよね☆
×
>>127:mayuさん
>私の知り合いに『里山資本主義』を紹介したら、そこからその仲間へ、ものすごい勢いで広まり、その知り合い周辺は里山資本主義ブームが起きてます。
それは素晴らしいです。マスコミもネットもゴミと化す時代ですから、人から人へ伝わることが一番確かなことですよね。今朝の京都新聞に載ってた大型書店売上ランキングの上位に再び『里山~』が顔を見せていました(京都でも東京でも)。人々は気づき始めていると思います。時代はまた変わるかもしれないと予感させてくれます。NHKを安倍シンパが支配しても視聴者・読者の求めるものを無視し続けるわけにはいかないはずなんですよ。
○木を植えて 米をつくりて わが君は 大御心と 伝統示す na85
>私の知り合いに『里山資本主義』を紹介したら、そこからその仲間へ、ものすごい勢いで広まり、その知り合い周辺は里山資本主義ブームが起きてます。
それは素晴らしいです。マスコミもネットもゴミと化す時代ですから、人から人へ伝わることが一番確かなことですよね。今朝の京都新聞に載ってた大型書店売上ランキングの上位に再び『里山~』が顔を見せていました(京都でも東京でも)。人々は気づき始めていると思います。時代はまた変わるかもしれないと予感させてくれます。NHKを安倍シンパが支配しても視聴者・読者の求めるものを無視し続けるわけにはいかないはずなんですよ。
○木を植えて 米をつくりて わが君は 大御心と 伝統示す na85
×
daiさん、私は、それを形式主義とは思いません。
礼節です。礼儀・作法。
言葉は大事です。
あと、常に当事者たれ、プロフェッショナルたれ、との思いは持ち続けていようと思っています。
武藤さん、良い質問をしてくれました。
公の感覚からの怒りです。小林先生やよしりん企画、ライジング、ゴー宣道場という公を考えての怒りです。
あと、キレていません。キレたら文字を打てません。
masaさん、先程も書きましたが、常に当事者たれ、プロフェッショナルたれ、と言う意識を持ち続けていようと思っとります。
皆が、そういうプロフェッショナルな集団が、昔から先生が一貫して言っている理想の形だと思ってます。
礼節です。礼儀・作法。
言葉は大事です。
あと、常に当事者たれ、プロフェッショナルたれ、との思いは持ち続けていようと思っています。
武藤さん、良い質問をしてくれました。
公の感覚からの怒りです。小林先生やよしりん企画、ライジング、ゴー宣道場という公を考えての怒りです。
あと、キレていません。キレたら文字を打てません。
masaさん、先程も書きましたが、常に当事者たれ、プロフェッショナルたれ、と言う意識を持ち続けていようと思っとります。
皆が、そういうプロフェッショナルな集団が、昔から先生が一貫して言っている理想の形だと思ってます。
×
自身の反省も込めて敢えて連投しますが、
道場参加者の体験談は面白いですから、私も読みたいですね。
恐らく道場に参加したくても出来ない、行けない方々は地方の方々ばかりでもないでしょう。
問題がもし有るとするならば、参加しただけで終了する事ですからね。
靖国参拝もそうですが、参拝自体を目的化する必要は無いし、道場参加もそうだと私個人は考えます。
参加して色々な意見や発言を聞いて自分の頭や心の凝り固まったモノを氷解させたり柔らかくしたりが大切なんだと思いますから。
同じ事ばっかりを繰り返すのは基本的な事だけで良いと考えます。
常に考えないといけないですよね、多種多様な意見に耳を傾けるのは、
八方美人では決して有りませんし、其処からまた私はこう感じました、実生活で例えばこんな事が有ったから役に立てたい、
と、コロコロ転がる事は、一貫性が無いと言うネトウヨ的な価値観とは違いますからね。
道場参加者の体験談は面白いですから、私も読みたいですね。
恐らく道場に参加したくても出来ない、行けない方々は地方の方々ばかりでもないでしょう。
問題がもし有るとするならば、参加しただけで終了する事ですからね。
靖国参拝もそうですが、参拝自体を目的化する必要は無いし、道場参加もそうだと私個人は考えます。
参加して色々な意見や発言を聞いて自分の頭や心の凝り固まったモノを氷解させたり柔らかくしたりが大切なんだと思いますから。
同じ事ばっかりを繰り返すのは基本的な事だけで良いと考えます。
常に考えないといけないですよね、多種多様な意見に耳を傾けるのは、
八方美人では決して有りませんし、其処からまた私はこう感じました、実生活で例えばこんな事が有ったから役に立てたい、
と、コロコロ転がる事は、一貫性が無いと言うネトウヨ的な価値観とは違いますからね。
×
ニセただしさんへ、プロの定義は色々です、私事で大変恐縮ですが、私はこの初夏にお店をオープンします、
HNの通り洋食屋さんです、西洋料理です。
私はホテルを中心に28年位…まあ一年間のブランクは有りましたが、料理人として働いて来ました。
色々考え、47歳にして漸く独立の道を歩む事に成りました。
自宅の借金やクルマの借金がやっと終わりこれから楽にやろうかなぁ…とか考えていたんですが、
なんか、勝負してみたくなってしまったんですね、しかも借金1500万以上抱えて…アホですよね。
しかし、人に使われて行く事の限界・ホテルなどの大手外食産業従事への疑問・
飲食業の不振=ビジネスチャンス・生き残りサバイバルを掛けて生きたいと言う思いなどから、
独立出店の道を選びました、10年持つか、1ヶ月で潰すかは、まさに闇ですが、頑張るしか無いです、
美味しく安全安心な食事を提供し、同時にサービスもして、お客さんの満足感を対価にするしか続ける道はありません。
本当のプロになれるか?当事者になれるか?今はまだまだ分かりませんが、
それを目指して切磋琢磨して行く事が大切だと個人的には考えます。
プロセス無くして道は無く、答えも永遠に無いのでは?
HNの通り洋食屋さんです、西洋料理です。
私はホテルを中心に28年位…まあ一年間のブランクは有りましたが、料理人として働いて来ました。
色々考え、47歳にして漸く独立の道を歩む事に成りました。
自宅の借金やクルマの借金がやっと終わりこれから楽にやろうかなぁ…とか考えていたんですが、
なんか、勝負してみたくなってしまったんですね、しかも借金1500万以上抱えて…アホですよね。
しかし、人に使われて行く事の限界・ホテルなどの大手外食産業従事への疑問・
飲食業の不振=ビジネスチャンス・生き残りサバイバルを掛けて生きたいと言う思いなどから、
独立出店の道を選びました、10年持つか、1ヶ月で潰すかは、まさに闇ですが、頑張るしか無いです、
美味しく安全安心な食事を提供し、同時にサービスもして、お客さんの満足感を対価にするしか続ける道はありません。
本当のプロになれるか?当事者になれるか?今はまだまだ分かりませんが、
それを目指して切磋琢磨して行く事が大切だと個人的には考えます。
プロセス無くして道は無く、答えも永遠に無いのでは?
×
>>常に当事者たれ、プロフェッショナルたれ、と言う意識を持ち続けていようと思っとります。
皆が、そういうプロフェッショナルな集団が、昔から先生が一貫して言っている理想の形だと思ってます。
これには同意しますよ。だったら、なおさらあの書き込みはないでしょう。ここで「公」にかなったコメントをすれば
近代社会、サバイバル社会に生き残れるんですか?だったら、自分のスキルを磨くことが主であって罵倒が「公」なはずがない!みんなが切磋琢磨してグローバリズムに生き残る方法を考え、実行するのがプロフェショナルの集団でしょう。
近代社会、資本主義に適応できる「個人」を作れるかが大事です。逃げることなんてできませんから。
皆が、そういうプロフェッショナルな集団が、昔から先生が一貫して言っている理想の形だと思ってます。
これには同意しますよ。だったら、なおさらあの書き込みはないでしょう。ここで「公」にかなったコメントをすれば
近代社会、サバイバル社会に生き残れるんですか?だったら、自分のスキルを磨くことが主であって罵倒が「公」なはずがない!みんなが切磋琢磨してグローバリズムに生き残る方法を考え、実行するのがプロフェショナルの集団でしょう。
近代社会、資本主義に適応できる「個人」を作れるかが大事です。逃げることなんてできませんから。
×
>>167 やっぱりニセただしさんは話せばわかる人だった。
よかった。
ネトウヨだの、「竹田」と似てるだの、
思い込みで他人を非難するのはやめませんか?
ニセただしさんはたしかにその話し方について、
わたしが戸惑ったりすることもあるのですが、
全体的に破綻したことは言っていないし、
何よりそのキャラが、闊達(かったつ)な人
活き活きとした人の典型に思えます。
スノボの国母選手が4年前あんだけ言われたのに、
国母に私淑(ししゅく)していた平野選手が銀メダルを
獲得するのだから、何があるのかわかりません。
ニセただしさんは、時間もたつと(いい意味で)
化けると思うので、(わたしの勝手な思いですが)
みなさん温かく見守りましょうよ。
同じライジングの読者なのですから。
皆さんの心にさざ波がたっても、それを寛(ひろ)い
こころで受け入れることこそが、ライジング流の
礼儀だと、わたしは思考するのです。
よかった。
ネトウヨだの、「竹田」と似てるだの、
思い込みで他人を非難するのはやめませんか?
ニセただしさんはたしかにその話し方について、
わたしが戸惑ったりすることもあるのですが、
全体的に破綻したことは言っていないし、
何よりそのキャラが、闊達(かったつ)な人
活き活きとした人の典型に思えます。
スノボの国母選手が4年前あんだけ言われたのに、
国母に私淑(ししゅく)していた平野選手が銀メダルを
獲得するのだから、何があるのかわかりません。
ニセただしさんは、時間もたつと(いい意味で)
化けると思うので、(わたしの勝手な思いですが)
みなさん温かく見守りましょうよ。
同じライジングの読者なのですから。
皆さんの心にさざ波がたっても、それを寛(ひろ)い
こころで受け入れることこそが、ライジング流の
礼儀だと、わたしは思考するのです。
×
>>166
なーごさんは何か誤解されているようですが、俺とカレー千衛兵さんとの間に確執なんてなものはありませんよ。
ただお互いに公論への希求心があるだけだと思いますよ。
自分の意見、つか、愚論?
を受け入れられない、支持されない、批判に晒される、
そうした時に、
安易に「同調圧力」だの「蛸壺」だのと言い出し、自身のプライドを守る為に「学級民主主義」的な態度をとるのは潔しとせずに意見を交換し合っていただけですよ。
自分の振る舞いを正当化する態度ほど見苦しいものはないですからね。
道場にしろ、ライジングにしろ、目指しているものは『公論』なのですからね。
ゆるやかに、なごやかに、気楽に、ユーモアを忘れずに、公論を目指したいものです。
ネット世界の常識ではなく、一般常識を意識しながら。
なーごさんは何か誤解されているようですが、俺とカレー千衛兵さんとの間に確執なんてなものはありませんよ。
ただお互いに公論への希求心があるだけだと思いますよ。
自分の意見、つか、愚論?
を受け入れられない、支持されない、批判に晒される、
そうした時に、
安易に「同調圧力」だの「蛸壺」だのと言い出し、自身のプライドを守る為に「学級民主主義」的な態度をとるのは潔しとせずに意見を交換し合っていただけですよ。
自分の振る舞いを正当化する態度ほど見苦しいものはないですからね。
道場にしろ、ライジングにしろ、目指しているものは『公論』なのですからね。
ゆるやかに、なごやかに、気楽に、ユーモアを忘れずに、公論を目指したいものです。
ネット世界の常識ではなく、一般常識を意識しながら。
×
こんにちは。今日の道場はどうだったでしょうか?
社会が女性の立場で動いていないで「専業主婦が保守的だ」なんて倒錯した価値観から抜け出していないことが、今の日本の大きな問題だと思います。
少し話はそれますが、ゴー宣道場があった今日(3/2)、私は知り合いの誘いで地元のアマチュア劇団の演劇を見に行きました。
演じ手も脚本も20代の若者が中心で、ある男性が作った300万円の借金を一日という期限内で返すために、その男性の友人と言うか、仲間の若い男女が知恵と体力を振り絞って奮闘する様を描いた内容なのですが…。
男の登場人物が2人、女が2人という設定の脚本だったのですが、男の方は「宝くじを買い占める」とか「自分が作った芸術作品をネットオークションに出す」とか非現実的な解決策しか出せないのに対して、女性の方が「地道に働いて返す」という現実的な解決策を提案する、みたいな内容でした。
これはあくまでもフィクションであって、物語というかお話の中のことかもしれませんが、この脚本を書いた20代の若者は「男性よりも女性の方が地道に働く強さを持っている」という事実を自明のものとして感じている、ということに少なからずショックを受けたのですが…。
やはり、女性が現実的な視点を持ってるし、いざとなったら自分が犠牲になる、という覚悟で仕事をしているという事実が現代日本では明らかなんですよね。それを全く踏まえないで「女がみんな専業主婦になれば日本は強くなる」とか言ってる自称保守の知識人の女性(曽野綾子とか長谷川三千子)の方が現実を踏まえてないな、と感じてしまいます。
もっと、社会の現場でも、働く女性が堂々と大手を振って歩けるみたいな仕組みを作ってもいいと思うし、それしかこの沈みかけた日本を明るくする手段はないと思います。それを20代の若者は肌で感じているから、現実からずれない女性像を演劇の世界で描けるのでしょう。
バリバリ働く女性を男が家事や育児で内助の孝を働かせて守る時代が来ても、面白いと思いますよ。
長文失礼しました。
社会が女性の立場で動いていないで「専業主婦が保守的だ」なんて倒錯した価値観から抜け出していないことが、今の日本の大きな問題だと思います。
少し話はそれますが、ゴー宣道場があった今日(3/2)、私は知り合いの誘いで地元のアマチュア劇団の演劇を見に行きました。
演じ手も脚本も20代の若者が中心で、ある男性が作った300万円の借金を一日という期限内で返すために、その男性の友人と言うか、仲間の若い男女が知恵と体力を振り絞って奮闘する様を描いた内容なのですが…。
男の登場人物が2人、女が2人という設定の脚本だったのですが、男の方は「宝くじを買い占める」とか「自分が作った芸術作品をネットオークションに出す」とか非現実的な解決策しか出せないのに対して、女性の方が「地道に働いて返す」という現実的な解決策を提案する、みたいな内容でした。
これはあくまでもフィクションであって、物語というかお話の中のことかもしれませんが、この脚本を書いた20代の若者は「男性よりも女性の方が地道に働く強さを持っている」という事実を自明のものとして感じている、ということに少なからずショックを受けたのですが…。
やはり、女性が現実的な視点を持ってるし、いざとなったら自分が犠牲になる、という覚悟で仕事をしているという事実が現代日本では明らかなんですよね。それを全く踏まえないで「女がみんな専業主婦になれば日本は強くなる」とか言ってる自称保守の知識人の女性(曽野綾子とか長谷川三千子)の方が現実を踏まえてないな、と感じてしまいます。
もっと、社会の現場でも、働く女性が堂々と大手を振って歩けるみたいな仕組みを作ってもいいと思うし、それしかこの沈みかけた日本を明るくする手段はないと思います。それを20代の若者は肌で感じているから、現実からずれない女性像を演劇の世界で描けるのでしょう。
バリバリ働く女性を男が家事や育児で内助の孝を働かせて守る時代が来ても、面白いと思いますよ。
長文失礼しました。
×
ニセただしさんと、非国民でーす^^さんの例の文章を
もう一度読み直してみました。
ニセただしさんが特に怒っている部分の1つ
”できれば 私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします”
(No.68 非国民でーす^^)
ですが、
この部分に関してコメントされている方がおられたので、挙げてみます。
”でも、「自分が行けない分、他の方に」というのは心が優しい方だなと
思いました。いろいろ事情があって実現は難しいかもしれませんが、
そんなことができるようになるといいですよね。”
(No.100 mayu)
”>できれば 私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
>会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします
ほら! すごくイイ感じの公共心あふれるカキコミで、
私は心がキューとポカポカ・・・略してポカQしましたよ(⌒▽⌒) ”
(No.102 カレー千衛兵)
”「私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を」
「会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします」
とまで仰っている。これはまさに公共心じゃありませんか?”
(No.103 カレー千衛兵)
mayuさんやカレー千衛兵さんは、非国民でーす^^
さんを、「心の優しい方」「公共心のある人」
と、肯定的に捉えていました。
そこでわたしは、非国民でーす^^さんの
”私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
会場に入れてあげてください”という文章に改めて目をやりました。
どう考えてもこの文章、おかしいと思いませんか?
といいたくなるほど、わたしはおかしな、奇妙な文章だと思うのです。
普通に考えて、一度も当選したことのない人を会場に入れるなんて、
変です。それは不正行為というものです。当選していないというのは
会場にはいる資格がないということです。それを”かわいそう” だとか、
”心が優しいから”だと甘めに見るのは、よしりん先生が一番嫌う
偽善というものです。"公共心がある"とは、わたしには全然思えないの
です。「わたしの代わりに当選していないこの人を入れて」と言って
「はいはーい」と通す人がいたらその人は馬鹿の極みでしょう。
だから、
”失礼極まりありません。
ドタキャンした当人に、そんな事を言う資格はありません。
当人からだけは言われたくありません。
そんな事は主催者が決める事です。労力、お金、責任、
全て主催者が背負うのですから。
何故にドタキャンした当人から言われにゃならんのか?
(;・∀・)
唖然とさせられました。”
(No.158 ニセただし)
とニセただしさんが思うは当然のことであり、
これこそが公共心のある思考、行動、発言じゃないでしょうか。
もう一度読み直してみました。
ニセただしさんが特に怒っている部分の1つ
”できれば 私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします”
(No.68 非国民でーす^^)
ですが、
この部分に関してコメントされている方がおられたので、挙げてみます。
”でも、「自分が行けない分、他の方に」というのは心が優しい方だなと
思いました。いろいろ事情があって実現は難しいかもしれませんが、
そんなことができるようになるといいですよね。”
(No.100 mayu)
”>できれば 私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
>会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします
ほら! すごくイイ感じの公共心あふれるカキコミで、
私は心がキューとポカポカ・・・略してポカQしましたよ(⌒▽⌒) ”
(No.102 カレー千衛兵)
”「私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を」
「会場に入れてあげてください どうか よろしくお願いします」
とまで仰っている。これはまさに公共心じゃありませんか?”
(No.103 カレー千衛兵)
mayuさんやカレー千衛兵さんは、非国民でーす^^
さんを、「心の優しい方」「公共心のある人」
と、肯定的に捉えていました。
そこでわたしは、非国民でーす^^さんの
”私の代わりに誰か 今まで当選したことない人を
会場に入れてあげてください”という文章に改めて目をやりました。
どう考えてもこの文章、おかしいと思いませんか?
といいたくなるほど、わたしはおかしな、奇妙な文章だと思うのです。
普通に考えて、一度も当選したことのない人を会場に入れるなんて、
変です。それは不正行為というものです。当選していないというのは
会場にはいる資格がないということです。それを”かわいそう” だとか、
”心が優しいから”だと甘めに見るのは、よしりん先生が一番嫌う
偽善というものです。"公共心がある"とは、わたしには全然思えないの
です。「わたしの代わりに当選していないこの人を入れて」と言って
「はいはーい」と通す人がいたらその人は馬鹿の極みでしょう。
だから、
”失礼極まりありません。
ドタキャンした当人に、そんな事を言う資格はありません。
当人からだけは言われたくありません。
そんな事は主催者が決める事です。労力、お金、責任、
全て主催者が背負うのですから。
何故にドタキャンした当人から言われにゃならんのか?
(;・∀・)
唖然とさせられました。”
(No.158 ニセただし)
とニセただしさんが思うは当然のことであり、
これこそが公共心のある思考、行動、発言じゃないでしょうか。
×
こういう事で論争になるのはどうなんでしょう
内容のあることなら喧々諤々の議論もいいかもしれませんが言葉づかいが悪いとか非礼だとかいうような事に白黒つける必要はないと思います
多くの場合、感情にまかせて書いた文章には説得力がありません。
たとえ正しいことが書いてあっても人を激しく罵るような文章は誰も読みません。そういう文書は自らの精神の未熟さを晒してしまうだけです。
自分と考え方の違う人とも冷静に議論ができなくてはいけないと思います
一連の流れで、ここまで感情的になる理由は分かりませんが
もう少し心に余裕を持って冷静に文章を書いたほうがいいと思います
できれば内容のある話をしたいとも思います
内容のあることなら喧々諤々の議論もいいかもしれませんが言葉づかいが悪いとか非礼だとかいうような事に白黒つける必要はないと思います
多くの場合、感情にまかせて書いた文章には説得力がありません。
たとえ正しいことが書いてあっても人を激しく罵るような文章は誰も読みません。そういう文書は自らの精神の未熟さを晒してしまうだけです。
自分と考え方の違う人とも冷静に議論ができなくてはいけないと思います
一連の流れで、ここまで感情的になる理由は分かりませんが
もう少し心に余裕を持って冷静に文章を書いたほうがいいと思います
できれば内容のある話をしたいとも思います
×
割り込む様で申し訳ありません…
ニセただしさん、仰る通り!と思いました。 ただ、”いきなり?”、”頭ごなしに?”とも思いました…
自分は半世紀以上生きてきましたし、東大通からゴー宣までリアルタイムで読んでいるのですが、思考の”スピード” ”瞬発力” ”深さ” ”直感力” 等々(そしてなによりパソコンの操作が…〈泣〉)、とても皆さんに遠く及ばない初心者レベルの者です。
それでも、いつかコメント欄に参加できるかなぁ…と思いながらも、”違和感”を持っていました。
思考においても、1から順に辿らないと5や10に辿り着かない者には、No.158こそが先に来ると有り難かったです。
それを前提として踏まえていずにコメント欄を使うなと言わんばかりの”感”に ”違和感” がありました。
それは、毎回このコーナー全体に何となく感じていました。 一定レベルに無い者、流れに入れない者に対する”壁”の様な感じで… (同調圧力? 逆にそれを取り払おうとしてくれている感もあるのですが…)
そして多分それは、ネットと言う世界規模なツールのブログ等に、私人が私的な事柄を発信し”過ぎる”のでは?(特に感情において…)、と言う想いからだと思いますが… (時代についていけてないのですかねぇ?…〈泣〉)
ライジングのコメント欄でも、その回のテーマに対するとらえ方の意見交換や、思考のプロセスや現在地(?)等の発表があっても立体的な”公”を共有出来るかなぁ…初心者レベルにも… とも思うんですよねぇ。
自分もそういう面が有りますが、頭ごなしの物言いは独善的に見えかねないのでは… と思い、”…優しくなければ生きる値打が無い”←(ちょっと違ってる?)の よしりん先生(公人)のブログであって欲しいと思いました。 長文で本当に申し訳ありません。
ニセただしさん、仰る通り!と思いました。 ただ、”いきなり?”、”頭ごなしに?”とも思いました…
自分は半世紀以上生きてきましたし、東大通からゴー宣までリアルタイムで読んでいるのですが、思考の”スピード” ”瞬発力” ”深さ” ”直感力” 等々(そしてなによりパソコンの操作が…〈泣〉)、とても皆さんに遠く及ばない初心者レベルの者です。
それでも、いつかコメント欄に参加できるかなぁ…と思いながらも、”違和感”を持っていました。
思考においても、1から順に辿らないと5や10に辿り着かない者には、No.158こそが先に来ると有り難かったです。
それを前提として踏まえていずにコメント欄を使うなと言わんばかりの”感”に ”違和感” がありました。
それは、毎回このコーナー全体に何となく感じていました。 一定レベルに無い者、流れに入れない者に対する”壁”の様な感じで… (同調圧力? 逆にそれを取り払おうとしてくれている感もあるのですが…)
そして多分それは、ネットと言う世界規模なツールのブログ等に、私人が私的な事柄を発信し”過ぎる”のでは?(特に感情において…)、と言う想いからだと思いますが… (時代についていけてないのですかねぇ?…〈泣〉)
ライジングのコメント欄でも、その回のテーマに対するとらえ方の意見交換や、思考のプロセスや現在地(?)等の発表があっても立体的な”公”を共有出来るかなぁ…初心者レベルにも… とも思うんですよねぇ。
自分もそういう面が有りますが、頭ごなしの物言いは独善的に見えかねないのでは… と思い、”…優しくなければ生きる値打が無い”←(ちょっと違ってる?)の よしりん先生(公人)のブログであって欲しいと思いました。 長文で本当に申し訳ありません。
×
>>184
諫議大夫さん
それはちょっと邪推じゃありませんか
>一度も当選したことのない人を会場に入れるなんて、
変です。それは不正行為というものです。当選していないというのは
会場にはいる資格がないということです。
これが全く理解出来ません、単に応募するだけなのに資格を問うとは
どういう意味なのでしょう
非国民さんがキャンセルしたの理由があってのことでしょう、
加えて一度も当選したことのない人を入れて欲しいと「希望」を
言うこと自体何処にも落ち度は無いと思うのですが
実際誰を当選させるのかは主催者の判断に依るもので
非国民さんのコメントに其処までの強制力はないでしょう
重ねて言いますが「私の代わりに」というのは希望です、強制じゃない
それに向けて、失礼極まりない等と言い放つ事こそ公共性の欠如では?
やれ一見さんによしりん先生が見ているからルールを守れだの礼儀を守れだの
一方的押し付けているみたいで甚だ不愉快です
諫議大夫さん
それはちょっと邪推じゃありませんか
>一度も当選したことのない人を会場に入れるなんて、
変です。それは不正行為というものです。当選していないというのは
会場にはいる資格がないということです。
これが全く理解出来ません、単に応募するだけなのに資格を問うとは
どういう意味なのでしょう
非国民さんがキャンセルしたの理由があってのことでしょう、
加えて一度も当選したことのない人を入れて欲しいと「希望」を
言うこと自体何処にも落ち度は無いと思うのですが
実際誰を当選させるのかは主催者の判断に依るもので
非国民さんのコメントに其処までの強制力はないでしょう
重ねて言いますが「私の代わりに」というのは希望です、強制じゃない
それに向けて、失礼極まりない等と言い放つ事こそ公共性の欠如では?
やれ一見さんによしりん先生が見ているからルールを守れだの礼儀を守れだの
一方的押し付けているみたいで甚だ不愉快です
×
ゴー宣道場の生放送見ました。専業主婦だけでなく、家族のあり方や人生の選択肢についても考えさせられました。家族のあり方は、その時代の経済状態と密接しているんだという事を感じました。
僕は父が会社員で母が専業主婦、妹一人という「標準的な家庭」で育ってきました。もちろん収入は父の給料のみで、家のローンも払っていました。でもそういう家庭像は戦後に出来上がったもので、高度経済成長やバブル期といった豊かな経済状態があって成り立っていたんですね。
僕がもし結婚するなら、配偶者にも働いてほしいです。正直、今の僕の収入だけでは家族を支えていくのは困難です。ちなみに僕の職場は主婦が多く、中には孫がいる人も働いています。今の経済状態では、専業主婦どころか老後の気ままな隠居生活も難しいんだなと日々痛感しています。
女性の社会進出についてですが、昔は「男女平等」の推進もあったと思いますが、今はそうせざるを得ない経済状態になっているという事に「専業主婦肯定派」やフェミニスト達はわかっているのかと思いました。
話はずれますが、高森先生のお母様が80歳になった今でも、先生の弟さんの会社で経理の仕事をされてると聞いて凄いと思いました。僕も昔経理の仕事をしていただけに、凄い大先輩がいるんだなと驚きました。
PS:小林先生が出演された「AKBINGO!」ようやっと見る事ができました。僕の住む北海道では2週位遅れて放送されるんです。
あおきーこと青木編集長と宇野常寛氏と違い、学ランの着用を拒否した先生はさすがと思いました。宇野氏の学ラン姿、全く違和感ありませんでした。ああいう高校生いそうですね。あおきーの顔はデューク更家そっくりに見えました。
僕はさや姉の「もれそう!」と「座薬さしてあげるから、お尻出して!」で大笑いしました。あと、あおきーにブチ切れた、らぶたんも最高でした。
僕は父が会社員で母が専業主婦、妹一人という「標準的な家庭」で育ってきました。もちろん収入は父の給料のみで、家のローンも払っていました。でもそういう家庭像は戦後に出来上がったもので、高度経済成長やバブル期といった豊かな経済状態があって成り立っていたんですね。
僕がもし結婚するなら、配偶者にも働いてほしいです。正直、今の僕の収入だけでは家族を支えていくのは困難です。ちなみに僕の職場は主婦が多く、中には孫がいる人も働いています。今の経済状態では、専業主婦どころか老後の気ままな隠居生活も難しいんだなと日々痛感しています。
女性の社会進出についてですが、昔は「男女平等」の推進もあったと思いますが、今はそうせざるを得ない経済状態になっているという事に「専業主婦肯定派」やフェミニスト達はわかっているのかと思いました。
話はずれますが、高森先生のお母様が80歳になった今でも、先生の弟さんの会社で経理の仕事をされてると聞いて凄いと思いました。僕も昔経理の仕事をしていただけに、凄い大先輩がいるんだなと驚きました。
PS:小林先生が出演された「AKBINGO!」ようやっと見る事ができました。僕の住む北海道では2週位遅れて放送されるんです。
あおきーこと青木編集長と宇野常寛氏と違い、学ランの着用を拒否した先生はさすがと思いました。宇野氏の学ラン姿、全く違和感ありませんでした。ああいう高校生いそうですね。あおきーの顔はデューク更家そっくりに見えました。
僕はさや姉の「もれそう!」と「座薬さしてあげるから、お尻出して!」で大笑いしました。あと、あおきーにブチ切れた、らぶたんも最高でした。
×
今週も楽しく拝読しました。言葉の使い方ひとつで、人を生かしも殺しもすると改めて考えさせられました。
天皇陛下や皇后陛下の御言葉こそを傾聴すべきは勿論、安部首相には少しでも公の精神(尊皇心)に基づいた発言をして頂きたいです。
本日のゴー宣道場のネット動画配信も視聴しました。今回からはネット応募なので、上手く送信できたのか、もしかしたら当選メールを受信拒否にしてしまっていたのではとか、私もITにうといので仕方ないのですが、とにかく今回はスマホで先生方はじめ皆さんの発言も、学び考えながら楽しく拝見しました。
専業主婦の方、そうでない方も、誠実に発言されている姿に好感が持てました。しかし、笹さんが自身を主婦向きと断言された際には、失礼かもしれませんが本当かな?と思いました。主婦が南方のジャングルには行かないよな~と思いましたが、そう言って貰えるご主人が羨ましいなとも思いました。
私も頑張ろう。ありがとうございました。
天皇陛下や皇后陛下の御言葉こそを傾聴すべきは勿論、安部首相には少しでも公の精神(尊皇心)に基づいた発言をして頂きたいです。
本日のゴー宣道場のネット動画配信も視聴しました。今回からはネット応募なので、上手く送信できたのか、もしかしたら当選メールを受信拒否にしてしまっていたのではとか、私もITにうといので仕方ないのですが、とにかく今回はスマホで先生方はじめ皆さんの発言も、学び考えながら楽しく拝見しました。
専業主婦の方、そうでない方も、誠実に発言されている姿に好感が持てました。しかし、笹さんが自身を主婦向きと断言された際には、失礼かもしれませんが本当かな?と思いました。主婦が南方のジャングルには行かないよな~と思いましたが、そう言って貰えるご主人が羨ましいなとも思いました。
私も頑張ろう。ありがとうございました。
×
>>176
あっ、あと、その前のコメントも。
『先生が、こう言っているから正しい。』
とは思っていません。
先生が、こういう考えなのじゃないかな、とは書きました。
それに対して、先生は、『そうだ。』と思っているかもしれないし、『違う。』と思っているかもしれません。
答えは解りません。
私の解釈を書いたまでです。
武藤さんも、自分の考えのままで良いハズだと思います。
あと、私の感覚では、最初におかしな、荒らす様なコメントを書いたのは、>>68の方です。
私は、そのコメントに対して怒った。
言葉使いがソフトだからと言って、内容も問題無いとは限りません。
あまりにも酷いと感じた内容に対して、私は怒った。
怒ったからと言って、ただ、感情に任せた訳ではないつもりです。
あんな酷い書き込みをすれば、怒られるんだと言う事を教えたつもりです。
あっ、あと、その前のコメントも。
『先生が、こう言っているから正しい。』
とは思っていません。
先生が、こういう考えなのじゃないかな、とは書きました。
それに対して、先生は、『そうだ。』と思っているかもしれないし、『違う。』と思っているかもしれません。
答えは解りません。
私の解釈を書いたまでです。
武藤さんも、自分の考えのままで良いハズだと思います。
あと、私の感覚では、最初におかしな、荒らす様なコメントを書いたのは、>>68の方です。
私は、そのコメントに対して怒った。
言葉使いがソフトだからと言って、内容も問題無いとは限りません。
あまりにも酷いと感じた内容に対して、私は怒った。
怒ったからと言って、ただ、感情に任せた訳ではないつもりです。
あんな酷い書き込みをすれば、怒られるんだと言う事を教えたつもりです。
×
諫議大夫さん ありがとうございます。
私はまだ、言動の裏側や奥にあるモノを思考する深度に達していませんが、表面的な空気”感”の話と深い部分での”心理”の探求的な話など、個々人の思考・価値観の癖や傾向、レベルによる擦れ違いは有るモノなんだなぁ…と、だからこその”公”を横軸の広がりだけでなく、年代や土地柄(環境)など立体的にとらえられる視野を持ちたいなぁ…と、思いました。
”厳しさ”と”優しさ”とを内包した”公の心”
大変勉強になると言うか、一人では気づきにくい思考のキッカケを頂きました。
ただ思考するって、気力も体力も必要なんだなぁと思いました。 あらためて、よしりん先生の心身の超人さも再確認しました。
よしりん先生の”公の心”の受け売りや真似から始める理解と体得への道があってもいいかな…(継続が絶対条件でしょうけどね) 甘くて優しく、辛くて厳しい”完全なる大人”になりたいものです…
私はまだ、言動の裏側や奥にあるモノを思考する深度に達していませんが、表面的な空気”感”の話と深い部分での”心理”の探求的な話など、個々人の思考・価値観の癖や傾向、レベルによる擦れ違いは有るモノなんだなぁ…と、だからこその”公”を横軸の広がりだけでなく、年代や土地柄(環境)など立体的にとらえられる視野を持ちたいなぁ…と、思いました。
”厳しさ”と”優しさ”とを内包した”公の心”
大変勉強になると言うか、一人では気づきにくい思考のキッカケを頂きました。
ただ思考するって、気力も体力も必要なんだなぁと思いました。 あらためて、よしりん先生の心身の超人さも再確認しました。
よしりん先生の”公の心”の受け売りや真似から始める理解と体得への道があってもいいかな…(継続が絶対条件でしょうけどね) 甘くて優しく、辛くて厳しい”完全なる大人”になりたいものです…
×
>>181
え~っと…。大晦日以来ですか。と言っても、私からの一通だけで終わっていたような
私の一通から、お見受けしなくなり、私の一通で帰って来られた。
…縁なんですかねえ
(´-ω-`)
私は、このコメント欄からは、公論は生まれないと思っています。顔が見えないからね。
道場や、あとライジングの各コーナーからは、ひょっとしてと思いますが。先生や、みなぼんさんや時浦さんの顔が、一応見えますからね。
ですが、こっちの顔は、あちら側には見えない…。
そんな中で、一般常識に沿って、ダメなモノには声を荒げたつもりです。
自分が間違えていないと思ったら、己のプライド
を守る為、あらゆる手を尽くします。
自分が間違えていないと思ったら、自分を正当化する為に努力を惜しみません。
あなたは、違いますか?
いなくなる?
え~っと…。大晦日以来ですか。と言っても、私からの一通だけで終わっていたような
私の一通から、お見受けしなくなり、私の一通で帰って来られた。
…縁なんですかねえ
(´-ω-`)
私は、このコメント欄からは、公論は生まれないと思っています。顔が見えないからね。
道場や、あとライジングの各コーナーからは、ひょっとしてと思いますが。先生や、みなぼんさんや時浦さんの顔が、一応見えますからね。
ですが、こっちの顔は、あちら側には見えない…。
そんな中で、一般常識に沿って、ダメなモノには声を荒げたつもりです。
自分が間違えていないと思ったら、己のプライド
を守る為、あらゆる手を尽くします。
自分が間違えていないと思ったら、自分を正当化する為に努力を惜しみません。
あなたは、違いますか?
いなくなる?
×
>>189
あと、その前のコメントも。
当選は、主催者側が決める事ですよね。
欠員が出た場合に誰を入れるかも、主催者側が決める事ですよね。
補欠要員とかからって。違う決め方かも知れないけど…。
要は、1度も当選した事が無い人=当選資格が有る人…とはならないのです。
資格が有る人ってのは、厳密に"抽選"で選ばれた人のみです。それが公平性だと、諫議大夫さんは言われていた。
あと、『希望』を書く事自体が、おこがましいのです。
自分の立場は、事情があるにすれ、キャンセルした人です。
希望など言える立場じゃないと考えるのが礼儀ではありませんか?
あと、あなたの『ニセただし~』は、ただの悪口ですね。
私の書き込んだ文章とは異なる様に思います。
最後に、『~下さい』は強制だ、と言うのは左翼の意見です。
『頑張れ』と言うな!に近いですね。
あと、その前のコメントも。
当選は、主催者側が決める事ですよね。
欠員が出た場合に誰を入れるかも、主催者側が決める事ですよね。
補欠要員とかからって。違う決め方かも知れないけど…。
要は、1度も当選した事が無い人=当選資格が有る人…とはならないのです。
資格が有る人ってのは、厳密に"抽選"で選ばれた人のみです。それが公平性だと、諫議大夫さんは言われていた。
あと、『希望』を書く事自体が、おこがましいのです。
自分の立場は、事情があるにすれ、キャンセルした人です。
希望など言える立場じゃないと考えるのが礼儀ではありませんか?
あと、あなたの『ニセただし~』は、ただの悪口ですね。
私の書き込んだ文章とは異なる様に思います。
最後に、『~下さい』は強制だ、と言うのは左翼の意見です。
『頑張れ』と言うな!に近いですね。
×
>>202
そろそろ自重したほうがいいと思います
非国民でーす^^さんはそれ以後書き込んでないのに
ニセただしさんは一方的に書き込みつづけています
もう十分ではないでしょうか。
非国民でーす^^さんのコメントは見方によっては非常識に見えるかもしれませんがそう思っていない人もたくさんいます。
ここは書き込みのマナーを論ずる場ではないのでニセただしさんと非国民でーす^^さんのどちらが正しいかということは他の参加者にとって重要なことではありません。この問題は白黒つけるよりはお互いの名誉を傷つけない形で決着させるのが良いと思います。
にせただしさんは
「自分が間違えていないと思ったら、己のプライド
を守る為、あらゆる手を尽くします。
自分が間違えていないと思ったら、自分を正当化する為に努力を惜しみません。」
と書いていますが
他の参加者を巻き込んで自分を正当化するための努力続けられるのは迷惑です。
今週のコメントは半分近くがこの話題です。
1割以上がニセただしさんの書き込みです。
大量にコメントを書き込むというのはあまりマナーの良いことではありません。
これらはコメント欄の私物化といえる行為です。
こういう場合、書き込み禁止などの処置が取られることも多いです。
非国民でーす^^さんはなにも反論していないのですから決定的な事態になる前にこの話題はやめてもらえないでしょうか。
そろそろ自重したほうがいいと思います
非国民でーす^^さんはそれ以後書き込んでないのに
ニセただしさんは一方的に書き込みつづけています
もう十分ではないでしょうか。
非国民でーす^^さんのコメントは見方によっては非常識に見えるかもしれませんがそう思っていない人もたくさんいます。
ここは書き込みのマナーを論ずる場ではないのでニセただしさんと非国民でーす^^さんのどちらが正しいかということは他の参加者にとって重要なことではありません。この問題は白黒つけるよりはお互いの名誉を傷つけない形で決着させるのが良いと思います。
にせただしさんは
「自分が間違えていないと思ったら、己のプライド
を守る為、あらゆる手を尽くします。
自分が間違えていないと思ったら、自分を正当化する為に努力を惜しみません。」
と書いていますが
他の参加者を巻き込んで自分を正当化するための努力続けられるのは迷惑です。
今週のコメントは半分近くがこの話題です。
1割以上がニセただしさんの書き込みです。
大量にコメントを書き込むというのはあまりマナーの良いことではありません。
これらはコメント欄の私物化といえる行為です。
こういう場合、書き込み禁止などの処置が取られることも多いです。
非国民でーす^^さんはなにも反論していないのですから決定的な事態になる前にこの話題はやめてもらえないでしょうか。
×
>>181:鷲音モーさん
>俺とカレー千衛兵さんとの間に確執なんてなものはありませんよ。
ただお互いに公論への希求心があるだけだと思いますよ。
分かってますよ。今回は「確執」という言葉を使いましたが、以前ここか掲示板かでボードレール鷲音さんとカレー千衛兵さんの関係に触れたとき、私は「(二人が)じゃれ合っておられた」という言葉を使いました。お互いが目指す「公論の高み」「公の遙か」が少し違った地平だったからこその白熱論争だったわけですが、ただボードレールさんもカレーさんも興奮すると論理に感情が過剰に乗ってくるタイプなので周りで見ていると仲裁したくなるほどのモノだったのですよ。感情が乗った分噛み合わなくなっていた二人の意見を私は随分翻訳しましたよ。アレ、相互理解に結構役だったでしょ?
>自分の振る舞いを正当化する態度ほど見苦しいものはないですからね。
>ゆるやかに、なごやかに、気楽に、ユーモアを忘れずに、公論を目指したいものです。
まったくもってそのとおりです。己のプライドとは私ですからね。外から見ていて見苦しいと思います。ココが荒れると反コヴァ板辺りでは大盛り上がりでしょうな。
私を「なーご」と呼んで良いのはmayuさん&しーちゃん&女性門弟という決定に変わりはないですぜ na85
>俺とカレー千衛兵さんとの間に確執なんてなものはありませんよ。
ただお互いに公論への希求心があるだけだと思いますよ。
分かってますよ。今回は「確執」という言葉を使いましたが、以前ここか掲示板かでボードレール鷲音さんとカレー千衛兵さんの関係に触れたとき、私は「(二人が)じゃれ合っておられた」という言葉を使いました。お互いが目指す「公論の高み」「公の遙か」が少し違った地平だったからこその白熱論争だったわけですが、ただボードレールさんもカレーさんも興奮すると論理に感情が過剰に乗ってくるタイプなので周りで見ていると仲裁したくなるほどのモノだったのですよ。感情が乗った分噛み合わなくなっていた二人の意見を私は随分翻訳しましたよ。アレ、相互理解に結構役だったでしょ?
>自分の振る舞いを正当化する態度ほど見苦しいものはないですからね。
>ゆるやかに、なごやかに、気楽に、ユーモアを忘れずに、公論を目指したいものです。
まったくもってそのとおりです。己のプライドとは私ですからね。外から見ていて見苦しいと思います。ココが荒れると反コヴァ板辺りでは大盛り上がりでしょうな。
私を「なーご」と呼んで良いのはmayuさん&しーちゃん&女性門弟という決定に変わりはないですぜ na85
×
よしりん企画の時浦です。
ゴー宣道場の準備その他で忙しく、2日ぶりにページを開いて、今週はずいぶんコメント欄が盛況だな~と思って見てみたら、何ですか、これ。
私は「非国民でーす」さんの投稿には何の問題もないと思っています。
これに対する「ニセただし」さんの反応は、私には理解できません。
このコメント欄は、会員以外の人も誰でも読めます。
普通の人が今週のコメント欄を見たら、ここは異常なケンカが起きている、非常識な場だとしか思わないでしょう。
こんなことをしていたら、「一見さん」が気楽に書き込むということは一切できなくなり、ケンカを仕掛ける人だけがコメントを書き込むようになって行き、しまいには「ゴー宣道場チャンネル」の掲示板みたいに、この場を閉鎖するしかなくなってしまいますよ。
ゴー宣道場の準備その他で忙しく、2日ぶりにページを開いて、今週はずいぶんコメント欄が盛況だな~と思って見てみたら、何ですか、これ。
私は「非国民でーす」さんの投稿には何の問題もないと思っています。
これに対する「ニセただし」さんの反応は、私には理解できません。
このコメント欄は、会員以外の人も誰でも読めます。
普通の人が今週のコメント欄を見たら、ここは異常なケンカが起きている、非常識な場だとしか思わないでしょう。
こんなことをしていたら、「一見さん」が気楽に書き込むということは一切できなくなり、ケンカを仕掛ける人だけがコメントを書き込むようになって行き、しまいには「ゴー宣道場チャンネル」の掲示板みたいに、この場を閉鎖するしかなくなってしまいますよ。
×
ブログの”村山談話、河野談話に未来はあるか”を、読んで
河野談話が22年前、そして村山談話がもう18年前に出されたものなのだというのに感慨深いです。
小林先生がゴー宣でどれだけ証拠を出し、論じたことでしょうか。”日本軍が、韓国で慰安婦を強制連行した事実はない”と。
貧乏な時代があった、そして食べていくために娘を売った時代があったと。
しかし今、終わったかのように思えた論争が今度はもっと多くの国を巻き込んで起こされようとしている。
韓国を相手に、なあなあに事実を究明しなかった結果が思わぬ禍いをもたらしました。
今、一人の日本人としてなにが出来るかなあと思っています。
同じ日本人の中でも、分裂が起こっている。私は、同じ日本人なのだから、合意を目指して問題解決を目指したいと思っています。(ここらへん、武田邦彦先生の言い方の真似です)
ある、放射能被爆に関する影響力を持った方がツイッターで慰安婦についての間違った見解をしておられたので、見過ごせないと返信をしましたが、結構お怒りになったようで、731部隊のことまで詰問されました。
これで良かったのかと熟考しましたが、冷静に自分の知りうる限りのことをツイートしたまでです。
私は、間違った話がされていたら、糺していきたいのです。
でなければ、ゴー宣を読んだ意味がないですから。
そして、同じ日本人同士、合意を目指したい。反目し合うことが目的ではないのです。
河野談話が22年前、そして村山談話がもう18年前に出されたものなのだというのに感慨深いです。
小林先生がゴー宣でどれだけ証拠を出し、論じたことでしょうか。”日本軍が、韓国で慰安婦を強制連行した事実はない”と。
貧乏な時代があった、そして食べていくために娘を売った時代があったと。
しかし今、終わったかのように思えた論争が今度はもっと多くの国を巻き込んで起こされようとしている。
韓国を相手に、なあなあに事実を究明しなかった結果が思わぬ禍いをもたらしました。
今、一人の日本人としてなにが出来るかなあと思っています。
同じ日本人の中でも、分裂が起こっている。私は、同じ日本人なのだから、合意を目指して問題解決を目指したいと思っています。(ここらへん、武田邦彦先生の言い方の真似です)
ある、放射能被爆に関する影響力を持った方がツイッターで慰安婦についての間違った見解をしておられたので、見過ごせないと返信をしましたが、結構お怒りになったようで、731部隊のことまで詰問されました。
これで良かったのかと熟考しましたが、冷静に自分の知りうる限りのことをツイートしたまでです。
私は、間違った話がされていたら、糺していきたいのです。
でなければ、ゴー宣を読んだ意味がないですから。
そして、同じ日本人同士、合意を目指したい。反目し合うことが目的ではないのです。
×
ああ、よかった。
どんな形であれ、収束できて。
これ以上収拾がつかなくなったら時浦さんの言うとおり、
ライジングの閉鎖という最悪の事態になるところでした。
わたしも、ニセただしさんを批判する立場だったのが
いつしか、ニセただしさんを擁護する側に仕分けされて
(全然そんな気はないのですが)、一部読者から
”コメント欄読むのをやめよう”になったのは、痛惜でした。
三味線弾きさん、申し訳ありません。誤解を生むようなことをして。
互いに矛を収めて、痛み分けになってもいいから収斂してほしい
というのが、わたしの真意です。
カレー千衛兵さん、mayuさん、御両方のコメントを使用して、
申し訳ありません。人が悩むという、痛みを皆で分かち合えない
ものかと思案して、コメントを使用して、ニセさんにも痛み苦しみ
をわかってもらおうと、試みたのですが、わたしが甘すぎました。
痛み苦しみから、「自制」をされる方ではないと見抜けませんでした。
尻毛屋さんも、申し訳ありませんでした。
また、na85さん、daiさん、武藤さん、ひなたなのさん、大勢の方に
御心配をおかけしましたことに、深くお詫びします。
どんな形であれ、収束できて。
これ以上収拾がつかなくなったら時浦さんの言うとおり、
ライジングの閉鎖という最悪の事態になるところでした。
わたしも、ニセただしさんを批判する立場だったのが
いつしか、ニセただしさんを擁護する側に仕分けされて
(全然そんな気はないのですが)、一部読者から
”コメント欄読むのをやめよう”になったのは、痛惜でした。
三味線弾きさん、申し訳ありません。誤解を生むようなことをして。
互いに矛を収めて、痛み分けになってもいいから収斂してほしい
というのが、わたしの真意です。
カレー千衛兵さん、mayuさん、御両方のコメントを使用して、
申し訳ありません。人が悩むという、痛みを皆で分かち合えない
ものかと思案して、コメントを使用して、ニセさんにも痛み苦しみ
をわかってもらおうと、試みたのですが、わたしが甘すぎました。
痛み苦しみから、「自制」をされる方ではないと見抜けませんでした。
尻毛屋さんも、申し訳ありませんでした。
また、na85さん、daiさん、武藤さん、ひなたなのさん、大勢の方に
御心配をおかけしましたことに、深くお詫びします。
×
ゴー宣道場楽しかったです。
感想を書いてと言われると、緊張して書きにくくなってしまいますが…(^。^;)
私は考えるのに時間がかかるタイプで、道場をきっかけにして、何週間もグルグル考えたりします…。すぐには考えが纏まらないので、アンケートを書くときも大変です。いつも椅子が片付けられるギリギリまでかかってしまいます(+_+)
手を挙げてすぐ発言できる方ってすごいな~と思います。
今回は一見取りかかりやすいテーマだと思いますが、思っていたより、深い…。広く深く思考が掘り下げられ、とても刺激になりました。
専業主婦が少子化対策になるわけもなく、もっと全体の意識の転換、社会構造をどうしていくか、考えていくことが必要なのかなと思います。あと、「不安」が大きいことが少子化のひとつの原因だと思うので、将来の「希望」が必要だと思います。今はまだ頭の中がシャッフル状態で纏まりませんが…。
いつも道場は頭がフル回転するからか、すごく疲れてしまって、「私には道場はダメだ~、思考も体力的にもついていけない~」と思うのですが、次の回が近づくと、また行きたくなって申し込んでしまいます。一回だけは見に行ってみようかなと思って申し込んだ私が、何度も行くようになってしまうほど魅力的な道場ですから、参加を悩んでる方はぜひ一度だけでも参加してみてほしいです。
常連さんも大切ですが、初参加の方も増えていってほしいなと思いました。
感想を書いてと言われると、緊張して書きにくくなってしまいますが…(^。^;)
私は考えるのに時間がかかるタイプで、道場をきっかけにして、何週間もグルグル考えたりします…。すぐには考えが纏まらないので、アンケートを書くときも大変です。いつも椅子が片付けられるギリギリまでかかってしまいます(+_+)
手を挙げてすぐ発言できる方ってすごいな~と思います。
今回は一見取りかかりやすいテーマだと思いますが、思っていたより、深い…。広く深く思考が掘り下げられ、とても刺激になりました。
専業主婦が少子化対策になるわけもなく、もっと全体の意識の転換、社会構造をどうしていくか、考えていくことが必要なのかなと思います。あと、「不安」が大きいことが少子化のひとつの原因だと思うので、将来の「希望」が必要だと思います。今はまだ頭の中がシャッフル状態で纏まりませんが…。
いつも道場は頭がフル回転するからか、すごく疲れてしまって、「私には道場はダメだ~、思考も体力的にもついていけない~」と思うのですが、次の回が近づくと、また行きたくなって申し込んでしまいます。一回だけは見に行ってみようかなと思って申し込んだ私が、何度も行くようになってしまうほど魅力的な道場ですから、参加を悩んでる方はぜひ一度だけでも参加してみてほしいです。
常連さんも大切ですが、初参加の方も増えていってほしいなと思いました。
×
>>233 mayuさん。お帰りなさい♪
道場の雰囲気はどうでしたか?
何か面白い出会いや発見は有りました?
参加できるタイミングを見つけたら、わたしも参加してみたいです♪
>>231 カレー千衛兵さん。
いろいろご心配をおかけしました。
皆さんと他愛のない会話をしようとおもって、養生のつもりで
久々に書き込みなどしてみようと思ったら…
このようなありさまに…
収束はついたので、これからは本当に書きたいことを書きます。
ひなあられ、おいしそうですね。
甘酒は?
ひし餅は生なのか、焼いて食べるのかも、気になりなす。
さらに、
ひな人形は、やはり、松屋町(まつやまち、関西人は”まっちゃまち”という)
でしょうか?
関東の人は、人形は岩槻(現:さいたま市岩槻区)だとわたしは聞き及びます
が、そうなのでしょうか。
道場の雰囲気はどうでしたか?
何か面白い出会いや発見は有りました?
参加できるタイミングを見つけたら、わたしも参加してみたいです♪
>>231 カレー千衛兵さん。
いろいろご心配をおかけしました。
皆さんと他愛のない会話をしようとおもって、養生のつもりで
久々に書き込みなどしてみようと思ったら…
このようなありさまに…
収束はついたので、これからは本当に書きたいことを書きます。
ひなあられ、おいしそうですね。
甘酒は?
ひし餅は生なのか、焼いて食べるのかも、気になりなす。
さらに、
ひな人形は、やはり、松屋町(まつやまち、関西人は”まっちゃまち”という)
でしょうか?
関東の人は、人形は岩槻(現:さいたま市岩槻区)だとわたしは聞き及びます
が、そうなのでしょうか。
×
日常生活のささいな場面で起きる
他人とのいざこざやクレームのつけ方について検証し
我が身をふりかえり
もっと、愛とユーモアのあるコミュニケーションを学ぼう
という番組『もくれんの「お洒落なクレームのつけ方」』を拝見しました!
面白かった!5分間で何度も笑ってしまいました(⌒▽⌒)
木蘭さんの声がものすごくいい。
それから、「お洒落なクレームのつけ方」を演じる木蘭さんが
「イケメン」にしか見えなかったのが、私の一番の笑いどころでした(爆笑)
次回は、どんな「イケメンもくれん」が登場するのか、
楽しみです♪♪
あ、そうだ!!
いつの日か、スペシャルの回に、視聴者からも
「こういう場面、一体どうすればおしゃれにクレームをつけられますか?」
という質問をQ&A方式でやって下さったら嬉しいです☆☆☆
他人とのいざこざやクレームのつけ方について検証し
我が身をふりかえり
もっと、愛とユーモアのあるコミュニケーションを学ぼう
という番組『もくれんの「お洒落なクレームのつけ方」』を拝見しました!
面白かった!5分間で何度も笑ってしまいました(⌒▽⌒)
木蘭さんの声がものすごくいい。
それから、「お洒落なクレームのつけ方」を演じる木蘭さんが
「イケメン」にしか見えなかったのが、私の一番の笑いどころでした(爆笑)
次回は、どんな「イケメンもくれん」が登場するのか、
楽しみです♪♪
あ、そうだ!!
いつの日か、スペシャルの回に、視聴者からも
「こういう場面、一体どうすればおしゃれにクレームをつけられますか?」
という質問をQ&A方式でやって下さったら嬉しいです☆☆☆
×
>>237
諫議大夫さんへ
ぜひ一度道場に参加してみてください♪
ライブは違いますよ(^^)楽しいですよ。
真剣に考えるのだけど、ユーモアもあって、たくさん笑いました。
出会い?はないですよ~(^。^;)
私、すごく緊張するのであまり周りが見られないし、誰が誰かもわからないし、話しかけられることもないですし。
そのうち仲良くなれる人ができるといいですけど…(*^_^*)
前回参加した時(「風立ちぬ」の時)は、だいぶ遠方から来ていたおじいさんが帰り道に迷っていたので、声掛けて一緒に電車のホームまで行ってお見送りましたけども。今まで5回くらい参加していますが、参加者とお話したのって、それくらいです。
全然顔バレしてないのかなぁ…。
実物が違いすぎるのかなぁ(笑)
諫議大夫さんへ
ぜひ一度道場に参加してみてください♪
ライブは違いますよ(^^)楽しいですよ。
真剣に考えるのだけど、ユーモアもあって、たくさん笑いました。
出会い?はないですよ~(^。^;)
私、すごく緊張するのであまり周りが見られないし、誰が誰かもわからないし、話しかけられることもないですし。
そのうち仲良くなれる人ができるといいですけど…(*^_^*)
前回参加した時(「風立ちぬ」の時)は、だいぶ遠方から来ていたおじいさんが帰り道に迷っていたので、声掛けて一緒に電車のホームまで行ってお見送りましたけども。今まで5回くらい参加していますが、参加者とお話したのって、それくらいです。
全然顔バレしてないのかなぁ…。
実物が違いすぎるのかなぁ(笑)
×
遅まきながら配信ありがとうございます。
安倍首相のダボス会議での第一次世界大戦を例に挙げた発言は
自分をかっこよく見せるためと思っていたんですが、そのせいで
欧米に重大な危機感を与えていたとは知りませんでした。
今回の件で安倍政権は徹底的に自分に都合のいい内側、ムラ社会
しか見ていないこと、知ったかぶりは却って自分の首を絞めることが
わかりましたが、この先どうなるか不安でたまりません。
仮にも国を代表する地位にいる人があんな戦争を煽るような発言を
したら、あれでは戦前の日本は悪の侵略国家だったという米国が
敗戦後に祖国に押し付けた「東京裁判史観」を補強しかねず、
かつて懲らしめた日本が戦前の軍国主義に回帰しようとしてると
思われても仕方ありません。
欧米は過去の教訓をしっかり活かすために歴史を勉強してることに
対して、自分もしっかり勉強しないといけないことを改めて感じ、
天皇陛下が外国との会見の一か月前に勉強されることがいかに
大切だったかを知りました。
また、安倍政権の国際情勢に対する不勉強ぶりを見て、今後、
日本では政治家に立候補する人は最低5年は政治家として必要な
ことを徹底的に勉強することを義務付ける必要性があると
思いました。
今回の「しゃべクリ!」のネタ被りの多さと同じ表現をする人が
いないことに驚きました。人間って同じことを考えていても
差異はあることを実感しました。
>>228
洋食屋masaさんへ
初めまして。今回、十七条憲法の訳文が載ってるHPアドレスを
掲載していただき、ありがとうございます。しっかりした訳語が
載ってるエブサイトか本はないかと探していて、丁度よいのが
見つかって助かりました。
お店、頑張ってください。
安倍首相のダボス会議での第一次世界大戦を例に挙げた発言は
自分をかっこよく見せるためと思っていたんですが、そのせいで
欧米に重大な危機感を与えていたとは知りませんでした。
今回の件で安倍政権は徹底的に自分に都合のいい内側、ムラ社会
しか見ていないこと、知ったかぶりは却って自分の首を絞めることが
わかりましたが、この先どうなるか不安でたまりません。
仮にも国を代表する地位にいる人があんな戦争を煽るような発言を
したら、あれでは戦前の日本は悪の侵略国家だったという米国が
敗戦後に祖国に押し付けた「東京裁判史観」を補強しかねず、
かつて懲らしめた日本が戦前の軍国主義に回帰しようとしてると
思われても仕方ありません。
欧米は過去の教訓をしっかり活かすために歴史を勉強してることに
対して、自分もしっかり勉強しないといけないことを改めて感じ、
天皇陛下が外国との会見の一か月前に勉強されることがいかに
大切だったかを知りました。
また、安倍政権の国際情勢に対する不勉強ぶりを見て、今後、
日本では政治家に立候補する人は最低5年は政治家として必要な
ことを徹底的に勉強することを義務付ける必要性があると
思いました。
今回の「しゃべクリ!」のネタ被りの多さと同じ表現をする人が
いないことに驚きました。人間って同じことを考えていても
差異はあることを実感しました。
>>228
洋食屋masaさんへ
初めまして。今回、十七条憲法の訳文が載ってるHPアドレスを
掲載していただき、ありがとうございます。しっかりした訳語が
載ってるエブサイトか本はないかと探していて、丁度よいのが
見つかって助かりました。
お店、頑張ってください。
×
>>98 ナガナガバカンスさん はじめまして
むしろ、日本は沖縄以外でいまだに全土が戦場になったという経験を持っていないのですよ。戊辰戦争や沖縄戦も本土の一部であって、欧州および英連邦では第一次世界大戦、米国では南北戦争が本土における全面戦争を表しています。日本にはこのような経験が皆無だからこそ「平和ボケ」が生じてしまうのではないのかと思います。また、南北戦争や第一次世界大戦では負傷した将兵の悲惨な写真や映像がこれでもかと記録されていて、あまりにも悲惨な負傷兵が多かったことから近代医学における整形が専門化したのも第一次世界大戦が発端だった程なのです。刺激が強い写真が多く、刺激に弱い方にはおすすめできませんが、一度「google」の「画像」で「Surgery World War one」で検索してみればいかに現代でも続く近代戦が凄まじく、警戒するべき存在なのか一発で解ると思います。
>>122 mayuさん 藻谷氏の新書とNHKスペシャル「里海」について知らせていただきありがとうございます。さっそくフェイスブックでも仲間たちに知らせて情報を広めています。塾の方も張切っていますので話がまとまったらこちらにも投稿しようと思います。
それと、道場は楽しめたそうでなによりです。今すぐではなく、なにか話題の中で思い当たることがありましたら教えてほしいと思います。それにしても5回も参加されているのですか。私より参加回数が多いのですね。どうやったら直接出会えるのかしら?
マゴヒメ(なーごと同じく女性限定の呼び名で名付け親はしいちゃんです)も会いたいです
>>107 叢叡世さん なるほど、確かにネトウヨ、ネトバカを含む憎韓派は自分の気に入らないものは全て「在日」の性にしたがりますよね。右翼の街宣車も「在日」の一言で片づけようとしていますし、今回の「アンネの日記」破損やヘイトスピーチも全て「在日」の自作自演で片づけようとしています。本当だったらそれはそれで大問題なのにそれでいて、麻生氏や安倍氏のやることは全て許すというと、もう、浅原と同じ類でこんな連中に動かされるような国は滅ぶ以外に道はありません。
むしろ、日本は沖縄以外でいまだに全土が戦場になったという経験を持っていないのですよ。戊辰戦争や沖縄戦も本土の一部であって、欧州および英連邦では第一次世界大戦、米国では南北戦争が本土における全面戦争を表しています。日本にはこのような経験が皆無だからこそ「平和ボケ」が生じてしまうのではないのかと思います。また、南北戦争や第一次世界大戦では負傷した将兵の悲惨な写真や映像がこれでもかと記録されていて、あまりにも悲惨な負傷兵が多かったことから近代医学における整形が専門化したのも第一次世界大戦が発端だった程なのです。刺激が強い写真が多く、刺激に弱い方にはおすすめできませんが、一度「google」の「画像」で「Surgery World War one」で検索してみればいかに現代でも続く近代戦が凄まじく、警戒するべき存在なのか一発で解ると思います。
>>122 mayuさん 藻谷氏の新書とNHKスペシャル「里海」について知らせていただきありがとうございます。さっそくフェイスブックでも仲間たちに知らせて情報を広めています。塾の方も張切っていますので話がまとまったらこちらにも投稿しようと思います。
それと、道場は楽しめたそうでなによりです。今すぐではなく、なにか話題の中で思い当たることがありましたら教えてほしいと思います。それにしても5回も参加されているのですか。私より参加回数が多いのですね。どうやったら直接出会えるのかしら?
マゴヒメ(なーごと同じく女性限定の呼び名で名付け親はしいちゃんです)も会いたいです
>>107 叢叡世さん なるほど、確かにネトウヨ、ネトバカを含む憎韓派は自分の気に入らないものは全て「在日」の性にしたがりますよね。右翼の街宣車も「在日」の一言で片づけようとしていますし、今回の「アンネの日記」破損やヘイトスピーチも全て「在日」の自作自演で片づけようとしています。本当だったらそれはそれで大問題なのにそれでいて、麻生氏や安倍氏のやることは全て許すというと、もう、浅原と同じ類でこんな連中に動かされるような国は滅ぶ以外に道はありません。
×
お洒落なクレームの付け方見ました
臨場感のある語りが良かったです
最初は彼女の前でこういう醜態を晒してしまう人なんているのかなと
思ったのですが木蘭さんの軽妙な語りを聞いていると
ここぞとばかりに間違った男らしさを見せようとしてしまう
人がいそうな気がしてきました。
本人に自覚はないのですが
私はこういうとき無口になるらしく
まわりで見てるとかなり怖いらしいです
それで連れが気を使って代わりにクレームを入れくれるのですが
自分でお洒落なクレームを入れられるようになれたらいいなと思いました
「彼女との時間をゆっくり過ごせるようにという気持はありがたいのだけど
お腹も空いてきたのでそろそろ料理を持ってきて下さい」
ぐらい言えるようになれればなあ
臨場感のある語りが良かったです
最初は彼女の前でこういう醜態を晒してしまう人なんているのかなと
思ったのですが木蘭さんの軽妙な語りを聞いていると
ここぞとばかりに間違った男らしさを見せようとしてしまう
人がいそうな気がしてきました。
本人に自覚はないのですが
私はこういうとき無口になるらしく
まわりで見てるとかなり怖いらしいです
それで連れが気を使って代わりにクレームを入れくれるのですが
自分でお洒落なクレームを入れられるようになれたらいいなと思いました
「彼女との時間をゆっくり過ごせるようにという気持はありがたいのだけど
お腹も空いてきたのでそろそろ料理を持ってきて下さい」
ぐらい言えるようになれればなあ
×
泉美師範の「注文した料理が、こなかったとき」を見ましたが大変に面白かったです。とはいえ、あまり外食しない私にとって注文が来なくて文句を言うことはめったにありませんし、ほとんどの場合、注文が来るまでお冷をお変わりするか酒を嗜みながら談笑しているかですので、飲食店での文句は皆無と言っていいと思います。
とはいえ、文句が皆無なのかと言えばそうではなく、思い返せばいろんなところで文句を言っています。一番多いのが空港や長距離鉄道の切符購入手続き!添乗員が特殊な手続きに慣れていないのか話が合わず、添乗員が上司に話を回すはで時間がどんどん過ぎていくというあのまどろっこしさ!そして、買い物でも会員カードの不具合。重い荷物を以て長時間並び、やっと支払して購入しようとするとカードの手続きが不十分云々とここでまた、レジとのやり取りの思わずイライラが募り。といった具合で、さらりと言ってのける術を今回の泉美師範の「注文した料理が、こなかったとき」は応用できない物が考えてしまいます。
これだけでシリーズとして連載してもいいんじゃないのかと思うほどに面白かったので次回も期待しています。
とはいえ、文句が皆無なのかと言えばそうではなく、思い返せばいろんなところで文句を言っています。一番多いのが空港や長距離鉄道の切符購入手続き!添乗員が特殊な手続きに慣れていないのか話が合わず、添乗員が上司に話を回すはで時間がどんどん過ぎていくというあのまどろっこしさ!そして、買い物でも会員カードの不具合。重い荷物を以て長時間並び、やっと支払して購入しようとするとカードの手続きが不十分云々とここでまた、レジとのやり取りの思わずイライラが募り。といった具合で、さらりと言ってのける術を今回の泉美師範の「注文した料理が、こなかったとき」は応用できない物が考えてしまいます。
これだけでシリーズとして連載してもいいんじゃないのかと思うほどに面白かったので次回も期待しています。
×
道場の動画見ました。
主婦や働く女性の方々の生活実感ある発言は大変興味深かったです。
既婚者の友人たちの話を聞くと、田舎に嫁いだ人ほど自分の立場を確立するのに苦労しているという印象です。
相手の両親との関係、「跡継ぎ」問題、同居問題など、だいたいは「夫が親身になってくれない」という不満を抱えています。夫側は自分の家で居心地いいですから、ついつい無自覚になってしまうのでしょうね・・・
彼女らはみんな働いていますが、やはり自分の財布を完全に誰かに握られてしまうことに対する抵抗は大きいようです。今までは自分で稼いでいたわけですからね。
一人は同居して夫側の家業を手伝っていましたが、ろくにお金ももらえず、奴隷のような気分だと言っていました。
そんな中で子供のことだけはせっつかれる。落ち着いて子作りもできないと嘆いていました。
(結局別れてしまいましたが・・・)
また、シングルマザーの知人はそういう人向けの寮のようなところに住んでいましたが、門限が厳しかったり、かなり自由が制限される生活だということでした。
子供がいて仕事もなかなか融通がきかないのに、養育費が滞っていて大変だとも。
別れた原因は夫のDVだそうです。
親戚で専業主婦をやっている人がいますが、彼女は「こんな楽な仕事はないよ!」とうそぶきつつも、「夫が頑張って働けるように環境を整えるのが自分の仕事だ」と言っておりました。
でもこれは今ではなかなかない例なんでしょうね。
ただ、晩婚ゆえ(いろいろあって)子供はもうあきらめているということです。
(ちなみに彼女も最近妙にタカ派な発言をするようになって少し不安です。「いざとなったら戦争もしょうがないじゃない」とか。以前は僕の方がマッチョなことを言って周りが止めるような構図だったのに)
こういう話を聞きますと、結婚したから、専業主婦になったから、ということで解決できるものではない、根の深い問題が横たわっていると感じざるを得ません。
あ、あと、彼女らに共通しているのが、結婚の苦労話からつなげる流れで雅子さまの話を振ると、揃って「あれは旦那が悪いわ。雅子さんは可愛そう。もう別れたらいいのに」という反応をすることです。
雅子さまに我が身を投影しているということなんでしょうか。
一応僕としては「いや、皇太子さまは自由に発言できない立場だから表向きはあまりはっきりとは言えないし。でもギリギリ『人格を否定する発言が・・・』とか言っておられるんだよ」とかなんとか返してはいるのですが、あまり納得はしてもらえない模様で。
雅子さまはある意味既婚女性の象徴なのかもしれません。胸が詰まります。
主婦や働く女性の方々の生活実感ある発言は大変興味深かったです。
既婚者の友人たちの話を聞くと、田舎に嫁いだ人ほど自分の立場を確立するのに苦労しているという印象です。
相手の両親との関係、「跡継ぎ」問題、同居問題など、だいたいは「夫が親身になってくれない」という不満を抱えています。夫側は自分の家で居心地いいですから、ついつい無自覚になってしまうのでしょうね・・・
彼女らはみんな働いていますが、やはり自分の財布を完全に誰かに握られてしまうことに対する抵抗は大きいようです。今までは自分で稼いでいたわけですからね。
一人は同居して夫側の家業を手伝っていましたが、ろくにお金ももらえず、奴隷のような気分だと言っていました。
そんな中で子供のことだけはせっつかれる。落ち着いて子作りもできないと嘆いていました。
(結局別れてしまいましたが・・・)
また、シングルマザーの知人はそういう人向けの寮のようなところに住んでいましたが、門限が厳しかったり、かなり自由が制限される生活だということでした。
子供がいて仕事もなかなか融通がきかないのに、養育費が滞っていて大変だとも。
別れた原因は夫のDVだそうです。
親戚で専業主婦をやっている人がいますが、彼女は「こんな楽な仕事はないよ!」とうそぶきつつも、「夫が頑張って働けるように環境を整えるのが自分の仕事だ」と言っておりました。
でもこれは今ではなかなかない例なんでしょうね。
ただ、晩婚ゆえ(いろいろあって)子供はもうあきらめているということです。
(ちなみに彼女も最近妙にタカ派な発言をするようになって少し不安です。「いざとなったら戦争もしょうがないじゃない」とか。以前は僕の方がマッチョなことを言って周りが止めるような構図だったのに)
こういう話を聞きますと、結婚したから、専業主婦になったから、ということで解決できるものではない、根の深い問題が横たわっていると感じざるを得ません。
あ、あと、彼女らに共通しているのが、結婚の苦労話からつなげる流れで雅子さまの話を振ると、揃って「あれは旦那が悪いわ。雅子さんは可愛そう。もう別れたらいいのに」という反応をすることです。
雅子さまに我が身を投影しているということなんでしょうか。
一応僕としては「いや、皇太子さまは自由に発言できない立場だから表向きはあまりはっきりとは言えないし。でもギリギリ『人格を否定する発言が・・・』とか言っておられるんだよ」とかなんとか返してはいるのですが、あまり納得はしてもらえない模様で。
雅子さまはある意味既婚女性の象徴なのかもしれません。胸が詰まります。
×
小林師範がブログで「アンネの日記破損の犯人は在日?」と劣化したネトバカ、ネトウヨの現状に危機感を抱いていましたが、これって結局は旭日旗の写真や安倍氏の写真とともにアンネ・フランクの写真を踏みつけていた韓国人がネトウヨ、ネトバカらの憎韓運動に紛れ込んで一緒に活動していたことが証明されている事でもあるとなんでだれも気が付かないのか不思議でなりません。
なにしろ、在特会・埼玉支部の運動にもナチス旗を羽織って参加していた輩が混ざっていたわけですしさらには憎韓を表した落書きとともに逆鍵十字(ハーゲンクロイツ)の落書きも残されていましたが、これも韓国のハングル文字に類似しているとされていることから、韓国人の陰謀というより、自分たちの運動が憎韓派のいう「韓国人、朝鮮人の反日」と同じであり、自分たちの活動が韓国人に煽られていたという情けない結果でもあるということに気が付かないのでしょうかね?
要するに、今回の「アンネの日記」破損騒動を在日のせいにしてしまうと、ジャパニズムやWILL、正論、産経新聞やチャンネル桜などの自称保守派が絶賛していた活動というのは韓国人や在日韓国人、朝鮮人らが日本人の愛国精神を貶めるために行ってきた工作活動であるという結果になり、これ以上ない情けない話になるということになるのですけど、ネトウヨ、ネトバカは在日に操られている自分たちの存在に危機意識を全く抱かないのでしょうかね?
なにしろ、在特会・埼玉支部の運動にもナチス旗を羽織って参加していた輩が混ざっていたわけですしさらには憎韓を表した落書きとともに逆鍵十字(ハーゲンクロイツ)の落書きも残されていましたが、これも韓国のハングル文字に類似しているとされていることから、韓国人の陰謀というより、自分たちの運動が憎韓派のいう「韓国人、朝鮮人の反日」と同じであり、自分たちの活動が韓国人に煽られていたという情けない結果でもあるということに気が付かないのでしょうかね?
要するに、今回の「アンネの日記」破損騒動を在日のせいにしてしまうと、ジャパニズムやWILL、正論、産経新聞やチャンネル桜などの自称保守派が絶賛していた活動というのは韓国人や在日韓国人、朝鮮人らが日本人の愛国精神を貶めるために行ってきた工作活動であるという結果になり、これ以上ない情けない話になるということになるのですけど、ネトウヨ、ネトバカは在日に操られている自分たちの存在に危機意識を全く抱かないのでしょうかね?
×
あ、木蘭さんの動画見ました。
「言い返せない立場の人に、必要以上に横柄な態度を取る男、絶対にいいことない!ほんとにない!」(吐き捨てるように)
そうだそうだ!おっちゃん向けの雑誌とかでそんな人よく見かける気がするけどほんとそうだ!
「自分の言いたいこと、目の前の自分の意志さえ通せばよいというわけではないのです」
そうだそうだ!僕も掲示板とかでそんな風にならないように気を付けよう!
「レストラン全体の空気をよく考え、さらに目の前の恋人のイライラした気分も和らげてあげて、料理が届けば楽しいテーブルになる。このように言葉を選ぶのが、お洒落なクレームです」
そうだそうだ!全体のことをよく考えて僕も言葉を大事に使おう!
「言い返せない立場の人に、必要以上に横柄な態度を取る男、絶対にいいことない!ほんとにない!」(吐き捨てるように)
そうだそうだ!おっちゃん向けの雑誌とかでそんな人よく見かける気がするけどほんとそうだ!
「自分の言いたいこと、目の前の自分の意志さえ通せばよいというわけではないのです」
そうだそうだ!僕も掲示板とかでそんな風にならないように気を付けよう!
「レストラン全体の空気をよく考え、さらに目の前の恋人のイライラした気分も和らげてあげて、料理が届けば楽しいテーブルになる。このように言葉を選ぶのが、お洒落なクレームです」
そうだそうだ!全体のことをよく考えて僕も言葉を大事に使おう!
×
>>226 toshiさん リンク先の記事を拝見させていただきました。
生前、三島由紀夫と石原氏はものすごく不仲であったことからも石原氏には天皇陛下に対する敬意が全くなく、自分の体験談くらいにしか感情移入が出来ていないことが法務死として祀られている所謂「A級戦犯」とされている人たちにも敬意を表していないことからもお分かりいただけるかと思います。また、特攻隊員を含む戦場に散った英霊に対しても「『天皇陛下万歳』と言って死んでいったとされているが言っていたとしてもあくまでも建前であって、本当の気持ではない」と発言していることからも天皇陛下に対してなんら敬意を示していないことが見て取れます。
石原氏は自分の体験談にしか興味を示さずに歴史と自分の繋がりが皆無であることから、どう考えても石原氏は体験からしか学べない愚者の域を出ていません。以前は小説家を続けて転向したのかと考えてもいましたが結局は天皇陛下に対する認識一つとってもなにも変わっていないことが改めて証明されたのだと思います。
生前、三島由紀夫と石原氏はものすごく不仲であったことからも石原氏には天皇陛下に対する敬意が全くなく、自分の体験談くらいにしか感情移入が出来ていないことが法務死として祀られている所謂「A級戦犯」とされている人たちにも敬意を表していないことからもお分かりいただけるかと思います。また、特攻隊員を含む戦場に散った英霊に対しても「『天皇陛下万歳』と言って死んでいったとされているが言っていたとしてもあくまでも建前であって、本当の気持ではない」と発言していることからも天皇陛下に対してなんら敬意を示していないことが見て取れます。
石原氏は自分の体験談にしか興味を示さずに歴史と自分の繋がりが皆無であることから、どう考えても石原氏は体験からしか学べない愚者の域を出ていません。以前は小説家を続けて転向したのかと考えてもいましたが結局は天皇陛下に対する認識一つとってもなにも変わっていないことが改めて証明されたのだと思います。
×
>>233:mayuさん
>ゴー宣道場楽しかったです。
感想を書いてと言われると、緊張して書きにくくなってしまいますが…(^。^;)
私、感想書いてって言いましたね。ありがとうございます!(^0^)!
>私は考えるのに時間がかかるタイプで、道場をきっかけにして、何週間もグルグル考えたりします…。すぐには考えが纏まらないので、アンケートを書くときも大変です。いつも椅子が片付けられるギリギリまでかかってしまいます(+_+)
手を挙げてすぐ発言できる方ってすごいな~と思います。
私も考えるのに時間がかかるほうなのです。コメント欄では軽快に書いているように見えますが、推敲を繰り返して要らない部分をかなり削ぎ落としてから上げています。
リアル道場では、内容の咀嚼ができていないときは、mayuさんと同じくアンケートを書くのが大変です。帰りの新幹線の都合もあるので「もう、ここまで!」と決めて出してしまい、車内でコーヒー飲みながら考え、後日まとめてこの※蘭に上げたりしてます。発言も余程体調が良くないと脳に瞬発力が出てこないので、体調万全な上に余程「これは言いたい」というときしか手を挙げられません。そんなときも笹師範のアンテナには引っ掛かりませんけど(笑)。
>専業主婦が少子化対策になるわけもなく、もっと全体の意識の転換、社会構造をどうしていくか、考えていくことが必要なのかなと思います。あと、「不安」が大きいことが少子化のひとつの原因だと思うので、将来の「希望」が必要だと思います。
当日は京都でも寒い嫌な風が吹いていました。持病のせいで冬に弱い私はボーっとした頭のまま、PCモニターで第1部の生放送を見ていました。ネトウヨの書き込みがウザイなーて思いながら。
女性を専業主婦として囲える甲斐性のある男性でなければ結婚できないとなれば、上位1割の富裕層しか結婚できないことになりますよね。これはもう少子化促進策にしか見えず、安い労働力として移民を入れたい大企業の意志が働いているのか?と邪推したくなりますね。ネトウヨ♂が結婚できる目もないのに専業主婦を求める心理は、「誰の稼ぎで生活できてるんだ?」と言って支配したいからでしょうね。
「意識の転換」としては、江戸期以前や近代でも農村は共働きだった事から、専業主婦が日本の伝統ではないことを周知徹底させる必要があると思います。「社会構造の転換」としては、かつて村の子供は共同体の皆で育てていた事から自然な子育て支援ができていたわけです。つまり真の少子化対策としては『里山資本主義』に向かうしかないと思うわけです。 施設に通うお年寄りは作っている野菜を施設に提供し、対価で得た地域通貨を地域で消費し、お母さんたちが働くカフェレストランに併設された保育所ではお年寄りが子供を見る、という絆・つながり・「ありがとう」の連鎖を起こすわけです。『里山~』の内容より。これでミクロ的には地域から出ていくカネを減らせます。マクロ的には鎖国を指向する(反TPP・反自由貿易に向かう)しかないように思います。少子化を止めるために「不安」を除いて「希望」を見せるには、こういう具体案が必要です。
>>244
>そのうち仲良くなれる人ができるといいですけど…(*^_^*)
> 全然顔バレしてないのかなぁ…。実物が違いすぎるのかなぁ(笑)
道場前は皆緊張していますから、他人の顔を確認している暇のある人ってそうはいないと思いますよ。「風立ちぬ」の回は私も参加していましたが、質問したい内容のことばかり考えてました(笑)。正視したらきっとmayuさんだと判った気がします。前の方に座ったのでmayuさんも近くだったのかな?と思います(よしりん師範の配慮で女性は前の席に)。知らなかったからとは言え、会えなかったのがとても残念でしたよ。
○考えつつ でも楽しげに 告げる君 吾も嬉しや 行けず会えずでも (東行)
mayuさんに歌を贈るシャレ者歌人の人格は東行(とうぎょう)とする na85
>ゴー宣道場楽しかったです。
感想を書いてと言われると、緊張して書きにくくなってしまいますが…(^。^;)
私、感想書いてって言いましたね。ありがとうございます!(^0^)!
>私は考えるのに時間がかかるタイプで、道場をきっかけにして、何週間もグルグル考えたりします…。すぐには考えが纏まらないので、アンケートを書くときも大変です。いつも椅子が片付けられるギリギリまでかかってしまいます(+_+)
手を挙げてすぐ発言できる方ってすごいな~と思います。
私も考えるのに時間がかかるほうなのです。コメント欄では軽快に書いているように見えますが、推敲を繰り返して要らない部分をかなり削ぎ落としてから上げています。
リアル道場では、内容の咀嚼ができていないときは、mayuさんと同じくアンケートを書くのが大変です。帰りの新幹線の都合もあるので「もう、ここまで!」と決めて出してしまい、車内でコーヒー飲みながら考え、後日まとめてこの※蘭に上げたりしてます。発言も余程体調が良くないと脳に瞬発力が出てこないので、体調万全な上に余程「これは言いたい」というときしか手を挙げられません。そんなときも笹師範のアンテナには引っ掛かりませんけど(笑)。
>専業主婦が少子化対策になるわけもなく、もっと全体の意識の転換、社会構造をどうしていくか、考えていくことが必要なのかなと思います。あと、「不安」が大きいことが少子化のひとつの原因だと思うので、将来の「希望」が必要だと思います。
当日は京都でも寒い嫌な風が吹いていました。持病のせいで冬に弱い私はボーっとした頭のまま、PCモニターで第1部の生放送を見ていました。ネトウヨの書き込みがウザイなーて思いながら。
女性を専業主婦として囲える甲斐性のある男性でなければ結婚できないとなれば、上位1割の富裕層しか結婚できないことになりますよね。これはもう少子化促進策にしか見えず、安い労働力として移民を入れたい大企業の意志が働いているのか?と邪推したくなりますね。ネトウヨ♂が結婚できる目もないのに専業主婦を求める心理は、「誰の稼ぎで生活できてるんだ?」と言って支配したいからでしょうね。
「意識の転換」としては、江戸期以前や近代でも農村は共働きだった事から、専業主婦が日本の伝統ではないことを周知徹底させる必要があると思います。「社会構造の転換」としては、かつて村の子供は共同体の皆で育てていた事から自然な子育て支援ができていたわけです。つまり真の少子化対策としては『里山資本主義』に向かうしかないと思うわけです。 施設に通うお年寄りは作っている野菜を施設に提供し、対価で得た地域通貨を地域で消費し、お母さんたちが働くカフェレストランに併設された保育所ではお年寄りが子供を見る、という絆・つながり・「ありがとう」の連鎖を起こすわけです。『里山~』の内容より。これでミクロ的には地域から出ていくカネを減らせます。マクロ的には鎖国を指向する(反TPP・反自由貿易に向かう)しかないように思います。少子化を止めるために「不安」を除いて「希望」を見せるには、こういう具体案が必要です。
>>244
>そのうち仲良くなれる人ができるといいですけど…(*^_^*)
> 全然顔バレしてないのかなぁ…。実物が違いすぎるのかなぁ(笑)
道場前は皆緊張していますから、他人の顔を確認している暇のある人ってそうはいないと思いますよ。「風立ちぬ」の回は私も参加していましたが、質問したい内容のことばかり考えてました(笑)。正視したらきっとmayuさんだと判った気がします。前の方に座ったのでmayuさんも近くだったのかな?と思います(よしりん師範の配慮で女性は前の席に)。知らなかったからとは言え、会えなかったのがとても残念でしたよ。
○考えつつ でも楽しげに 告げる君 吾も嬉しや 行けず会えずでも (東行)
mayuさんに歌を贈るシャレ者歌人の人格は東行(とうぎょう)とする na85
×
>>231
カレー千衛兵さん
僕もひなあられ、やけ食いしたいです…。
僕はゴー宣読者同士は仲良くしてほしいなと思っています。別になあなあで済ませたい訳じゃありません。議論は大いにすべきだとは思うけど、それが感情的になって禍根を残すようなことにはならないでほしい。感情的になれば、分断を招くだけですからね。
で、このコメント欄で誰かが誰かを攻撃し、それが理不尽だった場合、僕は苦言を呈すべきだと思っていました。そのまま見て見ぬふりは、攻撃された側が浮かばれないし、攻撃する側だって立場が悪くなる、その人のためにならないのです。
けど、苦言を呈したって、攻撃する側は間違っていないって言い張るだけの可能性が強いので、そのままやり取りをすれば喧嘩になるだけです。
幸い時浦さんが苦言を呈すれば、その場は収まるので、時浦さんの書き込みを待ったほうがいいかもと思ってしまいます。けど、時浦さんだって忙しい方だから、すぐに書き込めない可能性があり、その間の攻撃する側、された側のことを考えると、早めに対処した方がいいとも思うのです。
で、結局ど~すりゃいいんだよ!って、思うのですが、これは自分で考えるべきことなんでしょうね…。
カレー千衛兵さん
僕もひなあられ、やけ食いしたいです…。
僕はゴー宣読者同士は仲良くしてほしいなと思っています。別になあなあで済ませたい訳じゃありません。議論は大いにすべきだとは思うけど、それが感情的になって禍根を残すようなことにはならないでほしい。感情的になれば、分断を招くだけですからね。
で、このコメント欄で誰かが誰かを攻撃し、それが理不尽だった場合、僕は苦言を呈すべきだと思っていました。そのまま見て見ぬふりは、攻撃された側が浮かばれないし、攻撃する側だって立場が悪くなる、その人のためにならないのです。
けど、苦言を呈したって、攻撃する側は間違っていないって言い張るだけの可能性が強いので、そのままやり取りをすれば喧嘩になるだけです。
幸い時浦さんが苦言を呈すれば、その場は収まるので、時浦さんの書き込みを待ったほうがいいかもと思ってしまいます。けど、時浦さんだって忙しい方だから、すぐに書き込めない可能性があり、その間の攻撃する側、された側のことを考えると、早めに対処した方がいいとも思うのです。
で、結局ど~すりゃいいんだよ!って、思うのですが、これは自分で考えるべきことなんでしょうね…。
×
>>260:daiさん
私はリアルタイムで見てはいませんが、後から読んだ分には、今回daiさんはカレーさんの公心からの行動を支えてよくやってくれたと思います。これも一つのテストケースになるので無駄ではないと思います。今回のケースを踏まえて次はもっと良い対処を、と皆が心がければよいわけですよ。
…などと夜出てこれない私が偉そうに言う資格はありませんね。m(_ _)m
私は掲示板での経験から、公論を目指す場所であっても、師範の目が届かない所においては自治は不可能だと思うに至りました。時浦師範代が場を収められたとしても、たしなめられた人にわだかまりが残りますし。
欄外から見ている人の目を意識するなら客観的に見て格好悪いことはしないはずですが、ハンドルネームを付けてつくったキャラはまた名を変えたらおしまいと思っていれば仕方ないですし。
共同体の難しさですね na85
私はリアルタイムで見てはいませんが、後から読んだ分には、今回daiさんはカレーさんの公心からの行動を支えてよくやってくれたと思います。これも一つのテストケースになるので無駄ではないと思います。今回のケースを踏まえて次はもっと良い対処を、と皆が心がければよいわけですよ。
…などと夜出てこれない私が偉そうに言う資格はありませんね。m(_ _)m
私は掲示板での経験から、公論を目指す場所であっても、師範の目が届かない所においては自治は不可能だと思うに至りました。時浦師範代が場を収められたとしても、たしなめられた人にわだかまりが残りますし。
欄外から見ている人の目を意識するなら客観的に見て格好悪いことはしないはずですが、ハンドルネームを付けてつくったキャラはまた名を変えたらおしまいと思っていれば仕方ないですし。
共同体の難しさですね na85
×
皆さん何だかアレコレ悩んでいるようですが
私からすれば緩やかすぎて欠伸が出てしまいそうで
非国民さんの何気ないコメントにニセただしさんは独断と偏見で
罵声をぶつけているのです、しかも非国民さんからは反論がない
無いというより出来なかったともいえます
更には周りから「その言い方はマズイ」と指摘されても頑なに
自分が正当がと言い続けた 救いようのない石頭です
読者同士の和気だの公論が出来るかどうか以前に
言われもなく罵声浴びせられた非国民さんはどうなるんだと
皆さん非国民さんにしてもニセただしさんに対してもどこか
「他人だから」と斜に構えているのではありませんか
私は今回の件でニセただしさんにはしばらくコメ欄から
離れて欲しいと本気で思っています
×
皆様、ここでの最後のコメントを書かせて頂く事をお許し下さい。
まず、このゴー宣ライジング、及びライジングコメント欄の公を乱し、誠に申し訳ありませんでした。
m(__)m
また、乱した張本人で有りながら、
『この場では公は育たないと思う。』
などと厚かましく書いた事、深く、お詫び致します。
次に、非国民でーすさん、せっかくの初めての投稿を最悪な形で潰してしまい、本当に申し訳ありませんでした。
私の様な狂気じみた人間は、ここには居ないので、願わくば、また投稿される日が来ればと切に願います。
カレー千衛兵さん、非礼で、無礼な書き込みをしてしまい、本当に、申し訳ありませんでした。すみません。
カレー千衛兵さんのおっしゃられていた事は、正しかったです。
なのに、カレー千衛兵さんの人間性まで否定する様な書き込み、どう謝罪しても、足りない程の物です。
ここには、カレー千衛兵さん初め、本気で公を作ろうとされる方達が居ました。
尻毛屋さん、一番初めに私の書き込みを注意して下さいましたね。
その鋭さ、公共心、最初の一歩を踏み出す意志の力、感服致しました。
良い意見には、もっと耳を傾けるべきでした。
他の、多数の、ライジングユーザーの皆様。若くてセンスの有る書き込みをいつもされていた常連組の皆様。含蓄のある書き込みをいつもされていた、ベテランの皆様。華を添えていた女性ユーザーの皆様、一見さんの方々……嫌な思いをさせてしまい、誠に、申し訳ありませんでした。せっかくの週末、ゴー宣ライジングと言う、他には無い公共の場で、とんでもなく嫌な思いをさせてしまった事、心より、謝罪致します。
m(__)m
そして、他意はありませんので、もう1つ書かせて下さい。
何とか、私の言葉で理解出来る言葉が無いか探して下さった方々、暖かい言葉を投げ掛けて下さった方々、本当に、どうもありがとうございました。
そして最後に、小林先生、みなぼん編集長、時浦さん、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
失礼致しました。
まず、このゴー宣ライジング、及びライジングコメント欄の公を乱し、誠に申し訳ありませんでした。
m(__)m
また、乱した張本人で有りながら、
『この場では公は育たないと思う。』
などと厚かましく書いた事、深く、お詫び致します。
次に、非国民でーすさん、せっかくの初めての投稿を最悪な形で潰してしまい、本当に申し訳ありませんでした。
私の様な狂気じみた人間は、ここには居ないので、願わくば、また投稿される日が来ればと切に願います。
カレー千衛兵さん、非礼で、無礼な書き込みをしてしまい、本当に、申し訳ありませんでした。すみません。
カレー千衛兵さんのおっしゃられていた事は、正しかったです。
なのに、カレー千衛兵さんの人間性まで否定する様な書き込み、どう謝罪しても、足りない程の物です。
ここには、カレー千衛兵さん初め、本気で公を作ろうとされる方達が居ました。
尻毛屋さん、一番初めに私の書き込みを注意して下さいましたね。
その鋭さ、公共心、最初の一歩を踏み出す意志の力、感服致しました。
良い意見には、もっと耳を傾けるべきでした。
他の、多数の、ライジングユーザーの皆様。若くてセンスの有る書き込みをいつもされていた常連組の皆様。含蓄のある書き込みをいつもされていた、ベテランの皆様。華を添えていた女性ユーザーの皆様、一見さんの方々……嫌な思いをさせてしまい、誠に、申し訳ありませんでした。せっかくの週末、ゴー宣ライジングと言う、他には無い公共の場で、とんでもなく嫌な思いをさせてしまった事、心より、謝罪致します。
m(__)m
そして、他意はありませんので、もう1つ書かせて下さい。
何とか、私の言葉で理解出来る言葉が無いか探して下さった方々、暖かい言葉を投げ掛けて下さった方々、本当に、どうもありがとうございました。
そして最後に、小林先生、みなぼん編集長、時浦さん、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
失礼致しました。
×
>>264 ニセただしさん
ニセただしさんは、まだまだ甘いのです!!
カレー千衛兵という不誠実な男は、
「カキコミやめます。グスン。みなさん、さようなら」
って、多分、4回(もうすぐ5回目?)繰り返して、今に至っています(苦笑)
冗談は抜きで・・・・・・・・・
その4回というのは、毎回、死にたくなるくらい落ち込みました。
「あの時どうすれば良かったのか? 次はどうすれば良いのか!」
を真剣に考えた上で、再挑戦しました。今はその途上です。
ニセただしさんの美点は、
「後から振り返って、自分の意見を変えることができる」ところです。
短い付き合いでも、それくらいは、分かりますよ♪(^O^)
私個人のことなら、全く気にしなくていいです。
むしろ私に対する忠告も含まれており、
私も気をつけたいと思いました。
このコメント欄に迷惑をかけたことなら・・・・・
私も頑張ります! 一緒に挽回しましょう♪
それは絶対にできますから o(^o^)o
今すぐじゃなくてもいいのです。少し休んでからでもいいです。
またよろしくお願い申し上げます☆
ニセただしさんは、まだまだ甘いのです!!
カレー千衛兵という不誠実な男は、
「カキコミやめます。グスン。みなさん、さようなら」
って、多分、4回(もうすぐ5回目?)繰り返して、今に至っています(苦笑)
冗談は抜きで・・・・・・・・・
その4回というのは、毎回、死にたくなるくらい落ち込みました。
「あの時どうすれば良かったのか? 次はどうすれば良いのか!」
を真剣に考えた上で、再挑戦しました。今はその途上です。
ニセただしさんの美点は、
「後から振り返って、自分の意見を変えることができる」ところです。
短い付き合いでも、それくらいは、分かりますよ♪(^O^)
私個人のことなら、全く気にしなくていいです。
むしろ私に対する忠告も含まれており、
私も気をつけたいと思いました。
このコメント欄に迷惑をかけたことなら・・・・・
私も頑張ります! 一緒に挽回しましょう♪
それは絶対にできますから o(^o^)o
今すぐじゃなくてもいいのです。少し休んでからでもいいです。
またよろしくお願い申し上げます☆
×
ニセただしさんへ、貴方はコメント辞める必要は全く無いですよ、
また、改めて積み重ねて行ったら良いのですよ。
てか、書くも書かないも辞めるも辞めないも無いよなあ…って思うのは私だけですかね?
嫌味でも何でもなく、へこたれないで書き続ける、カレーせんべいさんを色んな意味で見習いましょうぜ、
問題は多々有ったけど、思い切りぶつかって来た方を、
寄ってたかって此処ぞとばかりに、フルボッコして何が楽しいんだ?
だから些細な事に何時迄も拘り引き摺る事になるんちゃうの?
時浦さんに何時迄も頼り切って手を煩わせて、自分らで解決も測れず波が穏やかに成るまで我関せずみたいな他人事の様な態度はあかんのちゃう?
そんな気持ちで現実世界でも過ごしてれば、共同体なんざ夢のまた夢ですね。
今回ばかりはカレーせんべいさんや鷲音モーさんに同意しますねえ。
また、改めて積み重ねて行ったら良いのですよ。
てか、書くも書かないも辞めるも辞めないも無いよなあ…って思うのは私だけですかね?
嫌味でも何でもなく、へこたれないで書き続ける、カレーせんべいさんを色んな意味で見習いましょうぜ、
問題は多々有ったけど、思い切りぶつかって来た方を、
寄ってたかって此処ぞとばかりに、フルボッコして何が楽しいんだ?
だから些細な事に何時迄も拘り引き摺る事になるんちゃうの?
時浦さんに何時迄も頼り切って手を煩わせて、自分らで解決も測れず波が穏やかに成るまで我関せずみたいな他人事の様な態度はあかんのちゃう?
そんな気持ちで現実世界でも過ごしてれば、共同体なんざ夢のまた夢ですね。
今回ばかりはカレーせんべいさんや鷲音モーさんに同意しますねえ。
×
これからに向けてということで提案なのですが
意見を戦わせるうえでコメントの内容を批判するのはアリですが
コメントを書いた人を攻撃するのはナシにしませんか
論壇村でポジショントークが蔓延するのも
意見が対立すると人間関係も壊れてしまうからです
そのため人間関係を維持して「仲間」でいるために「倫理」の方で妥協してしまうのです
これは自分の意見を批判されると自分の人格まで批判されているように感じてしまう村人たちの幼稚さが原因です。村人たちの間で意見の相違が生じると最終的には互いの人格攻撃にまで発展してしまいます。
そのため彼らはポジショントークしかできないのです。
私たちはこうなってはいけないと思います
ネットでは人間が幼稚になりがちですが
そうならないように頑張っていきましょう。
意見を戦わせるうえでコメントの内容を批判するのはアリですが
コメントを書いた人を攻撃するのはナシにしませんか
論壇村でポジショントークが蔓延するのも
意見が対立すると人間関係も壊れてしまうからです
そのため人間関係を維持して「仲間」でいるために「倫理」の方で妥協してしまうのです
これは自分の意見を批判されると自分の人格まで批判されているように感じてしまう村人たちの幼稚さが原因です。村人たちの間で意見の相違が生じると最終的には互いの人格攻撃にまで発展してしまいます。
そのため彼らはポジショントークしかできないのです。
私たちはこうなってはいけないと思います
ネットでは人間が幼稚になりがちですが
そうならないように頑張っていきましょう。
×
辞める事をやめ…いや撤回させて頂きます。
鷲音モーさん、カレー千衛兵さん、洋食屋masaさん、よく解りました。
まだまだ甘かったです。
勉強させて頂き、心より感謝致します。
また、どうもありがとう。
m(__)m
ひなたなのさんのおっしゃっていた事、目から鱗でした。私の、非国民でーすさん、また、カレー千衛兵さんへの書き込みは、そこから逸脱した物だった…。
肝に命じて行きたい。
私は、時浦さんの書かれたコメントの後に、一件書き、しばらく書く資格は無いなと思っていました。
1つだけ気になったのが、私への暖かいコメントを書いて下さった方々が、私と同じポジションに捉えられて、誤解されはしないかという事だった…。
それは心もとなさ過ぎる。それだけは避けたかった。
ただ、その考え=ライジングの読者さんを信用していない事になってしまいますね。失礼致しました。
m(__)m
お調子者の私は、一日も置かずにアッと言う間に戻って来てしまいました。
ここの公の為には、辞めるよりも、続けた方が良いかと判断致しました。
異論ある方もおられるとは思いますが、また、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
m(__)m
辞めるのをやめるのはやめました…とは、もう書きません。
鷲音モーさん、カレー千衛兵さん、洋食屋masaさん、よく解りました。
まだまだ甘かったです。
勉強させて頂き、心より感謝致します。
また、どうもありがとう。
m(__)m
ひなたなのさんのおっしゃっていた事、目から鱗でした。私の、非国民でーすさん、また、カレー千衛兵さんへの書き込みは、そこから逸脱した物だった…。
肝に命じて行きたい。
私は、時浦さんの書かれたコメントの後に、一件書き、しばらく書く資格は無いなと思っていました。
1つだけ気になったのが、私への暖かいコメントを書いて下さった方々が、私と同じポジションに捉えられて、誤解されはしないかという事だった…。
それは心もとなさ過ぎる。それだけは避けたかった。
ただ、その考え=ライジングの読者さんを信用していない事になってしまいますね。失礼致しました。
m(__)m
お調子者の私は、一日も置かずにアッと言う間に戻って来てしまいました。
ここの公の為には、辞めるよりも、続けた方が良いかと判断致しました。
異論ある方もおられるとは思いますが、また、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
m(__)m
辞めるのをやめるのはやめました…とは、もう書きません。
×
一連の騒動(?)に対する勝手な自分なりの総括をしてみたいと思いました。
いつも見ているだけの私は最初、とにかくビックリしてしまい、やっぱネットって恐ろしい~と思っていました。
そのうち、”主張は分かるが言い方が問題”・”どちらも問題”の感想や意見の方々との激しいやり取りが始まっていました。(主張が問題で言い方は理解・どちらも理解の方は居なかったようでした)
私は前者でした。 そして、こう考えました…
会社等で、総務部から個人宛の業務連絡(当選連絡)が入りましたが、ある新人(初めての投稿では?)さんがそれに対する報告を食堂の掲示板に張り出してしまいました。 するとベテランさんが、いきなり”それはこんな所じゃなく、自分で総務の窓口に出さんかいっ!アホかっ?!”と、カミナリを落としました。
”え~っ!!!” …さあ大変です。食堂は喧々諤々、異論反論の嵐! そのまた反論… 収拾がつきませんでした。
そうしたら総務部長が一喝!! 一瞬で沈静化した様になりました… が、まだくすぶりが残っている様な…(もくれんさんぽくなっちゃいました)
個人的な見解ですが… 有りがちだなぁ と思いました。 実社会では、会社や学校、家庭でさえも…
こういうトラブルや問題が起きて、分裂や崩壊のピンチを(少し大げさですね〈汗〉)集団や組織、個々人がそれぞれの責任や想いなんかを抱えたまま、ミエミエなまでの白々しさを発揮したりして、元の何気ない日常を送ることで、小さな復旧を繰り返している様に感じます。 まるで螺旋階段で、ぐるぐる回っているだけのようで、一周すると同じ場所には居ないように…
ベテランさんには、その豊富な経験の余裕と広~い心で、”それはね、こうするもんだよ”位のアドバイスを頂けると食堂初心者は入っていられ易いと思うのです。
初心者や不慣れな者は、確認をする事が肝要かと…(新人に有りがちな、知らない事を盾に”丸投げ”は…)
そしてなにより、お忙しい総務部の方(トッキーさんやみなぼんさん)に、掲示物を見つけたら処理を頼みます!的な事は…(ちょっと当てはまらないかもですけど… すいません)
ニセただしさんは何か、前段からのネット独特の微妙な噛合わなさのフラストレーションが非国民さんで溢れてしまったのでは?”感”がしていたものですから…(ガツンと言いたかった旨の様な事を書かれていたような…)
冷静になれば自ら批判された部分とも向き合ってくださる方だと… (妄想じみた話で申し訳ありません)
同じ思想に耳を傾ける貴重なお仲間です。また皆さんの闊達なやり取りを、にやにやワクワク拝見していたいものです。
非国民さんも自分の様に不慣れな緊張から、みょ~なノリや文体になる場合もありますし…(失礼でした…すいません)長文を失礼しました。 あ~ 文章って難しい~ やっぱ恐ろしや~
いつも見ているだけの私は最初、とにかくビックリしてしまい、やっぱネットって恐ろしい~と思っていました。
そのうち、”主張は分かるが言い方が問題”・”どちらも問題”の感想や意見の方々との激しいやり取りが始まっていました。(主張が問題で言い方は理解・どちらも理解の方は居なかったようでした)
私は前者でした。 そして、こう考えました…
会社等で、総務部から個人宛の業務連絡(当選連絡)が入りましたが、ある新人(初めての投稿では?)さんがそれに対する報告を食堂の掲示板に張り出してしまいました。 するとベテランさんが、いきなり”それはこんな所じゃなく、自分で総務の窓口に出さんかいっ!アホかっ?!”と、カミナリを落としました。
”え~っ!!!” …さあ大変です。食堂は喧々諤々、異論反論の嵐! そのまた反論… 収拾がつきませんでした。
そうしたら総務部長が一喝!! 一瞬で沈静化した様になりました… が、まだくすぶりが残っている様な…(もくれんさんぽくなっちゃいました)
個人的な見解ですが… 有りがちだなぁ と思いました。 実社会では、会社や学校、家庭でさえも…
こういうトラブルや問題が起きて、分裂や崩壊のピンチを(少し大げさですね〈汗〉)集団や組織、個々人がそれぞれの責任や想いなんかを抱えたまま、ミエミエなまでの白々しさを発揮したりして、元の何気ない日常を送ることで、小さな復旧を繰り返している様に感じます。 まるで螺旋階段で、ぐるぐる回っているだけのようで、一周すると同じ場所には居ないように…
ベテランさんには、その豊富な経験の余裕と広~い心で、”それはね、こうするもんだよ”位のアドバイスを頂けると食堂初心者は入っていられ易いと思うのです。
初心者や不慣れな者は、確認をする事が肝要かと…(新人に有りがちな、知らない事を盾に”丸投げ”は…)
そしてなにより、お忙しい総務部の方(トッキーさんやみなぼんさん)に、掲示物を見つけたら処理を頼みます!的な事は…(ちょっと当てはまらないかもですけど… すいません)
ニセただしさんは何か、前段からのネット独特の微妙な噛合わなさのフラストレーションが非国民さんで溢れてしまったのでは?”感”がしていたものですから…(ガツンと言いたかった旨の様な事を書かれていたような…)
冷静になれば自ら批判された部分とも向き合ってくださる方だと… (妄想じみた話で申し訳ありません)
同じ思想に耳を傾ける貴重なお仲間です。また皆さんの闊達なやり取りを、にやにやワクワク拝見していたいものです。
非国民さんも自分の様に不慣れな緊張から、みょ~なノリや文体になる場合もありますし…(失礼でした…すいません)長文を失礼しました。 あ~ 文章って難しい~ やっぱ恐ろしや~
×
三味線弾きさん。
今回のことは、それこそわたしの「不祥事・不始末」
でありますので、どうかわたしをこそ詰ってください。
願わくば、いつかまたコメント欄に復帰してください。
尻毛屋さん。
以前貴方に指摘されておきながら、
わたしは今回もトッキーさんに介(たす)けられる
という失態を犯してしまいました。
さらに真摯に受け止めるべきでした。
本当に申し訳ありませんでした。
時浦さん、迷惑をかけたこと、深く反省します。
カレー千衛兵さん。
「矛盾と嫌悪と責任」
を感じさせた責任の一端はわたしにもあると思います。
コメントを使用した件を含め、かさねがさね
申し訳ありませんでした。
今回のことは、それこそわたしの「不祥事・不始末」
でありますので、どうかわたしをこそ詰ってください。
願わくば、いつかまたコメント欄に復帰してください。
尻毛屋さん。
以前貴方に指摘されておきながら、
わたしは今回もトッキーさんに介(たす)けられる
という失態を犯してしまいました。
さらに真摯に受け止めるべきでした。
本当に申し訳ありませんでした。
時浦さん、迷惑をかけたこと、深く反省します。
カレー千衛兵さん。
「矛盾と嫌悪と責任」
を感じさせた責任の一端はわたしにもあると思います。
コメントを使用した件を含め、かさねがさね
申し訳ありませんでした。
他250件のコメントを表示中
×
>>275:ニセただしさん
戻ってきてくださってありがとうございます。貴方の時浦師範代への謝罪(>>224)から辞める宣言(>>264)までの間に私の>>261があり、これが決定打となっていたため、貴方が復帰されなかったら私も引責辞任せねばならないと考えていました。貴方はすでにこのコメント欄に欠くことのできない人です。おそらく私などよりも余程です。
貴方を追い詰めすぎましたことをお詫びいたします。
また私のこの件に関する書き込みで不快な思いをされた全ての皆様に謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
ペナルテイーを自分に課すため、以後数回書き込み、及び各コーナーへの投稿を自粛します na85
戻ってきてくださってありがとうございます。貴方の時浦師範代への謝罪(>>224)から辞める宣言(>>264)までの間に私の>>261があり、これが決定打となっていたため、貴方が復帰されなかったら私も引責辞任せねばならないと考えていました。貴方はすでにこのコメント欄に欠くことのできない人です。おそらく私などよりも余程です。
貴方を追い詰めすぎましたことをお詫びいたします。
また私のこの件に関する書き込みで不快な思いをされた全ての皆様に謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
ペナルテイーを自分に課すため、以後数回書き込み、及び各コーナーへの投稿を自粛します na85
×
na85さん
261のコメントを反省しているのであれば、なぜ僕を批判しないのでしょう?そのコメントは僕のコメントの返信の形でした。ならば、僕も同罪なはずです。
本当に自分の言動を反省するのなら、自分の同調者も間違っていると言わなければなりません。にも関わらず、自分の反省だけで済ますのであれば、283のコメントは甘い私情だと見なさざるを得ません。
ただ、僕は自分のコメントを今はまだ間違っているとは思いません。これは単なる愚痴じゃなくて、今後避けられない問題だと思ったからこそ、コメントに挙げたのです。それに対するna85さんの返信は掲示板で奮闘されたからこその素晴らしい意見で今後の荒らしに対する考えのベースになりうるものです。そして、このことを話すタイミングはこの時以外にあり得ません。
「公」を貫くことはある意味残酷かもしれません。貫けば、傷付く人が出るかもしれません。しかし、それを気にしてたら、何も言えなくなります。よしりん先生だって、安倍や八木などたくさんの人間を傷付けてきたし、明治の人たちは傷付けるどころか血を流してました。
今回のことは気にするなとは言いません。ただ、「公」のことを考えるのなら、コメントを続けてくださいね。
あと、気になるのは、真面目な人ほど自分の力量以上の責任を負いたがることです。今回のコメントについて、仮にニセただしさんへの配慮が足りなかったとしても、自粛するほどの責任はないですよ。
ニセただしさんは過剰に罵倒して、過剰に反論して、過剰に謝る…、「弱い人」だと思いました。だから、ニセただしさんのコメントやめる発言は大部分は彼の弱さが原因です。(ただ、誤解のないように言うと、僕はニセただしさんの弱さを批判できる権利はないし、これもキャラかなと思っています。)
人間は自分の両手を伸ばす範囲の責任しか生じないはず。もし、それ以上の責任を負える存在があるとすれば、それは全知全能の神のみです。
だから、僕はna85さんに敢えて挑発的な言葉を送ります。
あなたがニセただしさんのコメントやめる発言に責任があるというなら、それは自分が彼をコントロールできると言っているようなもの。
思い上がってんじゃねえよ♪
…、年上の人に失礼しました。けど、過剰な反省はやめてくださいね。
あと、カレー千衛兵さん、だらだら書いてすみませんね。
261のコメントを反省しているのであれば、なぜ僕を批判しないのでしょう?そのコメントは僕のコメントの返信の形でした。ならば、僕も同罪なはずです。
本当に自分の言動を反省するのなら、自分の同調者も間違っていると言わなければなりません。にも関わらず、自分の反省だけで済ますのであれば、283のコメントは甘い私情だと見なさざるを得ません。
ただ、僕は自分のコメントを今はまだ間違っているとは思いません。これは単なる愚痴じゃなくて、今後避けられない問題だと思ったからこそ、コメントに挙げたのです。それに対するna85さんの返信は掲示板で奮闘されたからこその素晴らしい意見で今後の荒らしに対する考えのベースになりうるものです。そして、このことを話すタイミングはこの時以外にあり得ません。
「公」を貫くことはある意味残酷かもしれません。貫けば、傷付く人が出るかもしれません。しかし、それを気にしてたら、何も言えなくなります。よしりん先生だって、安倍や八木などたくさんの人間を傷付けてきたし、明治の人たちは傷付けるどころか血を流してました。
今回のことは気にするなとは言いません。ただ、「公」のことを考えるのなら、コメントを続けてくださいね。
あと、気になるのは、真面目な人ほど自分の力量以上の責任を負いたがることです。今回のコメントについて、仮にニセただしさんへの配慮が足りなかったとしても、自粛するほどの責任はないですよ。
ニセただしさんは過剰に罵倒して、過剰に反論して、過剰に謝る…、「弱い人」だと思いました。だから、ニセただしさんのコメントやめる発言は大部分は彼の弱さが原因です。(ただ、誤解のないように言うと、僕はニセただしさんの弱さを批判できる権利はないし、これもキャラかなと思っています。)
人間は自分の両手を伸ばす範囲の責任しか生じないはず。もし、それ以上の責任を負える存在があるとすれば、それは全知全能の神のみです。
だから、僕はna85さんに敢えて挑発的な言葉を送ります。
あなたがニセただしさんのコメントやめる発言に責任があるというなら、それは自分が彼をコントロールできると言っているようなもの。
思い上がってんじゃねえよ♪
…、年上の人に失礼しました。けど、過剰な反省はやめてくださいね。
あと、カレー千衛兵さん、だらだら書いてすみませんね。
×
>>283 na85さん
>ペナルテイーを自分に課すため、
>以後数回書き込み、及び各コーナーへの投稿を自粛します
ぎゃぼー、大ショック!!
それは「誰に対するペナルティー」なのか分からない提案です。゚(゚´Д`゚)゚。
だって今週のQ&Aで、na85さんの「竹中飯兵衛のネタ」は、
(悔しいですけど正直)今年で一番面白かったです!!(⌒▽⌒)
だからna85さんが「ペナルティー」とか「自粛(辞める)」とか、
マイナス方向の提案をされるのは、かなりもったいないと思います。
しかし、「何かを自分に課さないと気がすまない」という感覚自体は、
ケンキョな私には理解できますよ(笑) ・・・・・・それならば
「お詫びに面白いネタを1つ考えるぜ!」や「ライジングの感想を大論文で投稿するぜ!」の方が建設的で情熱的で良いんじゃないでしょうか ^^
「汗をかかない名アドバイザー」よりも、
「汗かいて恥かいてベソかいて生産する者」の方が偉いと存じます♪
なので、na85さんは、これまでの通り、生産するというプラス方向で、
堂々と歩んで行って欲しいです o(^o^)o
PS, もう閉店時刻を超えましたので、ここでのカキコミは、
もうオシマイですよぉ~(笑)
私にコメントくれた方、全然返信できなくて、どうもすみません。
次の機会には必ず☆
>ペナルテイーを自分に課すため、
>以後数回書き込み、及び各コーナーへの投稿を自粛します
ぎゃぼー、大ショック!!
それは「誰に対するペナルティー」なのか分からない提案です。゚(゚´Д`゚)゚。
だって今週のQ&Aで、na85さんの「竹中飯兵衛のネタ」は、
(悔しいですけど正直)今年で一番面白かったです!!(⌒▽⌒)
だからna85さんが「ペナルティー」とか「自粛(辞める)」とか、
マイナス方向の提案をされるのは、かなりもったいないと思います。
しかし、「何かを自分に課さないと気がすまない」という感覚自体は、
ケンキョな私には理解できますよ(笑) ・・・・・・それならば
「お詫びに面白いネタを1つ考えるぜ!」や「ライジングの感想を大論文で投稿するぜ!」の方が建設的で情熱的で良いんじゃないでしょうか ^^
「汗をかかない名アドバイザー」よりも、
「汗かいて恥かいてベソかいて生産する者」の方が偉いと存じます♪
なので、na85さんは、これまでの通り、生産するというプラス方向で、
堂々と歩んで行って欲しいです o(^o^)o
PS, もう閉店時刻を超えましたので、ここでのカキコミは、
もうオシマイですよぉ~(笑)
私にコメントくれた方、全然返信できなくて、どうもすみません。
次の機会には必ず☆
×
>>286:daiさん、>>287:カレー千衛兵さん
しばらく自粛すると言いながら、お二方の誠実なコメントに回答せねばならないと感じましたので、もう1件だけここに書きます。
まずdaiさんの>>260と私の>>261との違いですが、私は「師範の目が届かない所においては(疑似共同体の)自治は不可能だと思うに至りました」と後ろ向きなことを書き、「時浦師範代が場を収められたとしても、たしなめられた人にわだかまりが残りますし」とまるでニセただしさんの反省が嘘であるような意見を吐き、「ハンドルネームを付けてつくったキャラはまた名を変えたらおしまいと思っていれば仕方ないですし」と非常に残酷なことまで書いています。これは相手を不誠実と決めつけるような人格を傷つける発言であったと反省した次第です。daiさんの心情吐露には何一つ悪い部分はなく、従って同罪であるわけがないのです。
確かに今回ニセただしさんをコントロールしたのは時浦師範代ですが、それ以後もその(フルボッコ的な)空気が当欄で継続され、その中で結果的に私が止めを刺したようなものです。思い上がりだと言われればそうかもしれませんが…。そしてカレーさんは誰に対するペナルティ―か判らないと仰いますが、当欄の疑似共同体の公に悪影響を与えたことに課せられるペナルティーです。共同体の空気を息苦しいものにした張本人であるくせに、「自治は不可能」と我関せずで早々に諦めて管理者に丸投げしたわけですから。
これを機会に、しばらくコメント欄から離れてみるのも良いかなとも思いました。確かに今回の「ゴー宣」などは書きたい感想が溢れ出てきますが、「ザ・神様」も面白さが加速していますが、mayuさんのニュー画像への歌も贈りたいですが、それらをグッと堪えて自分に縛りを加えます。またそのうち戻ります。
共同体に戻るときは表門から凱旋じゃなく裏口からそっと(笑) na85
しばらく自粛すると言いながら、お二方の誠実なコメントに回答せねばならないと感じましたので、もう1件だけここに書きます。
まずdaiさんの>>260と私の>>261との違いですが、私は「師範の目が届かない所においては(疑似共同体の)自治は不可能だと思うに至りました」と後ろ向きなことを書き、「時浦師範代が場を収められたとしても、たしなめられた人にわだかまりが残りますし」とまるでニセただしさんの反省が嘘であるような意見を吐き、「ハンドルネームを付けてつくったキャラはまた名を変えたらおしまいと思っていれば仕方ないですし」と非常に残酷なことまで書いています。これは相手を不誠実と決めつけるような人格を傷つける発言であったと反省した次第です。daiさんの心情吐露には何一つ悪い部分はなく、従って同罪であるわけがないのです。
確かに今回ニセただしさんをコントロールしたのは時浦師範代ですが、それ以後もその(フルボッコ的な)空気が当欄で継続され、その中で結果的に私が止めを刺したようなものです。思い上がりだと言われればそうかもしれませんが…。そしてカレーさんは誰に対するペナルティ―か判らないと仰いますが、当欄の疑似共同体の公に悪影響を与えたことに課せられるペナルティーです。共同体の空気を息苦しいものにした張本人であるくせに、「自治は不可能」と我関せずで早々に諦めて管理者に丸投げしたわけですから。
これを機会に、しばらくコメント欄から離れてみるのも良いかなとも思いました。確かに今回の「ゴー宣」などは書きたい感想が溢れ出てきますが、「ザ・神様」も面白さが加速していますが、mayuさんのニュー画像への歌も贈りたいですが、それらをグッと堪えて自分に縛りを加えます。またそのうち戻ります。
共同体に戻るときは表門から凱旋じゃなく裏口からそっと(笑) na85
×
>>285
尻毛屋さん
僕はニセただしさんのことを「弱い人」だと思っています。ただ、「強くなれ」などとは言いません。僕はニセただしさんの弱さの内実を知らないから、そういう無責任なことは言えないのです。その弱さは実は僕らが思った以上に厄介なものかもしれませんし…。
ところで、ネットの炎上って、結構ショックなものらしいですね。自分に対する中傷が羅列されているのを見るわけですから…。僕らがしていたのは勿論、中傷ではなく、批判ですが、ニセただしさんにとっては炎上を食らったのと同じような心境だったことでしょう。その意味ではもう報いは受けていると言えます。
そして、僕らはニセただしさんのことを知らない以上、最悪の状況を想定して動くべきです。
つまり、何が言いたいかというと…
もう、ニセただしさんへの攻撃はやめてください。お願いします。これ以上追い詰めるのはまずい。
終わったコメント欄でもニセただしさんが見ている可能性は十分にあります。
尻毛屋さん
僕はニセただしさんのことを「弱い人」だと思っています。ただ、「強くなれ」などとは言いません。僕はニセただしさんの弱さの内実を知らないから、そういう無責任なことは言えないのです。その弱さは実は僕らが思った以上に厄介なものかもしれませんし…。
ところで、ネットの炎上って、結構ショックなものらしいですね。自分に対する中傷が羅列されているのを見るわけですから…。僕らがしていたのは勿論、中傷ではなく、批判ですが、ニセただしさんにとっては炎上を食らったのと同じような心境だったことでしょう。その意味ではもう報いは受けていると言えます。
そして、僕らはニセただしさんのことを知らない以上、最悪の状況を想定して動くべきです。
つまり、何が言いたいかというと…
もう、ニセただしさんへの攻撃はやめてください。お願いします。これ以上追い詰めるのはまずい。
終わったコメント欄でもニセただしさんが見ている可能性は十分にあります。
×
>>288
na85さん
261のコメント、僕は正しいと思っているので、やっぱり「同罪」なのです。悲しいけど、それが一面の真理を言い表しているのです。その言葉の裏に悪意があるとしても。
ただ、その上で僕らがどう振る舞うのかが問われてくるのだと思います。批判するとき、されるとき…。その意味では、少なくともニセただしさんは自力である程度は信用を回復したと思いますよ。
ただ、人にコメントの書き込みを強制することはできないし、na85さんのコメントを見たら、罰する意味では決してなく、一度、離れてみて心の整理をした方がいいのかな?と思いました。
事実として、na85さんがコメントを自粛するのは、心の弱さが原因だと僕は思います。(ただ、そこを批判する意図は全くありません)誰の責任でもない。責任があるとすれば、それは止めを刺した僕です。
そして、戻って来るのをいつでも待っています。明日も含めて。
na85さん
261のコメント、僕は正しいと思っているので、やっぱり「同罪」なのです。悲しいけど、それが一面の真理を言い表しているのです。その言葉の裏に悪意があるとしても。
ただ、その上で僕らがどう振る舞うのかが問われてくるのだと思います。批判するとき、されるとき…。その意味では、少なくともニセただしさんは自力である程度は信用を回復したと思いますよ。
ただ、人にコメントの書き込みを強制することはできないし、na85さんのコメントを見たら、罰する意味では決してなく、一度、離れてみて心の整理をした方がいいのかな?と思いました。
事実として、na85さんがコメントを自粛するのは、心の弱さが原因だと僕は思います。(ただ、そこを批判する意図は全くありません)誰の責任でもない。責任があるとすれば、それは止めを刺した僕です。
そして、戻って来るのをいつでも待っています。明日も含めて。