• このエントリーをはてなブックマークに追加
「芸人の闇営業や、哀れ」小林よしのりライジング号外
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「芸人の闇営業や、哀れ」小林よしのりライジング号外

2019-07-09 14:40
  • 82
951eefacb240eee9a3879f2c4a292a0c4e5f6771
(号外 2019.7.9発行)

【目次】
1. ゴーマニズム宣言・第332回「芸人の闇営業や、哀れ」
2. 泉美木蘭の小説「正しい宗教のつくりかた」・第2回「真実を広めたい」




c950c30ba472aebd549d6748ede35c5787fbc62f

第332回「芸人の闇営業や、哀れ」

 芸人の「闇営業」問題には、可哀そうで気の毒でたまらない思いがする。
 あれを謹慎処分にするなんてことは、しちゃいけない。しかも無期限だなんて、あんまりだ。

 そもそも芸人の間では、事務所を通さない営業は「直(じか)営業」とか、内職をひっくり返して「ショクナイ」とかいって、普通に行われていたことだという。
 なにしろ吉本興業の若手芸人って、事務所を通した仕事では本当に食えないのだ。
 吉本興業には6000人の所属芸人がいるが、お笑いで食えているのはほんの一握り。
 現在、吉本の芸人になりたい者はまず吉本が運営する吉本総合芸能学院(NSC)に入るが、NSCを卒業しても吉本芸人として身分が保証されるわけではない。
 NSC東京校の場合、卒業生は劇場でネタバトルランキングを行い、客の投票でギャラがアップしていくシステムとなっている。
   ギャラが出るのは上位190組で、それ以下はノーギャラ。しかもギャラが出るといっても、最底辺のランクでは1ステージ500円だという。

 1日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で証言した元芸人の場合、1ステージ500円で、しかもトリオだったから1人がもらえるのはわずか167円。横浜の自宅から渋谷の劇場まで行っていたから、交通費が往復1100円かかり、一度ステージに立つごとに933円の赤字だったという。
 そのうえ吉本には所属芸人が山ほどいるので、ライブは1カ月1回、60秒しかチャンスがない。そこで勝てば3分とか、月3回とか出られるようになり、吉本社内から注目され、仕事やオーディションの声がかかるようになるが、それまでが過酷だという。
 しかもそこを乗り越えたとしても、若手芸人は月10~15本のライブをこなしても月収2万円程度で、とても食っていけるわけがなく、飲食店アルバイトなどで生活費を稼ぐしかないという。
 ところがこの話が放送されたら、現役の芸人がツイッターに「そういう『ぬるい』情報を流すのはどうかと思う」「俺ならもっと厳しい現実を言える」と書いたというから、実際にはどこまで暗黒が広がっているのか想像もつかない。

 テレビ等のギャラの、芸人と所属事務所の配分は通常「5:5」か「6:4」で、良心的な事務所だと「7:3」という場合もあるが、吉本の若手はなんと「1:9」だという。
 実際、ある程度売れている若手でも、同じ程度の芸歴の人の同じ程度の仕事のギャラを比べたら、吉本よりも他事務所の方が何倍も高いということなどザラだそうだ。
 それを「ケチモト」とか、「ピンハネじゃなく『ピンクレ』だ」(ピン=1割をかすめ取るのではなく、1割しかくれない)とか言ってネタにもしていたのだが、もうさすがに笑い事では済まなくなっている。

 わしにも新人漫画家だった時代はあるから、そういう話を聞くと身につまされる思いがする。
 わしは幸いにもデビューしてすぐ「週刊少年ジャンプ」で連載が決まったものの、その時は大学を出たてで全くお金がなかった。原稿料は作品が雑誌に載ってから1カ月くらい経たないと入らないので、生活費も底をついて、ついにはバイトをしながらじゃないと描けないという状態になってしまった。
 そんな時に編集者から「次のコンテをなぜまだ送ってこないのか」と催促の電話が来たので、素直に「バイト先を探していたもので」と言ったら編集者がびっくりして、連載も始まっているのにバイトなんかやられちゃ困る、専属契約にして契約金を払うから描き続けてくれということになり、それで原稿料とは別に50万円が入ってきて、安心して執筆に専念できるようになったのである。

 わしはその時の50万円がそれまで見たこともない巨額の大金に思えて、仰天したものだ。昭和50年(1975)のことで、当時の大学初任給が平均89300円だったというから、給料約5カ月半分。現在の価値に換算すると90万5000円くらいに相当するらしいが。
 専属契約金は2年目以降、100万円、150万円と上がっていった。
 その代わり専属契約だから集英社以外の出版社では一切描けず、それが後々には嫌でたまらなくなってきた。連載が終わっても他社の雑誌に移ってすぐ次の連載を起こすということはできず、集英社の雑誌からお声がかかるのをじっと待っていなければならないのだ。
 それで、わしはもう勝手にどこででも描きたいと思って専属契約を打ち切り、少年画報社の「週刊少年キング」で連載を始めたのだった。

 吉本興業は最低限の生活保証もせず、あれほど酷いギャラしか払わないのに、それで若手芸人はどうやって食っていけばいいんだ?
 バイトで生活するにしても、芸人はいつ仕事が入るか分からないから、拘束時間が決まっている普通のバイトはなかなか出来ない。
 そうなると若手芸人が直営業をやるのも無理はない。拘束はないし、基本的にギャラは高い。新人でも相場は最低3万円、運がよければ、テレビのギャラならM-1優勝芸人クラスに相当する10万円以上になる。しかもそれが事務所を経由しない「取っ払い」でもらえるとなれば、それは手を出して当然というものである。
 そもそも吉本興業には契約書すらないのだ。契約を交わしていないのなら、事務所と関係なくどこでどんな仕事をやっていても、法的に何の問題もないはずではないか。

 いまでは食えない芸人の窮状もある程度知られているから、今回の「闇営業」に関しては、売れていない芸人に対する風当たりはそれほど強くはなく、もっぱら売れている雨上がり決死隊の宮迫博之と、ロンドンブーツ1号2号の田村亮が矢面に立たされている。
 ただしこれにも事情があるようで、闇営業の仲介をしていたカラテカの入江慎也は人の懐に入って恩を売るのがものすごく上手いらしく、明石家さんまでさえ「俺、入江には世話になっているから、入江に頼まれたら俺も絶対に行っていた」と、参加した芸人たちに同情を示していた。
 そう考えれば、行かなくても食えるのに後輩のために闇営業に行って、特に激しく叩かれて仕事を失った宮迫と亮も、かなり気の毒という気がしてくる。 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他70件のコメントを表示

>>87
「小林よしのりは、悪であるw」という前提のもとに次から次へと屁理屈を継ぎ足してる君たちの感覚には何の説得力もないし、そんな感覚に支配された君たちの目と耳にはどんな言葉も行動も届かないだろう
「アレも搾取だこっちもケチだと何でもかんでも金金カネの杓子定規の拝金主義にしたらせっかく上手く行ってる場所が途端にギスギスした空間になる。本来の目的も見失う恐れもある」
こういう誰がどう見てもという強い言葉の表現を思わず自然に使ってしまうくらい日本人の常識から来る感覚からすると当たり前のことを言ってるだけなんだけどね
こういう感覚を君らの言葉では「やりがい搾取」とか「宗教」と呼ぶんだろうねw

No.90 65ヶ月前

号外の配信、ありがとうございました!
芸人の闇営業(コッチが本業?)、バイトテロやバス事故を思い出しました。最低賃金ギリギリとか、そういうシステムを作ってしまった連中こそが、集団リンチでボコられるべきなのに、ナゼかソイツらが正義の側に立って、厚かましく居座れるサル国家に、情けなくなります。○| ̄|_
そもそも、何の能力も無い素人が、ここぞとばかりに、芸人や芸能人みたいな、無関係な赤の他人を叩きまくる感覚がよく分かりません@@?
単に正義を振りかざしたいのか、自分らが有能で、教育的義務を負うとでも思っているのか??スラム街の子供に、盗みを咎める偽善者と同じではないでしょうかね。それとも、八つ墓村の因習とかで「オラが村の和を乱すでねぇズラ!」とでも思っとるんかな。^^';(笑)

18禁イヤリングカワイイもくれん先生の『正しい宗教のつくりかた』、溶田研究会、爆笑でした(≧▽≦;!!旧皇族詐欺師・キモ溶田が主催しているカルト宗教は、このように、無知な若者を洗脳して、いまも詐欺行為をはたらいているのですね。
普通、ゴミから褒められても、ちっとも嬉しくないと思うのですが(むしろ、キモいゴミからは、嫌われた方がえーわ。^^;)、一人では淋しいのでしょうかね。何の能力も無い無能なゴミ同士が群れて、褒め称え合って(慰め合って)いる姿は、カルト宗教の洗脳そのものです。(´・ω・`;;

No.92 65ヶ月前

遅ればせながら、号外版、配信有難うございます。

ゴーマニズム宣言・第332回「芸人の闇営業や、哀れ」
 先日、カラテカの相棒の矢部という人が、大屋さんとの生活の有様を綴った漫画を少しだけ目にしたのですが、冒頭で、元住んでいたところを追い出されてしまった話を読んでいても、芸人さんは大変で、尋常でない職業なんだ、と感じました。矛盾しますが、かつて芸人は「河原者」であったわけで、賤しい仕事っだと思われていたわけでしょう?そこに社会悪とはつるむな、とか聖人君子めいたことを持ち出すのは筋違いなような気がします。芸人は芸を磨くことが一義であり、その他のことに捕らわれるべきではない、そして、冷やかな扱いを受けている芸人の地位向上をこそ考えてあげるべきなのでは、社会悪云々を語るのは、その後で良いと思いました。
 今朝のニュースで知ったのですが、とりあえず、宮迫・田村以外の芸人が復帰できるようで、よかったです。宮迫・田村もはやく復活して欲しいです。

泉美木蘭の小説「正しい宗教のつくりかた」・第2回「真実を広めたい」
 前回に引き続き、寄付金という名の詐欺が濃密に描かれており、とても面白かったです。このような、偏った視点で描かれた教科書とは、一体どれだけゆがんだものになるのか、と空恐ろしく思いました。
 確かに歴史は暗記科目である前に物語であり、誰がそのような動機でどういうことをし、それはどのような背景に基づいて行われたことであり、その結果、何が起こったのかを追究してゆくものだろうとは思います。しかし、それによって、自身の生き方が変貌するとかそういったものではなく、物語は物語として楽しめばよく、あるいはそこから長所・短所などもつかんで、そこから何をすべきなのか、を考えてゆくものだろうとも思うのです。善悪は表裏一体です。ただ良いところだけで存在する事象はあり得ない、そのことをこの清田君は学ぶべきではないか、と思いました。

 それと、叢叡世さんが「未来のミライ」の話をされているので、自分があの映画について思うことを少しだけ。日立の「この木何の木気になる木」のCMを思い出してしまった、といったところです。それと、999あたりも。私は家族史を描くこと自体は問題はないと思うし、家族には様々なありかたがあると思うし、ポリコレとか難しいことは良くわからないのだけれども、それにしては主人公の幼児や成長した妹などが時空を越える場面が唐突すぎるかな、といった感じ。タイムトラベルのための条件みたいな説明がもっと欲しかったです。幼いおかあさんと遊ぶ場面が面白かったかな。あと、無人駅で、幼児がある人物と話す場面なども。

 餘計なことを記しました。SPA!・FLASHについてはまた改めて。それでは、生放送、楽しみにしております。

No.93 65ヶ月前

反社会的組織、勢力=暴力団。
分かりやすい!
じゃあ、与党安倍自民党は社会に利する、安心できる政権か?託せるのだろうか?

自分には実害がないのに芸人だったら叩く!彼らは被害者だ!

僕は暴力団にも必要最低限の存在価値を認める立場です。

ベッキーや今回の吉本芸人にしても世間の皆様と全然異なる立場にいます。
たぶん。

No.94 65ヶ月前

立憲民主党は最初から信用していないが応援はしていた。
しかし女性宮家の創設について、賛成の挙手すら出来ないとは。
共産党に入れたくなるが、彼等は絶対に憲法を弄らないだろう。
よしりん師範の言っていた通りに、選挙に行きたくなくなる。
でも自分は凡人だから投票で世の中を変えたいと思います。
動画を視ました。フム・・・。
やはり立憲を応援するか。比例は「あの男」にするけど。

No.95 65ヶ月前

>>93

ありがとうございます。
あれは千と千尋未満なんですよ。
成長する話ではなく、子供を早く大人達(社会)に都合の良い人間にさせる話なんです。


あの作品との違いは言うことを聞かない子供を世間の圧力でねじ伏せるのと、親とはぐれた孤児が生きる力を身に付けようとする話なんですね。

唐突な展開なのは尺が短いということもあるのでしょう。
色んなところから注文があってあのような詰め込み作品になったんじゃないかと思われます。

あの作品観てクレヨンしんちゃん未満だとも感じます。
劇場版ドラえもんとかもそうですが(最近のではなく藤子・F・不二雄先生が監修した方)、子供達が世界を救うという大それた話でありますが、子供向けは子供達が自分達で物事を解決させていくというテーマが殆どなのに対して、未来のミライはそんなものはないんですね。
子供の視点が全くないファミリー向け映画なんです。
動機も、妹が行き遅れになるから何とかしろと言う話だし、自分を形作っているのは祖先がいてこそというもの。
こういうテーマなら保守派も大喜びでしょう。
それじゃあ主人公の筈の男の子の立場は?となります。
これでは、昨今のジェンダーロールに厳しいこと言う人達はなんでこんなジェンダーロール剥き出しの展開に何も言わないのか不思議でなりません。
男は家を守るべきという旧来の保守派の感覚で描かれているんですね。
家族向けとは言え、ここまで露骨に描くものはありますかね?
誰か声の大きい人達に忖度して描いた最低な作品でしたよ。

親達には大喜びでしょう。
自分達の望むような子供に育ってくれるのだから。
でも、毒親持ち達はあの作品を警戒していたようでしたね。
やってることが毒親のそれと同じだと見えたんです。

長年引きこもってたりする人の親が毒持ちだったりする場合も結構あるようですよね。
子供に英才教育とかスポーツをやらせたりとか、子供がこうしたいとか子供に未来の幅を広げさせるようなことをしないで自分の望むようなことばっかりやらせる親がこの令和の時代になってもまだいる訳ですよ。
普通は受験や就職やプロになればに失敗しても自身が成長していれば別の道を模索することが出来る人が殆どなんですが、そうなれなかった人もいちゃう訳ですよね。
オウム真理教とかは典型でしたよね。
親が多くの選択肢を与えなかった悲劇だし、挫折を超えられなかった人の悲劇だったとも感じます。昨今の事件に関しては。

No.96 65ヶ月前

こんにちは、TGP運営委員会のムーラNです。
TGP仙台の下見動画公開しました!
見て、感じて、よかったら参加してね
https://www.youtube.com/watch?v=xjY-1Dpv96w&feature=youtu.be …

No.98 65ヶ月前

>>96
よく分かりました。的外れでしたらすみませんが、あの幼い頃のおかあさんと戯れる場面は、スタッフの抵抗だった、とも取れるわけですね。子供の視点を失ってしまった物語は、『シン・ゴジラ』同様、特定の視聴者、一部のマニア向けになってしまうのでしょうか。

感想のつづきです。

SPA!
道場の感想でも書いたような気がするのですが、享保の改革や寛政の改革がいかに間違っていたか、を証明しているような気がします。政府は仁徳天皇の3年間の無税という施策を見習って欲しいです。確か、『ファウスト』にも、埋め立て工事をするために、皇帝にお札を大量に発行させるという場面があった筈です。

FLASH
これも前に記したように思いますし、よしりん先生も描かれていましたが、「命」という字は「令」から生まれた文字で、「天からの命令」であり、「生命」は「天から生きるための命令」を示している語なので、地球や宇宙よりも大きい、というものではないです。自然淘汰があってしかるべきなわけです。『路傍の石』で言っていることは、いのちを生かさなかったら意味がない、ということであり、惰性で生きることではない、とも。あと、カウンセリングについて万能視しすぎているとも感じました。当たり前ですが、カウンセリングにも「予約」が必要であり、「時間」も制限されており、「お金」も要る場合もあるわけです。
それでも、イージス・アショアなどのことから、玉川徹の意見から生まれるものは、一種のアウフヘーベンなのではないか、とも思いました。

生放送、最後の方しか見られなかったので、タイムシフトでゆっくり拝見します。
それではまた次号を期待します。

No.99 65ヶ月前

>>67
門下生チャンネルTwitter様、今、読みました!
わたしの書き込みまで、紹介して下さり、どうもありがとうございます。
(^o^)

自分の子供の宿題を手伝ってしまう親御さんは、どういう心境なのでしょうね。
(^-^)
童心にもどってしまうのか、我が息子・娘の成績を上げたくなってしまうのか。子供の居ない私には、想像の及ばないところです。
(*^^*)

もし、自分に子供が居たら、また、可愛い甥っ子や姪っ子に当てはめて考えてみたら……やっぱし自分でやらせようとするかなと思いましま。
(´;ω;`)

思い出したり、考えたりすると、楽しいですね♪
(^o^)

No.100 65ヶ月前

生放送お疲れ様でした。
 世の中には「小林よしのりは立憲民主党(枝野幸男)を裏切った」等と言う人が居ますが、全くもってふざけています。
 立憲民主党の立党や、その応援に尽力されたよしりん先生の意図を全く鑑みず、女系天皇や憲法改正についてなんのアクションも起こさない、しかも古屋デマヒラのデマツイートを、党の広報ツイッターに福山幹事長が採用したことについても何のコメントを出さない。
 以上の事を考慮すれば、枝野幸男という人間が、信念に基づいて動いているのか、それともお仲間第一主義なのか、一目瞭然だと思います。むしろそれでも枝野幸男に正義を感じているという人は、すでに枝野シンパか、よしりん先生が指摘していたように、立憲主義の皮を被ったサヨクのどちらかです。

No.101 65ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。