• このエントリーをはてなブックマークに追加
アフガニスタンで起きていることについて、いま僕たちが考えるべきこと(後編)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

アフガニスタンで起きていることについて、いま僕たちが考えるべきこと(後編)

2021-12-24 07:00
  • 4

おはようございます。

今日はWebマガジン「遅いインターネット」の最新記事と、併せて読んでほしいおすすめ記事をご紹介します。

先日公開されたのは、アフガニスタン紛争終結をめぐる、伊勢崎賢治さんへの特別インタビュー(後編)です。

2021年8月15日、タリバンによるアフガニスタン全土の実効支配実現という形で終結したアフガニスタン紛争。現地には数百名の自衛隊員が動員され、日本国も事実上の「交戦国」となりましたが、そのことが国内世論で問題化されることはほとんどありませんでした。
「遠い国の問題」では済まされない一連の事件について、“紛争解決請負人”である伊勢崎賢治さんに行ったインタビューの後編をお届けしました。

49d80d792f3cf04bb7781e52f5befb9a8b1fc8df

今回の記事と併せて、こちらの記事も(もういちど)読んでみませんか?

2011年の東日本大震災から、10年の歳月が過ぎました。コロナ禍という現在進行中の危機に人々の意識が上書きされるなか、戦後日本の転換点だったはずの未曾有の災害の記憶と教訓を、私たちはどう自分事として今に活かすべきなのでしょうか。震災と原発事故がもたらした社会の変化に、社会学者として向き合い続けてきた開沼博さん、日本人にとっての思想の問題として引き受けてきた思想史研究者の先崎彰容さんをお迎えし、改めて考え直しました。

f2eb633a090d2879404d141209cf3b32ee2f9511

混迷をきわめた米国大統領選は、いま民主主義社会が直面している「分断」の深刻さを、世界中の人々に改めて印象づける出来事になりました。危機感をおぼえる良識的な人々は、この状況を乗り越えていくための「連帯」を呼びかけますが、その問題設定そのものに、かえって問題の根が潜んではいないか。イェール大学助教授で経済学者の成田悠輔さんが、むしろ分断を徹底化する「出島社会」を提案します。

a587423249c0e46f15bc8cf9984d000a81ce4601


それでは、今日も良い一日をお過ごしください!

※「遅いインターネット」のLINEアカウントでは、これから更新する記事のお知らせを配信しています。
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
PLANETS Mail Magazine
更新頻度: 不定期
最終更新日:
チャンネル月額: ¥880 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く

向こうの国の紛争は文化みたいなもんだからほっとけばいいと思うよ

No.1 35ヶ月前

民族紛争の落としどころを他国が付けられるとでも?
どんだけお花畑脳なのか

No.2 35ヶ月前

日本軍編成して統治以外何しても無駄
関わらないのが一番

No.3 35ヶ月前

考えるのは大事かもしれんが、文化、宗教、歴史が違う事の基礎を踏まえて物言わんと、上から目線のお仕着せ善意だよね。
中途半端に関わるくらいなら他人事のほうが無害だと思うわ。
日本も一時的に交戦国に ← なってないでしょ。どこの法律でそう解釈してん。

No.5 35ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。