• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • 極限の自由度を約束するモンスタータイトル『Fallout4』。

    2015-11-21 18:03  
    51pt

     Amazonからようやく『ファイナルファンタジー13』が届いたので、さっそくプレイしてみることにしました。
     なんだか毎日新しいゲームを始めては投げ出している気がするけれど、気のせいということにしておこう。
     『FF』をプレイするのもずいぶんひさしぶりなので、期待は大です。
     Amazonレビューでは酷評が並んでいるけれど、そんなの気にしない、気にしない。
     ぼくだけ楽しめればそれでいいのだから、この際、一般的な評価は関係ないのです。
     思えば『FF』は我が思い出のゲーム。
     ぼくは『3』あたりからプレイしているのですが、そのヴィジュアルの美しさ、雰囲気の荘厳さに感動していた記憶があります。
     もちろん、いまから見ればファミコンのドット絵でしかないのだけれど、「クリスタル」を中心とする世界観の作り込みは本物だったと思う。
     そして時が経ち、『FF』のナンバリングタイトルもついに14を数えるまでに至ったわけです。
     その『14』はオンラインゲームだから、『13』はいまのところ最新の『FF』ということになる。
     ぼくが以前プレイしていた『FF』とは別次元の世界を体験できることでしょう。楽しみ楽しみ。
     で、やったみたわけですが、さすがに雰囲気は素晴らしいですね。
     PS3のゲームとは思えないくらいヴィジュアルは作り込まれています。めちゃくちゃキレイ。
     世界水準の作品と比べてもその点は全然負けていない。
     問題は殊に一本道といわれるストーリーなのですが――うーん、たしかにこれは一本道だな。否定できない。
     通常のゲームでは一本道とはいってもいろいろ寄り道する余地があり、攻略の順番を練ることができるわけですが、これはほんとうに一本道っぽい。
     戦闘でアクションを選ぶほかは、ただひたすら進行するストーリーを眺めている感じに近い。
     フィールドはものすごく綺麗に作り込まれているのだけれど、そこを限りなく自由に歩き回ることはいまのところ不可能。たぶん、最後までできないんでしょうね。
     まあ、これは批判されてもしかたないか。
     直前に限りない自由度の高さで知られる『スカイリム』をプレイしていたばかりだったので、その差はよくわかる気がします。
     これはこれでぼくはありだと思うし、十分に楽しめますけれどね。
     下手に自由度を追及するとそれはそれはで大変なお金がかかることもわかるので、しかたないのかなーと思うしだいです。
     もっとも、そんな日本のゲームを置いて世界はさらにさらに進んでいっています。
     その象徴ともいえる作品が、先日『スカイリム』べセスダ・ソフトウェアが発売したばかりの『Fallout4』。 
  • 積みゲーなんてこわくない。

    2015-11-18 01:05  
    51pt

     ども。
     『ウィッチャー3』も『スカイリム』も放り出して、ネット配信されている『ソニックジェネレーションズ 白の時空』を遊んでいます。
     マリオのライバル(?)として一部では有名なソニックのシリーズ。
     ぼくはこのシリーズをプレイするのは初めてなのですが、過去作のステージが最新技術でよみがえっているのだとか。
     で、やってみたところ、開始3秒くらいで思い知りました。あ、やべ、これ、超面白い。凄いわ。めちゃくちゃ素晴らしい。
     何が凄いって、アクションのスピード。
     超スピードアクションで有名なソニックシリーズであるわけですが、今回はそれがプレイステーション3のマシンパワーを得てとんでもないことになっています。
     三次元の動きで飛ぶわ、跳ねるわ、ひねるわ、反転するわ、もう大変なアクションが繰り広げられるわけです。
     はっきりいってぼくの動体視力をはるかに超える速度なので、一回では付いていけません。
     何度か死んで、動きを記憶して、それからになりますね。
     相当に反復しないとクリアはおぼつかないことでしょう。
     いまのところ、序盤の3ステージくらいはなんとかクリアしたのですが、もうこの時点でむずかしい。
     実は1週間期限のレンタル配信でプレイしているので、これはクリアできないだろうなあ。
     まあ、いまの時点で十分楽しめているので、それでいいといえばそうなのですけれど。
     ネットでたしかめたところ、ボリューム的には、そう大した量はないみたいですね。
     でも、アクションやりたい人にはオススメ。この爽快感は凄いです。
     『ウィッチャー』とか『スカイリム』とは全然べつの方向性で突出したゲームだと思います。
     Amazonの評価も高い。文句なし。
     といっても、言葉ではこのスピード感は伝わらないと思うので、ぜひ動画を見てもらいたいですね。
     ソニックシリーズの正統進化形として、個人的には非常に楽しめています。
    https://www.youtube.com/watch?v=XWaHgaXfWvw
    https://www.youtube.com/watch?v=LqiAEC5RaR8
     しかし、 
  • コンピューターゲームはどこまで現実に近づくのか。

    2015-11-17 01:59  
    51pt

     先日始めた『ウィッチャー3』をちょっと進めてみました。
     いやー、暗い。重い。とにかく暗くて重いゲームです。
     初期の『ベルセルク』みたいな暗鬱な展開が延々と続く。
     主人公が屈強な剣士だけにカタルシスがないことはないのだけれど、それにしても陰惨。
     リアリズムに徹しているといえばそうなのですが、長時間プレイするのはわりに辛いものがあるかも。
     クリアまで100時間くらいは軽くかかりそうなんですけれどね。
     というわけで、さっそく逃げることにしました。
     いや、逃げるわけじゃない、一時退避するだけだ、と自分にいい訳をして『スカイリム』を始めることにしたのです。
     まあ、このゲームも相当にダークな要素はあるのだけれど、『ウィッチャー3』に比べると遥かにからっとしている。普通のファンタジーという感じ。
     『スカイリム』といえば天下に名のとどろいた有名作品であるわけで、これをお読みの方のなかにもお好きな方はいらっしゃるでしょう。
     まず世界的に著名な傑作ゲームといっていいと思う。
     この作品の魅力としてよく語られるのが、その自由度の高さです。
     とにかく何をやってもいい、なんでもできるということがよくいわれます。
     ゲーム中で大学に通ったり、盗賊団を撲滅したり、反対に盗賊になったり、吸血鬼になったり、結婚したり、子供を作ったり、世界を救ったりと、いろいろなことができるらしい。
     その気になればこの世界で数百時間過ごすことも不可能ではないとか。
     ほんとうはパソコン版のほうがさらに深淵な世界を備えているともいいますが、うちのPCだと動くものかどうかわからないのでぼくはPS3版でプレイ。
     そこまで深く世界を探索する必要もないことですしね。
     ほかのゲームもやりたいし、そのうちシリーズ続編が出るかもしれないし。
     で、さっそく数時間プレイしてレベル6まで上げてみたのですが、さすがに面白いですね。
     まだダンジョンをひとつ攻略した程度で、噂に聞く自由度はその片鱗しか味わえていないのだけれど、それでも十分に面白い。
     とにかく町を歩いているとクエストが頻発する。その内容も多岐に渡っていて実に楽しい。
     メインクエストはドラゴン退治が中心らしいのだけれど、べつに各地に現れるドラゴンなんて放っておいても話はどんどん進んでいくようです。
     戦乱のスカイリム地方にとっては災難な話ですが……。
     とにかく「これをやらなければならない」ということがないので、あっちを放浪し、こっちを旅行し、楽しく過ごしています。
     あまりに膨大なクエストがありすぎて、何をしたらいいのかわからないような側面もなくはないですが、それはたぶんぼくがこの広大な世界を旅することにまだ慣れていないというだけのことなのでしょう。
     まあ、山賊くらいは楽に倒せるようになり、旅していて突然死ぬことは少なくなってあちこちを行けるようになったので、もっといろいろな地方を見て回ろうかな、とは思います。
     それにしても、 
  • 仮想現実ゲームが中毒者を生むとき。

    2015-07-24 02:38  
    51pt

     WiiUの『ヨッシーウールワールド』を遊んでいます。
     たとえばプレイステーション4あたりと比べると露骨にプレイできるソフトが少ないWiiUなのですが、そこは任天堂だけあってじっさいやってみると面白いゲームが色々あります。
     『ヨッシーウールワールド』もそのひとつで、スーパーファミコン時代から続くヨッシーシリーズの最新作。
     今回は「毛糸の世界」での冒険を楽しめます。
     ヨッシーが毛糸で編まれているのはもちろん、背景も毛糸。
     画面に出てくるものすべてが毛糸で表現されているんですね。
     なんともあたたかみのある世界としかいいようがなく、画面を見ているだけでかなり楽しい。
     『スーパーマリオ』シリーズと比べるとあきらかに低年齢層向けで難易度も低め、ぼくがやるとさすがに物足りなさを感じるものの、すべてのアイテムを集めようと思うとそこそこむずかしいので、やっぱり攻略サイトのお世話になることに。
     なるほど、そこにあったのかと膝を叩く隠し場所にはいちいち驚かされます。
     WiiUユーザーでお子さんがいらっしゃる方にはオススメの一本です。大人は『マリオ』をやっていればいいかと。
     ゲームの世界が暗殺だの強盗だのとサツバツとしている昨今、こういうあたたかいゲームを出しつづける任天堂には価値があると思いますね。
     もっとも、サツバツとしたゲームも好きなわけで、いろいろ手を出しては投げ出したりしています。
     PS3の『THE LAST OF US』とか。
     異様に評価が高い作品なのでぜひクリアまで持って行きたいのだけれど、ゾンビものはいまひとつ相性が良くないので、さて、どうなるか……。
     この頃、ゲームを買ってもクリアまで行かずに投げ出すことが多いので、なんとかクリアしたいとは思うんですけれど。
     まあ、なかなかゲームをクリアできなくなった背景には、ゲームの容量が膨大になってきているということもあるとは思います。
     最近の海外製オープンワールドRPGは、プレイ時間が数百時間に上るものも少なくないと聞きます。
     ヴィジュアルが異常にきれいになっていることは素直に受け止めているものの、もう少しコンパクトに楽しめるゲームが増えてくれると嬉しいかな、と思ってしまうことは否めません。
     もっとも、ほんとうに面白いゲームならなるべく長い間どっぷりと浸っていたいという思いがあることも事実で、プレイ時間の長大化はそういう気持ちに応えた結果なのかも、という気もします。
     最近のゲームは、ほんとうに美しく背景が描き込まれているものが多いので、その世界に浸っているだけで楽しめるんですよね。
     もっとも、ぼくは最新鋭のゲーム機を持っていませんが。
     いいかげんPS4を買おうかな。たぶん買ってもほとんどプレイしないだろうとは思うんだけれど……。
     さて、来年にはゲーム業界にまたも革新が訪れるであろうことが予想されています。仮想現実技術の普及です。