• このエントリーをはてなブックマークに追加
ニセモノの関係が人生を豊かにする。(1356文字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ニセモノの関係が人生を豊かにする。(1356文字)

2013-04-03 18:50
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)

     友達について考える。先日のラジオで、ペトロニウスさんたちが『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』をひきあいに出して、「友達というのは、必ずしも心から理解しあう必要はなく、たがいを利用しあうだけでもいいんだ」という意味のことをいっていたのだけれど(ぼくの意訳)、これは至言だと思います。

     昨今のアニメや漫画を見ていると、「ほんとうの友達」とか「絶対に信じられる仲間」といったテーマを扱ったものが少なくなく、それはそれで感動的なのだけれど、ぼくは時々、それに違和感を抱くことがあります。

     震災後よく使われることになった「絆」という言葉に対する違和感に似ているかもしれない。もちろん、仲の良い友達がいることは素晴らしいことだけれど、そういうふうに大上段にかまえて語られると、「そんなに友達が大切か? そんなに仲間がほしいか? ひとりでは幸せになれないのか?」と思ってしまうわけです。

     ぼくはべつに人付き合いが嫌いではないけれど、それと同じくらい「ひとりでいること」の価値を重視したいのですね。「繋がっていること」にのみバリューを見出す価値観は、やはりどこか歪んでいると思う。

     でも、やっぱりひとりは寂しいというひともたくさんいることでしょう。それはそれで個人の自由であるわけで、関係性を志向することはもちろん悪いことじゃない。ただ、そのとき、「ほんとうの」関係を希望したりすると、迷路に入ったりするよ、ということをいいたい。

     たとえばだれかといっしょにいる時に「このひとはほんとうの友達だといえるだろうか? 欺瞞に満ちた偽りの関係なのではないだろうか?」と考えてみるとか、あるいは異性(ないし同性)と付き合っていてもそこに「本物の愛」がなければ「ほんとうの恋愛」ではないのではないか、といった考え方をすることですね。

     関係性に「本物」も「偽物」もないんですよ。あえていうならすべての関係性がどこかで偽物なのであって、欺瞞を抱えている。なぜなら、ひととひとは決して完全には理解しあえないからです。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。