-
今年の活躍株
年末が近づき、俄に慌しくなって参りました。
毎年やってくる年の瀬。1年の締めくくりを迎える時期を皆様どのように過ごされているでしょうか。
相変わらず二極化が顕著な株式市場で陽と陰の織り成す株価変動に翻弄されている投資家各位にエールを送りたいと思います。
ネット上には勝手な企業コメントが様々に踊ったりしておりますが、株価は淡い期待の材料よりも明確な業績の変動に従って変動するという現実を今年も随所に目の当たりにされたものと思います。
インデックス運用が盛んな日本でアクティブ運用はマイナーな状態ながら、いずれまたやってくる中小型個別成長株の活躍を念頭に銘柄研究に勤しんでおられる皆さんもお見えかと思います。
残念ながら今年は多くのグロース銘柄には見切り売りが見られて、下げトレンドの悲哀を味わった方々も多いかも知れませんが、一方では業績好調な銘柄には人気集中となり、先見の明でそうした銘柄にリスクテイクされた皆さんは微笑んでおられるものと拝察致しております。
様々な活躍銘柄の全てを取り上げることはできませんが、今年印象的だった活躍銘柄をいくつかピックアップしてみたいと思います。
それは皆様が保有されている銘柄かも知れませんし、聞いたこともない銘柄かも知れません。今さら今年、人気を集めた銘柄などご興味はないのかも知れませんが、今後の運用の参考にして頂きたいと思います。
昨年の今頃、ダイヤモンドザイにて取り上げたテンバガー候補銘柄ではデータビジネスを展開するサイバーエージェント系のマイクロアド(9553)が年初の545円(9月に3分割実施で換算)から6月の高値2263円(同)まで4.1倍まで急騰、流石にその後は大きく調整しておりますが、日々の出来高面では流動性が増しており、復活のタイミングを伺っています。
同様にザイで取り上げた半導体関連のAIメカテック(6227)も年初の1414円から11月の7070円まで5倍にまで急騰しました。その後もまだ高値圏で推移しており、来年に向けても相応の活躍が期待されます。
残念ながら同じように掲載されたオンデマンドプリントのイメージマジック(7793)は年初の726円から4月に2105円まで2.9倍に留まりましたが、現状も1300円台を堅持。今後に期待が寄せられています。
同様に加工の総合企業を標榜しM&A型の成長を推進する日創プロニティ(3440)も年初の550円から7月の高値1011円まで84%の上昇を見せましたが、その後は前期業績が予想を下回ったことや今期の利益成長が期
待よりも下回ったため、調整の動き。更なる活躍を期待したのですが、その期待は来年におあずけです。
ソフトバンクグループやニデックなど今年は駄目だった銘柄もあれば、トヨタ(年初から高値まで62%上昇)や三菱重工(同80%)、三菱UFJFG(同50%)、東京エレクトロン(同92%)など誰もが知っている大企業の活躍が随所に見出せたのが今年の特徴です。また、中小型株もよく見ると株価の上昇が様々に見出せます。
筆者が過去5年もの間、見てきたアクセル(6730)はその典型かも知れません。2018年の安値404円から今月の高値2146円まで5年で5.3倍にまでになった同社はグラフィックLSIのファブレスメーカーでパチンコパチスロ機器向けの半導体が収益源。業界の先行きが不透明な中ながら半導体不足が起き、前倒しでの受注拡大で業績が拡大したというのが業績好調の背景で投資家はおっかなびっくりのところもあるかと思いますが、AIにも絡んでいる最先端企業との認識が高まりつつあり、このところの人気に繋がっています。同社自体はファブレスで製造は中国で行っている点にはリスクも潜んでいる可能性もありますが、そこは目をつぶり、ポジティブな評価で盛り上がっているのが現状です。
AIにブロックチェーン、NFT、自動運転など評価材料は多彩。240億円近い時価総額にはそんなポジティブな評価が秘められていますが、同社からの発信リリースにはそれを後押しするだけの内容が含まれていそうです。
今年の活躍株にはIPOしたばかりの銘柄も見出すことができます。
宇宙関連のアイスペース(9348)はその代表です。残念ながら4月のIPO後の月面着陸失敗もあり高値からは激しい株価変動が見られますが、話題を集めたことは事実です。
バリュー株の一角も今年の活躍が目につきます。
例えば日本山村硝子(5210)は年初の553円から8月に2120円まで3.8倍にもなりました。なぜこんなに上がったのかを考えるとコロナで3期連続の大赤字となった反動で今期の業績が大幅な黒字のなるとの見通しのためで、一過性の特別利益もあって今期は107億円という巨額の利益を見込んでいます。EPSは実に1047.8円ですから一過性とは言え時価1455円のPERは1.4倍という水準。PBRは0.3倍で、かつての海運株のような状態。問題は利益か一過性の計上であるという点。それでも業界最大手のガラス瓶メーカーである同社の時価総額が自己株式93万株を除いて149億円しかないというのは違和感があります。皆さんはどうお感じですか?
(炎)
●有料メルマガ「炎の投資情報」
億の近道月曜日担当の人気執筆者、炎のファンドマネージャー(松尾範久氏)が、中小型株情報を中心に、時事の投資テーマやIPO情報、取材やアナリストミーティングの鮮度の高い情報まで、プロの目で見た投資情報をお知らせします。
創刊7年を超える老舗有料メルマガ。
毎週月曜日配信
執筆者:炎のファンドマネージャー(松尾範久氏)
最新号(12/11)配信内容は、
■株価指数動向
■二極化が進展する中で堅調株、不調株にどう対応すべきか(10銘柄)
■IPO銘柄ピックアップ
試し読みはこちらへどうぞ ⇒ https://bit.ly/honoh2023
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。) -
最強の勉強法 その1
鍋田さんは30年に渡り、不登校の学生に人格教育してこられた宗教者であり、哲学者です。山本が1980年代に貧乏学生だった時に、仕送りなく、退学になりそうな折に、鍋田学習塾に泊まり込んで貧乏学生らの生活の面倒を全部みてくださいました。鍋田さんには感謝しております。
鍋田さんは、自然農に精通されており、全国の良心的な農家や食品メーカーとの交流があります。小田原にわたしは鍋田さんと共に研修所をつくり、食べること、生活すること、生きることを全力で楽しんでいます。
お子さんの育て方に悩む世代の方には、是非、小田原の研修所に、親子で遊びに来てもらいたいと思っております。
私の息子たちも鍋田さんの大ファンです。
(山本潤)
‐‐‐‐
鍋田大蔵氏
1985年に鍋田学習塾を開業。個人指導にこだわり、不登校、高校中退生等の大検合格と大学進学を生涯にわたり手掛けてきた。
コーチングのプロとして、ホームページの事例紹介にある通り、実績に裏付けられた個を引き出す方針により、本人のやる気を丁寧に引き出していく。
個性を磨くことと社会性を獲得することを両立させる手法が人的資本重視の時代に大きな注目を集めている。
https://www.odawara-shingaku.com/
※当コラムは鍋田氏が小中高学生向けに書き下ろしたものを再構成しています。
‐‐‐‐
吉田松陰という長州藩士が居ました。幕末、松下村塾を開いた偉人です。
彼は革命家でもあったので投獄されます。
その檻の中で殺人の罪人が居ました。
吉田先生はその自慢話のような彼の人生を聞き、涙し、学問の不足を嘆き、明日は死刑かもしれぬその人に「共に学ぼう」と講義を始めたそうです。
年を取れば取るほど、学ぶ、問う事の重要さは身に沁みます。
しかし、皆さんのようにとても重要とはいえ基礎勉強ばかりをする、させられる、は苦痛ですよね。
彼は次のようにも教えて居ます。
「人は喜びの中で成長する。」
そうです!!。勉強の中に喜びを見つけるのです。
塾生にいくら丁寧に字を書けと言っても改善する子はほとんどいません。
ですがラブレターを書くつもりで書いてみては?というと(下品ですいません)字が丁寧になり、記憶力も上がり、集中時間も明らかに伸びます。
また、机に付いた直後は、基礎系ドリルで出来る、出来たを(喜びの確認)やり、より難度の高いものに挑戦すれば、スムーズに達成感を得られます。
そして、毎日、終わったら自分で、自分を評価し、褒めましょう。
褒めることが出来ない内容なら、明日、再チャレンジです。
ソレが本当のプライドの養成ですよ(プライドとは人に自慢したり優劣を付けるものではありません)。
褒められるための努力は長続きしません。
本来の意味での自尊心とも言います。
自分で自分を褒められる日を創りましょう。
早朝起きて、基礎英語聴いた。
授業を真剣に聴いた、活用した。
地図を観て、描いた。
ゲームやTV、ネットサーフィンをダラダラやらなかった。
どれも素晴らしく、自分を褒めるに充分、値しますね。
言うまでもなく、知識、経験、技術、能力などを獲得する為の基礎学力(君達の場合、脳の訓練と言っても良い)は、重要です。
これには君たちには現実的に2つの方法が有ります。
一つは、大学受験用の基礎学力をひたすら伸ばす事です。
直接、有益だと思えないような科目も含め、脳の訓練だ!!とか、大学生活を享受するための資格獲得のためだ!!とかゲームで高得点取るのと同じだ!って、無理矢理にでも自分を納得させる事で、頑張ります。
もう一つは、基幹学習とか基幹教育と言われているモノです。
君達の興味や関心に沿って、徹底的に、その学びを積み上げ、前進していく学習スタイルです(興味がある人は、シュタイナー、モンテッソーリ、窓際のトットちゃんで出てくる小林先生などを調べてみましょう)。
例えば、星を観るのが好きな人は、その名前や星座はすでに数多く、知っているでしょう。恒星や惑星の動きの性質も理解して居るかもしれません。
では、地球から観て、その移動はどうなっているでしょうか?
そうすると角度、周期、楕円軌道、速度、加速度などの理解が必要ですが、単に数学や物理で押し付けられる知識と違い、好きで知りたいので、たとえ小学生でも大人顔負けの活きた数学や物理の知識を持つようになります。
更に詳しく知ろうとすると文章は国語の教科書の比では無い読解力が必要ですが、知りたい、解りたいという強い原動力を持って、必死に食らいつくので、当たり前のように、自然に豊かな文章力が身につきます。
さらに進むと、読みたい文献がほとんどの場合は英語ですから、読もうと食らいついているうちに習得していることになります。
その頃には、星に関わるギリシャ神話や世界中に伝承する文明の発祥は暦の把握だった事から、人類の歴史をも、修得しています。
実は私自身も、後者はある意味、理想の教育の1つだと考えています。
ホームスクールを始める原点です。
しかし、現実的には、残念ながら、そのような自由で、強い興味を持ち続けている生徒が少ない事と、スクール生が、なるべく早く、学校というトラウマや劣等感、疎外感などから抜け出し、大学で新しく、楽しく、自由に学び、生きて欲しいという願いから、その生徒に最も効果的で、負担を感じさせないような学習方法やそのエネルギーを維持できる生活習慣に力を入れざるを得ません。
しかし、つまらなさそうな受験勉強がやればやるほど、次の大学や大学院で君達の生活を豊かにするのも事実です。
つまり、基幹学習の順番が逆になるだけだと思ってもらうと良いのです。
大学で何か興味を持った時、基礎学力が有るので一直線に、ソレに向かっていけるのです。
地図描き、英語会話、読書、交換内観日記などは、クソつまらない受験勉強の初期の基幹教育的モチベーションにはなると思います。
小難しい内容でスイマセン。
今、君達の最重要課題は、先ずは生活習慣の改善ですが、朝早く起きる理由が無いと出来ませんよね。順を追ってぜひ是非、始めて下さい。
私は小田原進学ホームスクール スクール長 鍋田大蔵です。
何か相談や質問で有れば、真摯にお答え、アドバイス致します。
ホームページの保護者欄よりアクセスお待ちしております。
https://www.odawara-shingaku.com/
(小田原進学ホームスクール スクール長 鍋田大蔵)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、内容は執筆者個人の見解であり、所属する組織/団体の見解ではありません。)
-
景気回復と新NISA
もう年の瀬です。
11月と12月は(もちろん季節要因で)ドンドンと暗くなる季節です。
家内は「冬はおしゃれが出来て良い」とは言いますが、筆者は寒いのが嫌いなため、ひたすら暖かくなる季節を待つ身です。あと3か月(笑)。
一方、岸田政権はあと3か月もつのでしょうか。
またも政治資金規正法違反です。しかも個人では無く組織ぐるみの犯罪。
これほどのザル法すら守れない連中が立法府に居るという恐ろしい現実。
国民からの借金で支援した経済団体や天下り組織にパーティー券を買ってもらい、そのうえ横領までしていたことがバレました。そして法改正への言及も乏しいままに、またも自粛(何回目だ?)を言い出しました。
呆れ果てて言葉を失います。
不祥事が多発し続け、且つ経済団体など既得権寄りの政策しか出てこない古い自民党へ先祖返りした政権が続くとは思えません。2年前には無難な首相と思われましたが、実は旧来型の党内調整しか出来ない残念過ぎる首相であることが露呈しました。
安倍元首相の真似をして「大袈裟な言い回し」だけで政権を維持することが可能と考えているのか。本人は本気なのかも知れませんが、残念なほど稚拙な発想です。安倍政権には日銀の強力な後押しがありましたが、既に昔の話しです。
この政治の貧困が国の一層の衰退を招かないことを祈るばかりです。
さて、今年の海外投資家は株主還元が増えた日本市場の変化を評価し、且つ円安が日本全体の業績向上に繋がると言ったイメージで、「円安傾向が出れば日本株買い」と言う風に動いていたように感じます。
実際に円安は全体として企業業績を向上させ、デフレ脱却にも繋がっています。
昨年までは急速な資源高が足かせとなりましたが、販価の引き上げやコスト削減などの企業努力により徐々に資源高を克服し業績は改善しています。
これで賃上げも進めば定石通りの理想的な経済拡大に繋がりますが、今のように岸田首相が念仏を唱えるだけでは賃金は上がりません。依然として大企業は一部を除いて古いタイプの企業経営者が支配しており、業績向上ほどには労働分配率が上がらない状況が続く可能性があります。
賃金を上げる為には以前から何度も書いていますように、労働者の流動性を高める施策が重要です。つまり嫌なら(雇用条件が悪いなら)会社を辞めても直ぐに生活に困らず、且つ次を探し易くするための補助策です。
待遇の悪い企業から良い人材がサッサと逃げていく仕組みが出来れば、年功序列の経営思想や古い退職金規定なども変えていかざるを得なくなります。
昭和の遺産ともいえる失業手当の仕組みも明らかに陳腐化しており、主力のビジネスパーソンを支援する仕組みにはなっていません。
しかしながら経済界、特に経団連に役員を出しているような慢性低収益の大手企業はこれを嫌がります。何故なら優秀な人材を会社に留めたまま安くコキ使いたいから。加えて、地方政治家の後援会に所属する類の企業も低い人件費の維持を求めます。
彼らから献金を受ける政治家が動かない故に必要な対策が進みません。
それが日本でも労働者が足りなくなり、海外からの働き手も減る情勢下で、漸く賃金が上がり始めたのが昨今の動きです。これを後押しするのが政治家本来の仕事のはずです。
経済界に飴(補助金)を差し出してお願いをするのではなく、規制緩和進めたりハローワークの制度改革をしたりなども重要で、献金欲しさに人材の流動化に尻込みするようでは日本の健全な成長には繋がりません。
さて、秋以降の株式市場は円安の恩恵を受けた輸出企業(特に自動車関連)や、コロナ明けによる消費関連企業の業績改善を手掛かりに買われる動きが広がりましたが、これからの賃金動向が注目されます。
四半期決算(3月期決算企業では中間期)で目立ったのは、円安の進展やサプライチェーンの回復による自動車生産の増加やリベンジ消費による業績拡大です。飲食関係や消費財も値上げ効果が出ています。
気になるところでは、10月のメルマガに書いた「PBR1倍割れETF」が効果を発揮するほどには至っておらず、増配企業は増えたものの、形ばかりの自社株買いを発表しただけの企業が多いとの印象です。
ニデックの永守会長が指摘されるように、M&Aをやり易くする政策作りを急がねば昼行燈経営は減りません。
その一方で、中国市場に依存している企業の業績低迷が目立ちました。
中国経済が崩壊寸前であると言った論調も目にしますが、90年代後半の日本のバブル崩壊は比較事例としては余り参考にならないのではないかと考えています。
何故なら当時は日本の銀行業界が行き過ぎたオーバーローンの処理に躓いたことが大きかったからで、中国内のローンの形態は日本とは違います。強権支配が広がる中国の経済成長は徐々に低下していくと思われますが、日本礼賛に繋がるような安易な中国崩壊論には注意したいところです。
来年からの新NISAのスタートは思ったよりインパクトがありそうな予感がします。
少なくとも年間240万円の積極投資部分については短期的な売買も可能な仕組みを利用したいと考える投資家は多いのではないかと思うからです。
仮に、最低でも年間100万口座が240万円を稼働させれば、比較的フットワークの軽い資金が5年間で12兆円も流入します。
気にしておきたいポイントです。
巷では120万円の積み立て分も含めて相当部分が海外投資に向けられると言われていますが、金利高が続く見通しの欧米市場と金利が低い国内市場とを比較しつつの投資になるのではないでしょうか。
昨年までは頻繁に海外への投資を書いていましたが、150円まで円安が進んだこともあり悩ましいところです。足元では米国の貿易赤字が増え始めており、いつまでもドル高を容認していられるのか?も気になります。
(街のコンサルタント)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
2 / 1532