-
欲との戦いに勝つ(喝!!)
2023-02-16 11:32
昨年7月安値762円から直近高値1755円まで1000円近い急騰を演じた半導体、AI関連のアクセル(6730)株が波乱の商状となり、この銘柄を保有されている投資家の皆さんは今後の株価動向に関心を寄せておられるものと推察されます。 株価が2倍以上になれば通常は保有株を半分売ってコストを只のものとしてその後の株価の行方を楽しみなさいと筆者はこれまで多くの皆さんにアドバイスしてきました。下がっている局面ではまだまだ下がるのではと疑心暗鬼となる一方で上がってくるといつまでも上がり続けるという錯覚に陥ってしまいがちです。 株式投資の運用成果は銀行の利子とは異なり、株価が時には2倍になったり3倍になったり時には10倍になるなど致しますが、そうした可能性がある一方で半値になったり3分の1、10分の1になったりもします。 なぜそうしたことになるのかを冷静に分析すると企業の業績が根底にあるわけですが、そ -
無人化住宅展示場を展開する企業
2019-08-22 04:42株式市場が停滞局面を迎える中で何らかの突破口を見出そうとする動きも散見される。 先週、株価急騰劇を演じた熊本の住宅メーカー、LibWork(1431)もその一つかも知れません。 Qボード市場に上場していた同社は6月18日に東証マザーズ市場への上場を実現したが、その直前のQボード時代に1500円台の高値をつけていたものの、マザーズ上場後は2か月近い間、株価は穏健なまま1100円前後で推移した。マザーズ上場の際の15万株の公募増資(発行価格1083円)を踏まえての株価推移だったと思われるが、それが8月9日の6月決算発表後から一気に評価が高まり先週は2000円の大台乗せを演じている。 なぜここまで一気に人気化したのかはあくまで筆者の私見ではあるが、以下の理由を挙げることができる。1)これまではQボード上場で知名度が低く、住宅セクターということもあって評価が低かったが、マザーズ上場で認知度が高ま -
不思議な株価急騰銘柄
2018-09-04 20:56相場の頭が重い中にあって、7月からのわずか2か月で株価が10倍にもなった銘柄があります。 それは住宅、オフィスビルのリニューアル工事を手掛けるエムティジェネックス(9820)ですが、この急騰の背景は謎めいています。 すこぶる好調な業績という訳でもなく、安定した業績は上げていますが、今期の予想経常利益は2.4億円の水準で従来の時価総額20億円に見合っていました。 M&Aで業績を伸ばすという期待はあっても、2000円前後の株価がいつのまにか25000円弱まで上昇したのは解せない。結果、時価総額は270億円に迫る勢い。 親会社の森トラスト(連結総資産1兆円・未上場)がどこまで関与しているのかなど興味深いのだが、何かリリースされているのかというと何もなく、森トラスト傘下の同社株の今後の行方は気になるところ。 その大株主に名前を連ねているのが光通信(9435)。 光通信が関係している -
急騰している話題の銘柄あれこれ
2018-01-24 19:49
動きの良い株は何かと気になるものです。ストップ高した後もたついている銘柄を狙うとかユニークな発想で運用されている知人の成績がとても好調だと聞いています。 先日のセミナーではIPO後調整している銘柄に関心を持つように皆さんにお話した手前、この知人の運用手法をほめるのは心もとないのですが短期運用者であればこうした手法を取り入れることが成果につながるのかも知れません。 本日は街コン事業のリンクバル(6046・マザーズ)が501円高の3440円と大きく値を上げたほかこのところ株価堅調な人材関連の平山HD(7781・JQ)にも躍動感が感じられます。 これらは2015年IPOという共通項があります。 相変わらず意味不明な上昇を見せるのが取水用スクリーンや水処理装置のナガオカ(6239)ですが、この株も実は2015年のIPO。業績はほとんど無視しての株上げが見られるのが興味深い。 セミナ -
足の速い銘柄が好まれる相場
2017-11-29 00:05
このところ中小型銘柄が元気だというのは皆様もお気づきだと思います。 11月9日につけた2万3382円という高値をつけてから日経平均は16日の安値2万1972円まで急落。 その後は円高基調となった為替相場を背景にやや膠着状態となってきたことを背景に再び相場の潮流は中小型銘柄に戻ってしまった感があります。 私の有料メルマガでも取り上げたネットマーケティング(6175)が新規事業参入で人気化しているほか、今や人気銘柄となったクロスフォー(7810)、ズーム(6694)など中小型銘柄が私が注目していると言わなくても独り歩きの状態で株価の上昇が顕著になってきました。 皆さんはすでにお気づきだと思いますが、これらの多くは今年のIPO銘柄です。 11月11日のセミナーではLIXILビバのような大型IPO銘柄もお話ししましたが、これとて人気化し始めています。 なぜIPO銘柄が好まれるのか -
400号記念3:本日の有料メルマガコラムから=「株価の大きな下落に動揺して投げ売りさせられてはつまらない」=
2016-10-12 13:18有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」通算400号配信を記念して、前回に引き続き、本日配信号のコラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。=「株価の大きな下落に動揺して投げ売りさせられてはつまらない」= (有料メルマガ第402回・2016/10/11配信号) 【前略】 最後に、出来高が急速に増加してきて株価が上昇し始めた銘柄があるので、その銘柄も取り上げておこうと思います。 6月21日号の最後に、次のように書いた5つの銘柄のうちの一つです。『個人的には、流動性の高い(=時価総額が数百億円以上あって、1日の出来高が数万株以上、できれば10万株単位以上ある)企業の配当利回り3%以上の銘柄をインカム・ゲインとキャピタル・ゲインの両方を期待して増やしたいと考えています。 しかし配当優待利回りが5%を超える企業が本当に多くなりま -
投資スタンス
2015-02-06 12:52昨年11月の「論点整理」でも書きましたが、今政権に対しては、まずは不明瞭な点をクリアにする(行政予算における積極的な開示も)とともに、障害となっている既得権を減らし、地方のコンパクトシティー化を促すなどのローコスト・オペレーションの出来る息の長い国造りをお願いしたい。 さて、昨年から続くカジノ株式市場ですが、国内では日銀が指数関与を強めたことで一層不透明な市場になっています。公的資金の入り具合で毎日大きく乱高下しますし、個別銘柄に至っては玩具のように売買されている銘柄が多数あります。 また年金も株式購入を増やしていることから、指数自体が下がり辛くなったため乱高下する中でも中途半端に価格を維持してしまう故、値ごろ感も出ず、同時 に相場を動かしたい投機ファンドや値動きだけに注目する短期資金がかく乱要因となっているため、ローカルな資金や中長期資金が一層入り辛くなっているよう に感じます。企業 -
値幅制限
2013-12-18 14:00株式投資の醍醐味は手持ちする銘柄が大きく値上がりすること。 株式投資を通常楽しまれている方であれば、そうした値上がりを楽しみに持っておられるに違いありません。 とりわけ値幅制限一杯に値上がりするとなれば楽しさ倍増となります。まるで宝くじやパチンコのフィーバー台にあたった感じがするのではないでしょうか。 NHKの朝の連続ドラマ、「ごちそうさん」でも証券会社の店頭で大儲けして喜ぶシーンが出てきましたが、昔はいわゆる株屋の店頭に投資家が集まって株の売買や値動きを楽しんでいたものです。 そうした制限値幅は取引所によって株価の水準ごとに予め決められていますが、皆さんもよくご存じかと思います。 例えば100円未満の場合は上下に30円と決まっています。これは50円の株でも30円だし99円でも30円となります。このため安い銘柄ほど値幅制限まで上昇すればメリットが大きくなります。 100円以上2
1 / 1