-
恵まれたものの社会的責任
2023-01-17 20:12
昨夜は武者リサーチの武者さんと楽しく会食いたしました。 わたしは長期で日本を応援するというセゾン投信共創日本ファンドのポートフォリオマネジャーなのですが、ファンドの応援のために、わが社のコンセプトムービーへの出演を快諾していただいたのです。厚かましいお願いにも関わらず、本当にありがたいことです。 最近、ツイッターを始めました。フォロアーは9人ぐらいです。https://twitter.com/TxEihu8hHkpNmiO さて、このコラムはわたしの実直な思いをスピーディーに伝えるために、セゾン投信としての山本ではなく、億の近道を主催するNPOイノベーターズフォーラムの理事の山本として書いています。 昨夜は、友人たちと武者リサーチを熱く応援する会を有志で開催しました。 結構、一流どころのレストランで開催しましたので出費ももちろん自腹。 ちょっと痛いなぐらいの出費でしたが、得られた満足感 -
家でおもちゃのお金は使わない
2020-06-06 16:48億近読者の皆様こんにちは。 お金教育に特化したFP、遠藤功二です。 緊急事態宣言が明け、電車の中も大分人が増えてきました。 この数ヶ月、感染防止のために多くの方が自宅待機、在宅勤務を強いられたと思います。 職種によっては、在宅勤務といっても仕事はなく、実質休暇と同じ生活だったという人もいらっしゃるようです。 仕事がなくても給与や休業補償が振り込まれるのは安心する一方、自力でお金を稼ぐ力の大切さに気づいた方も多いのではないでしょうか。 私自身も、今回の新型コロナの騒動で、子供には、自分でお金を稼ぐ力を持って欲しいと思いました。 以前のメルマガで、私は、子供にお金の稼ぎ方を教えるために、家の中のお仕事をしたらお小遣いをあげる、という方法を推奨させていただきました。 このような私の考え方を申し上げると、「家の仕事にお金を払うのはいかがなものか。」という反論も受けすることもあります。 また、「お -
家庭内起業で得られるもの
2020-05-25 19:52億近読者の皆様こんにちは。 お金教育に特化したFP、遠藤功二です。 新型コロナの影響により、2020年5月中旬現在、東京都内の小学校では、自宅学習が続いています。 親が忙しいと、どうしても子供にYoutubeやゲームを与えてしまい、「これでいいのだろうか?」と疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。 また、教育に情熱をお持ちの親御様ほど、「学校や塾の宿題だけでは学びが足りないのでは?」「もっと、外に出て様々な体験をさせてあげたい。」「勉強以外のことを子供たちに学ばせたい。」と「教養」についても悩まれているのではないでしょうか。 家の中でできることは限られている中で、自宅でも手軽に取り組める学習方法として、私がお勧めしたいものが、「家庭内起業」です。■家庭内起業とは 家庭内起業とは、家でビジネスを行うことです。 具体的にお勧めなのがカフェ経営です。 お子様に、お茶やコーヒーを作って -
安月給でこき使われる人生を歩まないために
2020-03-15 02:16億近読者の皆様、こんにちは。 お金の教育特化のFP、遠藤功二と申します。 私は、家庭でできるお子様向けの金融教育の方法について、連載しております。 本日が、3回目の寄稿となります。 お金の教養は、生きる力として不可欠な時代です。 日本国内で定められている「金融リテラシーマップ」では、小学生の時に生活設計をする力として以下のことを身につけて欲しいと書かれています。(以下、「」内は引用箇所)「働くことを通してお金を得ることおよび将来を考え金銭を計画的に使うことの大切さを理解し、貯蓄する態度を身に付ける」(出典)知るぽると 金融リテラシーマップhttps://www.shiruporuto.jp/public/document/container/literacy/■働くことを通してお金を得ること 小学生の本業は学業です。 小学生が働くことを通して、お金を得ることを学ぶためには、家庭での大人た
1 / 1