• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 3件
  • 新興国市場は?

    2018-11-16 16:41  

     米国中間選挙では民主党が下院を奪い返しました。恐らくは結果がどちらに転んでも、長期的な見通しは立て辛いものの徐々に米国金利の行く先も見えてきましたし、米中の貿易摩擦なども(民主党からの影響もあり)幾らか知的な対応になると考えれば、新興諸国への悪材料もそろそろ出尽くしになるのではないかと期待しています。  ここ2年ほど、まずは株式市場に資金が流入していましたし、債券市場もボトムが見え始めた(確認できつつある)と考えています。  他に有効な投資市場(資金を振り向ける先)が見当たらない中で、新興国と言うだけでこれ以上通貨が売られ続けるとも思えませんし、回復を始めてから10年にもなる米国の好調がいつまでも続くとも思えません。最悪なのは米国の債務膨張が止まらなくなり金利が上げ続けるケースですが、まだ暫くは大丈夫と思います。  多少の乱高下はあるものの、新興国の金融市場は徐々に安定へ向かうのでは
  • 為替市場動向~気がつけば、じわじわとドル高円安~

    2018-10-05 13:25  

     日本では半期末、そして今年の第3四半期が終了し、最終四半期が始まりました。  そんな9月最終週、イタリアの財政拡大を巡った混乱から、イタリア国債が売られ、対ドイツ国債利回りとの10年ものスプレッドは2%台の半ばから3%に拡大、通貨ユーロ、欧州株が弱い展開となりました。  報道によると、イタリアの財政計画で、財政収支対GDP比は2019年でマイナス2.4%になり、EUの定めるマーストリッヒ条約の基準(財政赤字対GDP比3%以内)には収まっているものの、赤字規模が今年4月に前政権が出した見通しの2%を上回っていて、19年以降も改善しない見通しとなっていることから懸念が広がった格好です。イタリア現政権の財政計画は、これまで心配されてきましたので、「やはり」の印象があります。  直近、本日10月3日のイタリア紙で、政府が2021年に向けて2%へ近づけていく方針を来年度予算案に盛り込むとの報道
  • 市場潮流

    2018-06-05 02:12  

     今週(5月28日~6月1日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で279円44銭下落し(率にして1.2%の下落)、2万2171円35銭で取引を終えました。2週連続の下落です。  週初は、一旦中止が決まった米朝首脳会談の開催へ向けて調整が始まるなど、地政学リスクの後退を好感し、日経平均株価は小幅続伸して始まりました。  しかし、イタリアやスペインの政局混迷、財政不安の高まりなどを背景に、円高が進行。30日(水)には前日比339円91銭安となり、一時2万2000円を割り込みました。  31日(木)はイタリアへの警戒感がやや和らぎ、3日ぶりに反発しましたが、1日(金)は米国の5月の雇用統計の発表を控え、利益確定の売りに押されました。  米国を巡る通商問題、南欧の政局混迷など、足元は懸念材料が目白押しです。  ただ、国内主要企業の今期の業績見通しは、企業が相当に保守的である半面、アナリスト予