• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 3件
  • ファンダメンタルズ分析入門(3)

    2019-12-11 00:02  
    JUGEMテーマ:株・投資
    ※このコラムは、2005年9月13日に掲載されたものです。
     当時の経済的背景に基づいていますので、ご留意の上お読み下さい。
    ■原則その1 投資タイミングについて■本決算短信の表紙からわかること★本決算の短信~決算期末日から1-2ヵ月後に、本決算の短信がリリースされます。 本決算の短信には、通期の業績動向が記載されています。短信のリリースは、決算発表日と呼ばれています。本決算の発表日は、投資家が1年で最も注目している日です。 短信のリリースが、あらゆる決算情報の中で最も迅速です。情報の正確性や量は、有価証券報告書が短信に勝ります。有価証券報告書は監査法人の監査を通っているために、リリースが短信よりも1-2ヶ月遅れてしまいます。速報性の高い短信をベースに投資家は売買判断を施し、その後の有価証券報告書をじっくりと分析することによって、投資判断の是非を確かめるというの
  • 有料メルマガライブラリから(69)開示されている資料は利用しないともったいない

    2013-07-18 10:19  
    有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を再編集して毎週掲載いたします。自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。  なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。==「開示されている資料は利用しないともったいない」==   (有料メルマガ第86回・2010/8/17配信号) 【前略】  去年から開示されるようになった、四半期ごとの有価証券報告書の『事業の状況』の内訳の最初に出ている、『生産、受注、販売の状況』での四半期ごとの受 注額と、四半期末の受注残高の推移を調べておくと、業績発表における企業の発表(思惑:あとで業績下方修正するのがいやなので、保守的に業績予想を発表す る、など)に惑わされること無く、ある程度の精度を持って自分で業績を推定することが
  • 有料メルマガライブラリから(68)投資という戦闘を実行する兵士としての自分をいかに鍛えるか

    2013-07-11 11:10  
    有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を再編集して毎週掲載いたします。自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。  なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。==「投資という戦闘を実行する兵士としての自分をいかに鍛えるか」==   (有料メルマガ第83回・2010/7/27配信号) 【前略】  好決算を受けて、上がるも下がるも、投資環境の影響をよく受けることも事実です。決算短信など企業の業績発表に気がつかないと、なぜ急に株価が上がりだ したり、下がりだしたりしたのか分からないことも多いですが、決算発表のある時期は、決算短信の発表を受けての株価の動きであることも多いです。株価の乱 高下に影響されないようにするためにも、自分の興味のある企業の決算発表