• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 27件
  • 直近IPO銘柄研究

    2022-03-30 13:34  

     今年は既に12の銘柄がIPOを果たしている。2月は昨年と同じ7銘柄だったが、3月は既に5銘柄が上場してきた。3月のIPOは昨年の13銘柄に対して3銘柄の上場承認取り消しもあり8銘柄と減少する。 需給悪が続くこの時期に上場できる企業はある意味凄いのかも知れないが、昨年末以降の需給悪の中で短期投資家は敢えてIPO銘柄を投資対象とはしたがらないのがネックでもある。 IPO銘柄の魅力は安い公開価格で手に入れてその何倍にもなろうかという初値で売ることがまず最初の魅力。また初値で投資してその後短期で株価が上昇しリターンを上げることができる好需給を背景にしたセカンダリー投資が2番目の魅力となる。 かつてのソフトバンクやファーストリテイリングなどと同様にIPO後の企業成長を楽しめる可能性のある意気軒高な経営者との出会いが投資家にとっては魅力でもある。 未来のことは誰しもわからないが、企業の成長スタンス
  • 依然として弱い新興市場銘柄

    2022-03-30 13:33  

     昨年の11月あたりから見られる株式相場の低迷はロシアによるウクライナ侵攻後に一旦は終焉し、このところは反転上昇を見せている。 既に宇露戦争勃発して1カ月を経ているが、停戦に至らない中でなおも先行きには不透明感が漂っており、原油高騰、インフレ進行がマクロ経済にのしかかっており、有事の下での金利引き上げに米国の政策当局が舵を切ったことによる影響を横目に株価にはむしろ悪材料の出尽くし感からか反転の動きが見出される状況となっている。 このところの相場は日本郵船(9101)に代表されるコロナ禍での市況上昇の恩恵を受け業績が急拡大した銘柄群へのお金の流れがメインであり、この流れに沿うポートフォリオを構築した投資家の活躍が背景にあると考えられる。 こうした潮流で日経平均やTOPIXは既に半値戻りを達成。ソニーG(6758)など円安メリットを受ける輸出企業にも上昇機運が高まっている。 一方でまだまだ弱
  • 市場潮流

    2022-03-29 13:33  

     今週(3月22~25日)の東京株式市場は、3連休の後の4日間の立会いでしたが、日経平均株価は週間で1322円41銭上昇し(率にして4.93%の上昇)、2万8149円84銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。 米国のトリプルウィッチング(18日)を通過し、FOMC(15~16日)もほぼ予想通りの結果となったことで、ウクライナ情勢を懸念しつつも、株式市場にはある種の安心感が漂っています。 3月期末を控えた配当取りや配当再投資の動きもみられるなど、季節的に株式需給が好転する時期でもあり、日経平均株価は4日連騰。前週から通算して9日続伸して取引を終えました。 中央銀行の金融政策のスタンスの違いを反映し、日米の金利差が拡大したことで、外為相場で円安ドル高が進行したこともあり、自動車、電機・精密、機械など輸出関連セクターの株価が戻したことも目に付きました。 日経平均株価は23日に、1月18日以
  • 株価とイベントについて

    2022-03-28 16:00  

     こんにちは、小屋です。 2月24日のロシアのウクライナ侵攻から1か月ほど経ちました。 毎日ニュースで現地から流れる報道は、観ているだけで心が痛む話ばかりです。 ところで、今回の戦争が開始した時点で、お客様の中からも「ロシアがウクライナに進行することがあれば、株価が大きく下がってそこが買いのチャンスですよね?」という質問がありました。 しかし、実際のところNYダウ平均でも 2月23日  33,131 2月24日  33,223 2月25日  34,058と侵攻後はしばらく上昇しましたし、 3月 7日  32,817 3月 8日  32,632と株価が底だったのは戦争開始から2週間後でした。 そして現状は 3月22日  34,807と2月23日の開戦時よりも上昇しています なので、あくまで株価は中長期的な企業の業績を反映していくものであると考えるのが良く、突発的なイベントに対して反応をして
  • 人間経済科学と賢人たちの教え その21

    2022-03-26 11:52  

    産業新潮http://sangyoshincho.world.coocan.jp/4月号連載記事■その21 「現場重視」の日本型経営が競争力の秘密●人間は狂ったサルか? 「人間は狂ったサルである」と表現されることがしばしばある。縄張り争いのために、敵(国)を攻撃して殲滅するだけでは無く、核兵器などというものまで生みだして、敵だけでは無く自国も含めた人類滅亡の危機を招く。 さらには、存在するかどうかもわからない「神」のために凄惨な殺し合いを行う。果ては、自分の信じる神を敬わないからと言って、生きたまま焼き殺したり、車で八つ裂きにしたりする。 このような人類を「正気」だというのは難しいであろう。 それでは、人類が狂っている原因は何か? 人間の知性や思考を、他の動物から際立たせている、極めてよく発達した大脳皮質にあるのだ。もちろん、大脳皮質が発達することによって、人間の高度な文化・文明が進展し
  • 有料メルマガライブラリから(420)「地震復興の寄与企業で株価が下げすぎの株も投資対象に」

    2022-03-26 11:50  

     有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コラム「地震復興の寄与企業で株価が下げすぎの株も投資対象に」= (有料メルマガ第378回・2016/4/26配信号)※2016年4月現在の内容です。留意してお読み下さい。【前略】― 東日本大震災の復興が完了する前に、また熊本で大きな地震が発生してライフラインが痛手を受けました。すでに建機メーカーの株価などには大きく上昇しているものもありますが、日本ヒュームの株のように、まだリバウンド前の企業もたくさんあります。 ― すでに大型株では小松製作所、日立建機の株価が堅調にリバウンドをスタートしており、小型
  • 市場潮流

    2022-03-24 00:19  

     今週(3月14~18日)の東京株式市場は、日経平均株価は週間で1664円65銭上昇し(率にして6.62%の上昇)、2万6827円43銭で取引を終えました。5週ぶりの上昇です。 今週は、ウクライナ紛争の停戦期待、原油など資源市況の上昇一服、米連邦市場公開委員会(FOMC)での市場の予想通りの利上げ(0.25%幅)、円安ドル高の進行などが4週連続で下落した値ごろ感と相まって投資家心理の改善につながり、日経平均株価は5日連続で上昇しました。 5日続伸するのは、21年8月30日~9月8日に8日続伸して以来です。 週初の14日(月)は、円安・ドル高の進行に伴う輸出採算改善の思惑から自動車や機械など輸出関連株が上昇し、日経平均株価は前週末比145円高と反発。 続く15日(火)も原油先物相場の下落などが好感され、前日比38円高と続伸。 16日(水)も原油先物相場の下落が続き、同415円高と3日続伸。
  • ウクライナの悪夢

    2022-03-22 19:39  

     最近は本物と錯覚するレベルの詐欺メールが増えました。本物そっくりです。それでもメールを注意深く見れば「何かおかしい?」と気が付きますが、注意しないと思わずクリックしてしまいそうです。 電話にしても固定電話に掛かってくるうちの90%が営業電話であり、そのうち30%くらいは詐欺(もしくは詐欺に準じる営業)電話です。故に「固定電話は常に留守電」という方が増えています。 ネットを調べてみると、いまだに20年以上も前の電話帳をコピペしたようなページがあり、我が家の電話番号もありました。 余談ですが、数年前に外壁補修の営業電話があり、聞くと、手元にある古い電話帳を見ながら片っ端から電話していると教えてくれました。余りに正直な雰囲気でしたので訪問を受けたのですが、これまたきちんとした対応でしたし、その営業の方が同い年で友人が通っていた高校を卒業したとの話から昔話に花が咲きました(笑)。 会話が弾んで
  • 子供に投資教育をする大人は金融リテラシーが高い

    2022-03-18 15:21  

     億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 2022年2月26日(土)に、億近の代表をされている松田さんとご一緒に、「10代のための金融経済教育、上場企業の社長に学ぶ株式投資セミナー」を開催し、現在第二弾を考えています。 今回教育業界に踏み込むことで、改めて「教育は投資である」と気付かされました。その心は「すぐに結果が出ない」ということです。 子供たちに投資のことを教えても、彼らはさほどお金を持っていませんので、すぐに億の資産を手にすることはできません。確実に「億の遠道」です。 それに、投資は長期投資が原則であり、10代の方々が仮にお年玉やバイト代で投資をしても、結果に報われるのはせいぜい30代になってからでしょう。 投資のことを学ぶよりも受験や就活といったライフイベントの方が重要になります。 ただ、私はやはり10代も
  • 有料メルマガライブラリから(419)「ポートフォリオの強化を模索しながら様子見を続けています」

    2022-03-17 15:21  
    0
     有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コラム「ポートフォリオの強化を模索しながら様子見を続けています」= (有料メルマガ第429回・2017/4/25配信号)※2017年4月現在の内容です。留意してお読み下さい。【前略】 毎回、投資環境が悪化して、多くの投資家が逃げ出している時にコラムに書いてきたことですが、マーケットのほとんどの投資家と同様に、自分も怖いと思う状況がやってきたときに、株式投資を継続していくためには、どのような企業に投資をしたら良いかと長い間考え続けています。 世の中から必要とされるサービスを独占的に提供できる企業が一