-
セラミックス:日本が誇る職人芸の世界10(最終回)
2020-08-12 15:23電力関連は主力の“がいし”とNAS電池に分けられる。 NAS電池は世界で唯一、発電所・プラント等で利用される蓄電施設で、2014.3期に売上高51億円、2015.3期158億円、今期は250億円(レポート作成当時)の計画で久々に約10億円の営業黒字に転換する計画。海外及び西日本地区の大口案件によるもの。1~3Qまでは赤字だが、4Qの大口案件で巻き返す計画。 しかし今期で大口案件は一巡してしまい受注残が僅かの状況から、2017.3期は小口案件ばかりだと売上高は50億円程度まで急滅してしまうだろう。 NAS事業に関わるスタッフは200~300名からなり、事業経費としては人件費が一番重く、好調なセラミックス関連への一時的な人員配置転換が、見た目の事業利益を左右させよう。 一方、ノリタケから分離し設立された際の祖業である“がいし”事業は安定的となってきた。 日本の鉄塔・電柱及びがいしは約40年経 -
セラミックス:日本が誇る職人芸の世界9
2020-07-14 16:29【NOXセンサー つづき】 燃焼効率を損ねずNOx発生を抑制させる方法としては低温化や低酸素化が有効だ。燃焼用空気の窒素と酸素が燃焼による高温で発生するサーマルNOxと燃料中の窒素成分が燃焼で酸化されて発生するNOxに分かれる。 だがサーマルNOxは燃焼温度が高い、酸素濃度が高い、高温域の燃焼ガスの滞留時間が長いと多く発生し、燃料中の窒素成分は酸素濃度が高いほど多く発生する。つまり酸素濃度が高いとNOが多く発生し易くなる。多くはこの過程でNOが発生し、大気中の酸化でNO2となる。 ガソリンと空気(酸素)を完全燃焼させるストイキ(理論空燃比)を採用するガソリンエンジンの排ガスには殆ど酸素を含んでおらず、空気過多の燃焼を行うディーゼルエンジンでも燃焼後の残留酸素は少なくなっており、排ガスの一部を吸気側に戻し、低酸素濃度のガスを吸気することで燃焼温度を低下させており、ポンピングロスも防げる。 デ
1 / 1