-
知っておきたいNISA(ニーサ)の4つのポイント ~その活用方法と注意点~
2013-12-10 15:14こんにちは。株式会社ZUUの冨田和成です。 今回は、いよいよ年明けに迫った「NISA」の制度内容と、その活用方法について簡単にお伝えできればと思います。■「NISA(ニーサ)」の概要と趣旨について NISAとは、2014年から2023年の間に、新たにNISA専用口座で株式や投資信託を購入した場合、年間100万円までの投資金額に対して、5年間は配当や売却益が非課税になるという制度です。 2014年から投資を始めた場合、2018年まで毎年100万円ずつ、計500万円が非課税対象枠となります。 ちなみに、この年間100万円の非課税枠は一度売却するとその分を二度は使えません。また、NISAの口座で年間70万円しか投資しなかった場合、その未使用分を翌年に持ち越すこともできません。 この制度の趣旨としては、この非課税枠を呼び水として、今まで投資をしたことがなかった方々を呼び込もうということで -
NISAの利用方法について~その2
2013-08-08 11:34今回は、年代別にNISAの利用方法を具体的に考えてみましょう。 1)20~30代の方 20代、30代の方は、余剰資金の中でNISAを利用するのが良いでしょう。余剰資金とは私の定義では約1年間に生活で必要な費用(家賃などを含む)を現預金で保有したうえで、それを上回って余っている資金を指します。 具体的には生活費月15万円、家賃10万円の家庭では、25万円×12ヶ月分300万円は現預金で保有したうえで、家庭内にそれ以上の余剰があるのであればそれはNISAで投資するのも良い選択だと言えます。 投資対象は、もちろんその方の全体ポートフォリオの構成に寄って決まるのですが、普通の方は外貨建てのリスク資産を持っていないと思いますので、私としては海外株式を保有することをお勧めする事が多くなります。 投資金額としては、「積立」という考え方もありますが、私は年に1回余剰資金を計算して、先程説明した基本 -
NISAの利用方法について
2013-07-26 13:04最近は、急に街中でも来年度から始まるNISA(少額投資非課税制度)の告知を見かけることが多くなってきました。 私の自宅にも各銀行や証券会社から連続でNISA口座の開設申込書が届き始めており、NISAを目にしない日は無いと言っても良いかもしれません。(これは証券投資を行っている人はということでしょうが) TVCMでも、今乗りに乗っている「剛力彩芽」さんのCMがバンバン流れています。 ということで、今回はNISAを利用する場合のポイントについて解説してみたいと思います。 NISAは英国のISA(Individual Saving Account)を模倣して日本に導入した制度です。英国のISAは本来英国の貯蓄率を向上させるために株式投資だけではなく「預金」でも税制優遇される(金利が非課税になる)制度で す。 英国の統計を調べていくと、ISAの利用状況は口座数で8割近く、金額で5割強が「
1 / 1