• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 3件
  • 反転期待の長期調整銘柄

    2021-12-01 22:20  

     全体相場は調整ムード。その中で個別銘柄も売り物に押されており、今は株を保有していると嫌な思いをする状況です。 株価は長期的に変動するパターンとして高値(天)と安値(底)をつけるのが常ですので、皆様の保有株がどっちに向かっているのかで悲喜こもごもだろうと思います。 天と底をずばり当てることができれば運用はうまくいくものですが、それがなかなかうまくできずに運用がうまくいかない方が多いのかも知れません。 大底での買いはできないとしても安値近辺での買い付けができて、一方では天井は売れないとしても高値付近での売りができれば理想的ではありますが、これがまた難しいものです。 そこで下値目途水準での時間分散投資と上値目途水準での時間分散での売りができれば理想的な運用ができますが、これがまたそう思ったほど容易ではない。 なぜなら人間の欲で売るべき時に売らないでいたり、大底とは言えない状況下での中途半端な
  • 大魔神のアンテナ

    2018-12-27 07:44  

     株式市場が厳しい展開を続けています。しかし、「夜明け前の暗闇」と見ています。  テクニカル指標は高値を当てることは、案外難しい。半面、底値を見極めることは案外と当てることが出来ると思っています。  よくテクニカルアナリストが使うものとしては、「騰落レシオ(25日)」(25日間の上げた銘柄数と下げた銘柄数の比率を取る)。  このレシオでは80%以下が売られ過ぎを示す。この水準に達すると、ほぼ、8割以上の銘柄が下落を続けていると見ることが出来、底値が近いと暗示する。  もう一つは、25日移動平均線と株価の乖離率で、通常の判断基準は-5%以上乖離率がある場合には、売られ過ぎと判断している。  10月月末の際の急落時は-8%以上の下落でしたが、今回もそれに近い下落(12月20日)を演じています。  ただ、この2つのテクニカル指標の一つの欠点は、ある意味リバウンドを狙う際には有効的です。しかし
  • 追証の逆張り買い

    2016-01-18 21:46  
    年初から日経平均は戦後初の6日連続下落した後も軟調に推移し、昨年末から約10%下落。  直近では昨年9月の安値水準まで下落する場面もあった。  今日は安値付近のトレード戦略についてお話ししたい。  安値が近づくと 「セリクラ(セリングクライマックス)はまだか?」 という話題をよく耳にする。 「セリクラ=一番安い水準」 なので逆張りで買う投資家は皆セリクラで買いたいはずだ。  セリクラだったかどうかは株価の推移を見ないとわからないが、梅雨明け前に雷が鳴って大雨が降るように明確なサインが出ることがある。  日経平均のような指数と個別銘柄のセリクラは両方とも需給の大きなブレを伴うことが多い。  昨年9月の安値からの反発は底打ちの兆しが見えていたところにオイルマネーファンドの大幅解約のヘッドラインに驚いて売りが殺到した場面が底(報道等で取り上げられた際に売り終わっていた可能性がある)であった。