閉じる
閉じる
×
今回のメルマガでは、いま運用業界でも話題になっているロボアドバイザーの会社を経営する柴山社長との対談を記事にしました。
●中学時代、経済に興味を持った2人が資産運用のプロフェッショナルに
-個人の世帯や法人オーナーとの対面での相談を中心にライフプランのコンサルティングを行う小屋さん。
AIを使ったロボアドバイザーによる資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」を立ち上げ、これから資産を形成する若い世代に「長期、積立、分散の資産運用」を広めている柴山さん。
一見、まったく異なるサービスを展開しているよう見えるおふたりですが、古くからの知り合いと聞きました。
柴山和久さん(以下、柴山):じつは、中学・高校の同級生なんですよ。中1の時に同じクラスになったのが、小屋さんとの出会いです。同級生の人数が少なかったこともあって、みんな仲が良かったよね?
小屋:たしかに。
柴山:とにかくみんな真面目で、同質性の高い集団だった記憶があります。
小屋:でも、僕はそれほど真面目じゃなくて(笑)、本当に好きな事しかしていませんでした。興味があったのは、テニスと歴史と経済。
柴山:中学生が「経済」。
小屋:小学生の頃から株式に興味があったんですよ。
当時はバブルの絶頂期で、今まで株を買ったことがなかった普通のサラリーマンも株を買い始めていました。
それはうちの親も同じで、急に日々の株価の値動きに一喜一憂しはじめたんです。
僕は、子どもながらにたくさんの人たちの心理を反映して動く相場をすごくおもしろいものだと思っていました。
また、同じ頃に学校で社会の小沢先生が授業で経済学の基礎知識を教えてくれたでしょう?
柴山:たしかに、中学生の時にマクロ経済学を勉強したよね。
古典派経済学とかケインズ理論、貨幣経済や有効需要をいかに創出するかなんて事を学んだ覚えがあります。
小屋:そうそう。あれで経済への興味が増していったし、それはたぶん僕だけではなかったはずです。
実際、経済学者になった同級生が数人いますから。
たぶん、中学時代が僕らの進路に影響を与えたと言えるんじゃないかな。
だけど、柴山さんは学生時代に「自分が経営者になる」なんて想像していなかったよね? 大学を卒業して、財務省に入省したわけだし。
柴山:まったく考えていませんでした(笑)。
公務員を9年ちょっと経験して、その後、経営コンサルタントを日本と海外で5年。それでも会社を起こそうと思ったことはなかったんですよ。
-それがどうして起業することに?
柴山:私が独立した理由とも深く関わっているんですが、国際結婚をして妻の母国であるアメリカでコンサルティングをやるようになって驚いたことがあります。
それはサラリーマン世帯だった妻の両親が20代の頃から個人向けの資産運用アドバイザーを利用していて、リタイア後には富裕層の仲間入りをしていたことです。
-アメリカでは個人がアドバイザーから資産運用のアドバイスをもらうのは当たり前なんですか?
柴山:今は複数の選択肢がありますが、それでも個人向けの資産運用アドバイザーの顧客になるには通常3000万円くらいの資産が必要になってきます。
その点、両親がラッキーだったのは、まだ資産のほとんどない若い頃、会社の福利厚生でプライベート・バンクによる資産運用サービスを利用できたこと。
近所にファイナンシャル・アドバイザーが引っ越してきて、ご近所付き合いの中でアドバイスをもらえるようになったこと。その結果、20代の頃からアドバイスに基づいて資産を運用したことで、リタイア後も経済的に恵まれた自由な生活を送っています。
私は妻の両親の話を聞いて、一般的な収入のサラリーマン家庭でも適切なアドバイスのもとで長期の運用を行えば、豊かな資産を築くことができるということにリアリティを持つことができました。
この経験が今のウェルスナビの主力事業となっている「働く世代向けの資産運用サービス」につながっています。
●働く世代の資産づくりは、貯金から長期投資へ
柴山:終身雇用で給料も普通に増えていた私たちの親世代には、資産運用の必要がなかったかもしれません。
しかし、日本の働く世代の平均給与はじわじわと下がっています。
これは世界でもめずらしい傾向です。終身雇用を中心とする日本型の経営が成り立たなくなり、年金不安も広がっている今、働く世代が将来に向けて資産を運用していくことがとても重要になってきました。
-コツコツと貯金しているだけでは、老後の暮らしが心許ないという感覚は一般的になってきた気がします。
小屋:日本でもようやく個人での資産運用が必要だという認識は広がってきたのを感じます。
ただ、対面での資産運用の相談に乗っていて感じるのは、まだまだ「なぜ、長期、積立での投資が有効なのか」、「なぜ、分散することが大事なのか」といった資産運用の世界的なスタンダードが理解されていないということ。
まずはその認識を海外の基準に引き上げ、多くの人にスタート地点に立ってもらうのが僕らの仕事のひとつだと思っています。
柴山:実際、若い世代が「資産運用を……」と考えたとき、いい選択肢が少ない状況があります。
これはつい最近まで日本ではニーズがなかったからです。書店に行っても、資産運用の王道と言える「長期、積立、分散」を紹介する本は少なく、目立つのは個人投資家の成功体験に基づく投資指南本。
でも、誰かのうまくいった方法に再現性がないことは複数の研究で明らかになっています。
例えば、金融危機が訪れたとき、恐怖心からパニックになって売ってしまうなど、投資には心理的な罠が多く、個人が自分で長期の資産運用を成功させるのは大変なこと。
だからこそ、誰かがいいサービスを立ち上げなければと考えて立ち上げたのが、ウェルスナビです。
とはいえ、起業前は不安もあって小屋さんところへ相談に行ったのを覚えています。
小屋:そうだったね。でも、起業前プランを聞いての第一印象は「本当にいいタイミングだな」でした。
僕はフィナンシャル・プランナー(FP)業界に長くいて、この業界にも多様性が求められてくることを肌で感じ始めていたから。
ウェルスナビの事業には合理性があるし、時流にさえ乗れれば大丈夫だと思えた。
だから、あっさりと「やったら」って言ったんです。
柴山:たしかに、拍子抜けするくらい簡単に「やったら」と背中を押してくれました。
小屋:ロボアドバイザーによる「長期、積立、分散」での資産運用。
それも少額から始められて「働く世代向け」というサービスは間違いなく必要ですし、ニーズがあると思ったからです。
-柴山さんのウェルスナビは、完全にオンラインでのサービスです。一方、小屋さんは対面での細やかなアドバイスを大切にされています。
小屋:お互いに想定している顧客像が異なりますし、利用者側のニーズも違うと思います。
投資環境で先を行っているアメリカの事情を見ても、大切なのは日本でもお客様のニーズによってさまざまなモデルが展開されていくようになることです。
柴山:すでに資産のある層に対して対面できめ細やかなアドバイスを行うアドバイザーが求められる一方で、オンラインのサービスをおりまぜ、もう少しカジュアルにアドバイスを提供していく事業者もいる。
日本も今後は、そんな状態に近づいていくのではないでしょうか。
小屋:最近のアメリカではウェルスナビのようなロボアド(ロボットアドバイザー)での運用の提案と、アナログな対面型のアドバイザーを組み合わせた「ハイブリッド」が一大マーケットになっています。
私も福岡のお客様とは契約時のみ対面で、その後はZOOMなど、オンラインでアドバイスをしていますし、日本でもこれからはいろいろな金融サービスの融合が進んでいくはずです。
後編へ続く
株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
無料で資産運用の相談をしてみたい方はコチラ
↓
https://mlplanning.co.jp/diagnosis/
■小屋洋一の資産運用メール講座■
資産運用についてメール講座で学びませんか?
これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。
詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/
■【告知】メルマガ読者のみなさまへ■
小屋です。
先日個人事業主やビジネスオーナーをイメージして下記のようなオンラインコンテンツを作成しました。
今回は、動画で学ぶと同時に、弊社のコンサルティングもセットで55,000円で提供しています。
これは、弊社の普段のメニューと同じ値段で大変お得な商品になっております。
もしも、自営業者やビジネスオーナーで資産運用をご検討の方がいらっしゃればこのコンテンツをお求めいただければと思います。
●ビジネスオーナーのための『お金の強化書』
https://tlp.edulio.com/coovii/cart/detail/2041
税理士が教えてくれない個人・法人両面からの資産運用プラン
金融商品の販売を行わないからこその中立的なアドバイス
節税から運用まで、みなさんの疑問にお応えします!
【ビジネスオーナーのためのお金の強化書で得られること】
1.屈指の独立系FPから個別アドバイスを得られる!
2.法人・個人を活用した節税方法がわかる!
3.時間をかけずに資産運用のポートフォリオを構築できる!
当コンテンツでは、屈指の独立系FP小屋洋一からの個別アドバイスだけでなく、9.5時間のeラーニング教材が付属していることで、事前に、またはわからない点を後から学習することができます。
適切な節税方法から、世界の富裕層が実践している資産運用方法まで、ノウハウを全公開しています。
ご自身の数字、考え方を棚卸し、未来に向けた戦略を構築するチャンスです。
法人、個人の主体を活用しながら、個人だけでなく家庭についても考えていただきながら、ライフプランをマネープランに落とし込んでいく作業です。
会社と同様、一度立ち止まり、戦略戦術を一緒に設計していきませんか?
【小屋洋一プロフィール】
株式会社マネーライフプランニング代表。
慶應義塾大学経済学部でファイナンスを学び、
卒業後リース会社に就職。
2004年から不動産ベンチャー企業にて営業、企画を担当しながら不動産投資実務についても研究。
2008年個人のファイナンシャルリテラシーの向上をミッションとした株式会社マネーライフプランニングを設立。
現在は個人資産家層を中心にコンサルティング業務を行う。
投資勉強会やFP向け教育の講師など、活動の範囲は幅広い。
『35歳貯金ゼロなら親のスネをかじりなさい』をはじめ著書も多く、
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、
NHK「NEWS WEB」などテレビにも多数出演。
CFPR(公認ファイナンシャルプランナー)、
一級ファイナンシャル・プランニング技能士、
首都圏ファイナンシャル・プランニング技能士会理事。
【こんな方にお勧めします!】
・ビジネスオーナー(持ち株比率70%以上など)の方
・年収2000万円以上稼いでいるスペシャリストの方
・具体的な節税方法について知りたい方
・ご自身の法人の出口戦略を考えたい方
・効果の高い保険商品を知りたい方
・どのように運用をすべきか知りたい方
・税理士など専門家の活用方法を知りたい方
【講座概要】
講義時間数:9.5時間。
節税方法から資産運用まで、考え方・ノウハウを大公開!
個別面談:リアルまたはオンラインで3回実施
(リアル面談は東京都中央区銀座の講師オフィスとなります)
面談内容:
【1回目】ヒアリング
【2回目】分析結果提示
【3回目】対応策の提示
面談時間:各1時間~2時間を予定しております。
アドバイザー:小屋洋一、または(株)マネーライフプランニング所属のファイナンシャルプランナーになります。
なお、全個別アドバイスの内容は小屋洋一が監修いたします。
面談時期:別途調整いたしますが、コンテンツ視聴前、視聴後問わず活用いただけます。
株式会社マネーライフプランニング
小屋 洋一